開始日時:2023/08/13 23:00:44 棋戦:R対局 持ち時間15分 手合割:平手 先手:SaisokuAmanogawa(1536) 後手:Rajendra(1555) 手数----指手---------消費時間-- *## 指す将順位戦8th B級2組 5回戦 ## ここでは一手ごとに振り返りと検討を行っています。 またnoteの方では対局前後の準備・感想と、急所の局面の深い検討を行っています。 ↓ https://note.com/sanaga_ambition/n/n05e22669b99c 1 2六歩(27) ( 0:01/00:00:01) *☗先手番 最速キメ(9位) 4回戦まで終えての対戦成績は3-1 *解析 時間 00:00.0 深さ 1/0 ノード数 2 評価値 0 読み筋 △3四歩(33) 2 3四歩(33) ( 0:02/00:00:02) *☖後手番 Rajendra(2位) 4回戦まで終えての対戦成績は2-2 両者は**初手合** *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 8/10 ノード数 60547 評価値 134 読み筋 ▲7六歩(77) △8四歩(83) ▲2五歩(26) △8五歩(84) ▲2四歩(25) △同 歩(23) ▲同 飛(28) 3 7六歩(77) ( 0:01/00:00:02) *ここで先手番を引けたのは嬉しい。 遂に最速▲4五歩が日の目を浴びるぞ!! *解析 ○ 時間 00:00.0 深さ 1/0 ノード数 7 評価値 0 読み筋 △8四歩(83) ▲2五歩(26) 4 4二飛(82) ( 0:04/00:00:06) ***えええええええ!!** *解析 時間 00:00.0 深さ 1/0 ノード数 2 評価値 0 読み筋 ▲6八玉(59) △8八角成(22) 5 2五歩(26) ( 0:05/00:00:07) *これは完全に予想外。 Rajendra初段の“秘策”だったとのこと。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/12 ノード数 96681 評価値 351 読み筋 △4四歩(43) ▲9六歩(97) △3三角(22) ▲9五歩(96) △3二銀(31) ▲6八玉(59) △4三銀(32) ▲7八玉(68) 6 6二玉(51) ( 0:06/00:00:12) *ちなみに本局は規定によりこちらの**不戦勝**が既に決まっているが、そのまま終わるのも消化不良なのでエキシビションの申し出をしたところ快く了承していただいた。 最低限の緊張感を出すためにも本局はレート対局で行っている。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/13 ノード数 91383 評価値 351 読み筋 ▲6八玉(59) △3三角(22) ▲9六歩(97) △9四歩(93) ▲7八玉(68) △3二銀(31) ▲5八金(49) △4四歩(43) ▲4八銀(39) △7二玉(62) 7 6八玉(59) ( 0:04/00:00:11) *レート差が400以上あると先後が固定されてしまうため出来ないが、Rajendra初段となら問題ない。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/14 ノード数 107584 評価値 341 読み筋 △3三角(22) ▲7八玉(68) 8 7二玉(62) ( 0:06/00:00:18) *ちなみにこの“秘策”は本番でも採用しようとしていたとのこと。 こちらはほぼノープランだが相手もエース戦法ほどは指し慣れておらず、多少の戦力ダウンは免れないはず。 とにかく相手の研究に綺麗にハマってしまう展開は避けたい。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/16 ノード数 123869 評価値 334 読み筋 ▲9六歩(97) △9四歩(93) ▲7八玉(68) △3三角(22) ▲4八銀(39) △8二玉(72) ▲5六歩(57) △7二銀(71) ▲5七銀(48) △3二銀(31) ▲7七角(88) △同 角成(33) ▲同 桂(89) △4四歩(43) ▲5八金(49) 9 7八玉(68) ( 0:04/00:00:15) *△8八角成に▲8八同玉も用意している。 上手くいけば形良く美濃囲いなどに進展していけるが、例えば▲8八同玉の形のまま▲2四歩△同歩▲同飛といくと△3三角が王手飛車になるなどこちらに不都合な展開もあり、なんだかんだでこれでも▲8八同銀と取るパターンもそこそこある。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/15 ノード数 122313 評価値 348 読み筋 △3三角(22) ▲4八銀(39) △8二玉(72) ▲9六歩(97) △9四歩(93) ▲8六歩(87) △7二銀(71) ▲5六歩(57) △2二飛(42) ▲3六歩(37) △8八角成(33) ▲同 銀(79) △4二銀(31) 10 3五歩(34) ( 0:09/00:00:27) *3筋の位を取ってくる。これは…… *解析 時間 00:00.0 深さ 1/0 ノード数 2 評価値 0 読み筋 ▲2四歩(25) 11 4八銀(39) ( 0:09/00:00:24) *前述の狙いのため玉の移動を優先してから銀を動かす。 代えて▲2四歩から突撃していく手もあったようだ。 以下△2四同歩▲同飛△8八角成▲同銀△2二銀▲4八銀などと進み、それは角交換振り飛車の一種になる。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/19 ノード数 113479 評価値 486 読み筋 △8八角成(22) 12 3二飛(42) ( 0:02/00:00:29) *ようやく“秘策”が正体を現した。 これは**4→3戦法**だろうか? ただ本来の4→3戦法は△3五歩を後回しにする構想なので本局の形とは少し異なる。 3・4・3戦法というものもあるがこれは△3五歩→△4二飛→△3二飛であり本譜の手順と合わない。 この系譜に沿うのであれば本局の形は4・3・3戦法ということになる。 *解析 時間 00:00.0 深さ 1/0 ノード数 2 評価値 0 読み筋 ▲2四歩(25) △同 歩(23) 13 4六歩(47) ( 1:29/00:01:53) *ここまで互いにそれなりのテンポで指していたがここで1分半の考慮。 代えて▲2四歩とすぐいく手もあったようで、その進行も読んでいたが▲2四歩△同歩▲同飛△8八角成▲同銀△2二飛のときがわからなかった。 