先手:先手 居玉棒銀特攻(角道は開けない) 後手:後手 四間飛車 手数----指手---------消費時間-- *この度はご閲覧ありがとうございます┏○))ペコ 今回から**振り飛車**について その**基本のキ**となるところから解説していきたいと思います ※将棋アイオーの投稿の読み方 将棋盤の下の**赤枠**部分が操作ボタンになります ![photo](https://pbs.twimg.com/media/Cyu-bRTVIAAUEwL.jpg) 5つのボタンがありますが左から 最初のページに戻る(初手に戻る) 前のページに戻る(一手前に戻る) 次のページに進む(次の手に進む) 最終ページに進む(最終手に進む) 盤面を反転する(先後反転して見たい時に使用) ↓↓↓ ## ひふみんアイ(と呼ばれています) 1 2六歩(27) *## 『振り飛車講座』第1回 ## 【最初の壁】 ## 居玉棒銀特攻対策 **本講座を読む心得**(まえがきとも言う) **神谷広志八段**の『**禁断のオッサン流振り飛車破り**』のまえがきがあまりに面白くて なのでそれをパク…いや、**参考にした**まえがきです 本講座を読んで**内容を理解したら**、早速ネット将棋などで使ってみる そしてうまくいった、快勝した際には大いに喜び、将棋友達将棋仲間に『**将棋アイオーさんは素晴らしいサイトだよ、アクセスしなよ**』と勧める うまくいかなかった時は**自分の力が及ばなかった、足りなかった**ものと考え、本講座の**筆者や将棋アイオーさんを恨んだりはしない** 一度はうまくいかなくても、日々の将棋の勉強で**自身の棋力の向上を感じた際**には再度ネット将棋で試してみる そしてうまくいった、快勝した際には大いに喜び、将棋友達将棋仲間に『**将棋アイオーさんは素晴らしいサイトだよ、アクセスしなよ**』と勧める 残念ながらまたもうまくいかなかった時は**まだ自分の力が及ばなかった、足りなかった**ものと考え、本講座の**筆者や将棋アイオーさんを恨んだりはしない** これを**うまくいくまで繰り返す** 一回、二回、いや何回同じ失敗してもいいんです いつか覚えればそれでいいんです 一度覚えてしまえばもう大丈夫ですから^^ 以上です 2 3四歩(33) *## 第1回は振り飛車側が後手番 として解説を進めていきたいと思います **後手番**を**苦手**としている方は少なくないと思います 序盤の方針、攻めるにしてもお相手より一手遅い 序盤の方針、受けるにしてもお相手より一手遅くて間に合わない そんな風にお考えの方は少なくないと思います 個人的なお話しを致しますと僕は後手番が好きです 先手番だと若干テンション落ちるくらいに後手番が好きです それは後手番の方がお相手の作戦、態度を見てこちらの作戦を決められるからです **後手番四間飛車の初手**は ## 角道を開ける△3四歩 です 3 2五歩(26) *## そもそも振り飛車ってどんな戦法? **振り**飛車と言うくらいですから飛車を**振る**戦法というのは初めて聞いた方見た方もお分かり頂けるかと思います つまり飛車を初期位置から動かすわけですが ## 中央より(中央含む)左側まで飛車を動かす のが**振り飛車**です そして ## 玉を右側に囲う ※一例としての**四間飛車** ![photo](https://pbs.twimg.com/media/C01o9uLUoAAl_AD.jpg) のが**振り飛車**です **右四間飛車**や ![photo](https://pbs.twimg.com/media/C01o_YKUoAAEyw6.jpg) **袖飛車**は ![photo](https://pbs.twimg.com/media/C01pA0gUkAAyxsp.jpg) 飛車を動かす戦法ではありますが飛車が中央より右にあり 玉を右側に囲う戦法ではありませんので 系統としては**居飛車**の戦法になります 4 3三角(22) *## 4手目△3三角 ▲2五歩には△3三角と**角を上がる** これは振り飛車としては**絶対的な一手** なので覚えてくださいませ 角を上がらなくても圧倒的に不利になるということはありません しかし、まずは基本から、です △3三角と角を上がることで ## 居飛車側に2筋の歩の交換をされるのを防ぐ 5 3八銀(39) *## 5手目▲3八銀 ある意味で第1回の ## 最重要テーマ局面 になります 四間飛車(振り飛車)の棋書などでも初心者の方向けの棋書には 居飛車側が玉を囲うことなく**居玉のまま**で ## 棒銀で突っ込んでくる 指し方が載っているものもありますが ## 居飛車側が角道は開けてる ケースしかないように思います しかし、ネット将棋ではそうじゃないんですよね 初段になる前に対局するお相手は ## 角道を開けないで棒銀で突っ込んでくる ケースが少なくないのではないかと思います 決して**棒銀**が悪い戦法と言ってるわけではありません 受け方を知らないと序盤から一方的に破られる可能性のある非常に**強力な戦法**だと思います 本講座は**振り飛車側視点**に立っての講座ではありますが 居飛車党の方もこうなると**棒銀**も失敗に終わる ものとして少しでも参考になりましたら幸いです 将棋を覚えてネットで対戦将棋を始めて振り飛車を指すと 今回のこの局面になることは本当に多いです ## また居玉棒銀特攻か! でも、もう大丈夫です 本講座の内容は決して難しくありません ## 居玉棒銀特攻は怖くない 6 4四歩(43) *## 6手目△4四歩 えっ? 角道止めるの? お相手は角道開けてないのに? まずそう思われるのではないかと思います 本講座は**振り飛車の基本のキ**の講座です ある程度指せるようになれば他の手でも全然構わないと思います 僕が考えるに**選択肢はなくていい** まだ序盤の6手目です こんなところで、お相手は角道開けてないし角道止めるのもなぁ 他に何か手がないかな、なんて考える必要はありません まず**振り飛車の基本のキ** ## 飛車を振る前に角道を止める 居飛車側のお相手が角道開けていても開けていなくても、です 迷わなくて済むでしょう? しかし、実はこの一見消極的に見えるこの一手が ## 居玉棒銀特攻してくるお相手をぶち破る一手 なんです^^ 7 2七銀(38) *## 7手目▲2七銀 先手のお相手はもう ## 棒銀で突っ込んでくる気満々 ですね さて、ここで**次の一手問題**です 第1回は**四間飛車**講座です それを踏まえた上で次の一手を指してくださいませ 8 4二飛(82) *## 8手目△4二飛 第1回は**四間飛車**ですが 第2回以降でここで**三間飛車**や**向かい飛車** にするのも一つずつ丁寧に解説していきたいと思います 角道を止めた**ノーマル四間飛車**は 振り飛車の中でも非常にバランスがよく ## 振り飛車の王道 とも言える戦法だと思います い、異論はあると思いますが 三間飛車は**振り飛車のロマン**かなぁと さて、ここでもう少しこの局面について触れておきたいと思います 何故**四間飛車**と呼ばれているか? もう何となく分かりましたね? そうです**飛車を4筋に振る** から**四間飛車**なんですね しかし、先手番で四間飛車を指しますと ![photo](https://pbs.twimg.com/media/C01x10tVIAAV7m3.jpg) **6筋に振る**ことになりますよね? でも**六間飛車**とは呼びません つまり振り飛車というのは古来からある戦法ですが元々は ## 後手番の戦法 として指されていたからなんですね ※もちろん先手で指せない戦法ではありませんので、その点は誤解なきようお願い致します 9 2六銀(27) *## 9手目▲2六銀 いよいよ先手お相手の方の作戦がはっきりしてきました ## 居玉棒銀特攻 **振り飛車初心者**の方にとって**最初の壁となる** 非常に悩ましい**強力な戦法**です 10 6二玉(51) *## 