開始日時:2023/10/06 20:00:41 終了日時:2023/10/06 21:05:14 棋戦:R対局 持ち時間15分 手合割:平手 先手:yakisoba3175(1331) 後手:SaisokuAmanogawa(1504) 手数----指手---------消費時間-- *## 指す将順位戦8th B級2組 9回戦 ## ここでは一手ごとに振り返りと検討を行っています。 またnoteの方では対局前後の準備・感想と、急所の局面の深い検討を行っています。 ↓ https://note.com/sanaga_ambition/n/nb6f1c916d5f8 1 7六歩(77) ( 0:06/00:00:06) *☗先手番 やきそば(4位) 8回戦を終えての成績は4-4 2 8四歩(83) ( 0:01/00:00:01) *☖後手番 最速キメ(9位) 8回戦を終えての成績は7-1 3 5六歩(57) ( 0:04/00:00:10) *さあ、戦型は中飛車模様に。 やきそば3級の得意戦法の一つだ。 *解析 時間 00:00.0 深さ 1/0 ノード数 2 評価値 0 読み筋 △8五歩(84) ▲7七角(88) 4 8五歩(84) ( 0:03/00:00:04) *今期6回戦では「突っ張った手」と評した△8五歩を今回はすぐに決めてしまう。 元々最新型の後手超速二枚銀にはしないつもりなのでわかりやすさ重視。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/13 ノード数 112928 評価値 13 読み筋 ▲7七角(88) △3四歩(33) ▲6六歩(67) △7四歩(73) ▲6八銀(79) △3二銀(31) ▲6七銀(68) △7五歩(74) ▲同 歩(76) △7二飛(82) ▲7六銀(67) △4二玉(51) ▲7八金(69) 5 7七角(88) ( 0:03/00:00:13) *最速で飛車先を突いているので、6回戦で紹介したような▲4八玉と飛車先を受けない手は間に合わない。 角道も開けていないので返し技も難しく、素直に角で歩交換を防ぐのが自然。 *解析 ○ 時間 00:00.0 深さ 1/0 ノード数 2 評価値 0 読み筋 △3四歩(33) ▲6六歩(67) 6 3四歩(33) ( 0:01/00:00:05) *先手の角上がりを見てこちらも角道オープン。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/14 ノード数 193605 評価値 7 読み筋 ▲6六歩(67) △4二玉(51) 7 5五歩(56) ( 0:29/00:00:42) *角交換を防ぐ。 まだ飛車は振っていないがほぼほぼ中飛車と見て良いだろう。 *解析 時間 00:00.0 深さ 1/0 ノード数 2 評価値 0 読み筋 △6二銀(71) ▲5八飛(28) 8 6二銀(71) ( 0:01/00:00:06) *戦型選択について、やきそば3級はこちらのLah流三間飛車を本線に想定していた模様。 1~3回戦は2手目△3四歩から自分のペースに引き込む将棋を試そうとしていたが、4回戦で2手目△8四歩で綺麗に勝ってからは再び2手目△8四歩を連続採用し続けている。 この辺りは対戦順の妙もあるところ。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 20/13 ノード数 242156 評価値 -198 読み筋 ▲2六歩(27) △7四歩(73) ▲2五歩(26) △3二金(41) ▲4八銀(39) △7三銀(62) ▲5七銀(48) △4一玉(51) ▲6八銀(79) △1四歩(13) ▲7八金(69) △4二銀(31) ▲5六銀(57) 9 6八銀(79) ( 0:01/00:00:43) *態度を保留しているが、中飛車以外ということもあり得るだろうか。 *解析 時間 00:00.0 深さ 1/0 ノード数 2 評価値 0 読み筋 △7四歩(73) 10 4二玉(51) ( 0:04/00:00:10) *中飛車と決め打って玉を上がったが、ここから居飛車にされたときに玉が近くなってしまうため代えて△7四歩というのも考えられたか。 こちらでも升田美濃のように組めば致命的ではなさそうだが。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/15 ノード数 129981 評価値 -153 読み筋 ▲2六歩(27) △7四歩(73) 11 5七銀(68) ( 0:02/00:00:45) *依然として正体を現さない、やきそば3級工夫の指しまわし。 このように指している棋譜はあったが、そのときは中飛車に落ち着いていた。本局はどうなるか。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/13 ノード数 128028 評価値 -280 読み筋 △7四歩(73) ▲6六銀(57) 12 7四歩(73) ( 0:04/00:00:14) *まだまだこちらの想定内。 対振り飛車で重要なのは、飛車・銀・玉の位置。 先手はまだいずれも確定させていないが全て保留するのはそろそろ限界ライン。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/19 ノード数 205556 評価値 -298 読み筋 ▲2六歩(27) △7三桂(81) 13 5六銀(57) ( 0:07/00:00:52) *銀は5六銀型だった。 攻撃的な配置で、こちらも攻め合いを志向することになる。 *解析 時間 00:00.0 深さ 1/0 ノード数 2 評価値 0 読み筋 △3二玉(42) 14 7三銀(62) ( 0:04/00:00:18) *本局は銀を繰り出して**超速**に構えるのが用意の作戦。 あとは先手がどこまで囲うかだが、ここまで攻撃陣の展開が早いとこちらの作戦のと組み合わせで必然的に居玉型になる。 となると向かう先は想定局面⑬だ。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/15 ノード数 256767 評価値 -260 読み筋 ▲5八飛(28) △6四銀(73) 15 4五銀(56) ( 2:11/00:03:03) *約2分の考慮。 