開始日時:2024/10/06 22:03:27 終了日時:2024/10/06 22:42:24 棋戦:R対局 持ち時間15分 手合割:平手 先手:mint89(1659) 後手:SaisokuAmanogawa(1714) 手数----指手---------消費時間-- *## 指す将順位戦9th B級1組 9回戦 ## ここでは一手ごとに振り返りと検討を行っています。 またnoteの方では対局前後の準備・感想と、急所の局面の深い検討を行っています。 ↓ https://note.com/sanaga_ambition/n/n6feffe0b8203 1 7六歩(77) ( 0:02/00:00:02) *☗先手番 よ(7位) 8回戦まで終えて現在の成績は5-3 2 8四歩(83) ( 0:01/00:00:01) *☖後手番 最速キメ(9位) 8回戦まで終えて現在の成績は5-3 3 2六歩(27) ( 0:01/00:00:03) *↓には水匠5に1秒間読ませた解析結果を載せています。 厳密なものを求めているわけではなく 閲覧者になんとなく形勢が伝われば良いかな~ という程度なので、評価値バー的なイメージでご覧ください。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/14 ノード数 160759 評価値 141 読み筋 △3四歩(33) ▲7八金(69) 4 8五歩(84) ( 0:05/00:00:06) *代えて△3二金も普通の一手だが、▲6八銀で先手矢倉の余地を与える。 *解析 時間 00:00.0 深さ 1/0 ノード数 2 評価値 0 読み筋 ▲7七角(88) △3四歩(33) 5 7七角(88) ( 0:00/00:00:03) *角を上がらせることで先手の形を限定 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/14 ノード数 167543 評価値 73 読み筋 △3四歩(33) 6 3四歩(33) ( 0:05/00:00:11) *ここで△3二金はあるが、棋理的には▲2五歩から最新型にされるのが不満。 実戦的にも▲7八金などとされたときに結局△3四歩と突く手になるので本譜の方がわかりやすい。 *解析 ○ 時間 00:00.0 深さ 1/0 ノード数 2 評価値 0 読み筋 ▲7八銀(79) △3二金(41) 7 6八銀(79) ( 0:01/00:00:04) *銀の上がり方は3通りあり、角交換拒否の展開になったときに違いが出てくる。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/17 ノード数 192060 評価値 118 読み筋 △7七角成(22) 8 7七角成(22) ( 0:02/00:00:13) *代えて△4四歩と角換わりを拒否するのは非常に有力。 そのとき▲2五歩を突いている形ならすぐ▲2四歩といけるので最新の駒組みは▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲7六歩という手順になっている。 本譜のような2六歩型だと△4四歩▲2五歩△3三角で受けられる。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 15/18 ノード数 182010 評価値 116 読み筋 ▲同 銀(68) △2二銀(31) ▲3八銀(39) △3三銀(22) ▲7八金(69) △7四歩(73) ▲4六歩(47) △7二銀(71) ▲4七銀(38) △4二玉(51) ▲5六銀(47) △1四歩(13) ▲1六歩(17) △7三銀(72) ▲6六歩(67) △3二金(41) ▲6五歩(66) △9四歩(93) 9 7七銀(68) ( 0:01/00:00:05) *その手順の採用も考えたが、よ初段の棋譜を見るとそう進んでいる対局がチラホラあり、形良く角換わり拒否される展開があるのを知った上でこの形を指しているとわかったので本局は見送ることにした。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 15/17 ノード数 204094 評価値 156 読み筋 △2二銀(31) ▲7八金(69) △7四歩(73) ▲4六歩(47) △3三銀(22) ▲4八銀(39) △4二玉(51) ▲4七銀(48) △1四歩(13) ▲1六歩(17) △7二銀(71) ▲5六銀(47) △7三銀(72) ▲6八玉(59) △9四歩(93) ▲6六歩(67) △3二金(41) 10 2二銀(31) ( 0:01/00:00:14) *角換わりになれば2六歩型は▲2五桂などの余地を残して先手のポイントだ。 これがあり、△4四歩の展開で十分に戦えるので後手は対2六歩型を避ける傾向にある。 もちろん本局はそう進んだときの用意もある。 *解析 ○ 時間 00:00.0 深さ 1/0 ノード数 2 評価値 0 読み筋 ▲3八銀(39) △7二銀(71) 11 4八銀(39) ( 0:03/00:00:08) *中央に厚く後手の速攻に対して強い構え。 *解析 時間 00:00.1 深さ 16/19 ノード数 220630 評価値 154 読み筋 △4二玉(51) 12 3二金(41) ( 0:07/00:00:21) *いずれ指す一手なので、今指しておいて様子を窺う。 *解析 時間 00:00.0 深さ 1/0 ノード数 2 評価値 0 読み筋 ▲3六歩(37) △3三銀(22) 13 1六歩(17) ( 0:09/00:00:17) *早めに1筋で打診するのが現代角換わりの流行。 受けなければ▲1五歩と早々に端を取っておいて速攻相手にも十分対処可能。 受ければ早繰り銀や桂馬速攻のときに先手が仕掛けやすくなる。 細かい形は違うが、私が先手番になったときも13手目▲1六歩の将棋を指す予定だった。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/21 ノード数 210443 評価値 185 読み筋 △7四歩(73) ▲7八金(69) △4二玉(51) ▲4六歩(47) △6二銀(71) ▲4七銀(48) △1四歩(13) ▲9六歩(97) △7三銀(62) ▲5六銀(47) △6四銀(73) ▲6六歩(67) △7五歩(74) ▲6五歩(66) 14 9四歩(93) ( 0:02/00:00:23) *13手目▲1六歩に対してどう戦うかが後手の課題。 現段階では14手目△9四歩に期待を寄せている。 両端を突き合えば、早繰り銀に対してはむしろ後手の得になりやすい。 また桂馬速攻に対しても、早い桂跳ねを咎める後手早繰り銀などで難しい局面に誘導できる。ただ9筋を突かないことで誘導できる局面もあるのでそこは一長一短だが。 早繰り銀も桂馬速攻も志向せず毅然と組み合ってくる展開に対しては9三歩型を放棄しただけでどうしようもないが、2手目△8四歩を突いた以上受け入れるべき局面なので気分は悪くない。 *解析 時間 00:00.1 深さ 15/18 ノード数 208710 評価値 194 読み筋 ▲9六歩(97) △7二銀(71) 15 3六歩(37) ( 0:07/00:00:24) *早繰り銀、腰掛け銀、桂馬速攻、右玉 まだ色々あるところだ。 *解析 時間 00:00.1 深さ 16/16 ノード数 238612 評価値 103 読み筋 △7二銀(71) ▲7八金(69) △7四歩(73) ▲4六歩(47) △4二玉(51) ▲6八玉(59) △7三銀(72) ▲2五歩(26) △6四銀(73) ▲2四歩(25) △同 歩(23) ▲同 飛(28) △8六歩(85) ▲同 歩(87) △7五歩(74) 16 6二銀(71) ( 0:07/00:00:30) *そのどれにも対応できる手が求められる *解析 時間 00:00.1 深さ 15/15 ノード数 249705 評価値 65 読み筋 ▲7八金(69) △7四歩(73) ▲4六歩(47) △4二玉(51) ▲6八玉(59) △7三銀(62) ▲2五歩(26) △6四銀(73) ▲2四歩(25) △同 歩(23) ▲同 飛(28) △8六歩(85) ▲同 歩(87) △7五歩(74) 17 2五歩(26) ( 0:07/00:00:31) *保留していた▲2五歩をここできめてきた。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/18 ノード数 237417 評価値 40 読み筋 △3三銀(22) ▲3七桂(29) △4二玉(51) ▲4六歩(47) △9五歩(94) ▲6八玉(59) △1四歩(13) ▲3五歩(36) △同 歩(34) ▲4五桂(37) △2二銀(33) ▲2四歩(25) △同 歩(23) ▲同 飛(28) 18 3三銀(22) ( 0:02/00:00:32) *飛車先を受ける *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/18 ノード数 202538 評価値 44 読み筋 ▲3七桂(29) △4二玉(51) 19 7八金(69) ( 0:26/00:00:57) *通常の形へ合流し、▲2五歩を突かせないまま角交換した損はなくなった。 *解析 時間 00:00.1 深さ 14/19 ノード数 221065 評価値 57 読み筋 △7四歩(73) ▲4六歩(47) △4二玉(51) ▲3七桂(29) △6四歩(63) ▲6八玉(59) △1四歩(13) ▲3五歩(36) △同 歩(34) ▲4五桂(37) △4四銀(33) ▲2四歩(25) △同 歩(23) ▲同 飛(28) 20 7四歩(73) ( 0:34/00:01:06) *先後同型。 代えて△6四歩は先手早繰り銀に対して腰掛け銀で受け止めようという手でこれも有力。 