開始日時:2017/01/20 21:23:00 棋戦:名人戦対局室 手合割:平手   手合割:平手 先手:自分 後手:相手 手数----指手---------消費時間-- *24名人戦予選好局集 1 7六歩(77) ( 0:15/00:00:15) 2 8四歩(83) ( 0:02/00:00:02) 3 6八銀(79) ( 0:05/00:00:20) *2手目8四歩に対しては6八銀で矢倉模様の出だしになる。 4 6二銀(71) ( 0:03/00:00:05) 5 5六歩(57) ( 0:07/00:00:27) 6 3四歩(33) ( 0:03/00:00:08) 7 7七銀(68) ( 0:04/00:00:31) *▲6六歩も一局だが、最近では後手の急戦策が開発され、コンピュータが好んで指す速攻斜め棒銀や、7三桂~6五歩の左美濃から攻める急戦があるので、6六銀の方が対応がしやすいかもしれない。 8 7四歩(73) ( 0:02/00:00:10) 9 4八銀(39) ( 0:47/00:01:18) 10 7三桂(81) ( 0:06/00:00:16) 11 7八金(69) ( 0:06/00:01:24) 12 8五歩(84) ( 0:04/00:00:20) *本譜も7三桂から8五歩はあやしいでだし。 13 6九玉(59) ( 0:10/00:01:34) 14 6四歩(63) ( 0:04/00:00:24) 15 2六歩(27) ( 0:53/00:02:27) 16 6五桂(73) ( 1:25/00:01:49) *ここで6五桂はあまり見ない桂跳ね。角変わりでも6五桂と跳ねる手はあるんですが、まあそれと同じような狙いですかね。 17 6六銀(77) ( 0:46/00:03:13) *桂跳ねを咎めにいくなら▲6八銀だが△8八角成▲同金△8六歩▲同歩△同飛▲8七歩△7六飛。以下▲8二角と一見打てそうだが△8六歩と打つ手があって後手の攻めが続く(取れば△8七歩▲同金△7八角) 18 8六歩(85) ( 0:03/00:01:52) 19 8六歩(87) ( 0:02/00:03:15) 20 8六飛(82) ( 0:02/00:01:54) 21 8七歩打 ( 0:02/00:03:17) 22 7六飛(86) ( 0:15/00:02:09) 23 5八金(49) ( 0:07/00:03:24) 24 8六歩打 ( 0:30/00:02:39) *これも前述と似た狙いで▲同歩△8七歩▲同金△6六角▲同角△7八銀で後手の攻めが続くという読みのようだ。 *ところでこの仕掛け、形は少し違うが、大山-二上の王将戦で後手の二上九段が指していた。 25 5五歩(56) ( 0:48/00:04:12) *昔の将棋からびっくり箱があったんですねえ。 *さて、本譜に戻って▲5五歩が用意の受けで簡単には潰れない。 26 7五歩(74) ( 0:07/00:02:46) 27 8六歩(87) ( 0:10/00:04:22) *▲9六歩~9七角はあったかもしれない。ただ△5四歩と突いてくる手が気になるので、その変化も私の棋力では難解極まりないので見送った。 28 8六飛(76) ( 0:02/00:02:48) 29 8七歩打 ( 0:03/00:04:25) 30 8五飛(86) ( 0:09/00:02:57) *落ち着いたが1歩損で後手の主張が通ってしまった。8五飛が歩を取らせない上手い一着だった。 31 2五歩(26) ( 0:24/00:04:49) 32 3三角(22) ( 0:07/00:03:04) 33 2六飛(28) ( 0:52/00:05:41) 34 4四角(33) ( 1:56/00:05:00) 35 5六飛(26) ( 1:00/00:06:41) 36 6三銀(62) ( 0:42/00:05:42) 37 9六歩(97) ( 0:11/00:06:52) 38 4二玉(51) ( 0:09/00:05:51) 39 2四歩(25) ( 3:00/00:09:52) *勝負手 40 2四歩(23) ( 1:49/00:07:40) *強気に取ってきたが△3二銀だと指す手がわからなかった。本譜は狙い通りになった。 41 6五銀(66) ( 0:14/00:10:06) 42 6五歩(64) ( 0:02/00:07:42) 43 2三桂打 ( 0:09/00:10:15) *すごく筋が悪いが、要は香車を取って▲8六香が狙い。 44 4五銀打 ( 0:24/00:08:06) 45 1六飛(56) ( 0:25/00:10:40) 46 8四飛(85) ( 0:55/00:09:01) 47 1一桂成(23) ( 0:49/00:11:29) 48 1一角(44) ( 0:08/00:09:09) 49 2三香打 ( 0:43/00:12:12) *これも筋悪だが、2一の桂を取って▲1三飛成を狙う手。