開始日時:2024/11/03 20:00:43 終了日時:2024/11/03 21:12:17 棋戦:R対局 持ち時間15分 手合割:平手 先手:SaisokuAmanogawa(1733) 後手:ryuswallows(1468) 手数----指手---------消費時間-- *## 指す将順位戦9th B級1組 11回戦 ## ここでは一手ごとに振り返りと検討を行っています。 またnoteの方では対局前後の準備・感想と、急所の局面の深い検討を行っています。 ↓ https://note.com/sanaga_ambition/n/nab506705b470 加えて本局は**指す順放送局#27**の注目局で対局相手の島ノ葉尚1級と共に本局の振り返りを行っています。 本振り返りは上記配信も踏まえた内容となっています。 よろしければそちらもあわせてご覧ください! ↓ https://m.youtube.com/watch?v=fUtPCZIf1bE 1 2六歩(27) ( 0:02/00:00:02) *☗先手番 最速キメ(9位) 10回戦まで終えて現在の成績は7-3 本局勝利すれば昇級プレーオフ進出が確定、敗れると他対局の結果次第で残留もある。 2 3四歩(33) ( 0:11/00:00:11) *☖後手番 島ノ葉尚(8位) 10回戦まで終えて現在の成績は4-6 既に本局の結果によらず残留を確定させている。 3 2五歩(26) ( 0:00/00:00:02) *①:三間飛車により強く誘導する ②:角交換振り飛車やゴキ中などの変化球防止 ③:島ノ葉尚1級に3手目▲2五歩という遊び心 ④:1秒でも思考が乱れてくれれば儲けもの という狙いの手。 その詳しい意図はnoteの事前準備の項目をご参照ください。 *解析 時間 00:00.0 深さ 1/0 ノード数 2 評価値 0 読み筋 △3三角(22) ▲7六歩(77) 4 3三角(22) ( 0:04/00:00:15) *>このイメージはあんまりなかった >「意外でしたよ。キメさんが3手目▲2五歩突くと思ってなかったから」 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 14/17 ノード数 249055 評価値 54 読み筋 ▲7六歩(77) △2二銀(31) ▲3三角成(88) △同 銀(22) ▲8八銀(79) △6二銀(71) ▲3六歩(37) △8四歩(83) ▲7七銀(88) △6四歩(63) ▲4八銀(39) △6三銀(62) ▲6八玉(59) △4四歩(43) ▲9六歩(97) △5四銀(63) ▲5八金(49) △9四歩(93) 5 7六歩(77) ( 0:00/00:00:02) *↓には水匠5に1秒間読ませた解析結果を載せています。 厳密なものを求めているわけではなく 閲覧者になんとなく形勢が伝われば良いかな~ という程度なので、評価値バー的なイメージでご覧ください。 *解析 ○ 時間 00:00.0 深さ 1/0 ノード数 2 評価値 0 読み筋 △3二銀(31) ▲3八銀(39) 6 4四歩(43) ( 0:02/00:00:17) *△4二銀→△8四歩という3手目▲2五歩を咎める相居飛車には進まなかった。 ちなみにそのときは角換わり左美濃の予定だった。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/14 ノード数 306348 評価値 190 読み筋 ▲3八銀(39) △8四歩(83) ▲3六歩(37) △4二銀(31) ▲6八玉(59) △4三銀(42) ▲3七銀(38) △3二金(41) ▲7八銀(79) △8五歩(84) ▲7七角(88) △5四歩(53) ▲3五歩(36) 7 4八銀(39) ( 0:01/00:00:03) *島ノ葉尚1級とは第8期指す将順位戦B級2組1回戦で対戦。 (https://note.com/sanaga_ambition/n/n31e07ced12d4) 対戦成績はこちらからみて**0-1**で、本局はリベンジマッチ。 *解析 時間 00:00.1 深さ 14/16 ノード数 296649 評価値 187 読み筋 △4二銀(31) ▲3六歩(37) 8 3二飛(82) ( 0:02/00:00:19) *やはりこうなるか。 戦型は**対抗形**の対三間飛車に。 *解析 時間 00:00.0 深さ 1/0 ノード数 2 評価値 0 読み筋 ▲6八玉(59) △4二銀(31) 9 6八玉(59) ( 0:01/00:00:04) *前回の対戦とは逆側をもっての戦いだ。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 14/18 ノード数 290737 評価値 346 読み筋 △9四歩(93) ▲9六歩(97) 10 4二銀(31) ( 0:00/00:00:19) *先に△3二飛と振ることで△4二銀型のままの待機が可能となり、含みを持たせることができる。 先に△4二銀を指すと、飛車を振るためには銀の形を決めなければいけない。 *解析 時間 00:00.0 深さ 1/0 ノード数 2 評価値 0 読み筋 ▲7八玉(68) △9四歩(93) 11 7八玉(68) ( 0:03/00:00:07) *ntkwmk > キメさんは何を用意してきたのか、楽しみですね まだ先手には無数の作戦が考えられる。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 17/23 ノード数 292338 評価値 275 読み筋 △9四歩(93) ▲9六歩(97) △4三銀(42) ▲5八金(49) △6二玉(51) ▲4六歩(47) △7二銀(71) ▲3六歩(37) △5二金(41) ▲4七銀(48) △7一玉(62) ▲1六歩(17) △8四歩(83) ▲5六銀(47) △5四銀(43) ▲7七角(88) △7四歩(73) 12 6二玉(51) ( 0:01/00:00:20) *それは後手とて同じことだが、島ノ葉尚1級というフィルターを通してみるとほぼ美濃囲いで確定だろう。 そこから先は色々あると思って用意している。 *解析 時間 00:00.0 深さ 1/0 ノード数 2 評価値 0 読み筋 ▲5六歩(57) △7二銀(71) 13 5八金(49) ( 0:02/00:00:09) *対振り持久戦になったとき、右金を保留しておくことで△3九飛成を消しておけるため石田流に対して強く戦えるという指し方があるが本譜はそういう思想ではない。 少しずつ形が定まってくる。 *解析 時間 00:00.1 深さ 17/21 ノード数 273951 評価値 274 読み筋 △9四歩(93) 14 7二玉(62) ( 0:01/00:00:21) *ほぼ美濃囲いであるにも関わらず△7二銀ではなく△7二玉を選ぶのが島ノ葉尚1級の特徴。 この手順の意味は聞きそびれてしまったな……。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/23 ノード数 259764 評価値 316 読み筋 ▲9六歩(97) △9四歩(93) 15 7七角(88) ( 0:02/00:00:11) *代えて▲3六歩ならへなちょこ急戦模様。 しかし本局は後手から動いてきてもらうのが狙い。 受け将棋に対して有効な対応だ。 *解析 時間 00:00.1 深さ 16/18 ノード数 268751 評価値 281 読み筋 △8二玉(72) ▲9六歩(97) △9四歩(93) ▲4六歩(47) △4三銀(42) ▲8六歩(87) △5二金(41) ▲8八銀(79) △7二銀(71) ▲4七銀(48) △5四歩(53) ▲5六銀(47) △7四歩(73) ▲6五銀(56) △7三玉(82) ▲8七銀(88) △6四歩(63) 16 8二玉(72) ( 0:04/00:00:25) *深く囲う。 ここまでの双方の消費時間は☗0分11秒vs☖0分25秒 ハイスピードな序盤戦だ。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 16/20 ノード数 267047 評価値 333 読み筋 ▲9六歩(97) 17 9六歩(97) ( 0:03/00:00:14) *△7二玉型の場合、手抜かれて早めに動かれるのを少し警戒したが△8二玉まで囲ってくれればこれで立ち遅れることはあまり考えられず、それ以上に▲9五歩が(後手玉により近くなっているので)大きいはずだ。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 15/18 ノード数 264193 評価値 305 読み筋 △9四歩(93) ▲8八玉(78) △4三銀(42) ▲8六歩(87) △3五歩(34) ▲4六歩(47) △7二銀(71) ▲7八銀(79) △4二角(33) ▲4五歩(46) △3四飛(32) ▲4四歩(45) △同 銀(43) ▲4五歩打 18 9四歩(93) ( 0:01/00:00:26) *受けるのが自然。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 14/18 ノード数 259456 評価値 257 読み筋 ▲8八玉(78) △7二銀(71) ▲4六歩(47) △5四歩(53) ▲4七銀(48) △5三銀(42) ▲7八銀(79) △3五歩(34) ▲8六歩(87) △5二金(41) ▲8七銀(78) △5一角(33) ▲6八金(58) △7四歩(73) 19 8八銀(79) ( 0:01/00:00:15) *この手でいよいよ態度が明らかに。 *解析 時間 00:00.1 深さ 15/18 ノード数 267034 評価値 207 読み筋 △5四歩(53) ▲8六歩(87) △7二銀(71) ▲4六歩(47) △5三銀(42) ▲4七銀(48) △5二金(41) ▲3六歩(37) △7四歩(73) ▲5六銀(47) △8四歩(83) ▲6八金(58) △7三桂(81) ▲8七銀(88) △6四銀(53) ▲8八玉(78) 20 7二銀(71) ( 0:03/00:00:29) ***片美濃囲い**を構築。 現代振り飛車は美濃囲いにこだわることも減ってきているが、振り飛車の思想は 美濃囲いの誕生以降、美濃に囲うために邪魔な飛車を退かすというのが長いこと 主だった発想である。 美濃囲い誕生の歴史については、 【ゆっくり解説】美濃囲いの誕生【将棋】 (https://m.youtube.com/watch?v=or3s40Q3LYM) 【ゆっくり解説】続・美濃囲いの誕生【補完編】 (https://m.youtube.com/watch?v=YXUk-lFISHI) 島ノ葉尚1級制作のこれらの動画を参照されたい。 *解析 時間 00:00.1 深さ 16/17 ノード数 272232 評価値 257 読み筋 ▲8六歩(87) △3五歩(34) ▲8七銀(88) △5四歩(53) ▲8八玉(78) △5三銀(42) ▲5六歩(57) △5二金(41) ▲5七銀(48) △4二角(33) ▲4六銀(57) △3六歩(35) ▲同 歩(37) △同 飛(32) ▲3七歩打 △3四飛(36) ▲6八角(77) 21 8六歩(87) ( 0:02/00:00:17) *>ああ変な手順の銀冠か などと言われてしまったが、後手の早い動きに対してこの駒配置の方が戦えるという考えである。 放送局の方では島ノ葉尚1級も居飛車をもってこの作戦の採用を考えて勉強中であることが判明した。 (対局中は忘れていた模様) *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 14/17 ノード数 275193 評価値 270 読み筋 △5四歩(53) ▲8七銀(88) 22 5二金(41) ( 0:27/00:00:56) *ここで少し時間を使って**美濃囲い**を完成させる。 この囲いの美しさに魅入られて振り飛車の道を志した棋士は数知れず。 *解析 時間 00:00.1 深さ 16/23 ノード数 256352 評価値 244 読み筋 ▲8七銀(88) 23 8七銀(88) ( 0:02/00:00:19) *対してこちらは部分的にはドルフィン流と評される、美濃囲いを経由せず銀冠にしてしまおうという指し方。 左美濃は角のラインや控えの桂馬など懸念点も多い。 いわば美濃囲いを肯定しない組み方であり、(右美濃と左美濃では様々な条件が異なるということは断っておくが)美濃信奉への反逆ともとらえられる。 本局はそんな思想を乗せた戦いでもある。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 15/20 ノード数 256423 評価値 215 読み筋 △3五歩(34) 24 5四歩(53) ( 0:02/00:00:58) *△4三銀→△5四銀というルートはなくなったが、まだ△4三銀型自体の可能性はある。 *解析 時間 00:00.1 深さ 15/23 ノード数 272321 評価値 260 読み筋 ▲5六歩(57) △5三銀(42) 25 8八玉(78) ( 0:01/00:00:20) *ntkwmk > 56歩突いてないのが工夫なんですかね? 攻撃陣の配置を保留し、真っ先に銀冠に組みにいくのが一直線銀冠の構想。 後手の陣形に対して指しやすい攻撃態勢を後出しで整えるための工夫だ。 *解析 時間 00:00.1 深さ 16/19 ノード数 250524 評価値 237 読み筋 △5三銀(42) ▲5六歩(57) 26 6四歩(63) ( 0:01/00:00:59) *互いに陣形整備を続ける。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/15 ノード数 265769 評価値 295 読み筋 ▲9八香(99) △4三銀(42) 27 7八金(69) ( 0:02/00:00:22) ***銀冠**を構築。 ntkwmk > 穴熊→銀冠じゃなくて、銀冠→穴熊の順も意図がありそうな気がしますが 先に穴熊に組もうとすると振り飛車側から積極的に動いてこられて陣形が整わないままバランスを取るような将棋になることが想定され、また先手が角道を閉じる展開も考えられる。 このように角道を通したまま鯉口を切った状態で駒組みを進めることで後手からの動きを制限し、より磐石に堅陣に組めるという狙いがある。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/16 ノード数 250670 評価値 184 読み筋 △5三銀(42) 28 7四歩(73) ( 0:02/00:01:01) *△7三桂を見据えた一手だが、▲5六歩→▲5七銀を指していないので△6五桂を気にする必要がない。 *解析 時間 00:00.1 深さ 14/20 ノード数 247677 評価値 238 読み筋 ▲5六歩(57) 29 9八香(99) ( 0:17/00:00:39) *yakisoba3175 > こんばんは。銀冠穴熊の構築を急いでますね 銀冠穴熊は玉頭攻めに弱いが、後手は美濃囲いに組んでいて地下鉄飛車の心配がない。 後手は形を決めていないようでいて、それでも一手指すごとに指せない指し方は増えていってしまう。 そのプラス面とマイナス面をみてマイナス側に引き込むように進める技術と知識が序盤戦には必要だ。 *解析 時間 00:00.1 深さ 14/18 ノード数 260614 評価値 203 読み筋 △5三銀(42) ▲9九玉(88) 30 5三銀(42) ( 0:12/00:01:13) *後手の作戦は△5三銀型だった。 これは本命 真部流への進展を狙っていそうだ。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 14/19 ノード数 252998 評価値 203 読み筋 ▲6八金(58) 31 9九玉(88) ( 0:03/00:00:42) *玉が潜って**銀冠穴熊第一形態**。 ハッチが閉まっておらずまだ不安は残る形だが 穴熊の強みである“遠さ”は既に獲得している。 *解析 時間 00:00.1 深さ 15/22 ノード数 255365 評価値 157 読み筋 △3五歩(34) ▲4六歩(47) △5一角(33) ▲6八金(58) △3四飛(32) ▲8八金(78) △6三金(52) ▲4七銀(48) △6五歩(64) ▲3八飛(28) △7三角(51) ▲7八金(68) △8四角(73) 32 6三金(52) ( 0:04/00:01:17) *後手も順当に進化を重ね、タミノス…もとい**高美濃囲い**へ。 (https://x.com/Shou_Shimanoba/status/1346277577753649152?t=7J64TSiWCBDcsUbNgM-2bA&s=19) *解析 時間 00:00.1 深さ 15/18 ノード数 258662 評価値 171 読み筋 ▲6八金(58) △3五歩(34) ▲4六歩(47) △4二飛(32) ▲5六歩(57) △4五歩(44) ▲3三角成(77) △同 桂(21) ▲2四歩(25) △同 歩(23) ▲6六角打 △4六歩(45) ▲3三角成(66) 33 6八金(58) ( 0:04/00:00:46) *更に固めつつ割り打ちの筋を消すが▲6八角が消えるデメリットも。 それを咎めようとここで石田流を目指す△3五歩には▲4六歩→▲4五歩と角はこのままの位置で戦って居飛車がやれる。 第一形態とはいえ陣形も上々で、先手が角道を開けているのが大きく強い戦いが可能だ。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 14/22 ノード数 243030 評価値 230 読み筋 △3五歩(34) ▲4六歩(47) 34 6五歩(64) ( 0:01/00:01:18) *だが本譜はあくまでこちらから。 厚みを好む島ノ葉尚1級らしい戦型選択だ。 >「(▲5六歩を)突いてくれないんだったら5筋の位取りたいから……っていう動きだったけどまあ間に合ってないんですわな、普通に。」 *解析 時間 00:00.1 深さ 14/30 ノード数 262657 評価値 252 読み筋 ▲8八金(78) △3五歩(34) ▲4六歩(47) △5一角(33) ▲4五歩(46) △3四飛(32) ▲4四歩(45) △同 銀(53) ▲4五歩打 △3三銀(44) ▲4七銀(48) △7三角(51) ▲4八飛(28) △2四歩(23) ▲7八金(68) △2五歩(24) ▲4四歩(45) △同 銀(33) 35 5六歩(57) ( 0:03/00:00:49) *5筋の位は取らせない。