6回戦とは少し陣形を変えているのでその辺りも関係しているだろうか。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/12 ノード数 205680 評価値 -283 読み筋 △6四銀(73) ▲5八飛(28) 16 6四銀(73) ( 0:02/00:00:20) *先手も歩を狙うがこちらも歩を狙える。 ▲4五銀によって5五への利きが一つ外れたからだ。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/13 ノード数 136238 評価値 -271 読み筋 ▲5八飛(28) △6五銀(64) 17 5八飛(28) ( 0:08/00:03:11) *この天王山を死守するなら飛車で支えることになる。 やはり戦型は**対抗形**の**対先手中飛車**に。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/17 ノード数 176229 評価値 -158 読み筋 △8六歩(85) ▲同 歩(87) 18 8六歩(85) ( 0:02/00:00:22) *想定局面⑬を目指す。 6六銀型以外は角頭が弱いので積極的に動いていく。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/24 ノード数 155973 評価値 -121 読み筋 ▲同 歩(87) △7三桂(81) ▲4八玉(59) △6五桂(73) ▲6八角(77) △5五角(22) ▲同 飛(58) △同 銀(64) ▲7三角打 19 8六歩(87) ( 0:24/00:03:35) *代えて▲8六同角には△5五銀……としたいが▲5四歩と手にしたばかりの持ち歩を打つのがうるさいので、**△7五歩▲同歩△5五銀**とワンクッション挟むのがお洒落な手順。 (評価値としては最終手△5五銀の方が良さそうなのだが、本局は実戦的により勝ちやすそうな△5五角が用意の手だった) *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/21 ノード数 159661 評価値 -172 読み筋 △6五銀(64) ▲7八金(69) 20 7三桂(81) ( 0:02/00:00:24) *△7三桂→△8六歩ではなく△8六歩→△7三桂とするのが上級者の手筋って感じでアガるんですがわかります?? 意味としては、先に△7三桂を指していると(例えば本譜に代えて18手目△7三桂から▲4八玉△8六歩と進んだとして)前手のコメントに記した▲8六同角のときに△7五歩▲同歩△5五銀のときに▲7四歩と桂頭を狙われて先手優勢になってしまう(あるいは最終手△5五角の場合は△7三桂が不要な手で▲4八玉との交換が後手大損である)ため、それを避けて**▲8六同歩を見てから桂馬を跳ねる必要がある**ということだ。 ちなみに、では研究していて18手目△7三桂の時点で評価値が落ちるかと言われると全くそんなことはなく、△7三桂▲4八玉△8六歩▲同角には△5二金右や△3二玉と陣形を整備しておいて200点ほど後手が良いとソフトは示す。 一方桂跳ねを後回しにした18手目△8六歩▲同角△7五歩だと今度は500点以上後手が良いと示す。 この二つは全く違う性質の将棋になる。 ただし18手目の局面の時点では、すぐ△8六歩でも△7三桂でも**ソフトは先手にとってより評価値の下がらない▲8六同歩の変化の方の評価値を返すので、最善手を追うだけでなく、手の意味を理解し、自力で掘らなければこの違いは発見できない**。 本局はこの違いをわかった上で より得できる18手目△8六歩を採用し、加えて18手目△8六歩▲同角△7五歩▲同歩のときも600点後手が良い△5五銀より、500点後手寄りと少し数値が下がっても乱戦になって先手の指し手が難しい△5五角で準備している。 研究とは最善手を重ねた評価値だけを追ってその手順を覚えていると思われがちですが、相手が第二の手を指したときにより得できる手、自分の作戦に合った変化を局面の理解によって発見していく作業も**研究**なのです!! 自戦記を書いていなかったらこういうことも……まさか感想戦で講釈垂れる訳ないし、Twitterでその都度発信するのもなんだか気が引けるし、これを読んでる数少ない人に具体的な対局の振り返りを通じてちょっとだけそういうイズムが伝われば良いなぁみたいな温度感なので、こういうちょうど良い場があって良かったです。 **あー自戦記書いてて良かった。** *解析 時間 00:00.1 深さ 12/17 ノード数 187143 評価値 -136 読み筋 ▲3四銀(45) △3二銀(31) 21 4八玉(59) ( 3:42/00:07:17) *3分42秒の考慮。 △8六歩→△7三桂は曲線的な手順なのでつい手が止まってしまうのも頷ける。 ひとまずペースを掴むことには成功したか。 代えて▲3四銀△3二銀と進めば**想定局面⑬**と同一局面だった。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/18 ノード数 137795 評価値 -71 読み筋 △3二銀(31) ▲3八玉(48) △3一玉(42) ▲3四銀(45) △5二金(61) ▲4五銀(34) △7五歩(74) ▲同 歩(76) △8四飛(82) ▲2八玉(38) △6五桂(73) ▲6八角(77) △5五角(22) 22 6五桂(73) ( 0:02/00:00:26) *同一局面とはいかなかったが、これは想定局面⑬から手を進めた局面との合流も期待できる局面。 ここはまだ事前に考えていた範囲内。 *解析 時間 00:00.1 深さ 15/19 ノード数 215861 評価値 -83 読み筋 ▲6八角(77) △5五銀(64) 23 6八角(77) ( 0:11/00:07:28) *代えて▲6六角・▲8八角は△8六飛と走ることができる。 ▲5九角は角がはたらかず指しにくい。 本譜▲6八角が最も自然な応対。 *解析 時間 00:00.1 深さ 15/19 ノード数 215861 評価値 -83 読み筋 ▲6八角(77) △5五銀(64) 24 5五銀(64) ( 0:05/00:00:31) *ただ、今度は角のラインが逸れたので天王山を奪取できる。 