開始日時:2023/09/24 21:01:32 棋戦:自由対局 持ち時間15分 手合割:平手 先手:* 最速キメ(850) 後手:tamunet(891) 手数----指手---------消費時間-- *## 指す将順位戦8th B級2組 8回戦 ## ここでは一手ごとに振り返りと検討を行っています。 またnoteの方では対局前後の準備・感想と、急所の局面の深い検討を行っています。 ↓ https://note.com/sanaga_ambition/n/n4c74d6fefc0e 1 2六歩(27) ( 0:01/00:00:01) *☗先手番 最速キメ(9位) 7回戦を終えて今期の成績は6-1 2 3四歩(33) ( 0:02/00:00:02) *☖後手番 tamunet(10位) 7回戦を終えて今期の成績は3-4 3 7六歩(77) ( 0:00/00:00:01) *両者は**初手合** *解析 時間 00:00.0 深さ 1/0 ノード数 7 評価値 0 読み筋 △8四歩(83) ▲2五歩(26) 4 4四歩(43) ( 0:02/00:00:04) *角道を止めてきた。 tamunet 7級は元居飛車党ということもあって相居飛車の可能性もなくはなかったが、これで振り飛車が濃厚のオープニングに。 *解析 時間 00:00.0 深さ 1/0 ノード数 2 評価値 0 読み筋 ▲4八銀(39) △4二銀(31) 5 4八銀(39) ( 0:00/00:00:01) *将棋ソフトの棋力上昇に伴って、振り飛車党から居飛車党へ転向するというのはよく聞く話になったが その逆はなかなか珍しい。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/12 ノード数 129814 評価値 196 読み筋 △8四歩(83) ▲3六歩(37) △3二金(41) ▲6八玉(59) △4二銀(31) ▲2五歩(26) △4三銀(42) ▲3七銀(48) △7四歩(73) 6 3二銀(31) ( 0:01/00:00:05) *あれ、ここで△3二飛の人だと思ってたけど本局は違うのか *解析 時間 00:00.0 深さ 1/0 ノード数 2 評価値 0 読み筋 ▲3六歩(37) 7 6八玉(59) ( 0:04/00:00:05) *想定局面①を目指すならここで▲3六歩と指すべきだったか。 雁木の場合もスムーズに早繰り銀へ移行できるが対四間飛車のときが整理できていなかった。 最近は四間飛車対策の急戦も色々考えている最中ではあるので持久戦(主に居飛車穴熊)と比較しつつ作戦を練っていきたい。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/13 ノード数 131881 評価値 176 読み筋 △4三銀(32) ▲7七角(88) △3二金(41) ▲3六歩(37) △6二銀(71) ▲7八玉(68) △8四歩(83) ▲5八金(49) △5四歩(53) ▲8八銀(79) 8 4三銀(32) ( 0:01/00:00:06) *まさかの雁木とか本当にあるのか? 居飛車の経験があるとなるとどうしても警戒してしまう。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/16 ノード数 117816 評価値 192 読み筋 ▲4六歩(47) △3二金(41) 9 5八金(49) ( 0:08/00:00:13) *ここも▲3六歩チャンスだった。 対局時は、相手が三間飛車を明示してきたらそこで▲2五歩→▲3六歩で良いと思っていたが…… *解析 時間 00:00.1 深さ 12/16 ノード数 109552 評価値 151 読み筋 △8四歩(83) ▲4六歩(47) △3二金(41) ▲4七銀(48) △5四歩(53) ▲5六銀(47) △6二銀(71) ▲7八銀(79) △5三銀(62) ▲7九玉(68) △8五歩(84) ▲4八飛(28) △8六歩(85) ▲同 歩(87) △同 飛(82) ▲3六歩(37) 10 3五歩(34) ( 0:01/00:00:07) *飛車を振る前にですか。 △3五歩を突く将棋が多いのは知ってたけど△3二飛より優先してた棋譜あったかな?? と思ったら以前naokiさんとの練習対局でも先後の違いはあれど指してたっぽいですね。そうかー。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/13 ノード数 96420 評価値 496 読み筋 ▲2五歩(26) △3三角(22) ▲4六歩(47) △9四歩(93) ▲7八玉(68) △4二飛(82) ▲4七銀(48) △6二玉(51) ▲3六歩(37) △同 歩(35) 11 7八玉(68) ( 0:11/00:00:24) *これで雁木の目は薄くなったかなと思ったので玉寄りを入れる。 すぐに▲2五歩は向かい飛車の変化を与えてしまいそうで避けた。