開始日時:2023/07/01 21:03:58 棋戦:自由対局 持ち時間15分 手合割:平手 先手:* 最速キメ(950) 後手:A_wawawawa(997) 手数----指手---------消費時間-- *## 指す将順位戦8th B級2組 2回戦 ## ここでは一手ごとに振り返りと検討を行っています。 またnoteの方では対局前後の準備・感想と、急所の局面の深い検討を行っています。 ↓ https://note.com/sanaga_ambition/n/n5cdd7e654e43 1 2六歩(27) ( 0:01/00:00:01) *☗先手番 最速キメ(9位) 1回戦を終えて今期の成績は0-1 *解析 時間 00:00.0 深さ 1/0 ノード数 2 評価値 0 読み筋 △3四歩(33) 2 3四歩(33) ( 0:02/00:00:02) *☖後手番 わわわ(8位) 1回戦を終えて今期の成績は0-1 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 9/13 ノード数 140144 評価値 131 読み筋 ▲7六歩(77) 3 7六歩(77) ( 0:01/00:00:02) *両者は**初手合**。 *解析 ○ 時間 00:00.0 深さ 1/0 ノード数 7 評価値 0 読み筋 △8四歩(83) ▲2五歩(26) 4 8八角成(22) ( 0:03/00:00:05) *戦型は**一手損角換わり**に。 *解析 時間 00:00.0 深さ 1/0 ノード数 2 評価値 0 読み筋 ▲同 銀(79) 5 8八銀(79) ( 0:00/00:00:02) *まだ相居飛車・対抗形どちらもある。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/14 ノード数 153717 評価値 251 読み筋 △2二銀(31) ▲7七銀(88) △9四歩(93) ▲6八玉(59) △3三銀(22) ▲3六歩(37) △6二銀(71) ▲3八銀(39) △8四歩(83) ▲9六歩(97) △7四歩(73) 6 3二金(41) ( 0:01/00:00:06) *この対局は第8期指す将順位戦B級2組1回戦☗兜 四郎 vs ☖わわわ 戦をベースに進行している。 *解析 時間 00:00.0 深さ 1/0 ノード数 2 評価値 0 読み筋 ▲2五歩(26) △2二銀(31) 7 2五歩(26) ( 0:01/00:00:03) *前述の対局では▲6八玉から**角交換振り飛車**になったが、本局はここで変化。 飛車先を突き越したときにどうしてくるのか。銀より金の動きを優先しているので形良く受けることはできない。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/15 ノード数 135805 評価値 285 読み筋 △2二銀(31) ▲3八銀(39) △6二銀(71) ▲3六歩(37) △6四歩(63) ▲7七銀(88) △3三銀(22) ▲3七銀(38) △4四歩(43) ▲4六銀(37) △7四歩(73) ▲6八玉(59) 8 4二銀(31) ( 0:00/00:00:06) *銀はこちらから。 ☗兜 四郎 vs ☖わわわ 戦でもこのような構想だった。 やばボーズ流のような駒組みを目指しているか。 *解析 時間 00:00.0 深さ 1/0 ノード数 2 評価値 0 読み筋 ▲2四歩(25) 9 2四歩(25) ( 0:14/00:00:17) *わわわ7級がやるかどうかはわからないが、棋理的に見れば次に△3三銀と受けられると一般的な一手損角換わりの形に合流する。 本局の進行に良さを求めるならこう。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/18 ノード数 137153 評価値 387 読み筋 △同 歩(23) ▲同 飛(28) △2三歩打 ▲3四飛(24) △3三銀(42) ▲3六飛(34) △4五角打 ▲6八玉(59) △3六角(45) ▲同 歩(37) △2七飛打 ▲3八銀(39) △2八飛成(27) ▲4六角打 △2五龍(28) ▲7七銀(88) 10 2四歩(23) ( 0:01/00:00:07) *歩成を許すわけにはいかない。 *解析 ○ 時間 00:00.0 深さ 1/0 ノード数 2 評価値 0 読み筋 ▲同 飛(28) 11 2四飛(28) ( 0:02/00:00:19) *この飛車を走るときはいつも怖い。 本局も、準備はしているものの 改めてしっかり確認してから飛車を走った。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 14/14 ノード数 154928 評価値 374 読み筋 △2三歩打 ▲2八飛(24) 12 2三歩打 ( 0:01/00:00:08) *代えて△3三角には▲2一飛成△3一金▲2八龍で受かっている。 また△3五角にも▲3四飛の両取りの方が強烈で先手優勢。 *解析 時間 00:00.0 深さ 1/0 ノード数 2 評価値 0 読み筋 ▲3四飛(24) 13 3四飛(24) ( 0:04/00:00:23) *徹底的に良さを追求していく。 最善手順は相手の研究に嵌まりそうで恐ろしいが、意外と逆に研究範囲外にいく可能性もある。 作戦を考える側にしてみても成功パターンを沢山覚えておいた方が勝率アップに繋がりやすく、最善手順でやられる順は「やられたらしょうがない」で済ましていることも少なくないだろう。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/15 ノード数 151502 評価値 392 読み筋 △3三銀(42) ▲3六飛(34) 14 3三銀(42) ( 1:37/00:01:45) *この一手にわわわ7級が時間を投資したのを見て、まず初めのペースは掴めたと一安心。 *解析 ○ 時間 00:00.0 深さ 1/0 ノード数 2 評価値 0 読み筋 ▲3六飛(34) 15 3六飛(34) ( 0:02/00:00:25) ***想定局面①**へ向かっていくが…… *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 16/19 ノード数 153186 評価値 376 読み筋 △4五角打 ▲6八玉(59) △3六角(45) ▲同 歩(37) △2七飛打 ▲3八銀(39) △2五飛成(27) ▲7七銀(88) △5二玉(51) ▲2七角打 △2四龍(25) ▲3七桂(29) △1四歩(13) ▲1六歩(17) △8四歩(83) ▲4六歩(47) △7二銀(71) ▲7八金(69) △8五歩(84) ▲9六歩(97) 16 4五角打 ( 0:16/00:02:01) *そっちかああぁ~~ 代えて△2七角の方がメインで、こうして想定局面①からは外れていった……。 この△4五角の方が手薄になったのは完全に準備期間が少なかったせい。ここからはお互いにほぼ未知の力将棋へ。 *解析 時間 00:00.1 深さ 14/24 ノード数 140756 評価値 380 読み筋 ▲6八玉(59) △3六角(45) ▲同 歩(37) △2七飛打 ▲3八銀(39) △2五飛成(27) ▲7七銀(88) △5二玉(51) ▲2七角打 △1四歩(13) ▲1六歩(17) △2四龍(25) ▲4六歩(47) △8四歩(83) ▲3七桂(29) △7二銀(71) ▲4八金(49) 17 6八玉(59) ( 1:15/00:01:40) *△6七角成の方を防ぐ。 代えて▲6六飛も後から検討したところ有力だったようだが、△2七角成から馬が出来てしまうのでやりにくかった。 また▲7八金もあったが後手がこれから飛車を振ってくる可能性を考えると▲6八玉の方が優る気がした。 そして飛車角交換になったとき、金は下段にいた方が隙がないと判断した。 *解析 時間 00:00.1 深さ 14/26 ノード数 217439 評価値 343 読み筋 ▲5八玉(59) △3六角(45) ▲同 歩(37) △6二銀(71) ▲3八銀(39) △6四歩(63) ▲6八玉(58) △6三銀(62) ▲3五歩(36) △5二金(61) ▲3七桂(29) △8四歩(83) ▲2五桂(37) △2二銀(33) ▲3四歩(35) △8五歩(84) 18 3六角(45) ( 0:07/00:02:08) *この取った飛車をどう使うか、こちらとしてはどう使わせないようにするか。構想力が問われる。