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/15 ノード数 266254 評価値 135 読み筋 △3五歩(34) ▲6六歩(67) △同 歩(65) ▲5七銀(48) △3六歩(35) ▲同 歩(37) △5一角(33) ▲2四歩(25) △同 歩(23) ▲6六銀(57) △3六飛(32) ▲3七歩打 △3四飛(36) 36 6四銀(53) ( 0:03/00:01:21) ***真部流**の布陣。 6筋の位を取った金銀4枚の陣形から厚みと中央の攻防でペースを握ろうという作戦。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/18 ノード数 259766 評価値 307 読み筋 ▲3六歩(37) △5二飛(32) 37 5七銀(48) ( 0:03/00:00:52) *34手目△6五歩によって△6五桂が消えているので角道を開けたまま▲5七銀が指せる。 **想定局面②**と同一局面 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/19 ノード数 231718 評価値 357 読み筋 △5二飛(32) ▲2六飛(28) △7三桂(81) ▲8八金(78) △8四歩(83) ▲7八金(68) △4五歩(44) ▲3三角成(77) △同 桂(21) ▲3六飛(26) △6九角打 ▲3四飛(36) 38 8四歩(83) ( 0:04/00:01:25) *yakisoba3175 > 島ノ葉さんが真部流にするのは承知の上だろうから yakisoba3175 > ここからの動き方次第ですか まあねー……。確かに真部流になる可能性が高いとは思っていたが、それだけを決め打ちするというやり方はできなかった。 これだけに限定して考えればもっと色々な手を深く研究できたんだろうけど、それってどうなのかな。 島ノ葉尚1級、普段通りの指し方でそのまま挑んでくる真っ直ぐな人だったな。結局いつものやり方が一番力を出せるということか。 *解析 時間 00:00.1 深さ 14/22 ノード数 240267 評価値 336 読み筋 ▲3六歩(37) △5二飛(32) 39 8八金(78) ( 0:13/00:01:05) ***銀冠穴熊第二形態**へ。 穴熊のハッチが閉まるので突然の王手を気にする必要がなく端や玉の隣に利きが一つ増えるが、割り打ちの筋が発生したり▲8八角(馬)の余地がなくなったりとデメリットもあり第一形態の方が強いという噂も流れている。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/22 ノード数 244632 評価値 367 読み筋 △5二飛(32) ▲2六飛(28) 40 7三桂(81) ( 0:18/00:01:43) *ここからは△5二飛と中央から動いてくる手や△8三銀と後手も銀冠に組んでくる手をメインに想定していた。 (https://x.com/Shou_Shimanoba/status/1174249556151808000?t=dblW8UHH3HBJT1C_hT4S6g&s=19) *解析 時間 00:00.1 深さ 14/19 ノード数 247632 評価値 395 読み筋 ▲7八金(68) △5二飛(32) 41 7八金(68) ( 0:05/00:01:10) ***銀冠穴熊最終形態** 堅さと遠さを兼ね備えており、従来の居飛車穴熊の弱点である端に対する耐性もある。 加えて角道を通した攻撃力も併せ持つ。 現実的な囲いとしては最強との呼び声が高い。 dateshoyu > とにかく三間飛車が勝ちにくい印象が ntkwmk > お互いに割と好きなように組めてます? ↓組み合っただけで評価値400は改めて凶悪すぎる。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/20 ノード数 238038 評価値 410 読み筋 △8三銀(72) ▲6八銀(57) △7二金(61) ▲7九銀(68) △5二飛(32) ▲3六歩(37) △5五歩(54) ▲同 歩(56) △8五歩(84) ▲2四歩(25) △同 歩(23) ▲5八飛(28) 42 7五歩(74) ( 1:48/00:03:31) *(https://x.com/Shou_Shimanoba/status/1002550512594505728?t=cbSxS1gT9bI6p7VI4YKbzw&s=19) ↑今はどうかな? と思っていたがここでの開戦を選んでくる。 これで厳密な想定変化からは外れた。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/28 ノード数 235203 評価値 511 読み筋 ▲同 歩(76) △同 銀(64) 43 7五歩(76) ( 1:09/00:02:19) *さあここからは後手の攻めに対応して反撃という前回と同じ方針に沿って将棋を組み立てる。 外れたので一旦は立ち止まって考えたが取らない理由はないのでここは素直に取る。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 15/26 ノード数 242583 評価値 515 読み筋 △同 銀(64) ▲7六歩打 △6四銀(75) ▲3六歩(37) △8三銀(72) ▲2四歩(25) △同 歩(23) ▲3五歩(36) △同 歩(34) ▲4六銀(57) △7二金(61) ▲3五銀(46) △4二角(33) ▲3四歩打 △8五歩(84) ▲4四角(77) △7七歩打 ▲同 金(88) 44 7五銀(64) ( 0:34/00:04:05) *ntkwmk > 85行ったらどうなったか気になったけど、歩交換で引きましたか 代えて△8五歩は島ノ葉尚1級も対局中考えたという手だったが▲7五銀と歩を支えておくくらいで先手がやれる。 以下すぐに△4二角は▲4四角があるので△8六歩▲同角△4二角とやってみても▲8四歩で一気に圧がかかる。8筋の歩が切れるとこれがあり、銀冠の性質も持つ銀冠穴熊は玉頭戦でも優位に戦える。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 16/23 ノード数 264340 評価値 501 読み筋 ▲7六歩打 △6四銀(75) ▲3六歩(37) △8三銀(72) ▲3五歩(36) △同 歩(34) ▲3八飛(28) △7二金(61) ▲3五飛(38) △7五歩打 ▲6八銀(57) △7六歩(75) ▲同 銀(87) △8五歩(84) ▲同 歩(86) △9五歩(94) ▲同 歩(96) △7五歩打 ▲8七銀(76) △8五桂(73) ▲8六角(77) △4五歩(44) ▲同 飛(35) 45 7六歩打 ( 0:08/00:02:27) *島ノ葉尚1級も▲7五銀が見えて△8五歩は見送り、歩交換の展開に。 *解析 時間 00:00.1 深さ 14/25 ノード数 250995 評価値 553 読み筋 △6四銀(75) ▲3六歩(37) 46 6四銀(75) ( 0:01/00:04:06) *銀を引いて元の形に戻る。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 14/18 ノード数 236374 評価値 534 読み筋 ▲3六歩(37) △8三銀(72) 47 1六歩(17) ( 1:58/00:04:25) *後手もパスのような形になったのでこちらも手待ち。 ここで△5二飛か△8三銀なら事前準備が活かせる局面になると思っていた。 △1四歩なら後手も待ちの姿勢とみて△8三銀の進行である▲4六歩を指そうと思っていた。 最善ではないんだろうなーと思いながら指したが、悪い理屈もわからなかった。 △1五角を消している分先手のポイントにはなっているはずだ。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/13 ノード数 228595 評価値 331 読み筋 △8三銀(72) 48 5五歩(54) ( 1:26/00:05:32) *>「こっちは飽和してると思ったんで動くしかないかぁ、不満だなあと思いながら動いてました。」 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/20 ノード数 211923 評価値 757 読み筋 ▲同 歩(56) △5二飛(32) ▲5六銀(57) △8三銀(72) ▲3六歩(37) △7二金(61) ▲5八飛(28) △4二角(33) ▲3七桂(29) △7五歩打 ▲同 歩(76) △8五歩(84) ▲同 歩(86) △同 桂(73) ▲6八角(77) △7五銀(64) ▲6五銀(56) △8六歩打 49 5五歩(56) ( 0:35/00:05:00) *△5二飛or△8三銀で考えていたので、対局中は△5二飛の方を選んできたのだと思っていた。 これは▲2六飛を浮く将棋になるけど△1五角がなくなってるから▲1六歩の待ちが活きてるな。 しかし歩を突いてから飛車まわりとはなるほど上手い人の指しまわしだ。 ▲5五同歩△5二飛▲2六飛で△5二飛▲2六飛△5五歩▲同歩と同じだからここは取って大丈夫だな。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/26 ノード数 219552 評価値 678 読み筋 △5二飛(32) 50 8五歩(84) ( 0:21/00:05:53) *そっち!