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/17 ノード数 109060 評価値 388 読み筋 △3二飛(82) ▲2五歩(26) △3四飛(32) ▲4六歩(47) △6二玉(51) ▲3八飛(28) △7二玉(62) ▲4七銀(48) △3二金(41) ▲3六歩(37) △同 歩(35) ▲同 銀(47) △4五歩(44) ▲2二角成(88) 12 3二飛(82) ( 0:07/00:00:14) *戦法は**三間飛車**で確定。 ただ誤算があって想定局面①には組めなくなっている。さてどうするか。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/18 ノード数 93333 評価値 402 読み筋 ▲2五歩(26) △3四飛(32) ▲4六歩(47) △6二玉(51) ▲4七銀(48) △7二玉(62) ▲3八飛(28) △3三角(22) ▲9六歩(97) △8二玉(72) ▲8六歩(87) △2四歩(23) ▲2八飛(38) △2五歩(24) ▲同 飛(28) 13 2五歩(26) ( 0:14/00:00:38) *三間に振ったのを見てから▲2五歩。 あれ、でもこれ△3四飛あるじゃん。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/18 ノード数 97819 評価値 343 読み筋 △3四飛(32) ▲4六歩(47) △3二金(41) ▲4七銀(48) △6二玉(51) ▲3八飛(28) △2四歩(23) ▲3六歩(37) △2五歩(24) ▲3五歩(36) 14 3三角(22) ( 0:02/00:00:16) *そうはならなかった。 歩交換を角で受けたので一旦飛車先は止まる。 *解析 時間 00:00.0 深さ 1/0 ノード数 2 評価値 0 読み筋 ▲4六歩(47) △4二金(41) 15 5六歩(57) ( 0:26/00:01:04) *▲5六歩か▲4六歩かは選べるところ。 ▲5六歩は△3六歩を取りに行く狙いを見せ、▲4六歩は▲4七銀で後手の飛車先を受ける方向性。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/14 ノード数 83351 評価値 345 読み筋 △6二玉(51) 16 3四銀(43) ( 0:01/00:00:17) *前期2回戦でも似たようなことやられて、そのときは居飛車側の手が難しすぎてあそこで穴熊は微妙ってことになったんだったな。 相手はまだ想定してそうな局面だしちょっとズラしたいな。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/15 ノード数 81823 評価値 426 読み筋 ▲9六歩(97) △9四歩(93) ▲3八飛(28) △2五銀(34) ▲5七銀(48) △2二角(33) ▲2八飛(38) △2四歩(23) ▲8六歩(87) △6二玉(51) ▲8七玉(78) △7二玉(62) ▲5五歩(56) △3四飛(32) ▲7八銀(79) 17 6八銀(79) ( 0:23/00:01:27) *仕方ない、後手で採用しようとして途中でやめた対振り雁木指すか。 完全に相手のペースはご免なのでイーブンくらいにはしたい。 *解析 時間 00:00.1 深さ 9/16 ノード数 66600 評価値 300 読み筋 △6二玉(51) ▲5七銀(48) 18 6二玉(51) ( 0:02/00:00:19) *この時点では急戦もあり得る形なのでそれに備えて居玉を解消。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/15 ノード数 59498 評価値 331 読み筋 ▲9六歩(97) △9四歩(93) ▲3八飛(28) △2五銀(34) ▲5七銀(48) △2二角(33) ▲4六銀(57) △7二玉(62) ▲2八飛(38) △3四銀(25) ▲5五銀(46) △4二飛(32) ▲3六歩(37) △同 歩(35) 19 6六歩(67) ( 0:08/00:01:35) *角道を止めて急戦調から変化。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/16 ノード数 83738 評価値 370 読み筋 △9四歩(93) ▲9六歩(97) 20 7二玉(62) ( 0:02/00:00:21) *先手番でこういう指し方を強いられている時点で作戦負けのような気もするが……形勢を悪くしてないならまあまあ許容範囲 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/12 ノード数 97453 評価値 282 読み筋 ▲9六歩(97) △8二玉(72) 21 6七銀(68) ( 0:01/00:01:36) ***対振り雁木**の骨格が出来る。 