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 15/22 ノード数 285308 評価値 313 読み筋 ▲同 歩(37) △2七飛打 ▲3八銀(39) △2五飛成(27) ▲7七銀(88) △7二銀(71) ▲2七角打 △1四歩(13) ▲3七桂(29) △2四龍(25) ▲4六歩(47) △6二玉(51) ▲4五歩(46) △4二金(32) ▲4六角打 △3四龍(24) ▲9六歩(97) △7一玉(62) ▲4七銀(38) △1三桂(21) 19 3六歩(37) ( 0:01/00:01:41) *「序盤は飛車より角」という格言通りにいくかどうか。 まだ互いに低い陣形の序盤では飛車より角の方が強力であることが多い。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 14/21 ノード数 161121 評価値 353 読み筋 △2七飛打 ▲3八銀(39) 20 2七飛打 ( 0:11/00:02:19) *早速使ってきた。 龍が暴れまわる展開は避けたい。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/18 ノード数 192972 評価値 347 読み筋 ▲3八銀(39) △2五飛成(27) ▲7七銀(88) △7二銀(71) ▲2七角打 △2四龍(25) ▲3七桂(29) △6二玉(51) ▲4六歩(47) △4四銀(33) ▲2五歩打 △3四龍(24) ▲4五歩(46) △5五銀(44) ▲4七銀(38) △3三桂(21) 21 3八銀(39) ( 0:04/00:01:45) *△2九飛成と△4七成飛成を同時に受ける。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/15 ノード数 206710 評価値 310 読み筋 △2五飛成(27) 22 2八飛成(27) ( 0:05/00:02:24) *19の香車が危ないが……。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/21 ノード数 126031 評価値 562 読み筋 ▲4六角打 △2五龍(28) ▲3七桂(29) △3四龍(25) ▲7七銀(88) △4四銀(33) ▲2七銀(38) △9四歩(93) ▲9六歩(97) △7二銀(71) ▲4八金(49) △6二玉(51) ▲7八金(69) △3三桂(21) ▲5六角打 △4五桂(33) 23 4六角打 ( 0:23/00:02:08) *角を使って防ぐことが出来る。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/19 ノード数 183372 評価値 428 読み筋 △2五龍(28) ▲3七桂(29) 24 2六龍(28) ( 0:14/00:02:38) *代えて△2五龍は▲3七桂から龍を追っていく展開。これは陣形差が大きく後手が指しにくいか。 △2四龍は▲同角で駒割りが戻り、こちらの歩得と大駒をどちらも持ち駒にしているのが大きい。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/22 ノード数 145967 評価値 714 読み筋 ▲3五角打 △3六龍(26) ▲5三角成(35) △6二飛(82) ▲3五馬(53) △同 龍(36) ▲同 角(46) △5二飛(62) ▲7八玉(68) △4四銀(33) ▲同 角(35) △同 歩(43) ▲3三歩打 △3一金(32) 25 3五角(46) ( 0:36/00:02:44) *しかし△2六龍にもこの龍取りと角成の両狙いの隙がある。 代えて▲3五角打と重ねる手も有力で、その方が手堅かったか。 とはいえ角を持ち駒のままにしておけるならその方が常に相手を牽制できる意味もある。 対局中は▲3五角打は単に見落としていて、単に△2六龍を咎めようと▲3五角と指して乱戦に。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/22 ノード数 139971 評価値 820 読み筋 ▲同 歩(36) △5五角打 ▲6六角打 △1九角成(55) ▲3三角成(66) △同 桂(21) ▲2一飛打 △3一香打 ▲3七桂(29) △2五桂(33) ▲同 桂(37) △5五馬(19) ▲7七銀(88) △2二馬(55) ▲同 飛成(21) △同 金(32) 26 3五龍(26) ( 0:11/00:02:49) *角に成られるより飛車角交換を選んできた。 