飛車交換はこちらの方が隙が大きそうだが、かといって▲2三歩というのも……後々狙われそう。 ということで本譜は見送ってこちらから。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/14 ノード数 85058 評価値 407 読み筋 △3四飛(32) ▲2二角成(88) △同 銀(31) ▲9六歩(97) △7四飛(34) ▲6五角打 △4四飛(74) ▲4七銀(48) △8二玉(72) ▲8八銀(79) △9四歩(93) ▲5六角(65) 14 3四飛(32) ( 0:43/00:01:12) *ここでRajendra初段も1分ほど考えたため、最悪の展開はとりあえず避けられたと一安心。 代えて△3六歩なら▲同歩△同飛で、そこで▲2四歩とすれば前述の変化で△2二飛がないというロジック。 それもないわけではなかったようだが本譜は形良く飛車を浮いて▲2四歩を受ける。 石田流を狙っているのか? *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/16 ノード数 139266 評価値 293 読み筋 ▲4七銀(48) △8二玉(72) 15 4七銀(48) ( 0:04/00:01:57) *これで▲2四歩が突けない代わりに後手も△3六歩が突けない。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/15 ノード数 120432 評価値 274 読み筋 △3三桂(21) ▲3八飛(28) △2五桂(33) ▲2八飛(38) △2四歩(23) ▲5八金(69) △9四歩(93) ▲9六歩(97) △8八角成(22) ▲同 銀(79) 16 8二玉(72) ( 0:21/00:01:33) *陣形整備。 角交換の可能性を常に頭に入れておかなければいけないヒリヒリした展開。 *解析 時間 00:00.1 深さ 14/17 ノード数 144480 評価値 317 読み筋 ▲2二角成(88) △同 銀(31) ▲8八銀(79) △9四歩(93) ▲9六歩(97) △3二金(41) ▲7七銀(88) △7二銀(71) ▲6六銀(77) △3三桂(21) ▲6八金(69) △3一銀(22) ▲5六角打 △4四飛(34) ▲5五銀(66) △1四飛(44) ▲3六歩(37) 17 9六歩(97) ( 0:07/00:02:04) *後手の穴熊があるかどうか端歩で打診。 返してこなければ突き越してしまって、穴熊相手なら自分から角交換してしまって良いかも と思っていた。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/19 ノード数 123880 評価値 382 読み筋 △9四歩(93) ▲2二角成(88) 18 9四歩(93) ( 0:01/00:01:34) *返してきた。 ソフトはどちらにしろ交換せよと言ってくるが、すんなり換えてしまうのは相手の注文通りのようで癪に感じてしまう。せっかく▲7八玉を急いで形良く取れるようにしたのだから相手から交換させたい。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/23 ノード数 139166 評価値 337 読み筋 ▲2二角成(88) △同 銀(31) ▲8八銀(79) △3二金(41) ▲5八金(49) △7二銀(71) ▲7七銀(88) △3三銀(22) ▲1六歩(17) △4二銀(33) ▲6六歩(67) △3三桂(21) ▲1五歩(16) △5四歩(53) ▲6五歩(66) △5三銀(42) ▲8八玉(78) △5五歩(54) ▲7八金(69) △5四銀(53) 19 8六歩(87) ( 0:18/00:02:22) *ということでこのように陣形整備していく。 対角交換振り飛車になるかどうかという睨み合いの将棋でたまにやる指し方。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/17 ノード数 120839 評価値 281 読み筋 △3三桂(21) ▲8七玉(78) △7二銀(71) ▲7八銀(79) △5二金(41) ▲2六飛(28) △5四歩(53) ▲3六歩(37) △2五桂(33) ▲同 飛(26) △8八角成(22) ▲同 玉(87) 20 7二銀(71) ( 0:46/00:02:20) ***片美濃囲い**完成。 美濃囲いまで組むと角交換になったときに陣形が偏る危険性があるので先の展開をよく読まなければならない。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/15 ノード数 127185 評価値 268 読み筋 ▲5八金(49) △3三桂(21) ▲8七玉(78) △5四歩(53) ▲7八銀(79) △4二銀(31) ▲3八飛(28) △3二金(41) ▲5六歩(57) △2五桂(33) ▲2二角成(88) 21 8七玉(78) ( 0:04/00:02:26) *19手目▲8六歩はこれが狙いだった。 △8八角成には▲同玉と取っておいて、上部の空間も銀冠への進展に効いていて無駄にならない。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/16 ノード数 142040 評価値 225 読み筋 △8八角成(22) ▲同 玉(87) △3二金(41) ▲7八銀(79) △3三桂(21) ▲5八金(49) △4四歩(43) ▲7七桂(89) △4二銀(31) ▲8七銀(78) △4三銀(42) ▲8五歩(86) 22 4四歩(43) ( 0:59/00:03:19) *約1分の考慮で角道を止めてきた、そういうものなのか。 角交換拒否というよりも、一番良いタイミングで△4五歩を狙っていそうな気がする。 これは一瞬も気が緩まないぞ。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/13 ノード数 138289 評価値 331 読み筋 ▲7八銀(79) △5二金(41) ▲5八金(49) △4二銀(31) ▲7七角(88) △3三角(22) ▲1六歩(17) △5四歩(53) ▲5六歩(57) △4三銀(42) ▲3八飛(28) 23 7八銀(79) ( 0:08/00:02:34) ***天守閣美濃**が完成。 上部からの攻めが弱点だが、名前が格好良いので全て許されている。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/14 ノード数 125574 評価値 342 読み筋 △5二金(41) ▲7七角(88) △4二銀(31) ▲5八金(49) △3三角(22) ▲5六歩(57) △4三銀(42) ▲3八飛(28) △4五歩(44) ▲同 歩(46) △5四銀(43) ▲3三角成(77) 24 5二金(41) ( 0:03/00:03:22) *角交換にならない形にしてから**美濃囲い**を構築。