開始日時:2017/01/21 20:02:27 棋戦:名人戦対局室 手合割:平手   手合割:平手 先手:私 後手:相手 手数----指手---------消費時間-- *24名人戦予選好局選 1 7六歩(77) ( 0:14/00:00:14) 2 8四歩(83) ( 0:01/00:00:01) 3 6八銀(79) ( 0:03/00:00:17) 4 3四歩(33) ( 0:04/00:00:05) 5 7七銀(68) ( 0:03/00:00:20) *相矢倉の出だし。5手目6六歩から矢倉に組んでも一局だが、最近では後手が斜め棒銀や、居角左美濃で急戦にする作戦が出現しているので、銀を上がった。 6 6二銀(71) ( 0:02/00:00:07) 7 5六歩(57) ( 0:02/00:00:22) 8 5四歩(53) ( 0:02/00:00:09) 9 4八銀(39) ( 0:03/00:00:25) 10 5二金(61) ( 0:04/00:00:13) 11 5八金(49) ( 0:25/00:00:50) 12 4四歩(43) ( 0:03/00:00:16) 13 6六歩(67) ( 0:16/00:01:06) *じっくりとした相矢倉に。今では逆に新鮮な感じがする。 14 4三金(52) ( 0:02/00:00:18) 15 6七金(58) ( 0:04/00:01:10) 16 3二銀(31) ( 0:03/00:00:21) 17 7九角(88) ( 0:10/00:01:20) 18 3一角(22) ( 0:02/00:00:23) 19 3六歩(37) ( 0:04/00:01:24) 20 7四歩(73) ( 0:03/00:00:26) 21 3五歩(36) ( 0:39/00:02:03) *早囲い+3五歩早仕掛け。一度やってみたかった組み合わせで、どんだけ早まってるのでしょう。 22 6四角(31) ( 0:20/00:00:46) 23 1八飛(28) ( 0:08/00:02:11) *定跡の手で例えば▲3七銀では△3五歩▲同角△3六歩で何をやってるのかわからない。 24 3三銀(32) ( 0:25/00:01:11) 25 3四歩(35) ( 0:12/00:02:23) *△3五歩▲同角△3三銀を予想してたが、違った。 26 3四銀(33) ( 0:03/00:01:14) 27 4六角(79) ( 0:05/00:02:28) *銀がうわずったのでぶつける手が有力ではと思った 28 8五歩(84) ( 1:10/00:02:24) 29 6八玉(59) ( 0:11/00:02:39) 30 7三銀(62) ( 0:07/00:02:31) 31 7八玉(68) ( 0:34/00:03:13) 32 4二玉(51) ( 0:37/00:03:08) 33 6八金(69) ( 0:26/00:03:39) *角交換になりそうなので、8八玉7八金の囲いを省略。角打ちの隙がないのがメリットで玉が薄いのがデメリット。 34 3一玉(42) ( 0:08/00:03:16) 35 3八飛(18) ( 0:25/00:04:04) 36 3二金(41) ( 0:47/00:04:03) 37 5七銀(48) ( 0:39/00:04:43) 38 3五歩打 ( 1:01/00:05:04) 39 6五歩(66) ( 0:17/00:05:00) 40 4六角(64) ( 0:05/00:05:09) 41 4六銀(57) ( 0:02/00:05:02) *味良く3五の歩を召し捕ろうという手。▲6五歩に△4二角なら▲2八角~4六銀がやはり3五の歩を目標にする。 42 3六角打 ( 0:27/00:05:36) *クリンチ的な。しかし手強い粘りだった。 43 3七飛(38) ( 0:10/00:05:12) *飛車浮きで受かると思っていたが、どうも△3三桂▲2六歩△4五桂で受かってない気がする。 44 6二銀(73) ( 1:15/00:06:51) *ところが本譜は一手緩めてくれたので助かった。 45 2六歩(27) ( 0:33/00:05:45) 46 4五歩(44) ( 0:40/00:07:31) *ここで△3三桂は▲1六歩△4五桂▲1七飛とかわすのが上手く、後手の狙いは空振りである。 