手合割:平手   手合割:平手 先手:先手矢倉(最強ソフト) 後手:矢倉左美濃急戦 手数----指手---------消費時間-- *この度はご閲覧ありがとうございます┏○))ペコ 今回より**矢倉左美濃急戦**講座も始めたいと思います 第0回となる今回は 僕がこの形で研究している形の**実戦例**です ※プロの先生の公式戦でも指されていない形です 是非、この戦法の魅力を知って頂きたく思います ※将棋アイオーの投稿の読み方 将棋盤の下の**赤枠**部分が操作ボタンになります ![photo](https://pbs.twimg.com/media/Cyu-bRTVIAAUEwL.jpg) 5つのボタンがありますが左から 最初のページに戻る(初手に戻る) 前のページに戻る(一手前に戻る) 次のページに進む(次の手に進む) 最終ページに進む(最終手に進む) 盤面を反転する(先後反転して見たい時に使用) ↓↓↓ ## ひふみんアイ(と呼ばれています) 1 7六歩(77) ( 0:00/00:00:00) *## 『矢倉左美濃急戦講座』第0回 **本講座を読む心得**(まえがきとも言う) **神谷広志八段**の『**禁断のオッサン流振り飛車破り**』のまえがきがあまりに面白くて なのでそれをパク…いや、**参考にした**まえがきです 本講座を読んで**内容を理解したら**、早速ネット将棋などで使ってみる そしてうまくいった、快勝した際には大いに喜び、将棋友達将棋仲間に『**将棋アイオーさんは素晴らしいサイトだよ、アクセスしなよ**』と勧める うまくいかなかった時は**自分の力が及ばなかった、足りなかった**ものと考え、本講座の**筆者や将棋アイオーさんを恨んだりはしない** 一度はうまくいかなくても、日々の将棋の勉強で**自身の棋力の向上を感じた際**には再度ネット将棋で試してみる そしてうまくいった、快勝した際には大いに喜び、将棋友達将棋仲間に『**将棋アイオーさんは素晴らしいサイトだよ、アクセスしなよ**』と勧める 残念ながらまたもうまくいかなかった時は**まだ自分の力が及ばなかった、足りなかった**ものと考え、本講座の**筆者や将棋アイオーさんを恨んだりはしない** これを**うまくいくまで繰り返す** 一回、二回、いや何回同じ失敗してもいいんです いつか覚えればそれでいいんです 一度覚えてしまえばもう大丈夫ですから^^ 以上です 2 8四歩(83) ( 0:00/00:00:00) *## 矢倉左美濃急戦講座を始める意図 **将棋アイオー**さんを普及したい (知名度アップ、アクセスを増やす) **一手一手全ての手順が解説付きで見れる** **将棋アイオー**さん**にしかない**大きな魅力です **将棋アイオー**さんでしか見れないようなコンテンツがあれば、という思いからです **右四間飛車**講座を始めたのも アマチュアに人気戦法と言われてる、実際指されてる割には 棋書が少ないからです 何卒よろしくお願い致します┏○))ペコ 3 6八銀(79) ( 0:00/00:00:00) *## そもそも矢倉左美濃急戦って何?戦法? **先手矢倉**(▲6六歩▲7七銀型)に対しての ## 有力で破壊力抜群の戦法です コンピューターソフト(特に**PONANZA**)が指し始めたことで注目され プロ棋士の先生も公式戦で採用されたり アマチュアながら大変ご見識の高い方が紹介、解説されたり したことで一気に有力な戦法として広まりました 4 3四歩(33) ( 0:00/00:00:00) *## 矢倉左美濃急戦プロ公式戦実戦例 この戦法が一躍脚光を浴びることになったのが ## 第1期叡王戦本戦 2015年10月27日 ▲森内俊之九段 △阿部光瑠五段(現六段) 叡王戦中継サイトでも棋譜を見ることが出来ます ↓↓↓ http://www.eiou.jp/2015/kifu_player/20151027-1.html ※解説等の棋譜コメントはありません **将棋アイオー**さんでも棋譜を作成致しました ↓↓↓ #29569 実質プロ公式戦での第1号局というように認識されてはいますが 実際はこの前に千田翔太五段(現六段)も指されています **叡王戦**という**ニコニコ生放送**でも中継された一局だったこと 矢倉の大家であり鉄板流の受けにも定評のある 森内俊之九段が一方的に攻められて負かされた ことで見た者、将棋界に大きな衝撃を与えた一局となりました! 