開始日時:2023/06/17 20:01:01 棋戦:自由対局 持ち時間15分 手合割:平手 先手:ryuswallows(1026) 後手:* 最速キメ(950) 手数----指手---------消費時間-- *## 指す将順位戦8th B級2組 1回戦 ## ここでは一手ごとに振り返りと検討を行っています。 またnoteの方では対局前後の準備や感想と急所の局面の深い検討を行っています。 ↓ https://note.com/sanaga_ambition/n/n31e07ced12d4 1 7六歩(77) ( 0:02/00:00:02) *☗先手番 島ノ葉尚(6位) 今期の成績は0-0 二人は**初手合** *解析 ○ 時間 00:00.0 深さ 1/0 ノード数 7 評価値 0 読み筋 △3四歩(33) ▲7八金(69) 2 3四歩(33) ( 0:01/00:00:01) *☖後手番 最速キメ(9位) 今期の成績は0-0 前期はB級3組2位で昇級となったが、1位の方が今期不参加のためこの順位に。 *解析 ○ 時間 00:00.0 深さ 1/0 ノード数 7 評価値 0 読み筋 ▲2六歩(27) △8四歩(83) 3 9六歩(97) ( 0:02/00:00:04) *相振りになるのかならないのかみたいな駆け引きでよくある端歩。 *解析 時間 00:00.0 深さ 1/0 ノード数 2 評価値 0 読み筋 △8四歩(83) 4 9四歩(93) ( 0:06/00:00:07) *例の如く、↓には水匠5に1秒間読ませた解析結果を載せています。 厳密なものを求めているわけではなく 閲覧者になんとなく形勢が伝われば良いかな~ という程度なので、評価値バー的なイメージでご覧ください。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/12 ノード数 129993 評価値 72 読み筋 ▲2六歩(27) △8四歩(83) 5 6六歩(67) ( 0:04/00:00:08) *止めてきた。 これで事前準備で記したところから9筋の交換だけが入っている状態。もちろんこれくらいは想定済み。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/18 ノード数 156076 評価値 -64 読み筋 △6二飛(82) ▲2六歩(27) 6 3二飛(82) ( 0:03/00:00:10) *お株を奪ってやるぜ!!みたいな気持ちも1割くらいはあるが、後手番で千日手にできそうで相振りにされても何とかなりそうな戦法がこれだったというのが一番大きい。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/16 ノード数 137207 評価値 64 読み筋 ▲4八銀(39) △7二銀(71) 7 4八銀(39) ( 0:03/00:00:11) *貴方居飛車党でしょ?相振りの経験値ないでしょ?出来るもんなら私を倒してごらんなさい!ビュンッ な展開にはならなかった。 これは本格的に千日手コース。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/17 ノード数 144728 評価値 41 読み筋 △6四歩(63) ▲5八金(49) 8 3五歩(34) ( 0:06/00:00:16) *想定局面②へ向かって指し進めていく。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/14 ノード数 162720 評価値 51 読み筋 ▲6八玉(59) △6二玉(51) 9 4六歩(47) ( 0:01/00:00:12) *さてさて、noteで軽く触れた「対抗形党こそ真の振り飛車党である」という話ですが……。 *解析 時間 00:00.1 深さ 14/15 ノード数 173878 評価値 2 読み筋 △7二銀(71) ▲6八玉(59) △6二玉(51) ▲7八銀(79) △7一玉(62) ▲7九玉(68) △4二銀(31) ▲2六歩(27) △5四歩(53) ▲6五歩(66) △8八角成(22) ▲同 玉(79) △3六歩(35) ▲同 歩(37) △同 飛(32) 10 3四飛(32) ( 0:09/00:00:25) *振り飛車ってつまるところ、“居飛車対策”としての作戦・構想だと思うんですよね。 *解析 時間 00:00.1 深さ 15/20 ノード数 154790 評価値 -21 読み筋 ▲7八銀(79) △6二玉(51) 11 4七銀(48) ( 0:14/00:00:26) *居飛車の飛車角の利きから離れるために玉を右側に囲いたい、そのためには飛車を退かす必要があるから飛車を振る。 というようなことを藤井猛九段がおっしゃっていた気がしますが、まさにそういうことで振り飛車というのは構造からして居飛車相手を想定した駒組みになっていて、だからこそ意識的にか無意識的にか相振り飛車を嫌う人が多いのではないかと感じています。