47 5七銀(46) ( 0:05/00:05:50) 48 5三銀(62) ( 0:05/00:07:36) 49 6六銀(57) ( 1:00/00:06:50) 50 4四銀(53) ( 0:17/00:07:53) 51 1六歩(17) ( 0:08/00:06:58) 52 2四歩(23) ( 0:16/00:08:09) 53 1七飛(37) ( 2:15/00:09:13) *やはりここに飛車を寄るのが急所。 54 2五歩(24) ( 0:18/00:08:27) 55 2五歩(26) ( 0:12/00:09:25) 56 2五銀(34) ( 1:07/00:09:34) 57 3七角打 ( 0:05/00:09:30) *△2六銀と出られてるは一辺に負けになる。▲3七角が攻防の一着。 58 9二飛(82) ( 0:26/00:10:00) *△2六歩▲8二角成△2七歩成も気になるが、▲3七歩と打って先手良し。従って逃げる一手でまったりとする。 59 2六歩打 ( 0:02/00:09:32) 60 3四銀(25) ( 0:17/00:10:17) 61 5七金(67) ( 1:11/00:10:43) 62 3三金(32) ( 2:21/00:12:38) *お互いマッスルポーズを取るかのように金銀を動かす。しかしこれで形勢互角なのだから将棋は面白い。 63 1五歩(16) ( 0:28/00:11:11) *3六の角を狭くする意味で突いたが▲8六歩と突く手があったかもしれない。ただ玉が薄いのですこぶる指しにくい。 64 2四金(33) ( 0:16/00:12:54) *△1四歩と突く手が嫌だった。以下▲同歩は△1六歩で角を成られてしまう。 65 6四歩(65) ( 0:11/00:11:22) *前述の手順に気付いてうかうかできないと見て勝負にでる。 66 6四歩(63) ( 0:52/00:13:46) 67 6四角(37) ( 0:03/00:11:25) 68 5三銀(44) ( 0:04/00:13:50) 69 5三角成(64) ( 1:45/00:13:10) 70 5三金(43) ( 0:04/00:13:54) 71 3七歩打 ( 0:02/00:13:12) *えいやっ 72 4七角成(36) ( 0:05/00:13:59) *返す刀で奇手の角捨て。ただ、駒得なので若干先手指せる。 73 4七金(57) ( 0:03/00:13:15) 74 3八角打 ( 0:03/00:14:02) 75 3六歩(37) ( 2:41/00:15:56) 76 2九角成(38) ( 0:04/00:14:06) 77 3五歩(36) ( 0:37/00:16:33) 78 3五銀(34) ( 0:54/00:15:00) 79 2五歩(26) ( 0:51/00:17:24) 80 3四金(24) ( 0:50/00:15:50) 81 6一角打 ( 0:54/00:18:18) 82 3三歩打 ( 0:55/00:16:45) 83 2三銀打 ( 0:53/00:19:11) *ぎりぎりの攻めだが直感を信じて疑わなかった。 84 4六歩(45) ( 0:51/00:17:36) 85 3二歩打 ( 0:51/00:20:02) 86 4二玉(31) ( 0:41/00:18:17) 87 3四銀成(23) ( 0:52/00:20:54) 88 3四歩(33) ( 0:04/00:18:21) 89 5七金(47) ( 0:56/00:21:50) 90 3三玉(42) ( 0:53/00:19:14) 91 4五金打 ( 0:20/00:22:10) 92 4三銀打 ( 0:52/00:20:06) *△5二銀もあるところ。以下▲同角△同金▲2四銀△同歩▲同歩でどうか。これは2七飛の切り札がどこかで生じるので押し切れると思う。 93 3一歩成(32) ( 0:24/00:22:34) 94 6五歩打 ( 0:53/00:20:59) 95 2一と(31) ( 0:14/00:22:48) *▲同銀は△6二飛で攻めに勢いをつけるので攻め合い。 