ただ相早繰り銀にする方が派手な攻め合いになりやすく自分好み。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 14/18 ノード数 218145 評価値 43 読み筋 ▲4六歩(47) △4二玉(51) 21 3七銀(48) ( 0:18/00:01:15) ***早繰り銀**を志向 確かに よ初段が指していた棋譜もあったが *解析 時間 00:00.1 深さ 14/21 ノード数 248587 評価値 -13 読み筋 △7三銀(62) 22 7三銀(62) ( 0:03/00:01:09) *これは慣れない戦型になってしまったな……と思っていた。 よ初段は今期6回戦(よ-マルマイン 戦)先手相掛かりを採用しており、本局もそうなる予想を立てつつ自分が先手番の場合も含めて全体的に相居飛車の定跡を整理する準備の仕方になったので本局用の特別な研究を用意していたわけではなかった。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 14/22 ノード数 235685 評価値 4 読み筋 ▲4六銀(37) △6四銀(73) ▲9六歩(97) △1四歩(13) ▲3五歩(36) △同 歩(34) ▲同 銀(46) △8六歩(85) ▲同 歩(87) △8五歩打 ▲3四歩打 △2二銀(33) ▲6六歩(67) △8六歩(85) ▲8八歩打 23 4六銀(37) ( 0:01/00:01:16) *Twitter棋戦で**角換わり相早繰り銀**になった対局は月光戦で一度だけあり、指す将順位戦では初めて。 (https://x.com/Sanaga_Ambition/status/1416315464242712577?t=-iXhIN2PqPvTvrPaxuEaNQ&s=19) *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 14/24 ノード数 233380 評価値 23 読み筋 △6四銀(73) ▲9六歩(97) △1四歩(13) ▲5八玉(59) △7五歩(74) ▲2四歩(25) △同 歩(23) ▲7五歩(76) △同 銀(64) ▲2五歩打 △7六歩打 ▲8八銀(77) △4四銀(33) ▲2四歩(25) △2二歩打 24 9五歩(94) ( 0:10/00:01:19) *不慣れな状態が棋譜にもあらわれている。 ここは△6四銀で良かった。 端歩が何も入っていない局面で△6四銀の前に△9四歩と突くのが定跡で、△6四銀と上がると△9四歩は確定事項になるが△9四歩を突いただけなら△6四銀は保留もできる(囲いとして使っても意外と有用)ので柔軟な動きが可能になるという意味。それが本譜の局面でも△6四銀の前に9筋を突いておくものだと錯覚してしまった。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/17 ノード数 199079 評価値 103 読み筋 ▲6六歩(67) △1四歩(13) 25 1五歩(16) ( 0:09/00:01:25) *先手もそれに倣ってくる。 これなら手が遅れることはないので良かった……のか? 24手目△9五歩は指したあとに何やらおかしいことに気がついた。▲1六歩△9四歩型と何が違うのか考えながら指し進める必要がある。 *解析 時間 00:00.1 深さ 16/18 ノード数 225095 評価値 63 読み筋 △6四銀(73) ▲5八玉(59) △4四歩(43) ▲3五歩(36) △同 歩(34) ▲同 銀(46) △8六歩(85) ▲同 歩(87) △8五歩打 ▲3四歩打 △8六歩(85) ▲8八歩打 △4二銀(33) ▲4四銀(35) △3三歩打 26 6四銀(73) ( 0:13/00:01:32) *再び先後同型。先攻した方が良くなるとは限らない。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 14/22 ノード数 234042 評価値 80 読み筋 ▲5八玉(59) △4四歩(43) ▲3五歩(36) △8六歩(85) ▲同 歩(87) △3五歩(34) ▲同 銀(46) △8五歩打 ▲3四歩打 △8六歩(85) ▲8八歩打 △4二銀(33) ▲4四銀(35) △3三歩打 ▲3五銀(44) △3四歩(33) 27 3五歩(36) ( 1:25/00:02:50) *▲5八玉とさらに陣形を整備する手もあったが、△1五角の王手飛車の筋は既に消えているのでここで仕掛けるのも自然。 *解析 時間 00:00.1 深さ 14/23 ノード数 198516 評価値 31 読み筋 △8六歩(85) ▲同 歩(87) △3五歩(34) ▲同 銀(46) △8五歩打 ▲3四歩打 △2二銀(33) ▲6六銀(77) △5二玉(51) ▲2四歩(25) △同 歩(23) ▲同 飛(28) △2三歩打 ▲2五飛(24) △8六歩(85) ▲8八歩打 △7三桂(81) ▲2四歩打 △8七歩成(86) ▲同 歩(88) △2四歩(23) ▲同 銀(35) 28 3五歩(34) ( 0:05/00:01:37) *ここまでの双方の消費時間は☗2分50秒vs☖1分37秒 *解析 時間 00:00.1 深さ 17/28 ノード数 228533 評価値 14 読み筋 ▲同 銀(46) △8六歩(85) ▲同 歩(87) △8五歩打 ▲3四歩打 △2二銀(33) ▲6六銀(77) △5二玉(51) ▲2四歩(25) △同 歩(23) ▲同 飛(28) △8六歩(85) ▲8八歩打 △2三歩打 ▲2六飛(24) △8五飛(82) ▲4六銀(35) △3三歩打 ▲7七桂(89) △8二飛(85) 29 3五銀(46) ( 0:04/00:02:54) *銀を5段目に進めて好調なようだが *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 14/20 ノード数 211231 評価値 -40 読み筋 △8六歩(85) ▲同 歩(87) 30 8六歩(85) ( 0:02/00:01:39) *定跡化された反撃の手筋 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 18/19 ノード数 223275 評価値 -25 読み筋 ▲同 歩(87) △8五歩打 ▲3四歩打 △2二銀(33) ▲2四歩(25) △同 歩(23) ▲同 飛(28) △8六歩(85) ▲8八歩打 △9六歩(95) ▲同 歩(97) △9七歩打 ▲2六飛(24) △9六香(91) ▲2三歩打 △同 銀(22) ▲2四歩打 △1二銀(23) 31 8六歩(87) ( 0:14/00:03:08) *早繰り銀は常にこの筋があるので仕掛けるタイミングが難しい *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 16/16 ノード数 224382 評価値 3 読み筋 △8五歩打 ▲3四歩打 △2二銀(33) ▲6六歩(67) △8六歩(85) ▲8八歩打 △7三桂(81) ▲6七角打 △5二玉(51) ▲2四歩(25) △同 歩(23) ▲同 飛(28) △2三歩打 ▲2六飛(24) △6二金(61) ▲4八金(49) △8一飛(82) 32 8五歩打 ( 0:02/00:01:41) *取ると△同飛で十字飛車 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/20 ノード数 190496 評価値 27 読み筋 ▲3四歩打 33 2四歩(25) ( 0:42/00:03:50) *なので手抜くのが正解 *解析 時間 00:00.1 深さ 17/18 ノード数 207176 評価値 -68 読み筋 △同 歩(23) ▲3四歩打 34 2四歩(23) ( 0:08/00:01:49) *定跡を思い浮かべながら、▲1五歩△9五歩型だと結論が変わるような影響があるのかというのを考えながら指している。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/20 ノード数 196035 評価値 -111 読み筋 ▲6六銀(77) △8六歩(85) 35 2四銀(35) ( 0:02/00:03:52) *銀交換を迫るが *解析 時間 00:00.1 深さ 16/14 ノード数 182966 評価値 -258 読み筋 △同 銀(33) 36 5五角打 ( 0:19/00:02:08) *銀を取る前に角を設置するのが深謀遠慮な一手 ▲1六歩△9四歩型のときの定跡の一手で、本譜▲1五歩△9五歩型でも相違ないと判断して踏み込むことに決めた。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/19 ノード数 191332 評価値 -190 読み筋 ▲4六角打 △同 角(55) 37 4六角打 ( 0:03/00:03:55) *角を残して△2四銀や△1九角成を指されてるのは先手の丸損なので消しにくるのが当然の対応 *解析 時間 00:00.1 深さ 14/22 ノード数 195013 評価値 -278 読み筋 △同 角(55) ▲同 歩(47) △2四銀(33) ▲同 飛(28) △2三歩打 ▲2八飛(24) △8六歩(85) ▲8四歩打 △同 飛(82) ▲6六角打 △7五歩(74) ▲1一角成(66) △8七歩成(86) ▲8八香打 △同 と(87) ▲同 銀(77) △4七角打 ▲2一馬(11) 38 4六角(55) ( 0:02/00:02:10) *何もできずただ無意味に消されてしまったようだが *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 14/21 