それは読んでない。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/19 ノード数 223447 評価値 853 読み筋 ▲同 歩(86) △同 桂(73) ▲6八角(77) △5五銀(64) ▲8六歩打 △7七歩打 ▲7九金(78) △5六歩打 ▲4六銀(57) △6四銀(55) ▲8五歩(86) △5二飛(32) ▲7七角(68) 51 8五歩(86) ( 1:09/00:06:09) *攻めさせるのは方針のうちなのでまあ取る。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/19 ノード数 223218 評価値 872 読み筋 △5二飛(32) ▲5六銀(57) △8五桂(73) ▲6八角(77) △7七歩打 ▲同 桂(89) △同 桂(85) ▲同 角(68) △4五歩(44) ▲5八飛(28) △8五歩打 ▲5四歩(55) △同 飛(52) ▲3三角成(77) △同 桂(21) ▲4三角打 △5三飛(54) 52 8五桂(73) ( 0:45/00:06:38) *角を退かされる展開。 このとき▲8八角と引けないのが唯一最終形態が第一形態に劣っている部分。当然それ以上に莫大なプラスがあるから変形しているのだが。 *解析 時間 00:00.1 深さ 16/18 ノード数 261807 評価値 904 読み筋 ▲6八角(77) △7七歩打 53 6八角(77) ( 0:03/00:06:12) *銀を支えつつ逃げる。 いつか銀を動かして2四に利かす展開もあるかもしれない。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/20 ノード数 237724 評価値 935 読み筋 △7七歩打 ▲同 桂(89) 54 4五歩(44) ( 1:24/00:08:02) *先手の角が逸れたことで振り飛車の角もいきいきしてくる。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/22 ノード数 227867 評価値 1034 読み筋 ▲8六歩打 △7七歩打 ▲7九金(78) △5二飛(32) ▲8五歩(86) △5五銀(64) ▲5三歩打 △同 飛(52) ▲7七角(68) △5六歩打 ▲6八銀(57) △5四飛(53) ▲5八飛(28) △6六歩(65) ▲同 歩(67) △同 銀(55) ▲8六角(77) △4六歩(45) 55 8六歩打 ( 0:13/00:06:25) *8筋の歩が切れたので前述のように▲8四歩も考えられたが、それよりわかりやすく「桂馬の高跳び歩の餌食」で桂馬を取りきるのが先手の方針になった。 後手の攻めが切れれば完全にプラン通りの将棋となる。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/19 ノード数 239909 評価値 1117 読み筋 △7七歩打 ▲7九金(78) △5五銀(64) ▲5六歩打 △6六歩(65) ▲同 歩(67) △6七歩打 ▲5五歩(56) △6八歩成(67) ▲同 金(79) △3九角打 ▲3八飛(28) △5六歩打 ▲3九飛(38) △5七歩成(56) ▲同 金(68) △4八銀打 ▲8五歩(86) △3九銀(48) 56 7七歩打 ( 0:10/00:08:12) *この歩が打てるのが7筋の歩を切った効果。 このときはまだ後手の狙いに気づいていなかった。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/25 ノード数 222555 評価値 1158 読み筋 ▲7九金(78) △5五銀(64) ▲5六歩打 △6六歩(65) ▲同 歩(67) △6七歩打 ▲5五歩(56) △6八歩成(67) ▲同 金(79) △4六歩(45) ▲同 歩(47) △4二飛(32) ▲8五歩(86) △5六歩打 ▲同 銀(57) △4六飛(42) ▲4七銀打 △3九角打 ▲4六銀(47) △2八角成(39) ▲7七金(68) 57 7九金(78) ( 0:14/00:06:39) *取れそうな桂馬と交換するのは癪だ。 ここは引いてやはり桂取り狙い。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/25 ノード数 240655 評価値 1145 読み筋 △5五銀(64) ▲5六歩打 △6六歩(65) ▲同 歩(67) △6七歩打 ▲5五歩(56) △6八歩成(67) ▲同 金(79) △4六歩(45) ▲同 歩(47) △3九角打 ▲5八飛(28) △5六歩打 ▲同 銀(57) △4二飛(32) ▲8五歩(86) △4六飛(42) ▲7七金(68) △4九飛成(46) 58 5五銀(64) ( 0:15/00:08:27) *ここで後手の狙いに気がつく。 57手目▲7九金と引いて6七への利きがなくなったことでこのあとの△6六歩を手抜けなくなっているのだ。 mokona-kisaragi > 難しい su0625 > 結構迫力ある攻めに見えます *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/27 ノード数 234788 評価値 1153 読み筋 ▲5六歩打 △6六歩(65) ▲同 歩(67) △6七歩打 ▲5五歩(56) △6八歩成(67) ▲同 金(79) △4六歩(45) ▲同 歩(47) △5二飛(32) ▲8五歩(86) △5五飛(52) ▲5六歩打 △3五飛(55) ▲7七桂(89) △7一玉(82) ▲8四歩(85) △8六歩打 ▲同 銀(87) 59 5六歩打 ( 2:42/00:09:21) *2分42秒の考慮でここまでずっと余裕を持っていた消費時間が逆転。 上手いなあと思いながら考え込んでいたが、もう交換してしまうのがわかりやすいとみた。 しかしこの人ホントに受け将棋なんですか。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/17 ノード数 273089 評価値 1271 読み筋 △6六歩(65) ▲同 歩(67) 60 6六歩(65) ( 0:26/00:08:53) *ここで銀を引いているようでは桂馬を取られて酷いので勢い突っ込んでくる *解析 時間 00:00.1 深さ 13/17 ノード数 273089 評価値 1271 読み筋 △6六歩(65) ▲同 歩(67) 61 6六歩(67) ( 0:02/00:09:23) *ntkwmk > とりあえず、24突き捨てておいて、それから ntkwmk > と思ったら歩を打った mokona-kisaragi > 突くのかなぁ mokona-kisaragi > はぇー mokona-kisaragi > なるほど mokona-kisaragi > これならたしかにわかりやすいかも *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/25 ノード数 244260 評価値 1335 読み筋 △6七歩打 ▲5五歩(56) 62 6六銀(55) ( 0:02/00:08:55) *銀交換だ *解析 時間 00:00.1 深さ 18/20 ノード数 238867 評価値 1412 読み筋 ▲同 銀(57) △同 角(33) ▲8五歩(86) △8六歩打 ▲同 銀(87) △8七歩打 ▲7七金(88) △3九角成(66) ▲1八飛(28) △6七歩打 ▲同 金(77) △2九馬(39) ▲7五銀(86) △6二飛(32) ▲7七金(67) △4七馬(29) ▲8七金(77) △5六馬(47) 63 6六銀(57) ( 0:02/00:09:25) *駒交換はそれだけ後手に攻め手を与えるのではやく終わってほしい。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 14/22 ノード数 217744 評価値 1527 読み筋 △同 角(33) ▲8五歩(86) △8六歩打 ▲同 銀(87) △8七歩打 ▲7七金(88) △3九角成(66) ▲1八飛(28) △2七銀打 ▲1七飛(18) △2八銀(27) ▲8七金(77) △1七銀(28) ▲同 香(19) △4九飛打 ▲8八金(79) △6九飛成(49) ▲7七角(68) △7八歩打 ▲7五桂打 △7九歩成(78) ▲6三桂成(75) △同 銀(72) ▲1一角成(77) 64 6六角(33) ( 0:02/00:08:57) *△3九角成も嫌だなぁ *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/23 ノード数 218879 評価値 1391 読み筋 ▲8五歩(86) △8六歩打 ▲同 銀(87) △8七歩打 ▲7七金(88) △3九角成(66) ▲1八飛(28) △6七歩打 ▲同 金(77) △6六銀打 ▲7七金(67) △同 銀(66) ▲同 銀(86) △6四金打 ▲8四歩(85) △同 馬(39) ▲7五銀打 △同 金(64) ▲同 歩(76) △同 馬(84) ▲8六金打 △6五馬(75) 65 8五歩(86) ( 0:01/00:09:26) *しかし桂得。 