馬を作る展開は常に後手の龍が狭いのでそこに思考のリソースを割くくらいなら持ち駒にしてしまえということか。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/22 ノード数 139971 評価値 820 読み筋 ▲同 歩(36) △5五角打 ▲6六角打 △1九角成(55) ▲3三角成(66) △同 桂(21) ▲2一飛打 △3一香打 ▲3七桂(29) △2五桂(33) ▲同 桂(37) △5五馬(19) ▲7七銀(88) △2二馬(55) ▲同 飛成(21) △同 金(32) 27 3五歩(36) ( 0:01/00:02:45) *この展開でもこちらの主張はわかりやすい。 後手に比べて駒が進んでおり、大駒をどちらも持ち駒にし、歩得している。 これらの主張を活かせる戦い方を組み立てていきたい。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/16 ノード数 160927 評価値 807 読み筋 △5五角打 ▲6六角打 △1九角成(55) ▲3三角成(66) △同 桂(21) ▲2一飛打 △6二玉(51) ▲1一飛成(21) △2二角打 ▲1二龍(11) △4五桂(33) ▲7七銀(88) △1一香打 28 5五角打 ( 0:01/00:02:50) *両取り。 先手の陣形が中途半端に整備されているところを逆に咎めてくる。 同時に受ける術はないが……。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/17 ノード数 146271 評価値 748 読み筋 ▲7七角打 △1九角成(55) ▲3三角成(77) △同 桂(21) ▲2一飛打 △6二玉(51) ▲1一飛成(21) △5五馬(19) ▲6六銀打 △4四馬(55) 29 7七角打 ( 0:17/00:03:02) *この局面の場合はこの返し技がある。 「自陣が悪形でも相手陣がそれ以上に悪形なら問題ない」の応用ともいえる。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/18 ノード数 157596 評価値 624 読み筋 △1九角成(55) ▲3三角成(77) △同 桂(21) ▲2一飛打 △6二玉(51) ▲3七桂(29) △2二角打 ▲3四歩(35) △3五香打 ▲3三歩成(34) △同 角(22) ▲7七銀(88) △3七香(35) ▲同 銀(38) △同 馬(19) ▲3四歩打 30 1九角成(55) ( 0:04/00:02:54) *△7七同角は▲同銀(を考えていたがソフト的には▲同桂が最善とのこと。桂頭の弱点ができるからどちらでも良いなら銀で取りたいが)で形が良くなるので後手としては選びづらい。 素直に香車を取ってくるのは自然な進行。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/21 ノード数 188065 評価値 807 読み筋 ▲3三角成(77) △同 桂(21) ▲3七桂(29) △2二角打 ▲3四歩(35) △2五桂(33) ▲3三銀打 △3七桂成(25) ▲2二銀成(33) △同 金(32) ▲3一飛打 △4一桂打 ▲3七銀(38) △同 馬(19) 31 3四歩(35) ( 0:04/00:03:06) *前進した駒を活かした反撃! *解析 時間 00:00.1 深さ 10/15 ノード数 165257 評価値 631 読み筋 △2二銀(33) ▲3七桂(29) 32 4四銀(33) ( 0:02/00:02:56) *代えて△2二銀なら▲3七桂△5二飛▲2二角成△同金▲3一飛が一例でこれは一局。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/20 ノード数 171918 評価値 1063 読み筋 ▲3七桂(29) △1八馬(19) ▲4六歩(47) △5四馬(18) ▲4五歩(46) △5五銀(44) ▲2二歩打 △同 金(32) ▲3一飛打 △4一香打 ▲3三歩成(34) △同 桂(21) 33 2二歩打 ( 0:00/00:00:00) *対局振り返りで何度も登場している▲2二歩打がここでも。 どう応じても相手の陣形が乱れる。 歩得・持ち駒にした大駒を活かす構想。