ノード数 192034 評価値 -305 読み筋 ▲同 歩(47) △2四銀(33) 39 4六歩(47) ( 0:00/00:03:55) *この歩を突かせることがのちの展開に重要な意味をもたらす *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 14/22 ノード数 196090 評価値 -225 読み筋 △2四銀(33) ▲同 飛(28) 40 2四銀(33) ( 0:10/00:02:20) *一工夫凝らしてから銀交換に応じる *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 14/23 ノード数 201976 評価値 -224 読み筋 ▲同 飛(28) △2三歩打 41 2四飛(28) ( 0:02/00:03:57) *持ち駒の銀を上手く使えるのはどちらか *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/18 ノード数 202015 評価値 -267 読み筋 △2三歩打 ▲2八飛(24) △8六歩(85) ▲8四歩打 △3七歩打 ▲3三歩打 △同 金(32) ▲8三銀打 △4二飛(82) ▲7四銀成(83) 42 2三歩打 ( 0:01/00:02:21) *飛車先突破はさせない *解析 時間 00:00.1 深さ 11/21 ノード数 208335 評価値 -342 読み筋 ▲2八飛(24) △8六歩(85) 43 2八飛(24) ( 0:01/00:03:58) *中段に引くのは不安定で標的になってしまう *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/14 ノード数 204166 評価値 -367 読み筋 △8六歩(85) ▲8四歩打 △3七歩打 ▲8三銀打 △4二飛(82) ▲7四銀成(83) △3六角打 ▲3九歩打 △8七歩成(86) ▲同 金(78) △5五銀(64) 44 8六歩(85) ( 0:08/00:02:29) *取り込んで凹ませる *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/14 ノード数 206183 評価値 -198 読み筋 ▲8八歩打 △4四歩(43) ▲4三銀打 △同 金(32) ▲2三飛成(28) △3二銀打 ▲2二龍(23) △4七角打 ▲3一龍(22) △4一銀打 45 8三歩打 ( 1:07/00:05:05) *▲8八歩は確実に後手のポイントで悔しい ここで攻め合いに持ち込むのが従来の定跡 (ここでいう定跡というのは▲1六歩△9四歩型が前提だが) *解析 時間 00:00.1 深さ 13/21 ノード数 184918 評価値 -285 読み筋 △同 飛(82) ▲8四歩打 △同 飛(83) ▲6六角打 △7五歩(74) ▲8五歩打 △同 飛(84) ▲1一角成(66) △8七歩成(86) ▲8八香打 △同 と(87) ▲同 銀(77) △8七歩打 ▲同 銀(88) △3一歩打 ▲2一馬(11) △8六歩打 ▲9八銀(87) △8二飛(85) 46 8三飛(82) ( 0:05/00:02:34) *飛車をつり上げて *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 14/25 ノード数 195721 評価値 -291 読み筋 ▲8四歩打 47 8四歩打 ( 0:02/00:05:07) *もう一つ。先手の狙いが見えてきただろうか *解析 時間 00:00.1 深さ 12/14 ノード数 204286 評価値 -327 読み筋 △同 飛(83) ▲6六角打 48 8四飛(83) ( 0:02/00:02:36) *8四まで誘導してから *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 14/19 ノード数 192471 評価値 -228 読み筋 ▲6六角打 △7五歩(74) ▲8五歩打 △同 飛(84) ▲1一角成(66) △8七歩成(86) ▲同 金(78) △同 飛成(85) ▲8八香打 △2七金打 ▲6八飛(28) △8六歩打 ▲8七香(88) △同 歩成(86) ▲2一馬(11) △7七と(87) ▲同 桂(89) △3一歩打 ▲7四桂打 49 6六角打 ( 0:01/00:05:08) *この両取りが先手の狙い *解析 時間 00:00.1 深さ 12/16 ノード数 185118 評価値 -280 読み筋 △8二飛(84) ▲1一角成(66) △3七歩打 ▲8三歩打 △同 飛(82) ▲8八香打 △3八銀打 ▲5八金(49) △2九銀成(38) ▲2五飛(28) △3三桂(21) ▲8六香(88) △2五桂(33) ▲8三香成(86) 50 8二飛(84) ( 0:10/00:02:46) *飛車の方を逃げる *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/21 ノード数 215423 評価値 -354 読み筋 ▲1一角成(66) △3七歩打 51 1一角成(66) ( 0:02/00:05:10) *ここで香車を手に入れられるのがポイントで、ここで△8七歩成は▲同金△同飛成▲8八香が切り返し。