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 15/18 ノード数 134851 評価値 310 読み筋 ▲5八金(49) △3三桂(21) ▲7七角(88) △5四歩(53) ▲5六銀(47) △4二銀(31) ▲4七金(58) △4三銀(42) ▲3八飛(28) △2五桂(33) 25 3八金(49) ( 0:15/00:02:49) *こちらとしてはやはり後手の浮き飛車が気になるところ。理想形になる前に潰しておきたい。 代えて▲5八金もあったようだが金はこちらから使っていく。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/16 ノード数 123219 評価値 284 読み筋 △4二銀(31) ▲5六銀(47) △4三銀(42) ▲4七金(38) △5四歩(53) ▲3八飛(28) △3一角(22) ▲7七角(88) △6四角(31) ▲3六歩(37) △同 歩(35) ▲同 金(47) 26 3三角(22) ( 0:51/00:04:13) *組むなら△3三桂かと思っていたが角で。 やはりどこかで△4五歩を狙っているということなのだろう。 *解析 時間 00:00.1 深さ 14/15 ノード数 150421 評価値 310 読み筋 ▲5六銀(47) △4二銀(31) ▲4七金(38) △5四歩(53) ▲3八飛(28) △5三銀(42) ▲3六歩(37) △同 歩(35) ▲同 金(47) △4五歩(44) ▲7七桂(89) △3七歩打 ▲同 飛(38) △4六歩(45) ▲3五金(36) 27 2七金(38) ( 0:16/00:03:05) *石田流対策の一つとして知られる**棒金**。 浮き飛車の弱点は当たりが強いこと。 後手の飛車を圧迫していければ作戦勝ちになるだろう。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/12 ノード数 150638 評価値 153 読み筋 △4五歩(44) ▲同 歩(46) 28 4二銀(31) ( 0:25/00:04:38) *浮き駒を減らす。 ここまでの双方の消費時間は☗3分05秒vs☖4分38秒 後手の方が時間を使っているもののこちらもこの手数にしては使っている方で、序盤早々意表を突かれたのが大きい。 これからRajendra初段得意の三間飛車の感覚が活きてきそうな形なのも気になる。 4→3戦法周りの知識はかなり浅い部分だったので上手い作戦を選ばれたと感じていた。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/18 ノード数 144410 評価値 121 読み筋 ▲7七角(88) △4三銀(42) 29 3六歩(37) ( 1:09/00:04:14) *遂に駒がぶつかる。 以下△同歩には▲同銀(この銀が飛車で取られないのが棒金の効果)△4五歩▲6六歩△4六歩▲3五歩△4四飛▲3七金などでジワジワいく予定だった。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/15 ノード数 140363 評価値 -103 読み筋 △4五歩(44) ▲3五歩(36) △8八角成(33) ▲同 玉(87) △3五飛(34) ▲3七金(27) △同 飛成(35) ▲同 桂(29) △4六歩(45) ▲同 銀(47) △3六歩打 ▲5五角打 △3三角打 ▲同 角成(55) 30 4五歩(44) ( 0:17/00:04:55) *やはり後手は△4五歩を指すための駒組みだった。 ここで▲3三角成は後手の注文通りであり、△同桂と形良く取られてしまう。以下▲2二角から香車を取りにいくくらいだが後手からの攻めの方が厳しい。 (その進行例は「検討1」として1秒解析の下に掲載) *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/14 ノード数 155742 評価値 -10 読み筋 ▲7七桂(89) △5五角(33) *検討 1 時間 00:58.8 深さ 24/49 ノード数 99431057 評価値 -582 読み筋 △3六歩(35) ▲1一角成(22) △5五角打 ▲6六香打 △4六歩(45) ▲5六銀(47) △4七歩成(46) ▲5五銀(56) △3七歩成(36) ▲同 桂(29) △同 と(47) ▲3五歩打 △同 飛(34) ▲4四銀(55) △2七と(37) ▲3五銀(44) △2八と(27) ▲3四銀(35) △3二歩打 ▲2三銀成(34) △7四桂打 ▲3二成銀(23) △1九と(28) ▲3三成銀(32) △同 銀(42) ▲同 馬(11) △8六桂(74) ▲5五角打 △8五銀打 ▲8四歩打 △7八桂成(86) ▲同 玉(87) △8六香打 ▲6八玉(78) △3八飛打 ▲5八銀打 △7六銀(85) ▲8三歩成(84) △同 銀(72) 31 6六歩(67) ( 0:01/00:04:15) *29手目に記した変化でもそうだが、△4五歩の場合は▲6六歩と止めて待つとは仕掛けた段階で決めていた。 22手目△4四歩から角道を止めている間に後手がした陣形整備が見事で、対してこちらの棒金は陣形としてはバラバラなので△8八角成▲同玉と(部分的には)形良く取れたとしても、角交換自体に優位を見出だせなくなっていた。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/17 ノード数 151933 評価値 -7 読み筋 △5五角(33) ▲4八飛(28) 32 4六歩(45) ( 1:11/00:06:06) *Rajendra初段が局後に悔やまれていた局面。 代えて△3六歩が手筋のようで、ソフト最善手でもある。 “この金と銀の並びで3、4筋の歩がぶつかった形は部分的な定跡になっていて、 ①△36歩▲同金△46歩となったときに金でも銀でも取れずに困る ②△36歩▲同銀△46歩は金銀がそっぽで困る みたいな感じ” とのことで、戸辺本に類型が載っているらしい。 全然知らなかった……。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/18 ノード数 150086 評価値 321 読み筋 ▲同 銀(47) △3六歩(35) ▲6八飛(28) △4八歩打 ▲同 飛(68) △4三銀(42) ▲3五歩打 △6四飛(34) ▲3六金(27) △6六角(33) 33 4六銀(47) ( 0:07/00:04:22) *△3六歩の場合先手は形勢としても面白くない展開で、それは飛車のコビンを狙われる筋が絡んでいることも大きい。 