振り飛車は角に任せている仕事量が多いので、ここを攻めていくことで突破口が開けることが多い。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/23 ノード数 175331 評価値 -110 読み筋 ▲3四銀(45) △3二銀(31) ▲3八玉(48) △3一玉(42) ▲2八玉(38) △5二金(61) ▲7七桂(89) △6四銀(55) ▲6五桂(77) △9九角成(22) ▲4六角(68) △5四香打 25 3四銀(45) ( 0:11/00:07:39) *15手目▲4五銀と出たからにはこの歩は取りたいところ。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 14/18 ノード数 198825 評価値 -195 読み筋 △3二銀(31) ▲3八玉(48) △3一玉(42) ▲7八金(69) △5二金(61) ▲2八玉(38) △6四銀(55) ▲7七桂(89) △8六飛(82) ▲6五桂(77) △8九飛成(86) ▲7九金(78) 26 3二銀(31) ( 0:04/00:00:35) *形良く2三の地点を受ける。 これで**想定局面⑬**からの派生局面と合流。 双方の消費時間は☗7分39秒vs☖0分35秒 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/22 ノード数 231910 評価値 -118 読み筋 ▲7七桂(89) △6四銀(55) ▲7八金(69) △7五歩(74) ▲3八玉(48) △7六歩(75) ▲6五桂(77) △同 銀(64) ▲4六角(68) △8六飛(82) ▲4五銀(34) △9九角成(22) ▲3四桂打 △5二玉(42) ▲9一角成(46) 27 3八玉(48) ( 2:07/00:09:46) *代えて▲7七桂が本線だった。 ……というか、ここは手が広く研究しにくいので▲7七桂のような直線的な手を調べていくしかなかった。 互角の局面で抜けたくはなかったんだけど、ここはなあ……。もし先後が予め決まっていたらもっと頑張れたかなぁ。 いやそれだと即興型のプレイヤーが流石に不利すぎるか。 ずっと同じ戦法を擦り倒すスタイルならこの辺りの嗅覚も鋭くなるんだろうな。 藤井竜王名人と渡辺九段で、自分の中の定跡を延長させていくスタイルと対局相手に合わせて対策を用意するスタイルの比較が行われていたが、そういうことを考えた。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/18 ノード数 188406 評価値 -184 読み筋 △3一玉(42) ▲7八金(69) 28 5二金(61) ( 2:21/00:02:56) *初めてまとまった時間を使う。 ▲7七桂ぶつけの展開を基準に、先手が一手待ったから後手も一手待てば良いのかな。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/15 ノード数 229458 評価値 -217 読み筋 ▲7七桂(89) △6四銀(55) ▲7八金(69) △3一玉(42) ▲5九飛(58) △7七桂成(65) ▲同 金(78) △4二桂打 ▲4五銀(34) △7五歩(74) ▲同 歩(76) △7二飛(82) ▲5六銀(45) 29 5九金(69) ( 6:11/00:15:57) *ほほう……そうやるのか。それはあまり考えなかった。 ▲7八金辺りかと思っていたが、瞬間的な割り打ちの隙や、あるいは囲い合いになったときに金銀の枚数で固さ負けするのを嫌ったのか。 この一手に6分以上費やし**秒読み**に突入。 この妥協なき姿勢には驚いたがここで一方的に1分将棋に持ち込ませたのは相当勝ちやすくなったと思っていた。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/16 ノード数 225876 評価値 -552 読み筋 △3一玉(42) ▲7七桂(89) △同 桂成(65) ▲同 角(68) △6四銀(55) ▲5五歩打 △4二桂打 ▲4五銀(34) △7五歩(74) ▲同 歩(76) △7二飛(82) 30 3一玉(42) ( 1:23/00:04:19) *待ちの手には待ちの手で返す。 あと一手待たれたらどうしようかな~、とりあえず端とかは突いておきたいけど先に飽和状態になるのはこっちだから何か考えないと。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 14/22 ノード数 241162 評価値 -526 読み筋 ▲4五銀(34) △6四銀(55) ▲5五歩打 △同 銀(64) ▲7七桂(89) △6四銀(55) ▲6五桂(77) △同 銀(64) ▲4六角(68) △8六飛(82) ▲9一角成(46) △9九角成(22) ▲5五馬(91) △同 馬(99) ▲同 飛(58) △7六銀(65) ▲5四歩打 △7七角打 ▲7三角打 △5四歩(53) ▲同 飛(55) △8九飛成(86) 31 7七桂(89) ( 0:55/00:16:52) *ntkwmk > 38玉寄ったからって77桂と跳ねてぶつける手は有力そう と観戦室で挙がっていたようにこれは考えられる手段。 振り飛車らしく駒を捌いてくる手で、これは27手目▲3八玉のコメントで記した▲7七桂の変化と部分的には重なる。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/18 ノード数 239767 評価値 -612 読み筋 △同 桂成(65) ▲同 角(68) 32 6四銀(55) ( 0:04/00:04:23) *27手目に本譜に代えて▲7七桂ならこの△6四銀が準備の手だった。 本譜もそれに倣って銀を引く。 27手目▲7七桂の場合2二の角が浮いているのが大きく△6四銀以外の手を指すと悪くなるのだが、本譜は30手目△3一玉と角に紐をつけている効果で単に△7七同桂成でも良かったようだ。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/18 ノード数 158511 評価値 -427 読み筋 ▲6五桂(77) △9九角成(22) 33 6五桂(77) ( 0:57/00:17:49) *桂馬交換を迫りつつ8六への利きが復活。