△7八龍には▲同飛がある。 ▲8八歩と受けずに飛車先突破を防ぐことができ先手大成功、というのが従来の定跡だったが……? *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/20 ノード数 194224 評価値 -282 読み筋 △3七歩打 ▲8八香打 52 3七銀打 ( 0:02/00:02:48) *桂馬の利きに銀をタダ捨てする衝撃の一着があり定跡が覆った。 https://x.com/Sanaga_Ambition/status/1842935019654037704?t=J6wO3Pwcpdshp2jj7wpmAA&s=19 でも触れているが、初出は阿部健-佐々木勇 戦(20190618)。この棋譜を見て先手早繰り銀対策は相早繰り銀にしようと決めたほどのお気に入りの一手だ。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/16 ノード数 209716 評価値 -444 読み筋 ▲同 桂(29) △3六歩打 53 3七桂(29) ( 1:38/00:06:48) *代えて ・▲6八飛と逃げたときに△4六銀成(不成)と活用できる ・▲1八飛と逃げたときに△8七歩成▲同金△同飛成▲8八香に△3六角が詰めろ飛車取り。以下▲3七桂と詰めろを解除しても△6九金→△7八龍。 ・▲2五飛と逃げたときに△8七歩成▲8五香△7八と▲8二香成△4七角が詰めろ飛車取り(前述の阿部健-佐々木勇 戦の進行) これらが36手目△5五角▲4六角△同角▲同歩を入れたことによって発生している。これが▲4六歩を突かせる効果だったのだ。 △3七銀はド派手で観る人全員が驚く一手で私も大好きだが、それと同じくらい△5五角も好きな一手だ。派手さはないが△3七銀を際立たせる思慮深く落ち着いた魅力がある。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 18/10 ノード数 203602 評価値 -211 読み筋 △3六歩打 54 3六歩打 ( 0:05/00:02:53) *銀を取るのも言いなりのようで自然な一手だが△3六歩が痛い。 ▲4五桂は△3七角が王手飛車。▲4八飛としても飛車が釘付けになるので実質的に横利きが止まったのと同じであり△8七歩成が発動する(▲8八香△7八龍に▲同飛がない)。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/22 ノード数 195204 評価値 -285 読み筋 ▲8四歩打 △3七歩成(36) 55 3八歩打 ( 1:59/00:08:47) *かといって と金を作らせるのも厳しいので下から受けるが *解析 時間 00:00.1 深さ 14/20 ノード数 185459 評価値 -582 読み筋 △8七歩成(86) ▲8八香打 △同 と(87) ▲同 銀(77) △3七歩成(36) ▲同 歩(38) △3六歩打 ▲8三歩打 △同 飛(82) ▲2一馬(11) △3七歩成(36) ▲2五飛(28) △8七歩打 ▲同 銀(88) △4七角打 ▲3五飛(25) 56 8七歩成(86) ( 0:03/00:02:56) *これもやはり飛車の横利きが止まるので△8七歩成の発動条件を満たす *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/19 ノード数 192298 評価値 -614 読み筋 ▲8八香打 57 7九金(78) ( 0:00/00:08:47) *重ね重ねになるが代えて▲8七同金△同飛成▲8八香は△7八龍に▲同飛がなく先手陣は崩壊する。 よって△8七歩成が成立するというところまでが定跡。 ここまでは知識としてもっていたが相早繰り銀は経験が浅くそこから独自に研究を深めるようなことはしていない。 ここからは自分で手を探る将棋だ。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/19 ノード数 178189 評価値 -936 読み筋 △3七歩成(36) ▲同 歩(38) △3六歩打 ▲3八銀打 △7七と(87) ▲同 馬(11) △3七歩成(36) ▲同 銀(38) △3六歩打 ▲4八銀(37) △5五角打 ▲同 馬(77) △同 銀(64) ▲8三歩打 △同 飛(82) 58 8八歩打 ( 3:27/00:06:23) *3分27秒の考慮 △8七歩成が入った時点で後手が有利なのはわかっていたので有利を拡大するような手を指そうという考え方。 