また29手目の棋譜コメントに記した変化でも後手が若干良いので、そもそもの構想から見直す必要がありそうだ。 代案としては29手目▲3六歩に代えて▲2六金と歩を突かずに圧迫していく手でどうか。 これなら飛車のコビンは開いていない。 以下は▲5六歩→▲7七桂→▲7九角と引き角で使って、▲2四歩△同歩▲4五歩△同歩▲3五金として角と連携して飛車を狙っていくのが狙い。 先に▲7七桂としているので自分から▲4五歩と突いていける。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/20 ノード数 155792 評価値 162 読み筋 △3六歩(35) ▲6八飛(28) 34 3六歩(35) ( 0:02/00:06:08) *遅ればせながら△3六歩。 △3六歩→△4六歩     と △4六歩→△3六歩 後者だと上手くいかないのは△4六歩▲同銀が入ることによって銀が上がっているから。 それを活かした返し技がある。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/22 ノード数 139330 評価値 187 読み筋 ▲3五歩打 35 3五歩打 ( 0:09/00:04:31) *それがこれ。銀が上がったからこそ この歩が打てる。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/15 ノード数 146077 評価値 273 読み筋 △6四飛(34) ▲6七銀(78) 36 6四飛(34) ( 0:38/00:06:46) *飛車を逃げながら66の地点に2枚利かせている。 角交換が狙いだろうが、前にも書いたようにこちらは隙が多いのでそれは避けたい。 ジワジワと飛車を押し潰す展開が理想。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/15 ノード数 167808 評価値 156 読み筋 ▲6七銀(78) △4五歩打 37 6七銀(78) ( 0:21/00:04:52) *なので形は崩れるがこう指してみたい。 どこかで▲7八金を入れるかどうか迷うな~ とりあえず次は▲3六金で模様を良くしていくか。 そうすれば今不安定な右銀も安定するし。 ……あれ?今△4五歩▲同銀△5五角ってどうすんの? *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/23 ノード数 157798 評価値 132 読み筋 △4五歩打 ▲同 銀(46) △5五角(33) ▲1八飛(28) △3三桂(21) ▲5六銀(45) △4四飛(64) ▲4七歩打 △5四歩(53) ▲3六金(27) △2四歩(23) ▲7八銀(67) △2五歩(24) ▲3七桂(29) △2四飛(44) ▲5五銀(56) 38 4三銀(42) ( 0:44/00:07:30) *局後の解析結果によると△4五歩▲同銀△5五角には悔しいが▲1八飛が仕方ないところで以下は細かいポイントを重ねていく将棋になる。 具体的な手順は前手のコメント下部の読み筋を参照のこと。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/16 ノード数 158969 評価値 381 読み筋 ▲3六金(27) △4二角(33) ▲7八金(69) △5四歩(53) ▲2四歩(25) △同 歩(23) ▲2二歩打 △3三桂(21) ▲2四飛(28) △4五歩打 ▲3七銀(46) 39 5六歩(57) ( 0:13/00:05:05) *急いでその変化を消す。あぶなぁー *解析 時間 00:00.1 深さ 11/17 ノード数 166157 評価値 294 読み筋 △5四歩(53) ▲3六金(27) 40 4四飛(64) ( 3:26/00:10:56) *ここで3分半の長考。 これは確かに角道が止まってしまう指しにくい手。 狙いは……直接的には銀取りだが、それを防いだ後は△5四銀から飛車の帰還を狙っているのだろうか? *解析 時間 00:00.1 深さ 11/18 ノード数 146924 評価値 383 読み筋 ▲3六金(27) △8四飛(44) ▲7八金(69) △5四歩(53) ▲7七角(88) △4二角(33) ▲6五歩(66) △3三角(42) ▲5五歩(56) △同 歩(54) ▲同 銀(46) 41 3六金(27) ( 0:17/00:05:22) *銀取りを防ぎつつ歩を回収し、飛車道も開く味の良い手。 △5四銀▲4五歩△4二飛には▲3四歩△2二角▲2四歩と飛車先突破を狙う手が厳しく先手良し。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/18 ノード数 150985 評価値 424 読み筋 △8四歩(83) ▲7七角(88) 42 1四歩(13) ( 0:40/00:11:36) *ここで手待ち! 難しい手だ……。 これはこちらに余計な手を指させて崩れるのを待っているのだろうか? *解析 時間 00:00.1 深さ 11/15 ノード数 150348 評価値 577 読み筋 ▲7七角(88) △8四飛(44) ▲7八金(69) △5四歩(53) ▲2四歩(25) △同 角(33) ▲6五歩(66) △3三角(24) ▲2三飛成(28) △7七角成(33) ▲同 玉(87) 43 1六歩(17) ( 1:55/00:07:17) *ここで2分ほど考える。 相手が手待ちしてくるならこちらも手待ちして相手に何を指すか聞いてみたい。 ただこの歩を受けると、後手に△1五歩からの良くある暴れ筋を与えてしまうのでじっくりしたい将棋でこれを歓迎するかどうか。 とはいえ、受けないと△1五歩から△1四飛のような逃げ道を与えてしまいかねない。 これを天秤にかけて、受ける方を選択。 しかしソフトによれば受けずに▲7七角と玉頭をカバーするのが良く、△1五歩にも▲7八金くらいで、すぐ△1四飛なら▲8八玉と陣形を整えておいて 後手から手段がないでしょ?ということらしい。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/15 ノード数 167847 評価値 364 読み筋 △1五歩(14) ▲同 歩(16) 44 8四歩(83) ( 0:10/00:11:46) *10秒ほどで着手。 こちらの長考中に考えがまとまってしまったか。 狙いは玉頭攻めだろう。玉頭は常にこちらの弱点。