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 16/14 ノード数 242769 評価値 -496 読み筋 △9九角成(22) ▲1五桂打 △4四馬(99) ▲2三銀成(34) △6五銀(64) ▲4六角(68) △8六飛(82) ▲9一角成(46) △2二歩打 ▲3二成銀(23) △同 玉(31) ▲5五馬(91) △同 馬(44) ▲同 飛(58) △8八飛成(86) ▲5八香打 34 6五銀(64) ( 0:00/00:04:23) *こちらとしても角道が通ってきたのは大きい。 桂馬を手にしたものの27手目▲3八玉の効果で△5六桂の両取りの狙いはなくなっている。 先後共に若干形が違うのでもう想定局面と合流することはない。 その違いをじっくり考えたい気もしたが、やきそば3級を一方的に秒読みに追い込んでいる状況なのでここは相手に時間を与えない意味であまり時間を使いすぎないように心掛けていた。 切れ負け将棋で培った攻撃的な時間の使い方(https://note.com/sanaga_ambition/n/na11f0a6ad564)で、それが秒読みルールでどこまで通用するかというのは前期1回戦(https://note.com/sanaga_ambition/n/n741f6e720b6c)でも触れていて、このときも変わらず興味があった。遂にそれを試すときが来た。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/17 ノード数 227412 評価値 -271 読み筋 ▲4六角(68) △8六飛(82) ▲9一角成(46) △9九角成(22) ▲2六香打 △4四馬(99) ▲2三銀(34) △同 銀(32) ▲同 香(26) △2六歩打 ▲2一香成(23) △同 玉(31) 35 3五桂打 ( 0:51/00:18:40) *手にしたばかりの桂馬を使って攻めかかる。 31手目▲7七桂ぶつけといい、攻撃的な棋風のように見える。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/18 ノード数 234382 評価値 -677 読み筋 △9九角成(22) ▲2三桂(35) △同 銀(32) ▲同 銀(34) △2二歩打 ▲3四銀(23) △7六銀(65) ▲4六角(68) △8六飛(82) ▲5四歩打 △同 歩(53) ▲同 飛(58) 36 9九角成(22) ( 0:26/00:04:49) *敵陣に成りつつ香車を取り、自陣を広くする味の良い手。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/15 ノード数 198993 評価値 -753 読み筋 ▲2三銀(34) △4四馬(99) ▲3二銀成(23) △同 金(41) ▲4六角(68) △8六飛(82) ▲9一角成(46) △5六香打 ▲5七歩打 △2六歩打 ▲同 歩(27) △5七香(56) ▲同 飛(58) △3五馬(44) ▲5八香打 37 2三桂成(35) ( 0:56/00:19:36) *秒読みの中、やきそば3級はほとんどの手を50秒以上使って指していたのが印象的だった。 この時間の使い方にも個性が出るところで、私も秒読みの時間はあるだけ使う方で棋風も攻め棋風だと思っているのでやきそば3級と近い部分が多い気がする。 *解析 時間 00:00.1 深さ 22/14 ノード数 181338 評価値 -976 読み筋 △同 銀(32) 38 2三銀(32) ( 0:30/00:05:19) *ここでは代えて△3三歩と受ける手や△4四香なんかもあったようだが全然見えなかった。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/20 ノード数 174331 評価値 -870 読み筋 ▲同 銀成(34) △2二歩打 ▲2四成銀(23) △7六銀(65) ▲4六角(68) △8六飛(82) ▲5四歩打 △同 歩(53) ▲同 飛(58) △5三香打 ▲7四飛(54) △5九香成(53) ▲同 金(49) △8八飛成(86) ▲4八銀打 △6七銀成(76) 39 2三銀成(34) ( 0:56/00:20:32) *早くも互いに敵陣に成駒を作る展開。 攻め将棋同士がぶつかるとこういうことになりがち。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/8 ノード数 180757 評価値 -978 読み筋 △2二歩打 ▲4六角(68) 40 2二歩打 ( 0:01/00:05:20) *出来るだけ時間を使わないようにノータイムで返す。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/22 ノード数 177885 評価値 -926 読み筋 ▲4六角(68) △8六飛(82) ▲2四成銀(23) △7六銀(65) ▲9一角成(46) △6七銀成(76) ▲5五馬(91) △5八成銀(67) ▲9九馬(55) △5九成銀(58) ▲同 金(49) △4四香打 ▲3六香打 △3二歩打 ▲4八銀打 △5六桂打 ▲5四歩打 △同 歩(53) 41 2四成銀(23) ( 0:53/00:21:25) *弾いておいて今後はこちらのターン *解析 時間 00:00.1 深さ 12/17 ノード数 203690 評価値 -1200 読み筋 △4四香打 42 5六桂打 ( 1:03/00:06:23) *とにかく角に退いてもらって飛車先突破を狙ったが、これが緩手だった。 最善手とそこからの進行はnoteの方で振り返ります。 https://note.com/sanaga_ambition/n/nb6f1c916d5f8 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/17 ノード数 196415 評価値 -50 読み筋 △6四桂打 ▲5七歩打 43 4六角(68) ( 0:37/00:22:02) *この手を防ぐために△4四香と先着しておく手もあったようだ。