5 6六歩(67) ( 0:00/00:00:00) *## 矢倉左美濃急戦プロ公式戦実戦例2 ## 第2期叡王戦段位別予選五段戦 2016年6月2日 ▲中尾敏之五段 △遠山雄亮五段 叡王戦中継サイトでも棋譜を見ることが出来ます ↓↓↓ http://www.eiou.jp/kifu_player/20160602-1.html ※解説等の棋譜コメントはありません **将棋アイオー**さんでも棋譜を作成致しました ↓↓↓ #29573 遠山雄亮五段の鮮やかな指しまわしでの **矢倉左美濃急戦**快勝譜です! 6 6二銀(71) ( 0:00/00:00:00) *## 矢倉左美濃急戦プロ公式戦実戦例3 ## 第2期叡王戦段位別予選九段戦 2016年7月15日 ▲佐藤康光九段 △中村修九段 叡王戦中継サイトでも棋譜を見ることが出来ます ↓↓↓ http://www.eiou.jp/kifu_player/20160705-2.html ※解説等の棋譜コメントはありません **将棋アイオー**さんでも棋譜を作成致しました ↓↓↓ #29577 受ける青春、中村修九段が 攻める青春として最新戦法を採用されたのも驚きましたが 見事にA級棋士、佐藤康光九段を破った一局です! 7 5六歩(57) ( 0:00/00:00:00) *## 居角左美濃(左美濃急戦)その他参考棋譜 少し話しが逸れますが、この記事を作成する前に 棋譜の**著作権**について一日かけて再度調べました なかなか難しいところがあります **順位戦**は**有料サイト**での中継ということもあり **順位戦**の棋譜の掲載は控えたいと思います 軽率にも僕自身、順位戦の指し手について作成した局面図付きでツイートしたこともあり 自分の軽率さを大いに反省致しております なので、指された対局のご紹介だけにします いずれも後手**矢倉左美濃急戦**快勝譜です! **順位戦**の棋譜が見れるという方は是非! ## 第75期順位戦C級2組1回戦 2016年06月2日 ▲岡崎洋六段-△佐藤紳哉七段 ## 第75期順位戦C級1組1回戦 2016年6月7日 ▲佐藤秀司七段-△千葉幸生六段 ## 第75期順位戦B級2組1回戦 2016年6月15日 ▲畠山成幸七段-△野月浩貴七段 ## 第75期順位戦C級2組3回戦 2016年8月25日 ▲星野良生四段-△佐藤紳哉七段 8 8五歩(84) ( 0:00/00:00:00) *## 戦法名は? ※2月21日追記 斎藤慎太郎六段執筆の『**矢倉左美濃急戦**』が棋書として発売されることになりました(4月発売予定) 本講座も戦法名は『矢倉左美濃急戦』に致します 以下は記事投稿時に書いたものですが、名残としては残しておきたいのでここだけは修正しないでおきます ご理解頂けましたら幸いです 最初は**居角左美濃**として認識されつつあったのですが いつからか**左美濃急戦**と呼ばれるようになりました 人によって色々なご意見があると思います 必ずしも**居角**で戦うわけではないし **急戦**だけがこの形の魅力ではなく **持久戦**になっても十分に戦えます 僕個人が**居角左美濃**と呼ぶのは ## 急戦と呼ぶには違和感しかない からです 僕の中で**急戦**というと仕掛ける側の玉形は薄い そういったイメージがあるからです **居角左美濃**は決してそんなことはなく ## 仕掛ける側のが玉形も堅い のです がっちりと**矢倉**に組もうとする相手に対して 的確な攻めで圧倒して一方的に崩すという点では **居飛車穴熊**に対しての**藤井システム** のような感もあります **左美濃システム**でもいいんやないの? これは僕個人の勝手に浮かんだ命名なのでスルーしてくださいませ でも、戦法名は大事だと思います **藤井システム**は ## 藤井システムだからかっこいい これが ## 四間飛車居玉急戦 とかだったらかっこよくないじゃないですか?