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/16 ノード数 145771 評価値 462 読み筋 ▲7八金(69) △1五歩(14) 45 4八飛(28) ( 1:11/00:08:28) *後手から攻めを見せてきたのでこちらからも攻めを見せつつ、△1五歩の暴れをスルーしたときの当たりを避けようとしたが…… 後手からすぐの攻めがあるわけでもないので▲7七角や▲7八金くらいで良かったか。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/16 ノード数 134089 評価値 243 読み筋 △5四銀(43) ▲4五歩打 △4二飛(44) ▲2八飛(48) △4四歩打 ▲2四歩(25) △4五歩(44) ▲2三歩成(24) △4六歩(45) ▲3三と(23) △同 桂(21) 46 7四飛(44) ( 0:47/00:12:33) *後手の飛車は息苦しそう。 こちらは細い紐で全てが繋がっているような形なので、一つが切れると全てが崩壊してしまう。 お互いに懸念点が多く ついつい時間を使ってしまう将棋。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/15 ノード数 150380 評価値 393 読み筋 ▲7八金(69) △5四歩(53) ▲7七角(88) △6四歩(63) ▲8八玉(87) △6五歩(64) ▲5七銀(46) △2二角(33) ▲2四歩(25) △同 歩(23) ▲4六金(36) △3三角(22) ▲6五歩(66) △7七角成(33) ▲同 桂(89) 47 3七桂(29) ( 2:20/00:10:48) *駒の活用。 元々取られていた位を取り返して右桂まで活用できたら部分的には上々だと思っていた。 依然として怖いのは玉頭だが……すぐには大丈夫のはず。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/17 ノード数 179231 評価値 350 読み筋 △5四歩(53) ▲7八金(69) △1五歩(14) ▲同 歩(16) △同 香(11) ▲1六歩打 △4二角(33) ▲7七角(88) △4五歩打 ▲同 銀(46) △3三桂(21) ▲3四銀(45) 48 6四歩(63) ( 0:15/00:12:48) *これは飛車が狭い! しかも飛車の横利きが消えている。 これはチャンスでは? *解析 時間 00:00.1 深さ 11/14 ノード数 167592 評価値 375 読み筋 ▲5五銀(46) △4四歩打 ▲7八金(69) △5四歩(53) ▲4六銀(55) △6五歩(64) ▲5七銀(46) △1五歩(14) ▲同 歩(16) △同 香(11) ▲1六歩打 49 5五銀(46) ( 0:20/00:11:08) *次に▲4四歩から勢力拡大が主な狙い。 飛車先も開通して圧はあるはず。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/19 ノード数 186606 評価値 447 読み筋 △4四歩打 ▲4五歩打 50 6五歩(64) ( 0:47/00:13:35) *飛車の横利きを復活させるが *解析 時間 00:00.1 深さ 11/18 ノード数 153380 評価値 643 読み筋 ▲同 歩(66) △4六歩打 51 6五歩(66) ( 0:05/00:11:13) *こちらも角の利きが復活。 怖い形でも良くできそうなら恐れず踏み込みたいと考えていたが、後から振り返るとここで戦いが始まったのは先手がまとめづらい展開になってしまったかもしれない。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/17 ノード数 164776 評価値 555 読み筋 △5四銀(43) ▲6六銀(55) △6四歩打 ▲4一飛成(48) △6五歩(64) ▲7七銀(66) △同 角成(33) ▲同 角(88) 52 5四銀(43) ( 1:06/00:14:41) *銀をぶつけて本格的な戦いに。 敵の飛車を自陣まで通す手だがお相手も躊躇がない。 互いに危険は承知の上か。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 14/23 ノード数 199660 評価値 637 読み筋 ▲6六銀(55) △6四歩打 ▲4一飛成(48) △6五歩(64) ▲7七銀(66) △同 角成(33) ▲同 角(88) △6六銀打 ▲7八銀(67) △7七銀成(66) ▲同 桂(89) △6六歩(65) ▲6八歩打 △6四飛(74) ▲2二角打 △3三角打 ▲7五銀打 △2二角(33) ▲6四銀(75) △2七角打 ▲2一龍(41) 53 6六銀(55) ( 2:55/00:14:08) *約3分の長考。 まずは▲4四銀から考えてみたが、△6五銀が強烈すぎると思った。▲3三銀成に△6六歩で先手が困っている。どう応対しても76の地点が受からずこれは弱点を突かれてしまっている。もちろん手抜くこともできない。 △6五銀に対して△6六歩を先に消す▲6六歩は△4四飛で、▲同飛△同角▲6五歩△8八角成▲同玉は陣形差がありすぎて先手大劣勢。△4七角と金の両取りをかけるくらいでどうしようもない。 なので突っ張る手は諦めて▲6六銀引で耐える。 銀で頑張らなくても攻めなら飛車成りがある。 ここで△6五銀▲同銀△8八角成▲同玉は後手の銀損且つ飛車当たりにもなっていて、先手の飛車が生きているので△4七角の両取りもなくこれは流石にやりすぎ。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 14/20 ノード数 208551 評価値 636 読み筋 △6四歩打 ▲4一飛成(48) △6五歩(64) ▲7七銀(66) △同 角成(33) ▲同 角(88) △6六銀打 ▲7八銀(67) △7七銀(66) ▲同 桂(89) △6六歩(65) ▲6八歩打 △6四飛(74) ▲2二角打 △3八角打 ▲5五歩(56) △4三銀(54) 54 8五歩(84) ( 0:40/00:15:21) *ここで待望の玉頭攻め。 飛車の逃げ道も確保していて味が良い。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/23 ノード数 148110 評価値 833 読み筋 ▲同 歩(86) △4七歩打 ▲6八飛(48) △6四歩打 ▲同 歩(65) △同 飛(74) ▲5五歩(56) △6五銀(54) ▲7五銀(66) △6二飛(64) ▲4五桂(37) △2二角(33) ▲7八金(69) △4八歩成(47) ▲同 飛(68) △7四歩(73) ▲6六歩打 △7五歩(74) 55 7五歩(76) ( 1:42/00:15:50) *1分以上考えて**秒読み**に突入。 