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/17 ノード数 196415 評価値 -50 読み筋 △6四桂打 ▲5七歩打 44 8六飛(82) ( 0:02/00:06:25) *代えて△6四桂などと落ち着いて角成を防ぐ手が正着。言われてみればその通り。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/14 ノード数 211884 評価値 270 読み筋 ▲9一角成(46) △1二桂打 ▲4六馬(91) △2四桂(12) ▲同 馬(46) △8九飛成(86) ▲2八玉(38) △7七馬(99) ▲4六馬(24) 45 9一角成(46) ( 0:54/00:22:56) *読み通りの進行だったが先手とポイントをあげるような展開にしてしまったか。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 10/13 ノード数 215958 評価値 330 読み筋 △4四香打 ▲5四歩打 46 8九飛成(86) ( 0:44/00:07:09) *龍は作ったがこちらは空成り。 先手の囲いは未完成と思いきや29手目▲5九金が厄介で瞬間的に堅い。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/10 ノード数 215988 評価値 270 読み筋 ▲2八玉(38) △7七馬(99) 47 8八歩打 ( 0:51/00:23:47) *ntkwmk > 89飛成は88歩とかいう嫌がらせするんかなぁ 龍馬両方の利きを遮る嫌な手。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/22 ノード数 193488 評価値 0 読み筋 △同 馬(99) ▲同 飛(58) △同 龍(89) ▲5八歩打 △8二歩打 ▲5五角打 △8九龍(88) ▲3三銀打 △同 桂(21) ▲同 成銀(24) △3二歩打 ▲2二成銀(33) △4二玉(31) ▲3四桂打 △5一玉(42) ▲8二馬(91) 48 8八馬(99) ( 0:35/00:07:44) *利かすなら馬の方が防御面で大きい。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 10/21 ノード数 207019 評価値 -147 読み筋 ▲同 飛(58) △同 龍(89) ▲5八歩打 △8二歩打 ▲3三銀打 △4四香打 ▲2三香打 △3三桂(21) ▲同 成銀(24) △3二金(41) ▲同 成銀(33) △同 玉(31) ▲6一角打 49 4六馬(91) ( 0:54/00:24:41) *代えて▲8八飛△同龍はその瞬間王手になるのでそれでどうなっているか。 本譜▲4六馬は自陣を厚くしながら場合によっては二枚換えも狙っている。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/20 ノード数 217668 評価値 -240 読み筋 △4四香打 50 6四桂打 ( 2:36/00:10:20) *5六に利きを足して二枚換えを阻止、一応馬の再度の侵入も防いでいる。 ここは2分半考えたがあまり良い手がわからなかった。 ソフト推奨手は△7七馬や△4四香など。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/17 ノード数 198130 評価値 618 読み筋 ▲8八飛(58) △同 龍(89) ▲5八歩打 △4四香打 ▲5五馬(46) △8五龍(88) ▲2八玉(38) △3二歩打 ▲3八銀(39) △7六桂(64) ▲3四香打 △4二玉(31) ▲3二香成(34) △同 玉(42) ▲7三角打 △7九飛打 51 5七歩打 ( 0:55/00:25:36) *いやー普通に困った。全然攻め手がわからない。 相手のミスを誘うつもりが自分が悪くしているという……。 相手の時間を奪おうとすると自分の時間も減らさなければならないので限られた局面以外ではやらない方が良いですね。 このルールでは、そしてこのレベルの相手には通用しないということがよくわかりました。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/15 ノード数 204957 評価値 546 読み筋 △4四香打 ▲3六馬(46) △7七馬(88) ▲5六歩(57) △同 銀(65) ▲4六歩(47) △3三歩打 ▲5四歩打 △同 歩(53) ▲2八玉(38) △6七銀(56) ▲5四飛(58) 52 7七馬(88) ( 3:11/00:13:31) *劣勢を意識したので荒らし態勢に。 場合によっては切っていく手も見せている。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/18 ノード数 222230 評価値 800 読み筋 △4四香打 ▲6八銀打 53 5六歩(57) ( 0:56/00:26:32) *歩の餌食。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/18 ノード数 222230 評価値 800 読み筋 △4四香打 ▲6八銀打 54 5六銀(65) ( 0:03/00:13:34) *香車も持っているので△5七香などから手が繋がってくれればと思っていた。 単純に受ける▲5七歩には△6七銀成がある。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/12 ノード数 202373 評価値 1014 読み筋 ▲6八銀打 △4四馬(77) ▲2八玉(38) △4五銀(56) ▲3六桂打 △同 銀(45) ▲同 歩(37) △7六桂(64) ▲5七銀(68) △5四香打 ▲3八銀(39) △5七香成(54) 55 3四桂打 ( 0:52/00:27:24) *naokiさんから 「あとは、やきそばさんが55手目34桂馬と勝負に出ずに、68銀とか69香車で粘り倒しに行ったらどうだったか、とかですかね」 とご指摘があったように、それで普通に困ってましたね。 どちらも△5七香として大駒一枚は取れるけれど、流石にそれだけでは駒が足りずにジリ貧でした。 本譜は左美濃だと急所になりやすい桂馬。