このまま戦うか、玉頭位取りっぽく指すか、雁木穴熊にいくかは相手次第。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/16 ノード数 72185 評価値 271 読み筋 △8二玉(72) 22 9四歩(93) ( 0:02/00:00:23) *端歩の打診。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/17 ノード数 78196 評価値 282 読み筋 ▲9六歩(97) △8二玉(72) 23 9六歩(97) ( 0:01/00:01:37) *ここは受けておく。△9五歩型を許すのは終盤になって響いてくることが多い。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/15 ノード数 62825 評価値 292 読み筋 △8二玉(72) ▲5七銀(48) 24 6二銀(71) ( 0:01/00:00:24) *美濃囲いを簡単に捨てられるのが居飛車党の血を引くものの特徴。 私も前期11回戦で中飛車を指したときは木村美濃にしていた。 *解析 時間 00:00.1 深さ 9/12 ノード数 35355 評価値 381 読み筋 ▲5七銀(48) △5二金(41) ▲5五歩(56) △8二玉(72) ▲5六銀(57) △4二角(33) ▲6五歩(66) △7一金(61) ▲1六歩(17) 25 6五歩(66) ( 0:39/00:02:16) *後手の動きが早そうなので雁木穴熊はやめておいた方がよさそう。 玉頭から銀を使って動いてきそうな気がしたので先に位を取っておく。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/12 ノード数 67314 評価値 342 読み筋 △8二玉(72) ▲5七銀(48) △7二金(61) ▲5五歩(56) △4三銀(34) ▲4六銀(57) △4二角(33) ▲7九角(88) △3六歩(35) ▲同 歩(37) △同 飛(32) 26 7一金(61) ( 0:08/00:00:32) *逆エルモ囲いみたい。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/14 ノード数 90597 評価値 437 読み筋 ▲5七銀(48) △8二玉(72) ▲7七角(88) △9二香(91) ▲8八玉(78) △5二金(41) ▲1六歩(17) △9一玉(82) ▲7八金(69) △8二金(71) ▲2六飛(28) △7一銀(62) ▲6六銀(57) 27 7七角(88) ( 0:11/00:02:27) *この一手が入るだけで途端に玉まわりが広くなる。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/13 ノード数 87403 評価値 442 読み筋 △8二玉(72) ▲8八玉(78) △5四歩(53) ▲7八金(69) △4三銀(34) ▲2六飛(28) △4二角(33) ▲5七銀(48) △3四飛(32) ▲4六銀(57) △5二金(41) 28 1二香(11) ( 0:03/00:00:35) *どこかで▲1一角成が香車取りにならないようにする手。 ただ今度は▲2三飛成があたったり▲1一飛という打ち込みを与えたりとメリットばかりではない。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/11 ノード数 79789 評価値 513 読み筋 ▲5七銀(48) △5二金(41) ▲8八玉(78) △8二玉(72) ▲7八金(69) △7二金(71) ▲9八香(99) △4三銀(34) ▲4六銀(57) △4二角(33) ▲9九玉(88) 29 8八玉(78) ( 0:05/00:02:32) *機敏に動いてきそうと思ったが、相手が手待ちするならこちらも陣形整備を進める。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/11 ノード数 75128 評価値 502 読み筋 △8二玉(72) ▲5七銀(48) △7二金(71) ▲7八金(69) △5四歩(53) ▲6六銀(57) △4三銀(34) ▲4六歩(47) △4二角(33) ▲5五歩(56) 30 1四歩(13) ( 0:02/00:00:37) *やはり待ちの姿勢なのか? *解析 時間 00:00.1 深さ 12/14 ノード数 109112 評価値 532 読み筋 ▲6八金(58) △5二金(41) ▲7八金(68) △8二玉(72) ▲5七銀(48) △7二金(71) ▲1六歩(17) △1三桂(21) ▲5五歩(56) △2五桂(13) ▲4六歩(47) △4三金(52) ▲8六歩(87) 31 1六歩(17) ( 0:04/00:02:36) *手待ち合戦になればより固められるのは居飛車の方。