76の地点への攻めを緩和しようと考えた。 △8三飛と逃げられるのは癪だがこちらも耐えている形のはず。 局面が落ち着けば依然としてこちらの飛車成が残っている。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 14/18 ノード数 207293 評価値 937 読み筋 ▲同 玉(87) △8五歩打 ▲7六玉(86) △8四飛(74) ▲5五歩(56) △4三銀(54) ▲7八金(69) △6四歩打 ▲同 歩(65) △5四歩(53) ▲7七桂(89) △5五歩(54) ▲8五桂(77) △6四飛(84) ▲6五歩打 △8四飛(64) ▲4五金(36) △8三銀(72) 56 8六歩(85) ( 0:27/00:15:48) *続いてRajendra初段も**秒読み**に入る。 この手数で互いに秒読みはこの将棋の難しさを物語っている。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 14/18 ノード数 207293 評価値 937 読み筋 ▲同 玉(87) △8五歩打 ▲7六玉(86) △8四飛(74) ▲5五歩(56) △4三銀(54) ▲7八金(69) △6四歩打 ▲同 歩(65) △5四歩(53) ▲7七桂(89) △5五歩(54) ▲8五桂(77) △6四飛(84) ▲6五歩打 △8四飛(64) ▲4五金(36) △8三銀(72) 57 8六玉(87) ( 0:08/00:15:58) *この王手は玉で取るところ。 秒読みの中でどちらが抜け出すか。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 14/26 ノード数 190552 評価値 931 読み筋 △8五歩打 ▲7六玉(86) △8四飛(74) ▲5五歩(56) △6三銀(54) ▲7八金(69) △4三歩打 ▲8六歩打 △8三飛(84) ▲4五桂(37) △2二角(33) ▲8五歩(86) △7四歩(73) 58 8五歩打 ( 0:17/00:16:05) *再び王手! 取らないと△8三飛の威力が上がってしまう。 △9三桂が気になるが躱して耐えているはず。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/23 ノード数 190647 評価値 995 読み筋 ▲7六玉(86) △8四飛(74) ▲5五歩(56) △6三銀(54) ▲4一飛成(48) △4四飛(84) ▲同 龍(41) △同 角(33) ▲8四飛打 △7一玉(82) ▲8三歩打 △4九飛打 ▲8二歩成(83) △6二玉(71) ▲7二と(82) △同 金(61) 59 8五玉(86) ( 0:54/00:16:52) *だが、実はここで後手に素晴らしい手があった。 それはここで**△8四飛**!!! ▲同玉に△9三桂とすると先手玉がかなり狭い。 というか△8三銀までの**詰めろ**なので▲7四歩くらいだが△6六角▲同角△8五銀でこれがまた△8三銀▲7五玉△7四歩▲6四玉△6三金までの**詰めろ**になっている。 ただこれを△8五銀の局面からこの詰めろを防ぐのは相当難しく、▲1一角成などでは△7四銀が**必至**になる。何もしないと△8三銀までで、▲9四玉には△8五桂が香車の開き王手で**詰み**。 △8五銀に▲5七角がそれを見越した粘りで、△7四銀▲9四玉△8五桂に▲9三角打の返し技を用意しており、これは逆に**先手が勝ち**になる。 ただしこの場合は△8五桂に代えて△8五銀で▲9五玉△9四歩▲8四玉△8六銀が次の△8三銀までの必至でやはり**後手が勝つ**(この筋は▲5七角以外の変化でも可能な寄せだが開き王手の詰みより難関且つ長い)。 このやり取りは検討していて感動した。 ちなみに△8四飛に▲同玉と取らずに▲7六玉は△6五銀で、▲同玉には△8七飛成、▲同銀には△8八角成、▲7七玉には△6六銀でいずれも後手大優勢。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/18 ノード数 176253 評価値 -1021 読み筋 △6六角(33) ▲同 角(88) 60 9三桂(81) ( 0:17/00:16:22) *だが流石にこの神手は両対局者見えていなかったようで、読み筋の△9三桂の王手が飛んできた。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/17 ノード数 137002 評価値 837 読み筋 ▲7六玉(85) △4七歩打 61 7六玉(85) ( 0:12/00:17:04) *これは玉を呼び込まれていない分、引いて避けることができる。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/16 ノード数 181167 評価値 873 読み筋 △8四飛(74) ▲8五歩打 △8七歩打 ▲7九角(88) △8五飛(84) ▲8六歩打 △4七歩打 ▲1八飛(48) △8四飛(85) ▲7七桂(89) △7一玉(82) ▲7八金(69) △8一飛(84) ▲5七角(79) △8八歩成(87) ▲同 金(78) 62 8四飛(74) ( 0:08/00:16:30) *飛車当たりを避ける△8四飛。 これが常人の手の流れだろう。私もこちらを読んでいた。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/21 ノード数 180427 評価値 893 読み筋 ▲8五歩打 △8七歩打 ▲7九角(88) △8五飛(84) ▲8六歩打 △4七歩打 ▲2八飛(48) △8三飛(85) ▲7七桂(89) △7一玉(82) ▲7八金(69) △6三金(52) ▲4六金(36) △8八歩成(87) ▲同 角(79) △8二飛(83) ▲5五歩(56) △3六歩打 63 8六歩打 ( 0:27/00:17:31) *どこに歩を打つかは悩ましいが本譜はこちらから。 玉の引き場所を二つ確保しながら当たりを避けている。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/20 ノード数 173690 評価値 793 読み筋 △6四歩打 ▲同 歩(65) 64 6四歩打 ( 0:34/00:17:04) *後手からの攻めは止まらない。 Rajendra > 穴があったかどうかはわからないんですが、無理やりあけていきました 形勢はこちらが良いようだが、実戦的に迫ってくる。