飛車先を完全に食い破ろうと考え、△7七と、△7八と、△8八歩の3択で読んでいた。 △7七とは▲同馬で継続手がわからず、△7八とは▲8六香△8五歩▲7八金△8六歩▲8八歩で決めきれないと思い、重い可能性はありつつも確実な△8八歩を選択。 最善手はnoteの方で検討しています。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/14 ノード数 194344 評価値 -495 読み筋 ▲同 銀(77) △3七歩成(36) ▲同 歩(38) △3六歩打 ▲8七銀(88) △同 飛成(82) ▲8八飛(28) △同 龍(87) ▲同 馬(11) △3七歩成(36) ▲8二飛打 △7二銀打 59 2一馬(11) ( 3:49/00:12:36) *3分49秒の考慮 お互いに攻め合いに活路を見出だした。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/18 ノード数 171785 評価値 -872 読み筋 △8九歩成(88) ▲3二馬(21) 60 8九歩成(88) ( 3:49/00:10:12) *3分49秒の考慮 前手と全く同じ考慮時間だが狙ったわけではなく偶然。 互いに居玉で手数は短くなりそうで、この辺りのやり取りが勝敗に直結しそうなので慎重に手を読む。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/19 ノード数 189005 評価値 -825 読み筋 ▲3二馬(21) △7九と(89) ▲4三馬(32) △7七と(87) ▲4二銀打 △6二玉(51) ▲5四桂打 △同 歩(53) ▲5三銀打 △7一玉(62) 61 3二馬(21) ( 1:49/00:14:25) *馬を差し出す強手だが攻め合うならこれくらいの速度感が必要。△同飛には▲2三飛成がある。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 10/15 ノード数 190842 評価値 -527 読み筋 △7七と(87) 62 7九と(89) ( 0:03/00:10:15) *なので△3七歩成→△3二飛という組み立ては一つ考えられた。 本譜は一貫して進軍を続ける。(先手から見て)右辺から攻められても9筋方面へ逃げれば耐久力のある形で端の突き越しも活きてきそうだ。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/22 ノード数 199668 評価値 -600 読み筋 ▲4三馬(32) △3七歩成(36) 63 4八玉(59) ( 1:26/00:15:51) *早逃げ。▲3九玉と潜れれば寄りにくくなる。 この手で よ初段は**秒読み**に突入。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/24 ノード数 171549 評価値 -1311 読み筋 △7七と(87) 64 7七と(87) ( 0:09/00:10:24) *ここで代えて△3二飛は言われてみればなるほどの手で前手▲4八玉を咎めている。 本譜は飛車の成り込みを目指す。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 10/16 ノード数 167989 評価値 -1315 読み筋 ▲4三馬(32) △8八飛成(82) ▲5八香打 △6二玉(51) ▲2三飛成(28) △3五桂打 ▲3二龍(23) △5二銀打 ▲同 馬(43) △同 金(61) ▲3五龍(32) △6七と(77) ▲4四桂打 △5八と(67) ▲同 金(49) △4二金(52) 65 4三馬(32) ( 0:58/00:16:49) *馬取りから逃れつつ後手玉に圧をかける。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/17 ノード数 167328 評価値 -861 読み筋 △3五桂打 ▲2三飛成(28) 66 8八飛成(82) ( 2:18/00:12:42) *満願成就。 一回王手で相手の対応をきく。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/19 ノード数 172019 評価値 -1413 読み筋 ▲3九玉(48) △6二玉(51) 67 5八香打 ( 0:51/00:17:40) *代えて▲3九玉でもわかっていなかった。 駒を使って受けてくれるなら感触は良い。 △3七歩成▲同玉で上部に逃れられるのは避けたいものだ。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/15 ノード数 167984 評価値 -1858 読み筋 △4二歩打 ▲4四馬(43) △5五桂打 ▲5四桂打 △同 歩(53) ▲2三飛成(28) △5三銀打 ▲同 馬(44) △同 銀(64) ▲4五桂(37) △6七と(77) ▲5三龍(23) △5二金打 68 4二歩打 ( 1:53/00:14:35) *圧をかけてきた馬には退却してもらう。 