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/14 ノード数 84378 評価値 526 読み筋 △5二金(41) ▲7八金(69) △8二玉(72) ▲5七銀(48) △4三銀(34) ▲4六銀(57) △4二角(33) ▲6八角(77) △3四銀(43) ▲9八香(99) △4五歩(44) ▲5七銀(46) 32 1三桂(21) ( 0:10/00:00:47) *遂に動いてきた。 向かい飛車にして2筋逆襲が主な狙いか。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/10 ノード数 81871 評価値 516 読み筋 ▲6八金(58) △2五桂(13) ▲5五歩(56) △5二金(41) ▲7八金(68) △2四歩(23) ▲5七銀(48) △8二玉(72) ▲4六歩(47) △4二飛(32) 33 1七桂(29) ( 2:26/00:05:02) *2分超の考慮。 香車が利かなくなるのはお互い様として3七の地点も弱くなるので考え物だった。 ただ、これから▲3七桂とする未来も見えないので桂馬を活用するならこっちだと判断。直接の逆襲を一先ず受ける。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/13 ノード数 71937 評価値 414 読み筋 △5四歩(53) ▲7八金(69) △5二金(41) ▲4六歩(47) △4三銀(34) ▲5七銀(48) △4二角(33) ▲5五歩(56) △同 歩(54) 34 4二金(41) ( 1:06/00:01:53) *約1分の考慮。ここでようやく止まってくれた。 双方の消費時間は☗05分02秒vs☖01分53秒 慣れない形でどうしても時間を使ってしまう。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/10 ノード数 85864 評価値 493 読み筋 ▲7八金(69) △8二玉(72) ▲2九飛(28) △4三銀(34) ▲5七銀(48) △1五歩(14) ▲同 歩(16) △同 角(33) ▲4六銀(57) △1六歩打 35 7八金(69) ( 0:11/00:05:13) *これで金銀をしっかり連結させる。 後手の△4二金型はバランスをとっているのだろうか……? △2二飛や△5四歩がどのタイミングでくるかも常に考えなければならず序盤から頭を使う展開に。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 9/13 ノード数 80318 評価値 474 読み筋 △5四歩(53) 36 4三金(42) ( 0:19/00:02:12) *なるほどなるほど、そういうことだったか。 △2二飛から△2四歩▲同歩△同角としたときに▲4四角と出る手を防いでいる意味合いがある。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/15 ノード数 93219 評価値 517 読み筋 ▲5七銀(48) △8二玉(72) ▲2六飛(28) △5四歩(53) ▲7五歩(76) △5三金(43) ▲7六銀(67) △4三銀(34) ▲6七金(58) △4二角(33) ▲6六銀(57) 37 5七銀(48) ( 1:08/00:06:21) *穴熊に組み換えるほどの余裕はないが、こちらから動いていくタイミングでもない。 急戦とも持久戦ともいえぬ絶妙な間合いで待つ。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/11 ノード数 87571 評価値 508 読み筋 △5四歩(53) ▲6六銀(57) △8二玉(72) ▲7五歩(76) △4二角(33) ▲2六飛(28) △5三金(43) ▲7六銀(67) △4三銀(34) ▲5五歩(56) △同 歩(54) ▲同 銀(66) 38 4五銀(34) ( 0:47/00:02:59) *3七への利きがなくなったのを見て△1五歩もあったところ。 △1五歩▲同歩△同角が観戦室でも挙がっていた手順で以下3七の地点をどう受けるかという局面だが、対局時は△1五歩には▲2六飛と浮いて受けてしまうつもりだった。以下△1六歩▲同飛△2五銀▲同桂△同桂▲1二飛成△同飛▲同香と飛車交換まで進めばこちらの駒得+陣形差で**先手優勢**。 なので△1六歩に代えて△2二飛と力を溜めて、こちらも手待ちしつつ飛車交換を狙うような変化になるだろうか。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/14 ノード数 83629 評価値 617 読み筋 ▲4六歩(47) △3四銀(45) ▲6六銀(57) △8二玉(72) ▲7五銀(66) △5四歩(53) ▲8六銀(75) △7二金(71) ▲2九飛(28) △4二角(33) ▲4九飛(29) △1五歩(14) ▲同 歩(16) △同 角(42) 39 4六歩(47) ( 0:32/00:06:53) *本譜は全く読みにない手を指されてやはり時間を使ってしまう。 