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/23 ノード数 179313 評価値 798 読み筋 ▲同 歩(65) 65 6四歩(65) ( 0:55/00:18:26) *受けに全振りするなら▲4四歩もあったか。 ここで△6四同飛には▲6五歩で、△同銀から無理矢理突破を狙ってきても88の角に飛車の紐がついているので大丈夫だとみていたが *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/20 ノード数 212036 評価値 838 読み筋 △6五歩打 ▲7七銀(66) 66 6五歩打 ( 0:27/00:17:31) *その前に一発△6五歩が上手い手。 ここで銀を出るか引くかは一つ選べるところ。 *解析 時間 00:00.1 深さ 17/18 ノード数 193667 評価値 846 読み筋 ▲7七銀(66) △6四飛(84) 67 7七銀(66) ( 0:55/00:19:21) *ここで代えて▲5五銀が感想戦で検討された。 その後の進行はnoteの方をご参照ください。 駒をぶつけるのは局面が荒れそうで、陣形差を考えると局面を収める方向に行きたかったのでここは引く方を選んだが……。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 14/23 ノード数 184507 評価値 933 読み筋 △6四飛(84) ▲4一飛成(48) △7七角成(33) ▲同 角(88) △6六銀打 ▲7八銀(67) △7五銀(66) ▲6七玉(76) △6六銀(75) ▲6八玉(67) △8七歩打 ▲4六角打 68 6四飛(84) ( 0:34/00:18:05) *ここからの後手の一点狙いがわかっていても受けにくい。 ▲4四歩は一つ考えられるが△4五歩と飛車を止められて次に△4四角を見せられる。これを拒否するなら△4五歩に▲4六金だが駒交換はますます後手の攻めが加速しそう。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/17 ノード数 186836 評価値 846 読み筋 ▲4一飛成(48) △6六歩(65) ▲同 銀(67) △同 角(33) ▲同 銀(77) △6五銀打 ▲6七玉(76) △6六銀(65) ▲同 角(88) △6五銀打 ▲1一角成(66) △7六銀(65) ▲5八玉(67) △6七飛成(64) ▲5九玉(58) △5六龍(67) ▲5八角打 69 4一飛成(48) ( 0:55/00:20:16) *受けにくいときは受けない。 ずっと先手の権利だった飛車成りをここで行使。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/18 ノード数 178569 評価値 752 読み筋 △7七角成(33) ▲同 角(88) △6六歩(65) ▲同 銀(67) △6五銀打 ▲6七玉(76) △6六銀(65) ▲同 角(77) △6五銀(54) ▲1一角成(66) △7六銀(65) ▲5七玉(67) △6九飛成(64) ▲4六玉(57) △1九龍(69) ▲2一龍(41) △4二香打 ▲4四歩打 70 5一金(52) ( 0:54/00:18:59) *うーん堅い。 *解析 時間 00:00.1 深さ 15/22 ノード数 182436 評価値 798 読み筋 ▲2一龍(41) △6六歩(65) 71 2一龍(41) ( 0:55/00:21:11) *龍を引いて受けにきかす手も十分に考えられたが秒読みを時間いっぱい使ってこちらを選択。 せっかく飛車を成ったならと攻めの手掛かりを作りにいった。あるいは将来合駒として受けの役に立つかもしれない。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 15/22 ノード数 176739 評価値 827 読み筋 △6六歩(65) ▲同 銀(67) 72 6六歩(65) ( 0:19/00:19:18) *約束された攻めを決行 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 14/22 ノード数 182020 評価値 906 読み筋 ▲同 銀(67) △同 飛(64) ▲同 銀(77) △6五銀打 ▲6七玉(76) △6六角(33) ▲同 角(88) △同 銀(65) ▲同 玉(67) △8七角打 ▲5八金(69) △5五銀(54) ▲同 玉(66) △2一角成(87) ▲4六玉(55) △4九飛打 ▲4七歩打 △1九飛成(49) ▲7四歩(75) △4二香打 ▲5七玉(46) △8九龍(19) ▲7三歩成(74) △同 銀(72) 73 6六銀(67) ( 0:08/00:21:19) *銀を逃げるのは次の△6五銀が痛い *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 14/27 ノード数 176482 評価値 801 読み筋 △同 角(33) ▲同 銀(77) 74 6六角(33) ( 0:03/00:19:21) *いやー受けがわからんぞ 71手目▲2一龍はやりすぎたか? *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 15/24 ノード数 186683 評価値 967 読み筋 ▲同 銀(77) 75 6六銀(77) ( 0:05/00:21:24) *角を取りつつ△6五銀を防いでいるが…… *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/18 ノード数 174864 評価値 924 読み筋 △6五銀打 ▲6七玉(76) △6六銀(65) ▲同 角(88) △同 飛(64) ▲同 玉(67) △8七角打 ▲5八金(69) △6五銀(54) ▲5五玉(66) △6六銀(65) ▲同 玉(55) △2一角成(87) ▲5七玉(66) △8七飛打 ▲7七桂打 △8九飛成(87) ▲7四歩(75) 76 6五銀打 ( 0:01/00:19:22) *△6五銀打と足してくる手がある。 さっき取ったばかりの銀を有効活用。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/27 ノード数 182061 評価値 896 読み筋 ▲6七玉(76) △6六銀(65) 77 6五銀(66) ( 0:57/00:22:21) *ここは▲6七玉でも全然良かった。 △6六銀▲同角からワチャワチャ来られるのを嫌がって本譜はこちらから。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/23 ノード数 206361 評価値 481 読み筋 △同 銀(54) ▲6七玉(76) 78 6五銀(54) ( 0:06/00:19:28) *これは風穴が開いてしまったか。