棋戦: 開始日時:2016年08月22日(月) 22:12:50 終了日時: 手合割:平手 先手:プレイヤー 後手:プレイヤー 手数----指手---------消費時間-- *今回から角換わりでの**先手**棒銀について解説していきます。 後手棒銀とは似ているようで違いますので気をつけてください。 まずは基本的な攻め筋の紹介からしますので、後手が受け間違えた場合を見ていきましょう。 1 7六歩(77) ( 0:03/00:00:03) 2 8四歩(83) ( 0:03/00:00:03) 3 2六歩(27) ( 0:02/00:00:05) 4 8五歩(84) ( 0:02/00:00:05) 5 7七角(88) ( 0:01/00:00:06) 6 3四歩(33) ( 0:02/00:00:07) 7 8八銀(79) ( 0:04/00:00:10) 8 3二金(41) ( 0:01/00:00:08) 9 7八金(69) ( 0:02/00:00:12) 10 7七角成(22) ( 0:03/00:00:11) 11 7七銀(88) ( 0:02/00:00:14) 12 4二銀(31) ( 0:04/00:00:15) 13 3八銀(39) ( 0:05/00:00:19) 14 7二銀(71) ( 0:02/00:00:17) 15 2五歩(26) ( 0:04/00:00:23) *ここで先手が飛車先を突き越すのは、腰掛け銀を志向する場合は戦術の幅を狭めてしまうのであまり良くはありませんが、棒銀をするので気にしません。 16 3三銀(42) ( 0:01/00:00:18) *当然飛車先歩交換を受けます。 **後手は先手の早い▲2五歩を見たら、棒銀か速繰り銀で来るであろうことを予測しておきたいところです。** 17 2七銀(38) ( 0:04/00:00:27) *先手が棒銀を明示します。 18 6四歩(63) ( 0:04/00:00:22) *ここからは後手が腰掛け銀の形で対応する場合を見ていきます。 先手棒銀に対しては主流な受け方ではありませんが、有力な手ではあります。 19 2六銀(27) ( 0:03/00:00:30) * 飛車の前を銀がずんずん進んでいくのを棒銀と言います。 20 1四歩(13) ( 0:03/00:00:25) *後手は▲1五銀を嫌って端歩を突きます。 21 1六歩(17) ( 0:03/00:00:33) *端歩には端歩で応じて端攻めを見せます。 22 6三銀(72) ( 0:03/00:00:28) 23 1五歩(16) ( 0:04/00:00:37) *先手は当初の予定通り突っかけていきます。 基本的な棒銀の仕掛けです。 24 1五歩(14) ( 0:01/00:00:29) 25 1五銀(26) ( 0:01/00:00:38) *ここが大事なポイントで、▲1五同香としてしまうと△1三歩くらいで銀も香も立ち往生してしまいます。 銀香交換で損なようですが、**ここは強く▲同銀が正解です。** 26 1五香(11) ( 0:02/00:00:31) 27 1五香(19) ( 0:02/00:00:40) *▲同銀とした場面からここまでは自然な進行でしょう、ここで後手は受け方を間違えると一気に悪くなりますので注意してください。 28 1三歩打 ( 0:12/00:00:43) *香成を嫌ってここでは△1三歩と受けてみましょう。 結論から言えばこれは悪手です。 29 1二歩打 ( 0:10/00:00:50) *△1三歩には相手の歩の裏に歩を垂らします。 **歩を釣り上げて(ここでは釣り上げてはいませんが)歩の裏に歩を打つのは良くある手筋なので覚えておきましょう** 30 2二銀(33) ( 0:03/00:00:46) *流石に無条件でと金を作らせてしまうのはまずいので銀で受けます。 31 1一歩成(12) ( 0:03/00:00:53) *垂らした歩をすぐに捨てるのがここで急所の一手です。 32 1一銀(22) ( 0:02/00:00:48) *後手はこのと金を取るしかありませんので取りますが、ここで先手に狙いの一手があります。 三手ひと組の手順です、少し考えてから次の手を見てください。 33 8四香打 ( 0:04/00:00:57) *ただのところに香を打つのが狙いの一手です。 34 8四飛(82) ( 0:01/00:00:49) *後手は飛車を逃げると桂を取られた上に玉の近くに成香を作られてしまうので取ります。 ここまできたら先手の次の一手はおわかりでしょう。 35 6六角打 ( 0:02/00:00:59) *歩を垂らしたところからの狙いの一手です。 飛車銀両取りがかかり、△8二飛に▲1一角成と馬を作れば先手の攻めが成功しました。 # まとめ ###### 端で銀香交換をして、後手が△1三歩と受けた場合 ①歩の裏に歩を垂らす ②歩を成り捨てる ③▲8四香と捨てて飛車で取らせる ④6六角で両取り