寄せ合いに踏み込んできた、やきそば3級“らしい”指し手。 戦いの中で棋風がわかってきました。 *解析 時間 00:00.1 深さ 14/20 ノード数 235050 評価値 211 読み筋 △3三歩打 ▲2二桂成(34) △同 玉(31) ▲2三香打 △3二玉(22) ▲2一香成(23) △同 玉(32) ▲5六飛(58) △同 桂(64) ▲4五桂打 △3二香打 ▲5六馬(46) 56 3二香打 ( 0:43/00:14:17) *代えて△3三歩が最善手だったらしい……。 馬の利きを止める手で攻めも続くので指しにくかった。 本譜は低く攻め駒を攻めて受ける。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/17 ノード数 213241 評価値 801 読み筋 ▲6八銀打 △同 馬(77) 57 7九香打 ( 0:55/00:28:19) *龍の利きを止めつつ馬取り……上手いな。 4六の馬がよくはたらいている。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/16 ノード数 212595 評価値 408 読み筋 △6七馬(77) ▲6五歩打 △同 銀(56) ▲7八銀打 △5八馬(67) ▲8九銀(78) △6七馬(58) ▲2二桂成(34) △同 玉(31) ▲5五馬(46) △3一玉(22) ▲1一馬(55) △2二歩打 58 6七馬(77) ( 1:38/00:15:55) *代えて△4四馬は▲5五銀があって避けた。 この手でこちらも**秒読み**に突入。 結局有利は取れず、上手く指されている。 観戦室ではここから△7八銀▲5八馬△同金直のような手順が検討されていたが……。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/14 ノード数 227208 評価値 441 読み筋 ▲6五歩打 △同 銀(56) ▲7八銀打 △5八馬(67) ▲同 金(59) △8五龍(89) ▲6四馬(46) △3四香(32) ▲4六馬(64) △3三歩打 ▲7七桂打 △7六龍(85) ▲6五桂(77) △同 龍(76) ▲5六角打 59 6四馬(46) ( 0:55/00:29:14) *### !?!!??! ### …………… ………………… …………… そうか、取ると**▲2三桂△同歩▲2二銀**!!! これがあったから57手目▲7九香で馬をズラしたのか! *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/14 ノード数 232150 評価値 285 読み筋 ▲7四馬(64) 60 3四香(32) ( 0:59/00:16:54) *詰めろを解除。 この陣形ってもうこんなに危ないのか。 秒読みに入った瞬間にこんな手が飛んでくるとか、流石にここまで計算ではないと思うけど上手すぎるよ。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/14 ノード数 232150 評価値 285 読み筋 ▲7四馬(64) 61 5五馬(64) ( 0:55/00:30:09) *再度二枚換えを見せつつ自陣にも相手陣にも利かせる天王山の馬。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/17 ノード数 200727 評価値 -55 読み筋 △5七桂打 ▲4八金(49) 62 7九龍(89) ( 0:57/00:17:51) *手がわからない。 とりあえず香回収。▲7八銀のような両取りを消しつつ敵陣に迫っていると思ったが、今度は▲6八銀があるか。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/18 ノード数 222658 評価値 94 読み筋 ▲5六馬(55) △同 馬(67) ▲同 飛(58) △6七角打 ▲6六飛(56) △4九角成(67) ▲同 金(59) △5七桂打 ▲5八銀打 △4九桂成(57) ▲同 銀(58) △3二香打 ▲4八銀打 △3七香成(34) ▲同 銀(48) 63 3三銀打 ( 0:53/00:31:02) *代えて▲5六馬で互角の形勢だったようだ。 本譜は鋭く踏み込んできた。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/14 ノード数 211356 評価値 -992 読み筋 △4七銀(56) ▲同 玉(38) △3三桂(21) ▲同 成銀(24) △4四香打 ▲3八玉(47) △4二金(41) ▲2八玉(38) △3三金(42) ▲2五桂打 △2三金(33) ▲4五歩打 △同 香(44) ▲1五桂打 64 3三桂(21) ( 0:57/00:18:48) *詰めろではないので何かやれそうな気もしたが時間がなく素直な対応を強いられる。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/19 ノード数 213905 評価値 -796 読み筋 ▲同 成銀(24) 65 5六飛(58) ( 0:54/00:31:56) *なるほど飛車から。 銀を取らせて銀取りとは深慮遠謀な手順で桂馬を浮かせたのが大きい。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/17 ノード数 223329 評価値 -1206 読み筋 △3二歩打 ▲5八銀打 △8九馬(67) ▲5四歩打 △同 歩(53) ▲4六馬(55) △4五銀打 ▲7九馬(46) △同 馬(89) ▲2六飛(56) △3五馬(79) 66 5四香打 ( 0:59/00:19:47) *59秒ギリギリで着手。 まだこちらは詰まないので大駒交換では満足しない田楽刺しで強気に出た。 しかし代えて△3二歩が優ったようだ。▲3三成銀△同歩▲同馬△3二歩▲2三桂がなんか危なそうに見えてやめてしまったが▲3三同馬に△3二銀と受けておけば一先ず安全だった。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/21 ノード数 240657 評価値 -88 読み筋 ▲3三馬(55) △4二金(41) 67 3三成銀(24) ( 0:41/00:32:37) *66手目△5四香を指してから反省。