笑 講座では**居角左美濃**と呼ぶことにさせてくださいませ 決して**左美濃急戦**と呼ぶのを否定する意図はありません この点、ご理解頂けましたら幸いです┏○))ペコ 9 7七銀(68) ( 0:00/00:00:00) *第0回の今回は 僕がこの戦法で研究を重ねてきた指し方の**実戦例**です **矢倉左美濃急戦**の歴史のようなものもご説明したいです それは僕が書くよりも是非見て頂きたいブログ等ありますので 講座内、**将棋アイオー**さん上でご紹介させて頂けないか個人的にご連絡したいとは思います 10 6四歩(63) ( 0:00/00:00:00) *今回の**実戦例**を記事にするにあたって **矢倉左美濃急戦**の歴史は欠かせません 非常に有力な戦法であるという認識から 先手矢倉側も様々な対策を打ち出してきました その中でも最も有力な対策が 2筋の歩を**飛車ではなく角**で交換して▲4六角と引く この対策で**矢倉左美濃急戦**側の駒組みはかなり制限されることになり 徐々に戦法も下火になってきた印象があります ただ、先手矢倉側が受けきるのは決して容易ではなく 先手矢倉側が▲6六歩と突かず▲7七銀と上がるのが多くなっているのが 現状のようにも思います 11 7八金(69) ( 0:00/00:00:00) *詳しい解説は次回からにしたいと思います 今回僕が講座でご紹介するのは ## 矢倉左美濃急戦の新構想です この構想はある日突然思いつきました ![photo](https://pbs.twimg.com/media/C2nX6M0UoAAyLWp.jpg) 上図は2筋の歩を角で交換した後に▲4六角と引いた局面の一例です 後手としては△5四銀と出たいのですがすぐに出ると ▲6四角とされてしまいます なので一旦**右四間飛車**△6二飛としてからでないと △5四銀とは出れないのです 早めに△5四銀と出て△6三金と上がる形もあります しかし、そのどちらも僕は不満でした この戦法、この戦型は**飛車は8筋で使いたい** ▲4六角対策を一生懸命に考えました そんなある日です 角換わりの流行形を研究してたいた時です ![photo](https://pbs.twimg.com/media/C2nZWG3VQAAw7GE.jpg) 上図は角換わりの現在のそしてこれからの主流になりそうな △6二金△8一飛型(先手なら▲4八金▲2九飛型)です ふと思ったんです このバランス取れた形を**矢倉左美濃急戦**にも使えないかな?と それが今回からの講座でご紹介する ## 矢倉左美濃急戦△6二金△8一飛型 です 12 6三銀(62) ( 0:00/00:00:00) *## 矢倉左美濃急戦△6二金△8一飛型 駒組みは決して難しくありません、簡単です 最新の流行形、PONANZAが指し始めたと聞くと難しく感じるかもしれませんが 僕は級位者の方にもオススメしたいのです この形の優秀性、利点を簡単にあげてみます ## 1 玉は3手で囲える、そして堅い 3手ですよ?たった3手 △4二玉~△3二銀~△3一玉 これで囲いは完成です、簡単でしょう? し・か・も、お相手より堅いんです! ## 2 とにかく攻めれる 攻め好きな方は是非! 指しててめちゃくちゃ楽しいです! ## 3 お相手が受けきるのは困難 攻めを繋ぐ技術は必要ではあります でも、受けきるのも容易ではありません 受けるお相手側が大変苦労します ## 4 奇想天外な指し方もある 攻めきって勝つのは大変気持ちいい爽快なものですが お相手がえっ?って思うような手を指して勝つのも 非常に痛快です その指し手も決して難しくありません ※先にご説明しておきますとお相手次第で△4四角とする指し方があるのです ## 5 歩の手筋を学べる 6筋、7筋、8筋で手を作っていくことになりますが **歩の突き捨て**や**垂らしの歩**といった **歩の手筋**を実戦を通じて覚えることが出来ます とにかく**破壊力抜群**の指し方になります 是非、▲6六歩▲7七銀型の先手矢倉の方に対して 指して頂きたいです! 自信を持ってオススメしたいです! 13 2六歩(27) ( 0:00/00:00:00) *以降の指し手については詳しい解説は今回はありません 次回、第1回以降になります 今回は講座を行う形のご紹介です 14 4二玉(51) ( 0:00/00:00:00) 15 2五歩(26) ( 0:00/00:00:00) * 16 3二銀(31) ( 0:00/00:00:00) *▲2五歩と飛車先を決められても ## △3三角とは上がらない ええっ、それは不安すぎる… **棒銀**で突っ込んで来られても簡単につぶれるのでは? と思われるかもしれませんが全然大丈夫です ## 余裕でこちらの攻めのが早いです 講座でも詳しく解説したいと思います 17 7九角(88) ( 0:00/00:00:00) 18 3一玉(42) ( 0:00/00:00:00) 19 2四歩(25) ( 0:00/00:00:00) 20 2四歩(23) ( 0:00/00:00:00) 