以下△5四銀と転換して25手目▲6五歩を咎めようということだろうか。 それには▲6六銀右と受けて、何もしないと銀が掴まるので△3四金▲5五歩△4三銀と組み換えられて、これは後手が良くなっているという主張なのか? 先手も盛り上がって満足だが決め手があるわけではない。後手は先ほどの3四銀4三金型と比べて金銀が入れ替わった形はどのような違いがあるのか。考え出すと止まらない。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/16 ノード数 80966 評価値 624 読み筋 △3四銀(45) ▲5五歩(56) △8二玉(72) ▲5六銀(57) △5二飛(32) ▲6六銀(67) △5四歩(53) ▲同 歩(55) △同 飛(52) ▲6七金(58) △5一飛(54) ▲3八飛(28) △1五歩(14) ▲同 歩(16) △同 角(33) 40 3四銀(45) ( 0:38/00:03:37) *と思ったら一度出た銀を戻っていった。 ▲4六歩を決めさせて▲4六銀を消したことに満足したということか。 読みが合わないな *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/17 ノード数 102113 評価値 627 読み筋 ▲5五歩(56) △8二玉(72) ▲3八飛(28) △7二金(71) ▲3六歩(37) △同 歩(35) ▲同 飛(38) △4二角(33) ▲5六銀(57) △3五銀(34) ▲3八飛(36) △3一飛(32) ▲4五歩(46) 41 4七金(58) ( 0:11/00:07:04) *▲4六歩を活かして、懸念点だった3七の地点を補強。 これは観戦室でもポイントを上げたという評価だった。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/10 ノード数 76624 評価値 501 読み筋 △5四歩(53) ▲6六銀(57) △8二玉(72) ▲5八飛(28) △4二飛(32) ▲5五歩(56) △同 歩(54) ▲同 銀(66) △4五歩(44) ▲5四歩打 42 2二飛(32) ( 3:45/00:07:22) *約4分の考慮。ここでいよいよ発火するのか。 こちらとして△2四歩▲同歩△同角のときにどうするかが大事。 双方の消費時間は☗07分04秒vs☖07分22秒 この手の考慮でなんとか並ぶ。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/11 ノード数 89836 評価値 664 読み筋 ▲5五歩(56) △8二玉(72) ▲3八飛(28) △2五桂(13) ▲3六歩(37) △1七桂成(25) ▲3五歩(36) △2七成桂(17) ▲3四歩(35) △3八成桂(27) ▲3三歩成(34) 43 7五歩(76) ( 0:55/00:07:59) *後手から仕掛けてくるまでは下手なことは出来ない。 玉頭の位も取っておいてなるべく今の陣形を維持したまま手待ちする。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/13 ノード数 85064 評価値 463 読み筋 △4二飛(22) ▲5五歩(56) △4五歩(44) ▲同 歩(46) △同 銀(34) ▲4六歩打 △3四銀(45) ▲2九飛(28) △1五歩(14) 44 5四歩(53) ( 1:08/00:08:30) *ん、来ないのか。 △2四歩▲同歩△同角には▲3六歩△同歩▲同金(歩を取られなければ▲3七金)と指して金の力で抑えて大丈夫。 飛車交換や飛車を取るために2枚替えするような展開は陣形差が大きく先手成功なので後手は攻めの繋げ方が難しい。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/13 ノード数 76602 評価値 501 読み筋 ▲4八金(47) △4二飛(22) ▲5八金(48) △8二玉(72) ▲8六歩(87) △7二金(71) ▲2九飛(28) △4五歩(44) ▲同 歩(46) △同 銀(34) 45 6六角(77) ( 1:55/00:09:54) *△4二角が歩取りになる効果があったので先に受ける。 ▲7六銀という受け方もあったが常に後手から発火する手があるので連結の良い受け方を優先した。 ここも約2分考えての着手だったが、銀と角どちらで受けようか迷っていたというよりは、どうやって攻めの糸口を掴もうか悩んでいた。 2筋突破はほぼ不可能だからどこかに飛車を転換するしか……。