怖い形にしてしまった。 自玉が詰まないか常に考えないと。 先手の持ち駒は銀桂、質になっているのは香車。 横に利く駒がないのは思考の片隅に入れておこう。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/15 ノード数 225994 評価値 -218 読み筋 △3二銀打 ▲2二成銀(33) 68 5五香(54) ( 0:55/00:20:42) *ただ66手目△5四香と打ったからにはこう指すのが筋。 代えて△3二歩だと▲2三桂からやはり詰んでしまう。 それを見越して△3二銀で▲2三桂△同銀を用意すれば互角だがこれは見えていなかった。 *解析 時間 00:00.1 深さ 16/18 ノード数 270526 評価値 832 読み筋 ▲2三桂打 △2一玉(31) ▲1一桂成(23) △同 玉(21) ▲2六飛(56) △2三桂打 ▲2四桂打 △2一銀打 ▲2五香打 △3一桂打 ▲3二銀打 △同 金(41) ▲同 成銀(33) △4九馬(67) ▲同 金(59) △同 龍(79) ▲同 玉(38) 69 2三桂打 ( 0:57/00:33:34) *そうか 馬を消しても来るのか。 △同歩は▲2二銀までの簡単な詰み。 65手目▲5六飛周辺はこの展開を狙っていたのか *解析 時間 00:00.1 深さ 12/21 ノード数 266548 評価値 916 読み筋 △2一玉(31) ▲1一桂成(23) 70 2一玉(31) ( 0:08/00:20:50) *よってここはこの一手。 ここから▲1一桂成△同玉▲2六飛で……? △2一銀だと受けになってないか。 じゃあ△4九馬で金を取ってそれを使って受けるか? いや…キツイな。 (※▲1一桂成△同玉▲2六飛に対する正解手は**△2五桂**!!!で後手優勢。 タダなので①▲同飛としたいが △4九馬▲同金△同龍▲同玉△5八銀▲3八玉△4七銀成▲2八玉△3七香成▲1八玉△2八金▲同銀△同成香▲同玉△3六桂▲1八玉△2八金までの17手詰。 このとき、途中△4七銀成に▲同玉とすると△5六角から詰むのだが、2六飛だとこのときに▲同飛があるのであらかじめつり上げているというのが△2五桂の効果で、 さらに△2五桂に例えば②▲2四桂などと毒饅頭を食らわなくても △4九馬▲同金△同龍▲同玉△5八銀▲3八玉△4七銀成▲2八玉△3七桂成▲同桂△3八金▲同銀△3七香成▲同銀△3八金▲1八玉△2九角というように詰み、 このときの△4七銀成に▲同玉は2六飛型だから大丈夫かと思いきや、以下**△3七桂成**▲同桂△2九角▲3八歩△5七金▲4六玉△5六金▲4五玉△3五金 というように2五桂がいるおかげで詰むという神手。 これはまっったく見えておらず、これが指せないと敗勢なので紙一重の勝負だった。) *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 20/21 ノード数 314853 評価値 386 読み筋 ▲1一桂成(23) △同 玉(21) ▲2六飛(56) △2五桂打 ▲2三桂打 △同 歩(22) ▲2二銀打 △1二玉(11) ▲2五飛(26) △3二銀打 ▲1五飛(25) △2四角打 ▲2五桂打 △2一桂打 ▲1六香打 △1四桂打 ▲1三桂成(25) △同 桂(21) ▲1四飛(15) ↑1秒だとソフトも読めていませんが▲2五飛の瞬間に前述の筋で先手玉が詰むので後手優勢です。 71 2四桂打 ( 0:55/00:34:29) *読んでない手を指されて焦る。 狙いは▲3二銀と▲1一桂成△同玉▲2一銀だろう。 同時に受ける手は?……ない。 △3一歩、△3一銀、意味ない。 一回△8八龍は…▲5八飛で手番を握られてダメか。横利きの駒も入るし。 いや、△3二歩か? ▲1一桂成も横利きがない今がチャンスで△3一玉で耐え? ▲2六飛は? ああ読みきれない! *解析 時間 00:00.1 深さ 12/19 ノード数 207451 評価値 -1556 読み筋 ▲1一桂成(23) △3一玉(21) 72 3二歩打 ( 0:59/00:21:49) *「敵の打ちたいところに打て」 ギリギリまで時間を使って着手。 今▲2六飛には△3三歩で良いのか。 ▲3二銀△同金▲同桂成△同玉▲3一金△4二玉で右辺に抜けられる。 助かった……のか…? *解析 時間 00:00.1 深さ 12/19 ノード数 207451 評価値 -1556 読み筋 ▲1一桂成(23) △3一玉(21) 73 1一桂成(23) ( 0:57/00:35:26) *これでほぼ決まりという声もあった中での土壇場72手目△3二歩は高評価だったようで嬉しいかぎり。 相秒読みで詰むや詰まざるやはスリリングすぎる。 このスリルを楽しんでこその将棋だけどね。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/18 ノード数 182745 評価値 -1545 読み筋 △3一玉(21) ▲5五飛(56) △3三歩(32) ▲5四歩打 △同 歩(53) ▲同 飛(55) △5三銀打 ▲7四飛(54) △4二玉(31) ▲5四歩打 △4四銀(53) ▲7一飛成(74) △5一銀打 ▲5八香打 △5七歩打 74 3一玉(21) ( 0:01/00:21:50) *ここは思考時間を与えないノータイム指し。 地味に相手に香車が入るの失念してたけど大丈夫だよな あれ、ここで▲2一銀だと? ……いや、△3三歩で良いね。 同じく▲2三香も△3三歩で大丈夫。 戦いの中でやきそば3級の時間の使い方は概ねわかった。相手の手番中に読む時間はある。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/16 ノード数 184878 評価値 -1453 読み筋 ▲3二成銀(33) △同 金(41) ▲5五飛(56) △2三銀打 ▲3二桂成(24) △同 銀(23) ▲5八香打 △6四角打 ▲2一銀打 △5五角(64) ▲同 香(58) △2一銀(32) ▲3三香打 △4二玉(31) ▲2一成桂(11) 75 3二桂成(24) ( 0:57/00:36:23) *清算してきた。