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/20 ノード数 175433 評価値 602 読み筋 △同 金(32) ▲3一飛打 △4一香打 ▲4四角(77) △同 歩(43) ▲3三歩成(34) △同 桂(21) ▲1一飛成(31) △3二金(22) ▲3四歩打 △4五桂(33) ▲3三香打 △4二金(32) ▲3一香成(33) 34 3五香打 ( 0:18/00:03:14) *歩の裏に香車は手筋。 前進した駒を前進しすぎと見ればこうなるか。 代えて△2二同金としておくと意外と一筋縄ではいかず、ここが感想戦で検討されたポイント。 深い検討はnoteの方で取り上げます。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/16 ノード数 152224 評価値 1640 読み筋 ▲2一歩成(22) △3八香成(35) ▲同 金(49) △2九馬(19) ▲4八金(38) △3九馬(29) ▲5八金(48) △4九銀打 ▲1一と(21) △5八銀成(49) ▲同 金(69) △4八金打 ▲2一飛打 △6二玉(51) 35 2一歩成(22) ( 0:25/00:03:44) *我関せず。 ここは構うとかえって被害が拡大してしまう。 後手はまだ半分が初期局面のまま。 これを「低い陣形」ではなく「未完成の陣形」のまま倒しきりたい。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/19 ノード数 145503 評価値 1358 読み筋 △3八香成(35) ▲同 金(49) △2九馬(19) ▲2二と(21) △3八馬(29) ▲3二と(22) △同 飛(82) ▲3三金打 △同 銀(44) ▲同 歩成(34) △6四桂打 ▲7九銀(88) △7六桂(64) ▲7八玉(68) △4七馬(38) ▲3二と(33) △8八銀打 ▲同 角(77) △同 桂成(76) ▲同 玉(78) △6九馬(47) 36 3八香成(35) ( 0:03/00:03:17) *部分的に見れば香車と銀の交換かつ馬での攻めも見せており強烈だが、やはり陣形差が大きい。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/21 ノード数 194711 評価値 1678 読み筋 ▲同 金(49) △2九馬(19) ▲4八金(38) △6五桂打 ▲6六角(77) △5二飛(82) ▲5八金(48) △6二玉(51) ▲5六桂打 △4九銀打 ▲1一と(21) △5八銀成(49) ▲同 金(69) △3九馬(29) ▲7七桂(89) 37 3八金(49) ( 0:01/00:03:45) *ここは落ち着いて処理。 代えて▲2二とと更に我が道を往く手も有力だったようだ。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 10/24 ノード数 157610 評価値 1812 読み筋 △2九馬(19) ▲4八金(38) △6五桂打 ▲6六角(77) △5五銀打 ▲1一と(21) △5二飛(82) ▲5八金(48) △6二玉(51) ▲7七桂(89) △6六銀(55) ▲同 歩(67) △7七桂成(65) ▲同 銀(88) 38 2九馬(19) ( 0:02/00:03:19) *桂馬を取りながら金に当ててくるが…… *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 20/16 ノード数 175318 評価値 1730 読み筋 ▲2二と(21) △3八馬(29) ▲2一飛打 △6二玉(51) ▲3二と(22) △6四桂打 ▲3三と(32) △7二玉(62) ▲7八玉(68) △7六桂(64) ▲2二飛成(21) △6二金(61) ▲4三と(33) △4七馬(38) ▲5八金打 △6五馬(47) 39 4八金(38) ( 0:56/00:04:41) *これで意外と二の矢がないという読み *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/20 ノード数 176053 評価値 1816 読み筋 △6五桂打 ▲6六角(77) △3九馬(29) ▲5八金(48) △6二玉(51) ▲2二と(21) △同 金(32) ▲3一飛打 △5五銀打 ▲1一飛成(31) △3二金(22) ▲7五角(66) △7四歩(73) ▲8六角(75) 40 6五桂打 ( 5:17/00:08:36) *ここで5分を超える大長考……の末にしっかりソフト最善手を指してくる辺りは流石。 