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/22 ノード数 204594 評価値 530 読み筋 ▲6七玉(76) △4七銀打 79 6七玉(76) ( 0:07/00:22:28) *こういう陣形は一度穴が開いてしまうともう手がつけられなくなってしまう。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/24 ノード数 215999 評価値 616 読み筋 △6六銀打 ▲7八玉(67) △7六銀(65) ▲6八歩打 △8七歩打 ▲9七角(88) △9五歩(94) ▲同 歩(96) △6七銀成(66) ▲7九玉(78) △8五桂(93) ▲同 歩(86) △9五香(91) ▲6七歩(68) △9七香成(95) ▲9三銀打 △7一玉(82) 80 7六銀(65) ( 0:24/00:19:52) *両王手。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/19 ノード数 187123 評価値 558 読み筋 ▲5七玉(67) △6九飛成(64) 81 5八玉(67) ( 0:55/00:23:23) *この手が致命的な悪手で逆転。 代えて▲5七玉から▲4六玉と上に逃げていくのが上手い手順だった。 本譜は69の金を取られる手を嫌ったが…… *解析 時間 00:00.1 深さ 16/23 ノード数 208882 評価値 -2246 読み筋 △6七飛成(64) ▲5九玉(58) 82 6九飛成(64) ( 0:45/00:20:37) *それでも取ってくる手があった。 対局時はこれを失念していた。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/21 ノード数 219988 評価値 -534 読み筋 ▲同 玉(58) △6七銀(76) 83 4七玉(58) ( 0:58/00:24:21) *▲6九同玉には△6七銀成で先手が悪い。 ▲1八飛などの耐えにも△5七銀で寄っている。 *解析 時間 00:00.1 深さ 26/12 ノード数 257732 評価値 -詰 11 読み筋 △4九龍(69) ▲4八銀打 △5八銀打 ▲5七玉(47) △6七銀成(76) ▲4六玉(57) △4八龍(49) ▲4七歩打 △同 龍(48) ▲5五玉(46) △5四金打 84 5八銀打 ( 0:48/00:21:25) *こうなると81手目▲5八玉が完全に咎められている。 ▲5七玉→▲4六玉ならこのような王手はなかった。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/23 ノード数 178464 評価値 -4631 読み筋 ▲3八玉(47) △1九龍(69) ▲2八角打 △1八龍(19) ▲3九桂打 △4八金打 ▲同 玉(38) △2八龍(18) ▲5七玉(48) △3九龍(28) ▲6八歩打 △4九龍(39) ▲4八歩打 △4一香打 ▲1一角成(88) △4八龍(49) ▲6六玉(57) 85 3八玉(47) ( 0:57/00:25:18) *代えて▲4六玉は△4九龍で▲5五玉に△6五金がピッタリで詰みとなる。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/26 ノード数 177825 評価値 -4942 読み筋 △1九龍(69) ▲2八銀打 △1八龍(19) ▲4七歩打 △2七金打 ▲4八玉(38) △2八龍(18) ▲5七玉(48) △4七銀成(58) ▲同 玉(57) △8八龍(28) ▲7四桂打 △8三玉(82) ▲1一龍(21) △3八龍(88) ▲4六玉(47) △4二香打 ▲4四歩打 86 1九龍(69) ( 0:29/00:21:54) *左右挟撃形。こうなってくると粘りが難しい。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/24 ノード数 178584 評価値 -5266 読み筋 ▲2八銀打 △1八龍(19) ▲4七歩打 △2七金打 ▲4八玉(38) △2八龍(18) ▲5七玉(48) △4七銀成(58) ▲同 玉(57) △8八龍(28) ▲5七玉(47) △6九角打 ▲7四桂打 △同 歩(73) ▲5五角打 △7三桂打 ▲1一角成(55) △5八龍(88) ▲4六玉(57) 87 4五桂(37) ( 0:55/00:26:13) *スペースを空けると共に最後の足掻きを狙っている。 *解析 時間 00:00.0 深さ 23/10 ノード数 81847 評価値 -詰 9 読み筋 △1八龍(19) ▲3七玉(38) △1七龍(18) ▲4六玉(37) △4七龍(17) ▲5五玉(46) △5四金打 ▲6六玉(55) △6七龍(47) 88 1七龍(19) ( 0:52/00:22:46) *空いたスペースへの脱出を阻止 *解析 時間 00:00.1 深さ 29/5 ノード数 388450 評価値 -31111 読み筋 ▲7四桂打 △8三玉(82) ▲8二桂成(74) △同 玉(83) 89 7四桂打 ( 0:58/00:27:11) *その足掻きがこれで、△同歩なら▲2八角の王手龍取りでまだ頑張ろうとしていた。 *解析 時間 00:00.1 深さ 28/4 ノード数 237429 評価値 -31111 読み筋 △8三玉(82) ▲8二桂成(74) △同 玉(83) 90 8三玉(82) ( 0:26/00:23:12) *だが、こんな一点狙いの手にまんまと引っ掛かってくれる棋力帯はとうに過ぎていた。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 27/3 ノード数 277689 評価値 -31111 読み筋 ▲8二桂成(74) △同 玉(83) 91 5一龍(21) ( 0:57/00:28:08) *粘りようがないので雰囲気だけの形作り。 これが詰めろになっていればまだ映えるが△同金でも▲8三金から王手は続くが後手玉は詰まない。 *解析 時間 00:00.0 深さ 8/4 ノード数 4470 評価値 -詰 3 読み筋 △2八金打 ▲4八玉(38) △4七龍(17) 92 4七銀成(58) ( 0:10/00:23:22) *簡単な3手詰。 エキシビションとはいえ勝ちたかった……。 *解析 時間 00:00.0 深さ 6/3 ノード数 22 評価値 -詰 2 読み筋 ▲4九玉(38) △4八金打 93 投了 ( 0:02/00:28:10) まで92手で後手の勝ち