96 6六歩(65) ( 0:53/00:21:52) 97 3五金(45) ( 0:08/00:22:56) 98 3五歩(34) ( 0:53/00:22:45) 99 4五桂打 ( 0:03/00:22:59) 100 4四玉(33) ( 0:32/00:23:17) 101 5三桂成(45) ( 0:57/00:23:56) *▲4六金で寄ってそうに見えるが△6二飛▲3三銀△2四王▲2四銀成△4四王でその先が見えず断念。 102 5三玉(44) ( 0:03/00:23:20) 103 6六銀(77) ( 0:53/00:24:49) 104 5二銀打 ( 0:51/00:24:11) *粘る余地を与えてまだまだ続く。 105 8三角成(61) ( 0:51/00:25:40) 106 6七歩打 ( 0:55/00:25:06) 107 6七金(68) ( 0:50/00:26:30) 108 2六金打 ( 0:52/00:25:58) *飛車を取る手を見せられて焦る 109 4四歩打 ( 0:53/00:27:23) 110 4四玉(53) ( 0:54/00:26:52) *結果的に△同銀の方が勝ったか。次の勝負手があったからだ。 111 5五銀打 ( 0:20/00:27:43) *歩頭の銀打ちが強烈。自玉はまだ安全なので多少強引でも、9二の飛車を取って寄せるように考えたい。 112 5五歩(54) ( 0:53/00:27:45) 113 5五銀(66) ( 0:02/00:27:45) 114 5三玉(44) ( 0:53/00:28:38) 115 4四歩打 ( 0:04/00:27:49) 116 3二銀(43) ( 0:55/00:29:33) 117 2二と(21) ( 0:57/00:28:46) *小ミスで3一とだった。 118 4一銀(32) ( 0:51/00:30:24) 119 9二馬(83) ( 0:51/00:29:37) 120 9二香(91) ( 0:02/00:30:26) 121 8二飛打 ( 0:51/00:30:28) *5四金以下の詰めろ 122 3六角打 ( 0:55/00:31:21) *実は受けになっていない。 123 4三金打 ( 0:51/00:31:19) *ところが大チョンボ。▲4三歩成△同王▲4四金で3手詰めを逃す。 124 4三銀(52) ( 0:54/00:32:15) 125 4三歩成(44) ( 0:23/00:31:42) 126 4三玉(53) ( 0:53/00:33:08) 127 4四銀打 ( 0:18/00:32:00) 128 3四玉(43) ( 0:53/00:34:01) 129 4六金(57) ( 0:03/00:32:03) *一応詰めろだが寄ってるのか際どい。 130 6九銀打 ( 0:55/00:34:56) 131 8八玉(78) ( 0:07/00:32:10) 132 4三桂打 ( 0:55/00:35:51) 133 4三銀(44) ( 0:51/00:33:01) 134 2五玉(34) ( 0:55/00:36:46) *△同王だとわからなかった。以下▲3五金△5三王▲6五桂△6三王▲3六金なら先手勝ちの変化っぽい。その他△5三王で△5二桂が一番難しいが、▲4四歩△3三王▲3四桂△2三歩▲同と△同王▲4三歩成で△1七金と取れば▲2四金~5二飛成の即詰みがあるので勝ち筋はあったみたいだ。 135 3七桂打 ( 0:25/00:33:26) *上部に逃がさない決め手の桂打ち。 136 3七金(26) ( 0:54/00:37:40) 137 3七飛(17) ( 0:21/00:33:47) 138 1九馬(29) ( 0:57/00:38:37) *△2六金なら▲3六金△同金▲1六金。 139 3六金(46) ( 0:20/00:34:07) *以下即詰み 140 3六歩(35) ( 0:42/00:39:19) 141 3四角打 ( 0:04/00:34:11) 142 2六玉(25) ( 0:34/00:39:53) 143 2七金打 ( 0:05/00:34:16) *まで。終盤もたついたが、相矢倉の力のこもった中終盤が指せたと思う。 144 投了 ( 0:00/00:39:53) まで143手で先手の勝ち