開始日時:2017/09/23 21:00:15 棋戦:レーティング対局室 手合割:平手 先手:zatsugyo 後手:dead_leaf_k 手数----指手---------消費時間-- *指す将順位戦B3第六局の相手はしゃちょーさんです 事前の調査ではしゃちょーさんは基本的に居飛車党ですがたまに中飛車を採用している様子。 現在色々戦法を試していて、相振りは忘れてそうだったので『石田流を指しこなす本』〔戸辺誠六段(当時)著〕を読み返し対局に挑みました。 1 2六歩(27) ( 0:02/00:00:02) *本局では初手で居飛車を表明、作戦を早めに決めてくれるのはありがたいです 2 3四歩(33) ( 0:02/00:00:02) 3 2五歩(26) ( 0:01/00:00:03) 4 3三角(22) ( 0:11/00:00:13) 5 3八銀(39) ( 0:04/00:00:07) 6 3二飛(82) ( 0:15/00:00:28) *本局でもテーマになりますが、基本的に角道は相手に開けられるまでは閉じません。 7 4六歩(47) ( 0:03/00:00:10) *三間飛車を指しているとよく指される手 それほどまでに石田流が嫌なのかそれとも別の目的があるのか、居飛車党の人に一度訊いてみたいと思っている。 個人的には角を引いて活用するのが難しくなるので指したいとは思わない。 8 4二銀(31) ( 0:07/00:00:35) 9 4七銀(38) ( 0:01/00:00:11) 10 6二玉(51) ( 0:02/00:00:37) 11 6八玉(59) ( 0:02/00:00:13) 12 7二玉(62) ( 0:10/00:00:47) 13 7八銀(79) ( 0:02/00:00:15) 14 8二玉(72) ( 0:07/00:00:54) 15 7九玉(68) ( 0:03/00:00:18) 16 7二銀(71) ( 0:12/00:01:06) 17 9六歩(97) ( 0:08/00:00:26) 18 9四歩(93) ( 0:02/00:01:08) 19 1六歩(17) ( 0:04/00:00:30) *端歩は挨拶とよく言われるが、特に対抗形における玉側でない端歩突きのことを居飛車の税金と呼ぶことがある。舟囲いでも穴熊でも払う税金に変わりは無い 20 1四歩(13) ( 0:06/00:01:14) *逆に振り飛車側の端歩は好みが分かれるところだが私は特に理由が無ければ突き返している。 21 4五歩(46) ( 0:13/00:00:43) *本局のテーマ図を挙げるとすれば恐らくこの局面になるだろう、4三銀の受けを消し角頭を攻める狙いだ 対局中の第一感は5四歩だったが角道を開けられ3三角成となった時に同銀は5三角同桂は2四歩があるのでまずいという錯覚をしていた為予定を変更した(実際は7六歩に2二飛で問題ない) 22 5二金(41) ( 0:27/00:01:41) *前述の錯覚していた筋に備えた 23 4六銀(47) ( 0:15/00:00:58) *位を取ったら位の確保、4七の地点が開いているのが怖いが3六歩からの角頭攻めを見ている 24 2二飛(32) ( 1:01/00:02:42) *角を逃げた際の2四歩に備えた 25 7六歩(77) ( 0:19/00:01:17) * 26 8八角成(33) ( 1:26/00:04:08) 27 8八玉(79) ( 0:05/00:01:22) 28 4七角打 ( 1:04/00:05:12) *3八角同角成同金なら金が囲いから離れるので満足する予定だった 29 7七桂(89) ( 1:33/00:02:55) *コビンを解消しながら角の行き先を狭める、7四角成とはできるが5八金右とされて馬を追われる展開になるかもしれないのが怖いところだった 30 3三桂(21) ( 1:07/00:06:19) * 31 6六角打 ( 0:34/00:03:29) * 32 2一飛(22) ( 0:07/00:06:26) 33 1七桂(29) ( 0:08/00:03:37) * 34 1五歩(14) ( 1:02/00:07:28) *端から仕掛けていく、同歩同香に後手から1六歩と打てれば理想的。 35 1五歩(16) ( 0:19/00:03:56) 36 1五香(11) ( 0:02/00:07:30) 37 5八金(49) ( 0:23/00:04:19) * 38 7四角成(47) ( 0:38/00:08:08) 39 2四歩(25) ( 0:42/00:05:01) * 40 2四歩(23) ( 0:11/00:08:19) 41 2五歩打 ( 0:22/00:05:23) 42 1六歩打 ( 0:18/00:08:37) 43 2四歩(25) ( 0:04/00:05:27) 44 1七歩成(16) ( 0:03/00:08:40) 45 1七香(19) ( 0:03/00:05:30) 46 1七香成(15) ( 0:04/00:08:44) 47 2六飛(28) ( 0:15/00:05:45) 48 2五歩打 ( 0:19/00:09:03) 49 3六飛(26) ( 0:12/00:05:57) 50 2四飛(21) ( 0:08/00:09:11) 51 1八歩打 ( 0:19/00:06:16) 52 2七成香(17) ( 1:16/00:10:27) *同成香は1六飛車で自信無し、本譜は2六成香をみせつつ1六飛には1五歩(同飛は1四香)の予定だった 53 4四歩(45) ( 0:18/00:06:34) 54 4四歩(43) ( 0:24/00:10:51) * 55 4四角(66) ( 0:30/00:07:04) 56 4三歩打 ( 0:10/00:11:01) 57 6六角(44) ( 0:59/00:08:03) 58 2六成香(27) ( 0:07/00:11:08) 59 2六飛(36) ( 0:35/00:08:38) 60 2六歩(25) ( 0:02/00:11:10) 61 7五歩(76) ( 0:37/00:09:15) 62 7六桂打 ( 0:09/00:11:19) *空間が開いていたのでとりあえず打ってしまった、9七玉でどうするかわかってなかったので少しいただけない 63 7九玉(88) ( 0:06/00:09:21) 64 6四馬(74) ( 0:22/00:11:41) 65 5五銀(46) ( 0:13/00:09:34) 66 5五馬(64) ( 0:22/00:12:03) 67 投了 まで66手で後手の勝ち