玉頭への手掛かりにもなるしこれは大きい。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/24 ノード数 207197 評価値 1474 読み筋 △8六歩打 ▲同 銀(87) △8七歩打 ▲7七金(88) △3九角成(66) ▲1八飛(28) △2七銀打 ▲6四歩打 △同 金(63) ▲5八飛(18) △6六歩打 ▲7五銀(86) △同 金(64) ▲同 歩(76) △6七歩成(66) ▲同 金(77) △7五馬(39) ▲7六銀打 66 7八銀打 ( 2:16/00:11:13) *460460460 > △78銀より△86歩や△39角成のほうが気になった 島ノ葉尚1級も最初の読みは△8六歩▲同銀△8七歩だったようだ。 私は以下▲7七金△8八銀▲同金△同歩成▲同玉はまあ耐えかなというところまで読んでいて、島ノ葉尚1級も▲7七金で失敗とみてやめたようだが、今回▲8八同玉以下検討していて△3九角成に桂馬を取らせない▲2六飛には△6九金で角が死んでいるというのが抜けていた。 こうなると互角の形勢だったようだが、そう進んでいたら時間を使うなかで△6九金に気づいただろうか。 最善は▲2六飛ではなく▲1八飛で 横利きを守備に残しておくのが良い。 以下△2九馬には▲7五桂。問題の△6九金には最善は▲7八銀△6八金▲同飛△5七馬▲5八金らしいがこれも▲7五桂など有利な順は色々ある。 とにかく飛車の横利きを残して△6八金▲同飛を用意するのが要点だ。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/18 ノード数 186825 評価値 2292 読み筋 ▲同 銀(87) △同 歩成(77) ▲同 金(79) △3九角成(66) ▲6四歩打 △同 金(63) ▲8六角(68) △7五歩打 ▲6八飛(28) △6六銀打 ▲6九飛(68) △8七歩打 ▲同 金(78) △5七馬(39) ▲8四銀打 67 7八銀(87) ( 0:03/00:09:29) *本譜はスッキリ清算。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/20 ノード数 194113 評価値 2353 読み筋 △同 歩成(77) ▲同 金(79) △8七歩打 ▲同 金(78) △3九角成(66) ▲6四歩打 △同 金(63) ▲8六角(68) △7五歩打 ▲6八飛(28) △6六歩打 ▲7五歩(76) △7九銀打 ▲7四桂打 △7三玉(82) ▲6九飛(68) 68 7八歩成(77) ( 0:03/00:11:16) *このやり取りの中で消費時間も再度逆転。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 15/22 ノード数 222300 評価値 2442 読み筋 ▲同 金(79) △8七歩打 ▲同 金(78) △3九角成(66) ▲6四歩打 △同 金(63) ▲8六角(68) △7五歩打 ▲6八飛(28) △6六歩打 ▲7五歩(76) △7三歩打 ▲8四歩(85) △7九銀打 ▲6九飛(68) △5七馬(39) ▲7八金(88) △6七歩成(66) ▲7九金(78) 69 7八金(79) ( 0:00/00:09:29) *ここで△3九角成は気になっていた。 以下▲2六飛△3五銀▲2七飛△3八馬▲1七飛と47手目▲1六歩が活きてなんとか生きているというのが対局時の読み。 そこまで進めば△3五銀が重すぎて先手が優勢だろう。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/26 ノード数 198753 評価値 2525 読み筋 △3九角成(66) ▲6四歩打 △7三金(63) ▲8四銀打 △2八馬(39) ▲7三銀成(84) △同 玉(82) ▲7七角(68) △8七歩打 ▲同 金(78) △8六歩打 ▲同 角(77) △7九銀打 ▲6五桂打 △6二玉(73) ▲7七角(86) △5八飛打 ▲1一角成(77) △8八銀成(79) ▲同 馬(11) 70 6七歩打 ( 3:12/00:14:28) *指す順放送局では「普通に▲同金でも困っていた」と指摘され、配信上では角の活用にしか言及できなかったが、やはり△3九角成が気になっていた。 以下▲2六飛△3五銀▲2七飛と進めると今度は△4九馬が飛車金両取り(これでも先手が良いらしいがこれは指したくない)。 また▲1八飛にも△6六歩から攻めが続きそうでやめた。今改めてみると流石に先手が余していそうではあるが。 こっちの方が重要だったな……。 ここで補足できてよかった。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/22 ノード数 189246 評価値 2710 読み筋 ▲7七角(68) △同 角成(66) ▲同 金(88) △6四銀打 ▲4三角打 △2二飛(32) ▲8四歩(85) △3九角打 ▲7五桂打 △同 銀(64) ▲8三銀打 △7三玉(82) ▲7五歩(76) 71 8六角(68) ( 2:34/00:12:03) *mokona-kisaragi > 86角出とかが味よく入りそうで先手良しってことで これは配信で言及できたが、この角出に期待したのもあった。 以下▲6四歩△7三金▲6五桂といった具合で攻めていける。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/19 ノード数 200071 評価値 2737 読み筋 △8一玉(82) ▲6四歩打 △6二金(63) ▲7四桂打 △8七歩打 ▲同 金(78) △7九銀打 ▲7七銀打 72 8七歩打 ( 1:24/00:15:52) *ntkwmk > こうなったら、39成るしかないですかね? mokona-kisaragi > 味付け この手で島ノ葉尚1級は**秒読み**に突入。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/19 ノード数 199685 評価値 2950 読み筋 ▲同 金(78) △7九銀打 ▲7五銀打 △4四角(66) ▲5五桂打 △7三金(63) ▲8四銀打 △8一玉(82) ▲6四歩打 △3三飛(32) ▲7三銀成(84) △同 飛(33) ▲6三歩成(64) 73 8七金(78) ( 0:19/00:12:22) *8八の方で取ると大事故。 少し考えれば簡単に読めることだが、駒が隣り合っているとクリミスが本当に怖い。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/16 ノード数 220739 評価値 2834 読み筋 △7九銀打 ▲7五銀打 △8八銀成(79) ▲同 金(87) △8七金打 ▲6六銀(75) △8六金(87) ▲5五角打 △7三角打 ▲1一角成(55) △8七歩打 ▲7八金(88) △7六金(86) ▲7五桂打 △同 金(76) ▲同 銀(66) 74 7九銀打 ( 0:55/00:16:47) *▲8八金が釘付けになっていることに着目して攻めを継続 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/17 ノード数 204161 評価値 2931 読み筋 ▲7五銀打 △4四角(66) ▲6四歩打 △7三金(63) ▲7四桂打 △同 金(73) ▲同 銀(75) △7三歩打 ▲6三歩成(64) △7四歩(73) ▲5五銀打 △同 角(44) ▲7二と(63) △同 金(61) ▲5五歩(56) △8八銀成(79) ▲同 飛(28) 75 7七銀打 ( 0:36/00:12:58) *ntkwmk > 77銀打ちます? ntkwmk > あ、打った ならばと角のラインを遮断して余裕を持たせる。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/16 ノード数 207103 評価値 2617 読み筋 △5七角成(66) ▲6四歩打 △7三金(63) ▲6五桂打 △7四金(73) ▲5三桂成(65) △6八歩成(67) ▲同 飛(28) △8五金(74) ▲6三歩成(64) △8六金(85) ▲8三歩打 △同 銀(72) ▲8六金(87) △6八馬(57) ▲7三金打 △9二玉(82) ▲6八銀(77) △8八銀成(79) ▲同 玉(99) 76 3九角成(66) ( 0:55/00:17:42) *角取りになっていたのでこのタイミングで角を成ってくる。 >「こういうのは手順に成る方が気持ちが良い」 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/21 ノード数 202532 評価値 2975 読み筋 ▲6四歩打 △7三金(63) ▲7八飛(28) △5七馬(39) ▲8四銀打 △7四金(73) ▲7九飛(78) △同 馬(57) ▲6六桂打 △8四金(74) ▲同 歩(85) △7三歩打 ▲8三銀打 △7一玉(82) 77 7八飛(28) ( 0:29/00:13:27) *感覚の違いが出た局面。 私はずっと前述してきたような△3九角成からの展開を考えていたので、それに比べれば手順にかなり良い場所に逃げ込めたと思っていた。一方島ノ葉尚1級にとっては意外な位置だったようだ。 