開始日時:2009/06/14(日) 18:21:30 終了日時:2009/06/14(日) 18:24:33 手合割:平手   手合割:平手 先手:彦 後手:敵方 手数----指手---------消費時間-- *大学個人戦新人戦より。 1 7六歩(77) ( 0:00/00:00:00) 2 3四歩(33) ( 0:00/00:00:00) 3 2六歩(27) ( 0:00/00:00:00) 4 8四歩(83) ( 0:00/00:00:00) 5 6六歩(67) ( 0:00/00:00:00) *慣れない戦型は避ける。この▲6六歩をノータイムで指せたので対局開始直後はいけるのではないかと思っていました。 6 6二銀(71) ( 0:00/00:00:00) 7 6八銀(79) ( 0:00/00:00:00) 8 6四歩(63) ( 0:00/00:00:00) 9 7八金(69) ( 0:00/00:00:00) 10 6三銀(62) ( 0:00/00:00:00) 11 2五歩(26) ( 0:00/00:00:00) 12 3三角(22) ( 0:00/00:00:00) 13 5六歩(57) ( 0:00/00:00:00) 14 5四銀(63) ( 0:00/00:00:00) 15 4八銀(39) ( 0:00/00:00:00) 16 6二飛(82) ( 0:00/00:00:00) *後手は右四間で対抗。しかしこの戦型ならば▲7六歩△8四歩▲6八銀△3四歩▲6六歩の出だしでもなるので、作戦負けになることはありません。 17 5七銀(48) ( 0:00/00:00:00) 18 4二玉(51) ( 0:00/00:00:00) 19 5八金(49) ( 0:00/00:00:00) 20 3二銀(31) ( 0:00/00:00:00) 21 6九玉(59) ( 0:00/00:00:00) 22 5二金(61) ( 0:00/00:00:00) 23 6七金(58) ( 0:00/00:00:00) 24 3一玉(42) ( 0:00/00:00:00) *カニ囲いではなく左美濃。これもよくある有力な指し方で、横からの攻めに強いので飛車を切るような強い攻めができる。 25 7九玉(69) ( 0:00/00:00:00) 26 7四歩(73) ( 0:00/00:00:00) 27 9六歩(97) ( 0:00/00:00:00) 28 9四歩(93) ( 0:00/00:00:00) 29 3六歩(37) ( 0:00/00:00:00) 30 7三桂(81) ( 0:00/00:00:00) 31 1六歩(17) ( 0:00/00:00:00) 32 1四歩(13) ( 0:00/00:00:00) 33 3八飛(28) ( 0:00/00:00:00) *▲4六銀△6五歩▲5七銀上の展開が普通か。ただ普通に進めると何か研究手順をやられそうな気がしたので、変化球を。 *激しい変化になったりもするのでじっくり行きました。 34 6五歩(64) ( 0:00/00:00:00) 35 3五歩(36) ( 0:00/00:00:00) *単に▲同歩は△同飛の十字飛車がやっかい。もっとも▲2八飛でとりあえずはなんでもないが。 *3八に回ったからにはこの突きを入れたいところです。 36 3五歩(34) ( 0:00/00:00:00) 37 6五歩(66) ( 0:00/00:00:00) 38 8八角成(33) ( 0:00/00:00:00) 39 8八玉(79) ( 0:00/00:00:00) 40 9五歩(94) ( 0:00/00:00:00) *ここから後手の猛攻が始まるが結果的に無理攻めのようだ。やはり右四間の攻めは単調という欠点があります。 41 9五歩(96) ( 0:00/00:00:00) 42 7五歩(74) ( 0:00/00:00:00) 43 7五歩(76) ( 0:00/00:00:00) 44 2二角打 ( 0:00/00:00:00) 45 6六角打 ( 0:00/00:00:00) 46 6六角(22) ( 0:00/00:00:00) 47 6六銀(57) ( 0:00/00:00:00) 48 6五銀(54) ( 0:00/00:00:00) 49 6五銀(66) ( 0:00/00:00:00) 50 6五桂(73) ( 0:00/00:00:00) 51 6六歩打 ( 0:00/00:00:00) *結構悩んだがやはり普通に受けて余せそうな気がする。 