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/15 ノード数 148315 評価値 1 読み筋 △7二銀(71) ▲6八玉(59) △6二玉(51) ▲7八銀(79) △7一玉(62) ▲2六歩(27) △8二玉(71) ▲7九玉(68) △5四歩(53) ▲6五歩(66) △3三桂(21) ▲3八飛(28) △2四飛(34) ▲2八飛(38) 12 6二玉(51) ( 0:12/00:00:37) *四間飛車は何故六間飛車ではないのか??みたいな疑問も良く聞きますが、それも居飛車対策の戦法だから相手となる居飛車目線で名付けられているのではないかと考えています。 “向かい飛車”なんかはまさにそういう名称ですよね。 *解析 時間 00:00.1 深さ 16/15 ノード数 138722 評価値 -1 読み筋 ▲6八玉(59) △7二銀(71) ▲7八銀(79) △7一玉(62) ▲7九玉(68) △5二金(41) ▲6五歩(66) △3三桂(21) ▲2六歩(27) △4二銀(31) ▲3八飛(28) △2四飛(34) ▲2八飛(38) △3四飛(24) 13 5八金(49) ( 0:13/00:00:39) *だから居飛車相手のときだけ振り飛車を使う対抗形党こそ振り飛車の元々のコンセプトを大事にしている印象を受けるのです。 例えば対振りでも何でも矢倉囲いにする人と、相居飛車の適切な局面で矢倉を志向する人だったら矢倉党という称号は後者にこそ相応しいと思っています。 *解析 時間 00:00.1 深さ 17/14 ノード数 130990 評価値 18 読み筋 △7二銀(71) ▲6八玉(59) 14 7二銀(71) ( 0:09/00:00:46) *相手がどんな駒組みをしようと飛車を振る人を否定するつもりは微塵もありませんが(指し手は完全にそのプレイヤーの自由で、誰からも侵害されるべきではない)、対抗形党は振り飛車党とはいえない、みたいな話を聞くとそれはどうなのかな と思ってしまうという個人的なお話でした。 閑話休題 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 19/21 ノード数 152233 評価値 10 読み筋 ▲7八銀(79) △7一玉(62) ▲6八玉(59) △8二玉(71) ▲7九玉(68) △3三桂(21) ▲6五歩(66) △4二銀(31) ▲2六歩(27) △5四歩(53) ▲5六銀(47) △3一角(22) ▲3六歩(37) △同 歩(35) ▲4七金(58) △5二金(61) ▲7七角(88) △5三銀(42) 15 6八玉(59) ( 0:01/00:00:40) *意表の三間飛車に対して島ノ葉尚6級は奇襲・力戦を警戒していたご様子。 後手番なのでそういうことも出来たらなぁと思ってはいるが、先手居飛車相手に形勢を損ねずに相手を揺さぶれる作戦はなかなか発見できずにいる。 *解析 時間 00:00.1 深さ 24/18 ノード数 152934 評価値 11 読み筋 △7一玉(62) ▲7八銀(79) △4二銀(31) ▲7九玉(68) △3三桂(21) ▲2六歩(27) △8二玉(71) ▲7七角(88) △5四歩(53) ▲6五歩(66) △5二金(41) ▲6七金(58) △3一角(22) ▲5六歩(57) △5三銀(42) ▲3八飛(28) △4四銀(53) ▲3六歩(37) △同 歩(35) 16 7一玉(62) ( 0:10/00:00:56) *ここまで囲えればとりあえず安心。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 17/18 ノード数 154754 評価値 25 読み筋 ▲6五歩(66) △3三桂(21) ▲7八銀(79) △4二銀(31) ▲7九玉(68) △5二金(41) ▲2六歩(27) △5四歩(53) ▲2五歩(26) △5三銀(42) ▲3六歩(37) △4四銀(53) ▲2四歩(25) △同 歩(23) ▲3五歩(36) △同 銀(44) ▲3六歩打 △4四銀(35) 17 7八銀(79) ( 0:03/00:00:43) *島ノ葉尚6級は対三間飛車のとき左美濃をよく使う印象だったが、本局もそうなってきた。 *解析 時間 00:00.0 深さ 245/8 ノード数 312708 評価値 1 読み筋 △3三桂(21) ▲7九玉(68) △5四歩(53) ▲3八飛(28) △2四飛(34) ▲2八飛(38) △3四飛(24) 18 5二金(41) ( 0:11/00:01:07) *左金がくっつくともっと安心。 *解析 時間 00:00.1 深さ 15/22 ノード数 163609 評価値 28 読み筋 ▲7九玉(68) 19 7九玉(68) ( 0:02/00:00:45) *まだ想定局面②へのレールの上。 こちらの作戦通りのようで、相手の土俵でもある。 経験の差が勝負を分けるかどうか。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 18/18 ノード数 196990 評価値 8 読み筋 △3三桂(21) ▲6五歩(66) △8二玉(71) ▲2六歩(27) △4二銀(31) ▲2五歩(26) △5四歩(53) ▲3八飛(28) △1四歩(13) ▲1六歩(17) △1三角(22) ▲7七角(88) △5三銀(42) ▲1五歩(16) △同 歩(14) ▲同 香(19) △1四歩打 ▲1二歩打 20 4二銀(31) ( 0:09/00:01:16) *左銀を保留する意味も薄いので上がる。 