前々期2回戦の将棋でこの位置に飛車を逃げ、攻撃に利かして勝利したことがあったので本局もそれを意識していた。 (https://note.com/sanaga_ambition/n/n8860881a9784) *解析 時間 00:00.1 深さ 11/17 ノード数 208554 評価値 2907 読み筋 △8八銀(79) ▲同 飛(78) △7三金打 ▲8四銀打 △8一玉(82) ▲7五桂打 △7四金(63) ▲7三銀(84) △同 金(74) ▲8四銀打 △7九銀打 ▲7三銀(84) △8八銀成(79) ▲同 金(87) △7三銀(72) ▲8三金打 △7二銀打 78 5七馬(39) ( 0:55/00:18:37) *攻め駒に紐をつけながら6八の地点も狙う。 数は勝っているけど△6八歩成▲同銀△同銀成▲同角には△6七銀があるから…最後▲6八同飛△同馬▲同角△2八飛。 うーん勝ってるんだろうけどちょっと嫌だしこのまま放置されていつか6八に何か放り込まれるのも気になる。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/16 ノード数 194885 評価値 2366 読み筋 △8一玉(82) ▲7五桂打 △6二金(63) ▲9五歩(96) △8八銀(79) ▲同 飛(78) △5六馬(57) ▲9四歩(95) △9二歩打 ▲8四歩(85) △8二歩打 ▲8三歩成(84) △同 歩(82) ▲6四銀打 △8五金打 ▲9三歩成(94) 79 6九歩打 ( 1:02/00:14:29) *これで今まで勝ってきたからな。今回も磐石にいくぞ。 460460460 > ▲69歩はやや過剰だけど >「▲6四歩みたいな手が消えたのはひとつ脅威が減ったなっていう気持ちはあったけど」 この見方は確かにありますよね。それは少し考えていましたが、6筋に歩がどうしても必要になることはないというか、歩じゃなくても攻めていけるんじゃないかという感覚がありました。 ▲5五桂とか▲7五角から歩伸ばして飛車使うとか。いざとなったら銀の質もあるし。 **まさか6筋に歩が利かなくて困ることはないと思っていました。** まさかね。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/16 ノード数 194885 評価値 2366 読み筋 △8一玉(82) ▲7五桂打 △6二金(63) ▲9五歩(96) △8八銀(79) ▲同 飛(78) △5六馬(57) ▲9四歩(95) △9二歩打 ▲8四歩(85) △8二歩打 ▲8三歩成(84) △同 歩(82) ▲6四銀打 △8五金打 ▲9三歩成(94) 80 5二飛(32) ( 0:55/00:19:32) *飛車の活用をはかり攻めに使ってくるが *解析 時間 00:00.1 深さ 11/18 ノード数 208243 評価値 2987 読み筋 ▲8四歩(85) △8八銀成(79) ▲同 飛(78) △8四馬(57) ▲7五銀打 △8五馬(84) ▲6四銀打 △8一玉(82) ▲6三銀成(64) △同 馬(85) ▲8三歩打 81 5五桂打 ( 1:26/00:15:55) *ここでこちらも**秒読み**に突入。 打ちたかった桂馬を打てて好感触。 これは島ノ葉尚1級も後悔したやり取りだったようだ。 yakisoba3175 > 64桂は打っちゃっていいやつ? この飛車銀両取りは見えていなかったがかなり有力。 以下△5六飛には▲7二桂成△同玉▲6五銀が冷静で、次に▲6四銀と使えるので遊ぶことはない。 あるいは△6二飛と逃げる手は▲7二桂成△同X▲8四歩くらいで厳しい。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/22 ノード数 215322 評価値 2486 読み筋 △6二金(63) ▲8四歩(85) △8一玉(82) ▲6三銀打 △同 銀(72) ▲同 桂成(55) △同 金(62) ▲8三歩成(84) △8二歩打 ▲6四銀打 △6二金(63) ▲7五角(86) △8八銀成(79) ▲同 飛(78) △5六馬(57) ▲6三銀打 △8三馬(56) ▲5二銀成(63) △同 金(61) 82 7三金(63) ( 0:57/00:20:29) *流れ的には△5五同飛▲同歩△6五桂なんかも考えていたが流石にだったか。 ▲2二飛から攻め合って先手が勝てるようだが実戦なら▲6六銀打から徹底防御だったかもしれない。 *解析 時間 00:00.1 深さ 9/18 ノード数 189725 評価値 3064 読み筋 ▲8四銀打 △7四金(73) ▲3一角成(86) △5六馬(57) ▲7九飛(78) △5五馬(56) ▲2一馬(31) △8六歩打 ▲同 金(87) 83 7五角(86) ( 0:55/00:16:50) *77手目▲7八飛の構想通り、飛車の活用をはかる。 7筋に金がきた瞬間に歩を伸ばしたい。 △7五同馬▲同歩→▲8六銀などとしていけば勝ちやすいだろう。 gasbombe > 84銀とか勝ちこみますか marumain > 64銀もやってみたかった それぞれ最善手と次善手でした。みなさんお強い。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/18 ノード数 194550 評価値 2104 読み筋 △8八銀(79) ▲同 飛(78) △5六馬(57) ▲4三桂成(55) △1二飛(52) ▲8四銀打 △7四金(73) ▲5二歩打 △6八歩成(67) ▲同 銀(77) △7五金(74) ▲同 歩(76) △7八金打 ▲7四銀打 84 8八銀成(79) ( 0:55/00:21:24) *いつでも入ったがこのタイミングで。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/25 ノード数 200874 評価値 2166 読み筋 ▲同 飛(78) △5六馬(57) ▲4三桂成(55) △1二飛(52) ▲9五歩(96) △8一玉(82) ▲9四歩(95) △9二歩打 ▲5二歩打 △7九金打 ▲8四歩(85) △5二金(61) ▲同 成桂(43) △同 飛(12) ▲9三歩成(94) △同 歩(92) 85 8八銀(77) ( 0:55/00:17:45) *形良く……と思ったが最善は▲8八同飛。 なるほどねー、それでも攻撃に活かせるのか。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/17 ノード数 202364 評価値 1641 読み筋 △5六馬(57) ▲6四銀打 △5五飛(52) ▲7三銀(64) △同 銀(72) ▲5七歩打 △同 馬(56) ▲8四歩(85) △7二銀打 ▲6四銀打 △7五飛(55) ▲8三金打 △同 銀(72) ▲同 歩成(84) △同 玉(82) 86 6八歩成(67) ( 0:57/00:22:21) *そっか、歩成があるじゃん。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/18 ノード数 188216 評価値 2093 読み筋 ▲同 飛(78) △同 馬(57) ▲同 歩(69) △7八金打 ▲7九銀打 △同 金(78) ▲同 銀(88) △5九飛打 ▲6四銀打 △7九飛成(59) ▲7三銀成(64) △同 銀(72) ▲6三桂成(55) △7八銀打 ▲7三成桂(63) △同 玉(82) 87 6八飛(78) ( 0:56/00:18:41) *代えて▲6八同歩は△5六馬の両取りがある。 仕方ないが予定変更。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/15 ノード数 203331 評価値 2114 読み筋 △同 馬(57) ▲同 歩(69) △5九飛打 ▲6七銀打 △6二飛(52) ▲8六角打 △2九飛成(59) ▲8四銀打 △7四金(73) ▲5三角成(75) △1九龍(29) ▲6二馬(53) △同 金(61) 88 6八馬(57) ( 0:54/00:23:15) *飛車角交換だからまあ悪くなってはいないと思うけどちょっと変調。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/26 ノード数 199224 評価値 2025 読み筋 ▲同 歩(69) △5九飛打 ▲8四銀打 △7八金打 ▲7九銀打 △同 金(78) ▲同 銀(88) △同 飛成(59) ▲7三銀(84) △同 銀(72) ▲6三桂成(55) △7二銀打 ▲7三成桂(63) △同 銀(72) ▲8四銀打 △7二銀打 ▲8八金打 △7四銀打 ▲7三銀(84) △同 銀(72) 89 6八歩(69) ( 0:55/00:19:36) *△3九飛がオススメとなっております。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/20 ノード数 194013 評価値 2151 読み筋 △5九飛打 ▲8四歩(85) △7八金打 ▲7九銀打 △7七歩打 ▲同 金(87) △7九金(78) ▲同 銀(88) △同 飛成(59) ▲7八金打 △2九龍(79) ▲8三銀打 △8一玉(82) 90 4九飛打 ( 0:55/00:24:10) *さすがにね。