先手:先手 後手:後手 手数----指手---------消費時間-- *将棋指導に来ていた先生にアドバイスをいただきました。 33手目3五歩まではよくある進行です。 1 7六歩(77) 2 3四歩(33) 3 2六歩(27) 4 4四歩(43) 5 4八銀(39) 6 4二飛(82) 7 6八玉(59) 8 6二玉(51) 9 7八玉(68) 10 7二玉(62) 11 5六歩(57) 12 8二玉(72) 13 9六歩(97) 14 9四歩(93) 15 5八金(49) 16 7二銀(71) 17 6八銀(79) 18 3二銀(31) 19 5七銀(68) 20 4三銀(32) 21 6八金(69) 22 3三角(22) 23 2五歩(26) 24 5二金(41) 25 4六歩(47) 26 5四歩(53) 27 3六歩(37) 28 1二香(11) 29 3七銀(48) 30 3二飛(42) 31 2六銀(37) 32 6四歩(63) 33 3五歩(36) 34 3五歩(34) 35 3五銀(26) 36 4五歩(44) *銀が5段目に出られたら成功!ですが、ここで角道を開ける作戦。 37 3三角成(88) 38 3三飛(32) *3五の銀が浮いてます、▲3八飛と応援にいくのは△3七歩を打たれそうです、 ▲同飛で△2八角? 39 3六歩打 *「この場合は▲3四歩と飛車にあてて打つのもありです」 「△同銀なら▲4四銀とすれちがいに出ます」 感想戦で先生のアドバイス 40 3四歩打 41 2四歩(25) 42 3五歩(34) 43 2三歩成(24) *銀を取られている間にと金を作りました。 44 3四飛(33) 45 1二と(23) *「香車を上がった手をあだにさせる手ですね」 「取った香車を生かしてください」 46 3三桂(21) *ここで私は竜に成ることしかわかりませんでしたが、もっといい手があったようです 47 3五歩(36) 48 3五飛(34) 49 3六歩打 *「これを△同飛なら3七香で飛車が死んでしまいます。」 50 2五飛(35) *「なので飛車交換を挑みますが、応じず飛車をいじめましょう」 51 2六香打 52 1五飛(25) 53 2四角打 *1六歩と突きたくなりますが、角で両取りのほうが優るようです。 54 1四飛(15) 55 3三角成(24) *後手の飛車が働けない、駒損しないように指していけば初級者では先手が勝てるのではないでしょうか。