俗手だが完全に受けるとなると難しい。 50 2二桂打 ( 0:21/00:09:30) *これもよく打ちますねえ。ただ△2二銀▲同香△同角の方がすっきりして勝ったのではと思う。 51 5四歩(55) ( 0:17/00:12:29) *小ミス。▲4六歩△5六銀▲5四歩とするべきだった。 52 5四銀(45) ( 0:47/00:10:17) 53 2六飛(16) ( 0:10/00:12:39) 54 3二金(41) ( 0:24/00:10:41) 55 2四飛(26) ( 0:34/00:13:13) *香車を助けるために1筋を突いて1二歩が入れば理想だが。(それしか攻め筋がない) 56 4四歩(43) ( 0:44/00:11:25) 57 4四角(88) ( 1:39/00:14:52) 58 3三金(32) ( 1:48/00:13:13) 59 3三角成(44) ( 1:06/00:15:58) 60 3三玉(42) ( 0:04/00:13:17) 61 2五歩打 ( 0:51/00:16:49) *▲2五金が本当だった、本譜は切れ筋になってしまった。 62 8八歩打 ( 2:42/00:15:59) 63 4一金打 ( 0:55/00:17:44) *▲1二金と勝負したいが、△1五角から飛車を取りに来られても先手の攻め頓挫している。 64 3二銀(31) ( 0:54/00:16:53) 65 2二香成(23) ( 0:19/00:18:03) 66 2三歩打 ( 0:46/00:17:39) 67 3二成香(22) ( 0:56/00:18:59) 68 3二玉(33) ( 0:02/00:17:41) 69 3四飛(24) ( 0:18/00:19:17) 70 4一玉(32) ( 0:13/00:17:54) 71 4六桂打 ( 0:51/00:20:08) *攻めは切れ筋なのだが悪あがき。 *▲3二銀△4二王▲2一銀成もあるが、やはり少しずつ足りない。 72 3二香打 ( 0:58/00:18:52) 73 5四桂(46) ( 0:46/00:20:54) 74 5四銀(63) ( 0:26/00:19:18) 75 4三銀打 ( 0:51/00:21:45) 76 4二金打 ( 0:37/00:19:55) 77 3二銀成(43) ( 0:51/00:22:36) 78 3二金(42) ( 0:01/00:19:56) 79 5五歩打 ( 0:57/00:23:33) 80 5五角(11) ( 0:15/00:20:11) 81 5七香打 ( 0:07/00:23:40) 82 3三歩打 ( 0:46/00:20:57) 83 3六飛(34) ( 0:23/00:24:03) 84 7三角(55) ( 1:00/00:21:57) 85 2四歩(25) ( 0:28/00:24:31) 86 4二銀打 ( 1:00/00:22:57) *負けにくい手堅い一着。以下は指していくほど差が開いていく。 87 2三歩成(24) ( 0:53/00:25:24) 88 2三金(32) ( 0:02/00:22:59) 89 2四歩打 ( 0:52/00:26:16) 90 2四金(23) ( 0:26/00:23:25) 91 5四香(57) ( 0:54/00:27:10) 92 5四飛(84) ( 0:47/00:24:12) 93 4五銀打 ( 1:00/00:28:10) 94 6四飛(54) ( 1:00/00:25:12) 95 2二歩打 ( 0:16/00:28:26) 96 4三香打 ( 0:45/00:25:57) 97 4六歩(47) ( 0:58/00:29:24) 98 2五金(24) ( 0:40/00:26:37) 99 2一歩成(22) ( 0:11/00:29:35) 100 3六金(25) ( 0:02/00:26:39) 101 3六歩(37) ( 0:53/00:30:28) 102 2七飛打 ( 0:42/00:27:21) 103 5五桂打 ( 0:58/00:31:26) 104 2九飛成(27) ( 0:57/00:28:18) 105 5九銀(48) ( 0:05/00:31:31) 106 8九歩成(88) ( 0:55/00:29:13) 107 3一銀打 ( 0:51/00:32:22) *▲3一銀と最後のお願いをかける。と、なんとここで後手時間切れ負け。終局図は後手も怖い局面だが△5二金と上がるのが一番堅いのではと。 *意表の仕掛けにしてやられたが、勝負は拾わせてもらった。これも将棋。 108 投了 ( 0:00/00:29:13) まで107手で先手の勝ち