21 2四角(79) ( 0:00/00:00:00) 22 2三歩打 ( 0:00/00:00:00) 23 4六角(24) ( 0:00/00:00:00) 24 6二金(61) ( 0:00/00:00:00) *この一手こそが本講座の構想です 25 5八金(49) ( 0:00/00:00:00) 26 7四歩(73) ( 0:00/00:00:00) 27 6七金(58) ( 0:00/00:00:00) 28 7三桂(81) ( 0:00/00:00:00) 29 4八銀(39) ( 0:00/00:00:00) *この29手目の現局面は手順の違いはありますが 先日1月6日の第65期王座戦一次予選 ▲石井健太郎四段-△阿部光瑠六段 戦の29手目の局面と同じです 以下の後手の指し方は本講座は違ってきます 決してプロ棋士の先生の指した手を否定するような意図はありません その点、ご理解頂けましたら幸いです ※その対局は後手阿部光瑠六段が勝たれました 30 8一飛(82) ( 0:00/00:00:00) *## 30手目△8一飛 ## 仕掛ける前に飛車を下段に引く 本講座の ## 矢倉左美濃急戦の基本形 となります 非常にバランスが取れていて 6筋の歩が切れれば△6一歩と**底歩**も打てますし 指してみるとバランスの良さを実感して頂けると思います 31 3六歩(37) ( 0:00/00:00:00) *31手目ここからの先手の指し手は 詳しいことは秘密にしておきたいところはありますが フリー公開されていない ## 最強のコンピューターソフト に指してもらいました ※思考時間は短いのでやや読みが浅いところはあるかもしれません 後手は投稿者である私が浮かむ瀬の形勢判断や候補手を参考にしながら指したものです ※あくまで自分の研究としての対局です なるほどこれは指せないなぁという手もありましたが ここから仕掛けてから数手、優勢になるまでは決して難しい手はありません 32 6五歩(64) ( 0:00/00:00:00) *△5四銀と銀を腰掛けることなく仕掛けられるのも魅力です 以降、先手は防戦一方になります 33 6五歩(66) ( 0:00/00:00:00) 34 7五歩(74) ( 0:00/00:00:00) *ここでの先手の指し手が難しそうです ▲5五歩は△7四銀 ▲6四歩の突き出しには△5四銀~△6五銀(or△6五桂)で後手良し 他にも▲2五飛や▲6六銀など様々研究はしましたが、 現局面からは先手がどう頑張っても後手の攻めを凌げそうにありません ※最強ソフトとはいえ思考時間が短く現局面が最難関の局面になりそうです ▲6六銀が最も難しくなるとは思います 以下、△8六歩▲同歩△同飛▲8七歩(▲8八歩は△7四銀で後手十分)△7六飛!▲同金(5七銀上なら△8八歩)△同歩 ↓↓↓ ## 分岐 - #30688 35 3七桂(29) ( 0:00/00:00:00) 36 7六歩(75) ( 0:00/00:00:00) 37 7六金(67) ( 0:00/00:00:00) 38 7四銀(63) ( 0:00/00:00:00) 39 4九玉(59) ( 0:00/00:00:00) *ここは▲5五歩の方がまだ**マシ**かもしれません 40 7五歩打 ( 0:00/00:00:00) 41 6六金(76) ( 0:00/00:00:00) 42 8六歩(85) ( 0:00/00:00:00) *▲同銀とは取れないここで突く (▲同銀には△6六角で後手大優勢) 43 8六歩(87) ( 0:00/00:00:00) 44 6六角(22) ( 0:00/00:00:00) *ばっさり角切り 45 6六銀(77) ( 0:00/00:00:00) 46 8六飛(81) ( 0:00/00:00:00) 47 2二歩打 ( 0:00/00:00:00) 48 3三桂(21) ( 0:00/00:00:00) 49 8八角打 ( 0:00/00:00:00) 50 6七金打 ( 0:00/00:00:00) 51 8七歩打 ( 0:00/00:00:00) 52 7八金(67) ( 0:00/00:00:00) 53 8六歩(87) ( 0:00/00:00:00) 54 8八金(78) ( 0:00/00:00:00) 55 2一歩成(22) ( 0:00/00:00:00) 56 2一玉(31) ( 0:00/00:00:00) 57 2四歩打 ( 