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/12 ノード数 77022 評価値 455 読み筋 △4二飛(22) ▲7七桂(89) △8二玉(72) ▲8六歩(87) △7二金(71) ▲4八飛(28) △4五歩(44) ▲3三角成(66) △同 金(43) ▲4五歩(46) △同 銀(34) ▲4六歩打 △3四銀(45) ▲8五歩(86) △3二金(33) 46 5三金(43) ( 0:28/00:08:58) *来ない。 形を良くしつつ△4二角の威力を高める。 *解析 時間 00:00.1 深さ 9/13 ノード数 74764 評価値 497 読み筋 ▲7七桂(89) △1五歩(14) 47 8六歩(87) ( 0:31/00:10:25) *今△6四歩でも金単騎ならそのときに▲7六銀とすれば大丈夫だからここは連結度重視で……と対局中は思っていたが、△6四歩▲7六銀△6五歩▲同銀の瞬間△1五歩が視野の広い一手で大変な将棋だった。 ▲同歩に手にしたばかりの歩を△1六歩と打って、それでも▲5五歩から強引に動いて若干先手がやれているようだがこれは見えないし居飛車としては選びたい変化ではなかった。 先に▲7六銀なら△6四歩▲同歩△同金▲6五歩△63金の一歩入手に▲6八飛と戦場から遠ざかりつつ玉頭で戦いを起こす手を見せて**先手有利**。 *解析 時間 00:00.1 深さ 9/13 ノード数 93595 評価値 597 読み筋 △4二飛(22) ▲7七桂(89) △1五歩(14) ▲同 歩(16) △同 角(33) ▲1四歩打 △1六歩打 ▲5五歩(56) △同 歩(54) ▲1三歩成(14) 48 4二角(33) ( 0:56/00:09:54) *本譜はその展開にはならず、角を足してきた。 *解析 時間 00:00.1 深さ 9/13 ノード数 93595 評価値 597 読み筋 △4二飛(22) ▲7七桂(89) △1五歩(14) ▲同 歩(16) △同 角(33) ▲1四歩打 △1六歩打 ▲5五歩(56) △同 歩(54) ▲1三歩成(14) 49 7六銀(67) ( 1:41/00:12:06) *角引きを見てこちらも銀を足す。 この瞬間駒が離れるので少し怖く時間を使ったが、それくらいしか指す手が思い浮かばなかった。 ソフト推奨は▲6八銀で▲7七銀と銀矢倉を目指す。 △6四歩にも▲同歩△同金▲7六銀で、以下△6五歩には▲4四角、△1五歩には▲6五歩△6三金▲2六飛で大丈夫。なるほど……。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/18 ノード数 105480 評価値 398 読み筋 △2五桂(13) ▲同 桂(17) △2四歩(23) ▲3六歩(37) △同 歩(35) ▲同 金(47) △2五歩(24) ▲3五歩打 △4三銀(34) ▲3四桂打 50 3二飛(22) ( 0:34/00:10:28) *そっちですか。 これは△4五歩を突こうとしたときに角のラインを避けたということか。 とりあえず飛車は退いたけど依然2筋は堅いな。 飛車転換を狙いたいけど、今にも仕掛けてきそう。 ▲7七玉→▲6七金→▲8八飛か? ▲8七金→▲7八飛とか? んー、▲8七金は流石に仕掛けを見せられてる状態では横が薄すぎるか。 でも▲7七玉って指していいのか?とはいえ先に▲6七金はやっぱり横がスカスカ。 他になんかあるか?▲8五歩は歩の裏に何か打たれる展開がチラついて良いイメージがない。 もっと考えたいのに時間ないどうしよう。 地下鉄したとして本当に相手潰れてるのか? 明確なビジョンが何も見えない。 アアア時間があァ! *解析 時間 00:00.1 深さ 10/12 ノード数 99186 評価値 577 読み筋 ▲8五歩(86) △3三角(42) ▲8七銀(76) △6四歩(63) ▲同 歩(65) △同 金(53) ▲7六銀(87) △6五歩打 ▲7七角(66) 51 7七玉(88) ( 3:51/00:15:57) *約4分の考慮で**秒読み**突入。 まだ駒もぶつかってないのに秒読みは本当にマズイ。 ここから中盤・終盤って一体この将棋はどうなってしまうんだ……と気が遠くなる。 実はこのような組み換えは観戦欄でも挙がっていた。 ntkwmk > もうこれは飛車側の戦いは放棄して ntkwmk > 玉頭戦で駒数にもの言わせる方針? kabutoshiro > そんな雰囲気ですね ntkwmk > 絶対にないと思うけど ntkwmk > 67金~77玉~88飛車とか ntkwmk > あほなこと考えてみたり() su0625 > お kabutoshiro > 77玉は実現したw ntkwmk > 嘘やん ntkwmk > 気楽な外野は考えられるけど、対局者は思いつかない類の手だと思ってた() su0625 > 確かに他の手が見えなさすぎる 確かに抵抗ある手だったが、飛車転換を見据えた組み換えは前期2回戦でも指したように2筋を止められたときにやりがちな形。 ちなみにソフト最善は▲6八銀だったよう。 *解析 時間 00:00.1 深さ 9/12 ノード数 67444 評価値 358 読み筋 △1五歩(14) ▲同 歩(16) 52 3三角(42) ( 1:02/00:11:30) *え? 3筋で通った飛車道を角で止めるのか。 やはり読みが合わない。 △4五歩突くならむしろ▲3三角成△同飛▲2二角を誘発してて悪いよね。 後手から仕掛けてくるのを待ってたけどもしかしてこれって相手もまだ手待ち方針なのか? *解析 時間 00:00.1 深さ 11/11 ノード数 107658 評価値 267 読み筋 ▲8五歩(86) △4五歩(44) 53 8八玉(77) ( 0:59/00:16:56) *こちらとしてやり直しで良いんですけど、そちらはどうですかね? 相手の態度を聞いてみる。 *解析 時間 00:00.1 深さ 28/2 ノード数 106712 評価値 1 読み筋 △4二角(33) 54 4二角(33) ( 0:03/00:11:33) *3秒で戻してきた。 繰り返すが地下鉄飛車にしてもそこから上手く出来るかどうかはわからないし、ここでもう秒読みに入っているのは痛すぎる。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 9/12 ノード数 121096 評価値 517 読み筋 ▲8五歩(86) △4五歩(44) ▲5五歩(56) △3三角(42) ▲5四歩(55) △同 金(53) ▲3三角成(66) △同 飛(32) 55 7七玉(88) ( 0:01/00:16:57) *先手番で千日手は不満だが、作戦不発で秒を読まれながら中終盤を指すよりは、後手番でも用意した作戦で指し直す方が良いと考えた。 *解析 時間 00:00.1 深さ 77/2 ノード数 196114 評価値 1 読み筋 △3三角(42) 56 3三角(42) ( 0:46/00:12:19) *形勢はあまりよくわかっていなかったが、tamunet7級も自分の形に満足していなかったのか。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 10/18 ノード数 189681 評価値 298 読み筋 ▲8五歩(86) △4五歩(44) 57 8八玉(77) ( 0:02/00:16:59) *su0625 > 自戦記大変ですよ 実際そうなんです。 でもそういう感情で自分の将棋を曲げることはやらないですね。 あくまで自分が強くなるための自戦記なので自戦記が足枷になるようなことにはしません。 *解析 時間 00:00.1 深さ 31/2 ノード数 150889 評価値 1 読み筋 △4二角(33) 58 4二角(33) ( 1:04/00:13:23) *実際の形勢、というか評価値はこちらが少し良かったようだ。 ここで▲2九飛と手を変えるような進行も観戦欄では挙がっていて、それでも良かったようだが序盤でノープラン+秒読みが何度も言うようだがやはり響いてしまった。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/19 ノード数 181604 評価値 598 読み筋 ▲6八銀(57) 59 7七玉(88) ( 0:02/00:17:01) *Twitter棋戦で千日手になるのは指す将順位戦以外を含めても初めて。 *解析 時間 00:00.1 深さ 27/2 ノード数 166513 評価値 1 読み筋 △3三角(42) 60 3三角(42) ( 0:01/00:13:24) *指す将順位戦に第2期から参加しているtamunet7級も指す順の千日手は初だったとのこと。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 10/16 ノード数 119699 評価値 196 読み筋 ▲8五歩(86) △4五歩(44) 61 8八玉(77) ( 0:57/00:17:58) *最後にもう一度秒読み時間いっぱい使って読みを入れるもやはり変わらず。 本当は角道を逸れて▲8七玉としたい気もあったがそれがトリガーになって後手も手を変える展開になるとまた大変なのでここは素直に引き分けを目指した。 *解析 時間 00:00.1 深さ 30/2 ノード数 95200 評価値 1 読み筋 △4二角(33) 62 4二角(33) ( 0:02/00:13:26) *双方の消費時間は☗17分58秒vs☖13分26秒 計30分以上考えて第二ラウンドへ。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 10/14 ノード数 112211 評価値 542 読み筋 ▲7七桂(89) △2五桂(13) ▲同 桂(17) △2四歩(23) ▲5五歩(56) △同 歩(54) ▲同 角(66) △5四歩打 ▲6六角(55) △2五歩(24) ▲5六金(47) △2二飛(32) 63 千日手 ( 0:00/00:17:58) まで62手で千日手