52 7七歩打 ( 0:00/00:00:00) 53 7七桂(89) ( 0:00/00:00:00) 54 7七桂成(65) ( 0:00/00:00:00) 55 7七銀(68) ( 0:00/00:00:00) 56 8五桂打 ( 0:00/00:00:00) 57 7三角打 ( 0:00/00:00:00) 58 9五香(91) ( 0:00/00:00:00) *この手にはびっくり。無理だと分かっていながら勝負手だろうか。 59 9五香(99) ( 0:00/00:00:00) 60 6九角打 ( 0:00/00:00:00) *△9七銀などの筋を絡めた勝負手だが・・・、 61 5八銀打 ( 0:00/00:00:00) *冷静に銀を打って大丈夫だと思います。 62 7六歩打 ( 0:00/00:00:00) *怪しい歩打ち。 63 6九銀(58) ( 0:00/00:00:00) *疑問手。▲同銀と取る方が上部を手順に手厚くできるので優りました。以下△7七歩は▲同金寄で歩切れの後手は攻めが続かないはず。 *本譜は▲6九銀と取った形が一瞬悪い形でした。 64 7七歩成(76) ( 0:00/00:00:00) 65 7七金(78) ( 0:00/00:00:00) 66 7七桂成(85) ( 0:00/00:00:00) 67 7七金(67) ( 0:00/00:00:00) 68 7二飛(62) ( 0:00/00:00:00) 69 8四角成(73) ( 0:00/00:00:00) *これも▲5五角成△7五飛▲2二角△4二王▲3四桂△5一王▲6五馬と当てる方が分かりやすいです。 *この手順なら飛車が入ればすぐに寄せ形になるのでとにかく後手玉に迫る手を指すべきです。 70 7六歩打 ( 0:00/00:00:00) 71 7六金(77) ( 0:00/00:00:00) 72 6七銀打 ( 0:00/00:00:00) 73 7九香打 ( 0:00/00:00:00) 74 7六銀成(67) ( 0:00/00:00:00) 75 7六香(79) ( 0:00/00:00:00) 76 8二飛(72) ( 0:00/00:00:00) 77 8三桂打 ( 0:00/00:00:00) *とにかく受けきってしまおうという手。 78 8三飛(82) ( 0:00/00:00:00) 79 8三馬(84) ( 0:00/00:00:00) 80 8五桂打 ( 0:00/00:00:00) 81 8六銀打 ( 0:00/00:00:00) 82 9七銀打 ( 0:00/00:00:00) *次の一手が問題だった。 83 7八玉(88) ( 0:00/00:00:00) *本局一番の悪手。▲同銀は△7七金▲9八玉△9九金▲同玉△9七桂成で寄せられると思っていたが、 *実は▲2二銀△同王▲3四桂△3三王▲2二角△3四王▲4五金△同王▲5五飛△3四王▲3五飛で即詰みが生じていた。 *1分将棋ならばこれ位の詰みは読み切れなければならなかった。 84 8六銀成(97) ( 0:00/00:00:00) 85 6七玉(78) ( 0:00/00:00:00) *この形で▲同歩は△7七金で今度は負けになる。 *玉を左辺に逃がそうと試みるが流れ的に勝てない気がした。 86 7七桂成(85) ( 0:00/00:00:00) 87 5七玉(67) ( 0:00/00:00:00) 88 7六成銀(86) ( 0:00/00:00:00) 89 3五飛(38) ( 0:00/00:00:00) 90 4四金打 ( 0:00/00:00:00) 91 3八飛(35) ( 0:00/00:00:00) *▲6五飛は△6二香。 92 2七銀打 ( 0:00/00:00:00) 93 3二飛成(38) ( 0:00/00:00:00) *以下思い出王手^^; *▲9八飛と逃げても△6七成桂▲4八玉△3八金以下寄り筋。 94 3二玉(31) ( 0:00/00:00:00) 95 3七飛打 ( 0:00/00:00:00) 96 3五香打 ( 0:00/00:00:00) 97 2七飛(37) ( 0:00/00:00:00) 98 6七飛打 ( 0:00/00:00:00) *ここで無念の投了。以下は▲4八玉に△6九飛成で一手一手。 *感想戦でいろいろ話したが、相手方は24で2300台だったようだ。逃がした魚ははるかに大きかった^^; 99 投了 ( 0:00/00:00:00) まで98手で後手の勝ち