代えて△3六桂(あるいは△4九銀)▲5八金△3九馬は▲2二と△同金▲3一飛が早い。 40手目にして既に終盤に差し掛かろうとしている。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/16 ノード数 186427 評価値 1903 読み筋 ▲6六角(77) △4二飛(82) ▲5八金(48) △3九馬(29) ▲7七桂(89) △同 桂(65) ▲同 銀(88) △6五桂打 ▲3一と(21) △同 金(32) 41 6六角(77) ( 0:05/00:04:46) *代えて▲8六角もあったが、53の地点は既に銀が守っていてあまり明確な狙いがないような気がした。 本譜は▲6六角と57の地点をカバー。 △3九馬が見えているだけにここは補強しておくと安心できる。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/16 ノード数 171158 評価値 1995 読み筋 △5五銀打 ▲2二と(21) △同 金(32) ▲3一飛打 △6二玉(51) ▲1一飛成(31) △3二金(22) ▲7七桂(89) △6六銀(55) ▲6五桂(77) △5五銀(66) ▲5八金(48) △3九馬(29) 42 3九馬(29) ( 0:41/00:09:17) *この手は後手の権利としていつでもあったところだがすぐに来た。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/17 ノード数 155106 評価値 1775 読み筋 ▲5八金(48) △5五銀打 ▲1一と(21) △5二飛(82) ▲7五角(66) △7四歩(73) ▲8六角(75) △6二玉(51) ▲6六香打 △7三桂(81) ▲8一飛打 43 5八金(48) ( 0:03/00:04:49) *ソフトに言わせれば代えて▲2二ととしてもまだ有利なようだが 無駄にスリリングな展開に持っていく必要はない。 冷静に優位を拡大していく。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 10/16 ノード数 160109 評価値 1943 読み筋 △5五銀打 ▲7七桂(89) △6六銀(55) ▲6五桂(77) △5七銀成(66) ▲同 金(58) △6四歩(63) ▲2二と(21) △6五歩(64) ▲3二と(22) △同 飛(82) ▲2一飛打 △3一歩打 ▲5八金(57) 44 5五銀打 ( 1:39/00:10:56) *先手の角を退かそうとしてくる。 対するソフトの推奨手は▲7七桂,▲2二と,▲3三歩成,▲5五同角など。 貴方スリリングな展開がお好きなんですね……。 血気盛んすぎる。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/15 ノード数 176309 評価値 2157 読み筋 ▲7七桂(89) △6六銀(55) ▲6五桂(77) △5七銀(66) ▲同 金(58) △5二飛(82) ▲5八金(57) △5四角打 ▲2二と(21) △同 金(32) ▲3一飛打 △6二玉(51) ▲7五桂打 △5一飛(52) ▲同 飛成(31) △同 金(61) 45 7五角(66) ( 1:31/00:06:20) *優勢なときは丁寧に。 そうすれば勝手に優位は拡大していくが、その分相手にチャンスを与えている気もする。 この辺りは棋風改造するならまず考えたいポイントではある。 これで踏み込んで負けたら正直悲しすぎるが、受けすぎて増やしたチャンスを活かされて負けるのも悲しすぎる。 つまりがどちらがより勝てるかというわかりやすい話。しかし結論どっちが良いのかはまだわからない。 というか正直最善手の▲7七桂とか全く見えてないんで……。そもそもそれが手として発見できるようになってからの話かな。 ちなみに▲7七桂以下は△6六銀▲6五桂と玉頭を狙いながら依然銀取りを残す手を推奨している。銀を引いていては▲2二とからのスピードについて来れないが、かといって後手から攻めていくには駒が不足している、と。なるほど……。 *解析 時間 00:00.1 深さ 9/18 ノード数 151691 評価値 1828 読み筋 △7四歩(73) ▲8六角(75) △7三桂(81) ▲1一と(21) △5二飛(82) ▲5九香打 △1七馬(39) ▲7八玉(68) △6二玉(51) ▲1二飛打 △3五馬(17) 46 7四歩(73) ( 0:21/00:11:17) *後手としては△5五銀打とした以上、先手の角を追うのは自然な対応。 57への利きを減らそうとしてくる。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 10/15 ノード数 157840 評価値 1883 読み筋 ▲8六角(75) △7三桂(81) ▲2二と(21) △同 金(32) ▲3一飛打 △5二玉(51) ▲5九香打 △1七馬(39) ▲1一飛成(31) △3二金(22) ▲1二龍(11) △3一歩打 ▲3三香打 47 8六角(75) ( 0:02/00:06:22) *こちらとしても角を逃がし続けるという自然な対応。 41手目▲6六角のときに▲8六角より▲6六角を選んだのに結局86へ持っていかれているが、これは問題ない。 後手は66の角を86まで移動させるために持ち駒の銀と飛車のコビンを捧げている。 そこまでしてもらってなお玉頭への攻めがぼんやりと見えている状況なのはむしろ美味しいくらいだと思っていた。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 10/19 ノード数 151502 評価値 1832 読み筋 △8四歩(83) ▲1一と(21) △1七馬(39) ▲2一飛打 △5二玉(51) ▲1二と(11) △8五歩(84) ▲9五角(86) △9四歩(93) ▲8四香打 △9五歩(94) ▲8二香成(84) △同 銀(71) 48 7三桂(81) ( 2:05/00:13:22) *その飛車のコビンを即行でカバー。 とはいえこの桂馬自体に紐はついていないので守備力は下がっている。 しかしそんなことは承知の上で57への猛攻に勝機を見出だそうとしているのだろう。角を退かせたからにはそれを取っ掛かりにしていくのは自然な発想。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/19 ノード数 114279 評価値 1957 読み筋 ▲2二と(21) △同 金(32) ▲3一飛打 △5二玉(51) ▲1一飛成(31) △5七桂成(65) ▲同 金(58) △同 馬(39) ▲同 玉(68) △2一金打 ▲同 龍(11) △同 金(22) ▲6八玉(57) △8四歩(83) ▲4六香打 △同 銀(55) ▲同 歩(47) △8五歩(84) 49 5九香打 ( 0:55/00:07:17) *ソフトは見切りの天才だから「さっさと▲2二とから攻め勝て」と言ってくるが、安全に勝ちたいこちらとしては徹底的に丁寧な応手を心掛ける。 一手の攻めには一手の受けで対応する。 *解析 時間 00:00.1 深さ 9/15 ノード数 159876 評価値 1780 読み筋 △5二玉(51) ▲1一と(21) △6四歩(63) ▲1二と(11) △1七馬(39) ▲1一飛打 △3五馬(17) ▲1三と(12) △8四歩(83) ▲7八玉(68) △3四馬(35) ▲6八角(86) 50 8四歩(83) ( 0:11/00:13:33) *一貫して角を追ってくる。 逃げ場を作るなら▲6八玉だが、57の地点への攻めを見せられている状況で利きを一つ無くす手は(駒数では勝っているものの)指しにくかった。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/12 ノード数 168606 評価値 1963 読み筋 ▲7五歩(76) △同 歩(74) ▲7四歩打 △6二銀(71) ▲7三歩成(74) △同 銀(62) ▲2二と(21) △同 金(32) ▲3一飛打 △5二玉(51) ▲1一飛成(31) 51 3三歩成(34) ( 0:04/00:07:21) *よってここで攻めに転じる。 後手からの攻めはまだ間に合っていない。 対して更に角を追う△8五歩は▲9五角で対処が難しい。例えば△7二銀と受けると飛車の横利きが止まるので▲3二とが持ち駒の飛車と合わせてかなり強烈な手になる。