何かのときに王手龍取りがかかったり、今は銀がいて大丈夫だが▲4二銀→▲5三銀成→▲6一馬のような筋が気になった。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/16 ノード数 165728 評価値 -1984 読み筋 ▲3四馬(43) △4三銀打 69 3三馬(43) ( 0:59/00:18:39) *遠く龍を睨んでいる。7七のと金は釘付けだ。 *解析 時間 00:00.1 深さ 9/22 ノード数 163737 評価値 -2354 読み筋 △3五桂打 ▲3九桂打 70 3五桂打 ( 1:20/00:15:55) *ならばこちらから迫ろう。この手でこちらも**秒読み**へ。 上部脱出を防ぎつつ飛車にも迫っている。 玉飛接近形はこれがキツイ。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/16 ノード数 166094 評価値 -3514 読み筋 ▲3九桂打 △6九と(79) ▲2三飛成(28) △6二玉(51) ▲8三金打 △同 龍(88) ▲4四馬(33) △6七と(77) ▲3五馬(44) △5八と(67) ▲同 金(49) △3一香打 ▲4四馬(35) 71 3九桂打 ( 0:51/00:19:30) *自然に桂馬に桂馬で受ける一手でソフト推奨手のようだがこれでハッキリ優勢を意識。 壁が形成されたことで一気に逃げ道が塞がりかなり寄せやすくなった。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/23 ノード数 155495 評価値 -3415 読み筋 △6九と(79) ▲7一銀打 △同 金(61) ▲3四馬(33) △6二玉(51) ▲3五馬(34) △6七と(77) ▲2三飛成(28) △5八と(67) ▲4七玉(48) △4九と(58) ▲3六玉(47) △3一香打 ▲2五玉(36) △3五香(31) ▲3四桂打 △4三金打 ▲2四玉(25) △3四金(43) ▲同 龍(23) 72 6八金打 ( 0:56/00:16:51) *3筋の形は悪形なのでこれ以上いじらない。 △6八ととはできないが持ち駒を使って着実に攻める。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/16 ノード数 169844 評価値 -3427 読み筋 ▲5九銀打 △6九と(79) ▲6八銀(59) △同 と(69) ▲5九銀打 △6二玉(51) ▲6八銀(59) △同 龍(88) ▲5九金打 △6七龍(68) ▲4四馬(33) △6八と(77) ▲同 金(59) △同 龍(67) ▲3五馬(44) △3七歩成(36) ▲同 歩(38) 73 2三飛成(28) ( 0:58/00:20:28) *ここで先手も攻勢に転じたが *解析 時間 00:00.0 深さ 18/8 ノード数 27064 評価値 -詰 7 読み筋 △5八金(68) ▲同 金(49) △同 龍(88) ▲同 玉(48) △6九角打 ▲4八玉(58) △5八金打 74 5八金(68) ( 0:40/00:17:31) *これには詰みがある。 *解析 ○ 時間 00:00.0 深さ 16/7 ノード数 1720 評価値 -詰 6 読み筋 ▲同 金(49) △同 龍(88) ▲同 玉(48) △6九角打 ▲4八玉(58) △5八金打 75 5八金(49) ( 0:02/00:20:30) *上部は桂馬が塞いでいるので金で取るよりない *解析 ○ 時間 00:00.0 深さ 13/6 ノード数 8742 評価値 -詰 5 読み筋 △同 龍(88) ▲同 玉(48) △6九角打 ▲4八玉(58) △5八金打 76 5八龍(88) ( 0:02/00:17:33) *壁を破壊しないように寄せる *解析 ○ 時間 00:00.0 深さ 11/5 ノード数 397 評価値 -詰 4 読み筋 ▲同 玉(48) △6九角打 ▲4八玉(58) △5八金打 77 5八玉(48) ( 0:00/00:20:30) *3七の桂と3八の歩は52手目△3七銀がもたらした戦禍。 最後まで衝撃の秘手が支配した一局だった。 *解析 ○ 時間 00:00.0 深さ 8/4 ノード数 7879 評価値 -詰 3 読み筋 △6九角打 ▲4八玉(58) △5八金打 78 6九角打 ( 0:02/00:17:35) *以下どこに逃げても△5八金まで。 *解析 時間 00:00.0 深さ 6/3 ノード数 148 評価値 -詰 2 読み筋 ▲4八玉(58) △5八金打 79 投了 ( 0:01/00:20:31) まで78手で後手の勝ち