10手目△6二玉 えっ? お相手は棒銀で突っ込んで来る気満々なのに それに備えなくていいの? はい、全然全くもって問題ありません こうした一手も非常に大きいんです 開戦する前に ## 居玉は避けておく たったこの一手でも一局の勝敗は全く違ってきます 11 1六歩(17) *## 11手目▲1六歩 ここでの先手大失敗例はこちらです ↓↓↓ ## 分岐 - #26337 ※分岐先記事から元の記事に戻る際に初手開始局面に戻る仕様でしたが、この度の更新で分岐先から戻った際にも現局面に戻るようにシステムを更新して頂けました ご多忙のところ本当にありがとうございます┏○))ペコ 分岐先失敗例の**銀ただやん**はさすがにマズイので 先手のお相手としても**銀ただやん**を防ぐ▲1六歩 これなら次に▲1五銀と出ても△同角と取られることはありませんね ※ここで当然▲3六歩もあります、それについては次回詳しく解説したいと思います さて、ここでも**次の一手問題**のお時間です 後手四間飛車側として、次の一手はどう指しますか? そうかなるほど!棒銀に備えることなく居玉を避けたのも ここで△1四歩と端を突き返せば問題ないからか! 鋭いですねー、いい手だと思います でも、残念ながら違うんです ここではそれよりも優れた一手があります 是非一度はお考え頂いてから次のページに進んでくださいませ ※本講座はこのようにしばしば**次の一手形式**で進めるつもりです ただ、漫然と手順を見るよりも**考えながら**見て頂いた方がより理解も深まると思うからです もちろん、わからなくても悩む必要は一切ありません **ストレス**感じてまでやる勉強は楽しくないですから **ストレス**感じるつまらない勉強は長続きしないですから **詰将棋**を解く際にも言えることではありますが ## 分からなかったらあっさり答えを見る それでいいんです 解けた、分かったらスッキリ 解けない、分からなかったらあっさり答え見てナルホドとスッキリ それでいいんです^^ 12 4五歩(44) *## 12手目△4五歩 先に大事なことを解説しておきたいと思います ## 四間飛車は攻める戦法ではありません ※『藤井システム』など例外はあります ## 四間飛車はカウンター戦法です ボクシングなどに例えると分かりやすいでしょうか? お相手が攻撃(パンチ)してきたら、それをヒラリとかわして **カウンター**の攻撃(パンチ)を決めるという感じです この一度は止めた角道を開ける一手△4五歩は ## 振り飛車の肝 とも言える一手になります 開けるタイミングは実戦を通じて掴んでいってくださいませ 通常、居飛車側も玉を囲ってから開戦となりますが お相手が攻めてきたところを機を見て角道を開けたり スッと角を引いて角を転換して活用したりは ## 振り飛車の醍醐味 今回はもうお相手は攻めてきています なのでここがその**角道を開ける絶好機**なんです 13 1五銀(26) *## 13手目▲1五銀 もう次は何が何でも▲2四歩と突いて **2筋を突破**する気満々ですね ここで次に△2二飛と回れば棒銀は受けられます しかし、それはちょっと消極的です ここは積極的にいきたいものです それを考えた上で次の一手を指してください ヒント 先手のお相手は居玉です 14 4六歩(45) *## 14手目△4六歩 お相手は居玉で振り飛車側の飛車の位置から近い 一方お相手は2筋を攻めてきていますが 振り飛車側は居玉を避けており 大事な王様は戦場から遠くなっています ここで▲同歩と取らず▲2四歩と攻め合ってお互いに**と金**を作りあうのは はっきりと**振り飛車良し**です ※例えば先手のお相手が居玉棒銀特攻とはいえ ▲1五銀と出る前に▲5八金右と指していたら? ![photo](https://pbs.twimg.com/media/C01-7AAVEAA2kAS.jpg) 2筋と4筋を攻め合いになったら実際どうなの? ![photo](https://pbs.twimg.com/media/C01-8kdUkAAV9qA.jpg) そうした考えられるであろう全ての指し手を網羅した **大量に分岐作成バージョン**も投稿したいと思います 今回はまず一番伝えたい最重要な変化を解説した講座とご理解頂けましたら幸いです 15 4六歩(47) *## 15手目▲同歩 先手のお相手は居玉です 大事な王様の近くに無条件で**と金**を作られるのはマズイですよね ここは▲同歩と取る一手です 16 4六飛(42) *## 16手目△同飛 そしてそれを△同飛と取るのも当然の一手ですね 17 2四歩(25) *## 17手目▲2四歩 4六の飛車を放っておいても△4七飛成と龍は作られるものの何か駒を取られるわけではありません 先手お相手はここで目的の**2筋突破**を図ってくることが考えられます どうしますか? △同歩と取ると▲同銀と取られて先手お相手の棒銀成功になりそうですが? 18 2四歩(23) *## 18手目△同歩 △同歩と取って全く問題ありません ▲同銀なんてどうぞどうぞ、です 19 2四銀(15) *## 19手目▲同銀 これで先手は**2筋突破**出来そうです 先手お相手としては『楽な相手だなぁ、勝ったも同然』なんて考えていらっしゃるかもしれませんね 果たしてそうでしょうか? この局面は今回第1回の ## 最高の次の一手問題 の局面です 是非ここはよくお考え頂いてから次のページに進んでくださいませ ヒント **歩の手筋** 20 2七歩打 *## 20手目『△2七歩』! これぞ ## 叩きの歩 **歩の手筋**です 対局中は常に歩が使える筋は頭に入れておく必要があります まさに**将棋は歩から**ですね 21 2七飛(28) *## 21手目▲同飛 先手のお相手としても、しまった、と思われていることでしょう しかし、取るしかありませんね 飛車取りを放置して2四の銀で角を取るのも 飛車を一旦逃げてもそれには△2四角と**銀ただやん**ですし 22 2六歩打 *## 22手目『△2六歩』! これぞ ## 叩きの歩の連打 **歩の手筋**で ## 連打の歩 と言います 23 2八飛(27) *## 23手目▲2八飛 さすがに序盤に飛車を取られては勝負にならないですね 仕方なく飛車を引くしかありません 24 2四角(33) *## 24手目△2四角 後手四間飛車側の ## 銀得 です ## これにて振り飛車良し! いかがでしたでしょうか? 居玉棒銀特攻もなんだか大丈夫な気がしてきませんか? 次回投稿の**分岐大量バージョン**は解説はごく簡素に 考えられる様々な指し手、変化を網羅したものを投稿したいと思います この度はご閲覧頂きましてまことにありがとうございました┏○))ペコ 25 5八金(69) *あとがき 将棋で初段になるのに特別な才能などは全く必要ないと思ってます ただ、現実問題として将棋ウォーズで初段未満の人の方が人数的には圧倒的に多いです しかし決して自分には才能がないなどとは思わないで欲しいです ## 『環境』 一つなんです まわりに将棋を教えてくれる人がいなかったり 将棋が強くなるための勉強の仕方がわからなかったり 将棋が好きだけど挫折を感じて辞めていく人を可能な限り減らしたいです 将棋が好きです でも、将棋したことない人にまで将棋やろう!なんてまでは言えないです しかし、将棋の魅力に触れて将棋を好きになってくれて、そうした人が思うように棋力が伸びなかったりして悩んでいたら、自分にも何か出来ることはあるのではないか?と 当サイト**将棋アイオー**さんがそうした将棋好きな悩める方にとっての ## 一つの学べる環境 となることを心から願い、そのために自分自身微力ながら解説記事など投稿を続けていきたいと思っております 文章を書くのは何分ど素人なので至らない点も少なくないと思いますが、どうか今後ともよろしくお願い致します┏○))ペコ 投稿者 名もなき人 Twitterアカウント名 名もなき人 https://twitter.com/namonakinekoko