先手:先手 後手:後手 手数----指手---------消費時間-- *右四間飛車の解説をやってきましたが、それらを踏まえて四間飛車を持ったときの右四間の対策を解説します 1 7六歩(77) *先手 四間飛車 後手 右四間飛車 2 3四歩(33) *今回のポイント ①銀は6七で待機、桂馬が来たら5六に上がろう ②9四歩には9八香 ③片美濃→4六歩→美濃→高美濃 ④相手が端玉銀冠に組み換えるならこちらも銀冠へ ⑤6九に金がいるとき以外は6五歩は銀で取る 3 6六歩(67) 4 8四歩(83) 5 6八飛(28) 6 6二銀(71) 7 7八銀(79) 8 6四歩(63) 9 7七角(88) 10 6三銀(62) 11 6七銀(78) *銀はここで待機 桂馬が来るのを待ちます 12 5四銀(63) 13 4八玉(59) 14 6二飛(82) *右四間の攻めの形ができました 15 3八玉(48) 16 7四歩(73) 17 1六歩(17) 18 1四歩(13) 19 2八玉(38) 20 9四歩(93) 21 9八香(99) *9四歩には9八香と柔らかく受けましょう 22 4二玉(51) 23 3八銀(39) 24 5二金(61) 25 4六歩(47) *すぐには美濃に行かずに、先に4六歩を入れた方がいいです 26 3二玉(42) 27 5八金(69) 28 2四歩(23) 29 4七金(58) 30 2三玉(32) 31 3六歩(37) 32 3二銀(31) 33 3七桂(29) 34 1二玉(23) 35 2六歩(27) 36 2三銀(32) 37 2七銀(38) 38 3二金(41) 39 3八金(49) 40 4二金(52) 41 9六歩(97) 42 7三桂(81) 43 5六銀(67) *桂馬を跳ねたところで銀を出します 44 8五桂(73) 45 8六角(77) 46 6五歩(64) 47 6五銀(56) *4七に金がいるときは銀から行きます 48 6五銀(54) 49 6五歩(66) *ここで9九角成は空成なので先手の方が早いです 50 7七銀打 51 7七桂(89) 52 7七桂成(85) 53 4八飛(68) *飛車が追いやられましたが 54 6五飛(62) 55 6六歩打 *これが手筋の受け 同飛車では成桂が抜かれるので同角ですが、 56 6六角(22) 57 5六金(47) *両取りが受からず四間飛車が優勢でしょう