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/19 ノード数 149051 評価値 -2297 読み筋 △同 金(41) ▲同 成銀(33) △同 玉(31) ▲5五飛(56) △7七角打 ▲5八香打 △4五桂打 ▲4六銀打 △5五角成(77) ▲同 香(58) △5七桂打 ▲同 銀(46) △同 桂成(45) 76 3二金(41) ( 0:03/00:21:53) *右辺が広いので掴まえるのは容易ではないはず。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 10/20 ノード数 170794 評価値 -2181 読み筋 ▲同 成銀(33) △同 玉(31) ▲5五飛(56) △7七角打 ▲5八香打 △4五桂打 ▲3六香打 △同 香(34) ▲同 歩(37) △2五桂打 ▲4八銀打 △5五角成(77) ▲同 香(58) △3七銀打 ▲同 桂(29) △同 桂成(25) ▲同 銀(48) △同 桂成(45) ▲同 玉(38) 77 3二成銀(33) ( 0:25/00:36:48) *先手としてはここで寄せきらないと反動が厳しい。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/20 ノード数 161918 評価値 -2460 読み筋 △同 玉(31) ▲5五飛(56) △7七角打 ▲5八香打 △4五桂打 ▲3六香打 △同 香(34) ▲同 歩(37) △5五角成(77) ▲同 香(58) △2五桂打 ▲3五香打 △4一玉(32) ▲1五角打 △3七銀打 ▲同 桂(29) △同 桂成(45) ▲2九玉(38) 78 3二玉(31) ( 0:02/00:21:55) *ここで何かあるか。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/25 ノード数 184839 評価値 -2195 読み筋 ▲5五飛(56) 79 2六飛(56) ( 0:01/00:36:49) *ずっとあたりになっていた飛車を逃げつつ後手玉に迫るが…… *解析 時間 00:00.1 深さ 12/19 ノード数 174074 評価値 -5140 読み筋 △5九香成(55) ▲4八金(49) △4九成香(59) ▲6九歩打 △同 龍(79) ▲2二飛成(26) △同 玉(32) ▲2五香打 △3三玉(22) ▲2四銀打 △4四玉(33) 80 5九香成(55) ( 0:56/00:22:51) *この瞬間に攻守逆転。 ようやくこちらのターンか。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 10/15 ノード数 166258 評価値 -5195 読み筋 ▲4八金(49) △4九成香(59) ▲6九歩打 △同 龍(79) ▲2八玉(38) △3九成香(49) ▲2一銀打 △3三玉(32) ▲2二飛成(26) △4四玉(33) ▲5九歩打 △4五銀打 ▲5二龍(22) △2九成香(39) ▲同 玉(28) △5九龍(69) ▲3九香打 81 2一銀打 ( 0:31/00:37:20) *一度王手で引っ掛けてくる。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/16 ノード数 172241 評価値 -5674 読み筋 △4一玉(32) ▲4二香打 △5一玉(41) ▲4八金(49) △4九成香(59) ▲5九歩打 △3九成香(49) ▲同 玉(38) △3八歩打 ▲同 金(48) △5九龍(79) ▲2八玉(39) 82 4一玉(32) ( 0:59/00:23:50) *焼け野原だからこそ道も広い。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/17 ノード数 194433 評価値 -6175 読み筋 ▲4八金(49) △4九成香(59) ▲2八玉(38) △4八成香(49) ▲6九香打 △3八金打 ▲1八玉(28) △3七香成(34) ▲3二銀成(21) △同 玉(41) ▲3三歩打 △同 玉(32) ▲2四金打 △4二玉(33) 83 2二飛成(26) ( 0:14/00:37:34) *なるほど次に▲6一金まで打てれば詰めろになる……と思ったらそれ以前に▲3一龍までの詰めろだった。 最後まで相手に迫る技術の高さを見せられた。 これが今の自分にはないんだよなあ。 私の場合ゴールも見えずに粘り倒す将棋になりがちだからこういうスキルも身に付けたいんだけど、そのためには、終盤力……。 *解析 時間 00:00.0 深さ 28/12 ノード数 67551 評価値 -詰 11 読み筋 △4九馬(67) ▲2八玉(38) △3九馬(49) ▲同 玉(28) △4九金打 ▲3八玉(39) △6八龍(79) ▲5八歩打 △同 龍(68) ▲4八金打 △同 龍(58) 84 4九馬(67) ( 0:58/00:24:48) *いくら終盤力がなくてもこれだけ駒があれば流石に物量で勝てるというのが今の私の将棋のつくりになっている気がする。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 23/11 ノード数 214661 評価値 -詰 10 読み筋 ▲2八玉(38) △3九馬(49) ▲同 玉(28) △4九金打 ▲3八玉(39) △6八龍(79) ▲5八歩打 △同 龍(68) ▲4八金打 △同 龍(58) 85 2八玉(38) ( 0:54/00:38:28) *最後は綺麗な一手差。 *解析 ○ 時間 00:00.0 深さ 23/10 ノード数 64095 評価値 -詰 9 読み筋 △3九馬(49) ▲同 玉(28) △4九金打 ▲3八玉(39) △6八龍(79) ▲5八歩打 △同 龍(68) ▲4八金打 △同 龍(58) 86 3九馬(49) ( 0:22/00:25:10) *以下▲3九同玉に玉をつり上げて△6八龍から詰みがある。 *解析 ○ 時間 00:00.0 深さ 21/9 ノード数 14215 評価値 -詰 8 読み筋 ▲同 玉(28) △4九金打 ▲3八玉(39) △6八龍(79) ▲5八歩打 △同 龍(68) ▲4八金打 △同 龍(58) 87 投了 ( 0:03/00:38:31) まで86手で後手の勝ち