0:00/00:00:00) 58 2四歩(23) ( 0:00/00:00:00) 59 3五歩(36) ( 0:00/00:00:00) 60 8九金(88) ( 0:00/00:00:00) 61 3四歩(35) ( 0:00/00:00:00) 62 6七角打 ( 0:00/00:00:00) 63 3八玉(49) ( 0:00/00:00:00) 64 3六桂打 ( 0:00/00:00:00) 65 2四飛(28) ( 0:00/00:00:00) 66 2三歩打 ( 0:00/00:00:00) 67 2九飛(24) ( 0:00/00:00:00) 68 4八桂成(36) ( 0:00/00:00:00) 69 4八玉(38) ( 0:00/00:00:00) 70 5六角成(67) ( 0:00/00:00:00) 71 3三歩成(34) ( 0:00/00:00:00) 72 6六馬(56) ( 0:00/00:00:00) 73 5七歩打 ( 0:00/00:00:00) 74 3三銀(32) ( 0:00/00:00:00) 75 2三飛成(29) ( 0:00/00:00:00) 76 2二歩打 ( 0:00/00:00:00) 77 2六龍(23) ( 0:00/00:00:00) 78 4四馬(66) ( 0:00/00:00:00) 79 3五歩打 ( 0:00/00:00:00) 80 1五銀打 ( 0:00/00:00:00) 81 1五龍(26) ( 0:00/00:00:00) 82 3六歩打 ( 0:00/00:00:00) 83 2六龍(15) ( 0:00/00:00:00) 84 3七歩成(36) ( 0:00/00:00:00) 85 3七角(46) ( 0:00/00:00:00) 86 3六歩打 ( 0:00/00:00:00) 87 3六龍(26) ( 0:00/00:00:00) 88 2四桂打 ( 0:00/00:00:00) 89 2六龍(36) ( 0:00/00:00:00) 90 3六歩打 ( 0:00/00:00:00) 91 4六角(37) ( 0:00/00:00:00) 92 3七銀打 ( 0:00/00:00:00) 93 3七角(46) ( 0:00/00:00:00) 94 3七歩成(36) ( 0:00/00:00:00) 95 3七龍(26) ( 0:00/00:00:00) 96 6五桂(73) ( 0:00/00:00:00) 97 7一飛打 ( 0:00/00:00:00) 98 3一金(41) ( 0:00/00:00:00) 99 4六銀打 ( 0:00/00:00:00) 100 3六歩打 ( 0:00/00:00:00) 101 3九龍(37) ( 0:00/00:00:00) 102 1五角打 103 2六歩打 104 2六角(15) * 105 3八玉(48) 106 5七桂成(65) *まで、後手の勝ち 先手はもうどう指しても頑張れそうにありません 次回からは詳しく序盤の指し手から解説していきたいと思います この度はご閲覧頂きましてまことにありがとうございました┏○))ペコ 107 4九桂打 *には△4八金 ## あとがき 将棋で初段になるのに特別な才能などは全く必要ないと思ってます ただ、現実問題として将棋ウォーズで初段未満の人の方が人数的には圧倒的に多いです しかし決して自分には才能がないなどとは思わないで欲しいです ## 『環境』 一つなんです まわりに将棋を教えてくれる人がいなかったり 将棋が強くなるための勉強の仕方がわからなかったり 将棋が好きだけど挫折を感じて辞めていく人を可能な限り減らしたいです 将棋が好きです でも、将棋したことない人にまで将棋やろう!なんてまでは言えないです しかし、将棋の魅力に触れて将棋を好きになってくれて、そうした人が思うように棋力が伸びなかったりして悩んでいたら、自分にも何か出来ることはあるのではないか?と 当サイト**将棋アイオー**さんがそうした将棋好きな悩める方にとっての ## 一つの学べる環境 となることを心から願い、そのために自分自身微力ながら解説記事など投稿を続けていきたいと思っております 文章を書くのは何分ど素人なので至らない点も少なくないと思いますが、どうか今後ともよろしくお願い致します┏○))ペコ 投稿者 名もなき人 Twitterアカウント名 名もなき人 https://twitter.com/namonakinekoko