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/16 ノード数 168935 評価値 1743 読み筋 △同 銀(44) ▲5三角成(86) △5二飛(82) ▲同 馬(53) △同 玉(51) ▲1一と(21) △4四角打 ▲7九玉(68) △1七馬(39) ▲2一と(11) △4二銀(33) ▲1二飛打 △3一歩打 ▲8一飛打 52 3三銀(44) ( 0:08/00:13:41) *代えて△3三金の展開も感想戦で検討されたが、以下▲3一飛△6二玉▲3四歩が厳しく先手優勢と結論付けられた。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/22 ノード数 173283 評価値 1658 読み筋 ▲5三角成(86) △5二飛(82) ▲同 馬(53) △同 玉(51) ▲1一と(21) △1七馬(39) ▲3四歩打 △4二銀(33) ▲1二飛打 △3一歩打 ▲3三香打 △4四馬(17) ▲3二香成(33) △同 歩(31) 53 5三角成(86) ( 0:04/00:07:25) *だが銀で取ると今度は角を成ることが出来る。 あちらが立てばこちらが立たなくなるこの状況は後手の手の立ち遅れを速攻によって上手く咎めることに成功したと言って良いだろう。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/17 ノード数 174126 評価値 1852 読み筋 △5二飛(82) ▲同 馬(53) △同 玉(51) ▲1一と(21) △6二玉(52) ▲7八玉(68) △4九馬(39) ▲3四歩打 △4四銀(33) ▲1二飛打 △3一歩打 ▲2一と(11) △5七桂成(65) ▲同 金(58) △6五桂(73) ▲3一と(21) △5七桂成(65) ▲3二飛成(12) △5二歩打 ▲5七香(59) 54 4二銀(33) ( 0:07/00:13:48) *対局中は代えて△6二銀から▲5四馬と引いて、あとは中央を制圧してしまえば後手の主張が無くなって勝ちが近づくだろうと読んでいたが本譜はこちらから。 せっかく銀を引いたんだからすぐ活用してやろうということか。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/21 ノード数 180410 評価値 2856 読み筋 ▲6三馬(53) △5二飛(82) ▲7三馬(63) △6二銀(71) ▲7四馬(73) △5六歩打 ▲5二馬(74) △同 玉(51) ▲5六歩(57) △同 銀(55) ▲5四飛打 △5三銀(42) ▲5六飛(54) △5七歩打 ▲同 金(58) △4五角打 ▲6六銀打 △5七桂成(65) ▲同 香(59) △5六角(45) 55 6三馬(53) ( 0:05/00:07:30) *しかしそれにはこの手が厳しいと見た。 ▲4一飛までの**詰めろ**だが、浮いた73の桂馬も怖く王手飛車取りの筋も見えている。 これを受けるのはソフト推奨の△5二飛くらいで、これは中央に駒を足されるので確かに少し怖い。 対局中は▲5二同馬と取ってしまって△同玉に▲5四飛を考えていたが、実は55の銀を取ると△4四角が飛車銀両取りになるので(それでも先手優勢ながら)際どい勝負になっていた。 飛車を使うなら▲3五飛などで馬金両取りを掛けたほうが賢かったかもしれない。 あるいはそもそも△5二飛に▲同馬と取らずに▲7三馬もあった。その後の進行例は↓を参照のこと。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/22 ノード数 187459 評価値 3231 読み筋 △5二飛(82) ▲7三馬(63) △6二銀(71) ▲6三桂打 △4一玉(51) ▲8一飛打 △7三銀(62) ▲6一飛成(81) △5一歩打 ▲3四歩打 △4四銀(55) ▲9一龍(61) △6二銀(73) ▲6四桂打 △2八角打 ▲4六香打 △3七角成(28) ▲5二桂成(64) △同 玉(41) 56 5六歩打 ( 1:10/00:14:58) *更に57の地点へ利きを増やしてくるが…… *解析 時間 00:00.0 深さ 3/2 ノード数 1499 評価値 +詰 1 読み筋 ▲4一飛打 57 4一飛打 ( 0:03/00:07:33) *これは飛車打ちまでの**一手詰**。 *解析 1 評価値 +詰 読み筋 △投了 58 投了 ( 0:02/00:15:00) まで57手で先手の勝ち