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/21 ノード数 193256 評価値 2460 読み筋 ▲6七角打 △6九飛成(49) ▲6四銀打 △同 金(73) ▲同 角(75) △7三銀打 ▲同 角成(64) △同 玉(82) ▲4三桂成(55) △2九龍(69) ▲5二成桂(43) △同 金(61) ▲8四銀打 △6二玉(73) 91 7八銀打 ( 0:55/00:20:31) *「敵の打ちたいところに打て」 金駒3枚の状態をキープしておけば早々崩れることはない。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/14 ノード数 185640 評価値 2260 読み筋 △6二飛(52) ▲7七角打 92 2九飛成(49) ( 0:55/00:25:05) *しかし小駒を拾われて攻めは切れない。 ここで手番がきてどうするか。 ひと目は▲8四銀だったが△7四金で次が読めなかった。 今見ると以下▲6三角が良い継続か……。 これは対局中に発見したかった。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/16 ノード数 200769 評価値 2451 読み筋 ▲8四銀打 △7四金(73) ▲6三角打 △7五金(74) ▲同 歩(76) △6六桂打 ▲5二角成(63) △同 金(61) ▲7四歩(75) △7八桂成(66) ▲7三歩成(74) △同 銀(72) ▲8三飛打 △7一玉(82) ▲7三飛成(83) △6一玉(71) ▲7八龍(73) 93 4三角打 ( 0:55/00:21:26) *本譜は秒に追われる形で着手。 いやぁ絶対これじゃないんだよなー。 今さら右サイド攻めても意味ないんだよなー。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/19 ノード数 190638 評価値 2366 読み筋 △8六歩打 ▲同 金(87) △7九金打 ▲同 銀(88) △同 龍(29) ▲8八金打 △7四銀打 ▲5二角成(43) △同 金(61) ▲8四銀打 △7五銀(74) ▲7三銀(84) △同 銀(72) ▲7五金(86) △6六角打 94 6二飛(52) ( 0:55/00:26:00) *## ─── **6筋に歩、要るじゃん!!** ## *解析 時間 00:00.1 深さ 12/22 ノード数 205386 評価値 2403 読み筋 ▲8四歩(85) △7一桂打 ▲7九銀打 △3二金打 ▲5四角成(43) △5二飛(62) ▲4四馬(54) △7四歩打 ▲5三角成(75) △同 飛(52) ▲同 馬(44) △1九龍(29) ▲7五歩(76) 95 6三銀打 ( 0:55/00:22:21) *将棋ってこうなるようにできてるんだなあ。 79手目▲6九歩で磐石とか言ってこうなるんじゃ呆れるな。 yakisoba3175 > 手順に飛車寄って gasbombe > 63歩が打てない yakisoba3175 > 成り込まれるの気分的にはかなり変わってくるけど △6八飛成が入ったら負けだと思っていたのでどうにか防がないといけない。 ▲7九銀打、▲7七銀打、▲6七銀打、▲6五銀、色々考えたけどどれも後手から継続がありそうに見えた。 こうなったらこの瞬間にガン攻めだ。 >すげえカチコミだ gasbombe > 69銀打ちとか…… gasbombe > 79か yakisoba3175 > もう埋めちゃう方が安全ですか yakisoba3175 > わーごりっといった! *解析 時間 00:00.1 深さ 12/14 ノード数 219796 評価値 1732 読み筋 △同 銀(72) ▲同 桂成(55) 96 6三銀(72) ( 0:51/00:26:51) *gasbombe > これは後手嬉しい気がしてたけど Kei_0922 > 振り飛車党のひいき目抜きに見ても後手を持ってみたい感はある 代えて△6三同金には▲6一角成△同飛▲5二金の読みだった。とにかく△6八飛成は断固阻止。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 14/17 ノード数 211055 評価値 1763 読み筋 ▲同 桂成(55) 97 5三角成(75) ( 0:56/00:23:17) *ntkwmk > 53成られて気持ち悪く感じますが… yakisoba3175 > 清算しないのがうまいのかー gasbombe > 72銀でいいのでは △6三同銀は銀の脇に角を成り込んで飛車を取れる態勢にもっていく。 ……が、この手で評価値が急落し形勢逆転。 ガスボンベさん指摘の△7二銀が好手でこうなると攻め合い負けだった。 これには▲6一角成△同飛▲6二金と指したいがここで△6六桂が全てを見切った一手。 以下▲6一金△7八桂成▲7一角成△8三玉▲8二飛△7四玉で捕まらず先手は受けなし。 こうなったら敗けだった。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/17 ノード数 222209 評価値 -154 読み筋 △6六桂打 98 6六桂打 ( 0:57/00:27:48) *yakisoba3175 > でも66桂チャンスも近いか 本譜も待望の△6六桂が入る。 これはもう止まれない。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/19 ノード数 244780 評価値 17 読み筋 ▲6三桂成(55) △同 金(73) 99 6三桂成(55) ( 0:57/00:24:14) *良いタイミングで飛車を取って金取り+飛成の詰めろがあるような局面で▲6五飛→飛成を受ける手に▲6六飛みたいな構想を描いていた。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/21 ノード数 264966 評価値 -164 読み筋 △同 金(73) ▲同 馬(53) △同 飛(62) ▲6一角成(43) △同 飛(63) ▲7四金打 △7二金打 ▲8四歩(85) △7一桂打 ▲8三銀打 △同 桂(71) ▲同 歩成(84) △同 金(72) 100 6三金(73) ( 0:55/00:28:43) *私も△6三同金を考えていたし島ノ葉尚1級もそうだったが、なんとここでは手抜いて△7八桂成があった。 以下▲7三成桂△同玉▲7九銀打で形勢は先手有利のようだが手の流れとしてこれは指せなかったと思う。 △7三同玉に▲8四銀、▲7四銀、▲6二馬、▲8三金→▲6一角成のように危ない筋がたくさんあるがどれも金駒1枚足りない。 本当に紙一重の勝負だ。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 14/23 ノード数 248895 評価値 -18 読み筋 ▲同 馬(53) △同 飛(62) 101 6一角成(43) ( 0:55/00:25:09) *今度こそ▲8三銀などからのわかりやすい**詰めろ** *解析 時間 00:00.1 深さ 15/25 ノード数 248347 評価値 -300 読み筋 △同 飛(62) 102 6一飛(62) ( 0:55/00:29:38) *gasbombe > これは寄せきれない気がする Kei_0922 > ここでいい手がないと先手厳しそうに見える *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 16/26 ノード数 231496 評価値 -96 読み筋 ▲8三銀打 △同 玉(82) ▲8四歩(85) △同 玉(83) ▲7五馬(53) △7三玉(84) ▲6六馬(75) △8六歩打 ▲同 金(87) △7四桂打 ▲5五馬(66) △6二玉(73) ▲8五金(86) △6六銀打 ▲7四金(85) △5五銀(66) ▲6三金(74) △同 玉(62) 103 5二馬(53) ( 0:56/00:26:05) *放送局でも言ったようにこれが詰めろかどうかは読みきれていなかった。 後々検討した結果▲8三銀△同玉▲6一角成△7二銀▲8四金△9二玉▲7二馬の**必至**で先手玉が詰まないので先手勝ちという局面らしい。 対局中は即詰み狙いというより詰めろ桂取りをかけるための手順というイメージだった。 例えばここで△6二金なら▲6一馬△同金▲6三飛、△6二飛なら▲同馬△同金▲6四飛(以下△4四角には▲8四歩が決め手だが対局中はそもそも△4四角も見えていなかった)といった具合だ。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/13 ノード数 201133 評価値 -404 読み筋 △6二金打 ▲6一馬(52) 104 6二金打 ( 0:56/00:30:34) *yakisoba3175 > おおー堅く しかしガッチリ受けられて攻めの継続が難しくなってくる。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/22 ノード数 198674 評価値 -447 読み筋 ▲6一馬(52) 105 6一馬(52) ( 0:55/00:27:00) *とりあえず先手。 yakisoba3175 > 66桂のケアはできそうですが、盤上から攻め駒が消えるとなるとかなり *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/20 ノード数 205510 評価値 -404 読み筋 △同 金(62) ▲7九飛打 106 6一金(62) ( 0:54/00:31:28) *gasbombe > 後手がしのいだような気がしますね gasbombe > 79飛みたいなので頑張る? ▲6五飛△7八桂成▲8三金は△7一玉で詰まない。 先に▲8三金△同玉▲6五飛も△7二玉▲6六飛で一応目標は達成されるがさすがに駒を渡しすぎていて先には闇が広がるばかりだ。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 14/11 ノード数 242693 評価値 18 読み筋 ▲6七銀打 107 6七銀打 ( 0:56/00:27:56) *攻めが続かないという読みを信じて、しっかり暴発を抑えて受けにまわったのは偉いが明らかに変調。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/14 ノード数 248070 評価値 313 読み筋 △7八桂成(66) ▲同 銀(67) 108 7八桂成(66) ( 0:54/00:32:22) *>「これはねー、だから僕は『おっ、チャンスきた!』と思ったわけですよ」 対局時間が1時間を超える。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/18 ノード数 226576 評価値 187 読み筋 ▲同 銀(67) △7二銀打 109 7八銀(67) ( 0:55/00:28:51) *穴熊は金駒3枚以上を保っておけば、3枚以上あれば…… *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 10/19 ノード数 227431 評価値 42 読み筋 △7四銀打 110 6六桂打 ( 0:53/00:33:15) *yakisoba3175 > ぐおーでもこれは桂のおかわりがあるのか 形態変化と再生能力を有する対振りのラスボス囲いも着実にHPを削られつつある。 放送局では代えて△3三角という攻防手が示された。 島ノ葉尚1級の補足通りこの手は詰めろになっていないので▲7五桂として△6六桂▲8三飛△7一玉▲6三桂成と必至をかけて先手が勝ちのようだが、全く見えていなかった手で本譜の終盤に影響を与えるような手だったのでとても興味深く面白い指摘だった。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/20 ノード数 226000 評価値 247 読み筋 ▲7五桂打 △7二銀打 111 7五桂打 ( 0:55/00:29:46) *△6六桂が再出現した以上またこちらも同じことを繰り返す。 一旦**詰めろ**をかけて、例えば△7三金なら▲8三金△同金▲同桂成△同玉▲6三飛からごちゃごちゃやって、攻めがひと段落したら▲6六飛と手を戻してどうか。 上記は感想戦でも示された手順だったが、ここから△7三歩▲8四金△9二金に▲6一飛成の方が厳しくこれで**必至**だったようだ。 よって後手が受けるなら△7二銀や△7四銀だったか。それらには▲8三金△同銀に▲8四歩が見えにくいが指されればなるほどの一手。 果たしてこれは自分に指せただろうか。 ▲8三金△同銀に代えて▲6三桂成としたくなるが△7八桂成▲7三金に△7一玉が唯一の逃げ場でやはり金駒1枚足りない。 gasbombe > 桂とって75桂は怖いけど、銀が減ってるからつめろじゃなさそう 460460460 > 流れは後手だけど難解 gasbombe > 75桂~83飛が詰まないと見切ったか? kuma-gorou > 75桂馬が詰めろになればなあ gasbombe > いや、詰むんじゃ? dateshoyu > 53龍あるんで詰みでは gasbombe > 詰みますね yakisoba3175 > では一旦受けると gasbombe > じゃあ78桂成したらだめだ *解析 時間 00:00.1 深さ 12/17 ノード数 221000 評価値 363 読み筋 △7四銀打 ▲6三桂成(75) 112 7八桂成(66) ( 0:55/00:34:10) *#### え!!!!! #### *解析 時間 00:00.0 深さ 28/12 ノード数 146347 評価値 +詰 11 読み筋 ▲8三飛打 △7一玉(82) ▲8二金打 △6二玉(71) ▲6三飛成(83) △5一玉(62) ▲5三龍(63) △5二金(61) ▲4二金打 △6一玉(51) ▲5二龍(53) 113 8三飛打 ( 0:55/00:30:41) *全身の力が一気に抜けるのを感じた。 あまり緊張とかはしない性格なのだが、気づかないうちに力が入ってたんだな。 *解析 時間 00:00.0 深さ 26/11 ノード数 13713 評価値 +詰 10 読み筋 △7一玉(82) ▲8二金打 △6二玉(71) ▲6三飛成(83) △5一玉(62) ▲5三龍(63) △5二金(61) ▲4二金打 △6一玉(51) ▲5二龍(53) 114 7一玉(82) ( 0:57/00:35:07) *gasbombe > あ…… kuma-gorou > あっ kuma-gorou > 詰みましたね gasbombe > これは頓死と言っていいだろうなぁ…… >という訳で本局は一応頓死なのであるが、どうにもこれを頓死と呼ぶべきなのかはあまり分からない。 この件に関しては、指す順放送局アフタートークの方で語り合ったので興味のある方は是非チェックしていただきたい。 (https://m.youtube.com/watch?v=oLdbV-l2BqQ) 〈先日の最速キメ島ノ葉尚戦について〉チャプターから *解析 ○ 時間 00:00.0 深さ 23/10 ノード数 13070 評価値 +詰 9 読み筋 ▲8二金打 △6二玉(71) ▲6三飛成(83) △5一玉(62) ▲5三龍(63) △5二金(61) ▲4二金打 △6一玉(51) ▲5二龍(53) 115 8二金打 ( 0:55/00:31:36) *浮わついた気持ちになるのが一番怖い。 読み抜けがないかを時間いっぱい使って考える。 *解析 時間 00:00.0 深さ 21/9 ノード数 3530 評価値 +詰 8 読み筋 △6二玉(71) ▲6三飛成(83) △5一玉(62) ▲5三龍(63) △5二金(61) ▲4二金打 △6一玉(51) ▲5二龍(53) 116 6二玉(71) ( 0:57/00:36:04) *>「最後までじっくり(持ち時間を)使ったから、あぁ徹底してはるわと思って」 確かに今までは詰みを読みきったらすぐ指すようにしていたが、最近はそれも意味がないんじゃないかと思いはじめている。 というのも、野良対局で即指しをしていて2つ成れる駒がある局面でどちらも詰みと思ってサクサク指したらまさかの読み抜けで片方はハズレで そのハズレの方を引いてしまって大逆転という経験をしたこともあり、本当の本当に詰んでいるのか何度もじっくり確認する時間はあった方が良い、というかあって損することはないと思ったので本局はそういうスタイルだった。 特に本局はそれでうっかり大逆転なんて本当に笑えないのでVSCC卵のアイシア=ソリッドさんばりに入念に確認した。 詰みが確定だと思われる局面で時間を使うデメリットは現実的な部分だと通信切断のリスクくらいで、あとは心臓発作の可能性とかちょうどミニ隕石が落ちてくる可能性とかそういうレベルになってくるので使えるものは使った方が良いんじゃないかと今は考えている。 *解析 ○ 時間 00:00.0 深さ 18/8 ノード数 4899 評価値 +詰 7 読み筋 ▲6三飛成(83) △5一玉(62) ▲5三龍(63) △5二金(61) ▲4二金打 △6一玉(51) ▲5二龍(53) 117 6三飛成(83) ( 0:55/00:32:31) *ここで金を取れるので△5一玉▲5三龍△5二銀▲4二金までの**詰み**となる。(最長手順は△5二銀に代えて△5二金▲4二金△6一玉▲5二龍) 110手目の棋譜コメントで示された△3三角はこのときに4二の地点に利いているという意味である。 *解析 ○ 時間 00:00.0 深さ 16/7 ノード数 1280 評価値 +詰 6 読み筋 △5一玉(62) ▲5三龍(63) △5二金(61) ▲4二金打 △6一玉(51) ▲5二龍(53) 118 5一玉(62) ( 0:55/00:36:59) *私は長い戦いの果てに初期配置に戻って終わるという最期に、島ノ葉尚1級は見落としていた一間龍で投了という最期に それぞれ美しさを見出だし、次の一手で投了するのが最も綺麗な終わりだと共に考えていた。 *解析 ○ 時間 00:00.0 深さ 11/5 ノード数 516 評価値 +詰 4 読み筋 △5二金(61) ▲4二金打 △6一玉(51) ▲5二龍(53) 119 5三龍(63) ( 0:55/00:33:26) *これで今期の対戦表が公開されてから、いや、前期1回戦で対戦したときから今日まで繋いできた色々が終わるのか。 そしてこれはさらに俯瞰して眺めた連続性のなかでは途中の事象なのだろう。 プレーオフはこれからだ。 *解析 ○ 時間 00:00.0 深さ 11/5 ノード数 516 評価値 +詰 4 読み筋 △5二金(61) ▲4二金打 △6一玉(51) ▲5二龍(53) 120 投了 ( 0:02/00:37:01) まで119手で先手の勝ち