こちらから攻める気は一切ないので守備力重視で中央にはたらかせる構想。 この辺りは1秒解析でも評価値1を示すようだ。 事前準備で記したように、飛車の往復で千日手にしたい。 *解析 時間 00:00.1 深さ 18/7 ノード数 176092 評価値 -1 読み筋 ▲6五歩(66) △3三桂(21) ▲3八飛(28) △2四飛(34) ▲2八飛(38) △3四飛(24) 21 2六歩(27) ( 0:03/00:00:48) *飛車先を突いてきた。 しかし後手も飛車を浮いて受けているので飛車先交換は望めない形。 まだ飛車の反復横飛び千日手の手順は残っている。 *解析 時間 00:00.1 深さ 20/8 ノード数 182006 評価値 1 読み筋 △3三桂(21) ▲6五歩(66) △1四歩(13) ▲3八飛(28) △2四飛(34) ▲2八飛(38) △3四飛(24) 22 8二玉(71) ( 0:08/00:01:24) ***美濃囲い**へ入城。 この辺りまでは手順が前後したとしても結局ここに行き着くイメージ。 *解析 時間 00:00.1 深さ 80/11 ノード数 249700 評価値 -1 読み筋 ▲6五歩(66) △3三桂(21) ▲5六銀(47) △3一角(22) ▲4七金(58) △1四歩(13) ▲3八飛(28) △2四飛(34) ▲2八飛(38) △3四飛(24) 23 6五歩(66) ( 0:08/00:00:56) ***角道オープン** これで厳密には想定局面②から外れたが、これは前もって検討していた範囲内。 依然として千日手コースを進んでいる。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 144/19 ノード数 237459 評価値 37 読み筋 △3三桂(21) ▲3六歩(37) 24 3三桂(21) ( 0:07/00:01:31) *ここで角交換をするなど余計なことをすると全て居飛車の有利にはたらく。 後手の方針としてはとにかく大人しく、何もせずに引き分けを目指す。 △4二銀型も相まって「これでは角が使えない」という意見もあったようだが、現時点では使う気もない。 とにかく千日手にして私に先手番をください。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 14/25 ノード数 184360 評価値 94 読み筋 ▲3六歩(37) △同 歩(35) 25 7七角(88) ( 0:25/00:01:21) *自玉を広くする一方で弱点である角頭を敵前に差し出している面もある。 ただこれはすぐにカバー可能なので基本的には居飛車にとってプラスの手になる。 *解析 時間 00:00.1 深さ 17/21 ノード数 170214 評価値 18 読み筋 △5四歩(53) ▲3六歩(37) 26 5四歩(53) ( 0:14/00:01:45) *銀の通り道を開ける代わりに飛車が若干狭くなる。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 15/20 ノード数 216846 評価値 14 読み筋 ▲3六歩(37) △同 歩(35) ▲3八飛(28) △2四飛(34) ▲3六飛(38) △3五歩打 ▲同 飛(36) △2六飛(24) ▲3七桂(29) △2八飛成(26) ▲3四歩打 △3二歩打 ▲4五桂(37) △4四歩(43) ▲同 角(77) △1九龍(28) ▲3三歩成(34) △同 歩(32) ▲2五飛(35) 27 2五歩(26) ( 0:02/00:01:23) ***飛車先突き越し!!** これで飛車の反復横飛びは出来なくなった。 しかしソフトが飛車の往復千日手を積極的に最善に挙げるということは、飛車先突き越しは先手が千日手以下の変化だということ。 これは事前準備を通してわかっていた。 *解析 時間 00:00.1 深さ 17/16 ノード数 184726 評価値 -112 読み筋 △5三銀(42) 28 5三銀(42) ( 0:20/00:02:05) *だが実はそれを活かすつもりはあまりなく、それでも千日手を狙う算段だった。 これは島ノ葉尚6級が受け棋風(らしい)というところも絡んでいて、受け棋風のプレイヤーには先に攻めさせて自壊させた方が勝ちやすいという実戦的な狙いも秘めている。 「53からの活用は少し珍しい印象で、どう動いてくるのか分かりにくい」とは島ノ葉尚6級の談だが、動くつもりはそんなにないというオチである。 場合によっては6筋からの反発もあるが、現状後手から動いていくということはしない方針だ。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/18 ノード数 181721 評価値 -47 読み筋 ▲8八玉(79) 29 6七金(58) ( 0:50/00:02:13) *角頭をカバー。 上部に利いてくる代わりに横からの攻めに若干弱くなるきらいはある。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/18 ノード数 146396 評価値 -123 読み筋 △6四歩(63) ▲5六銀(47) △3一角(22) ▲6四歩(65) △同 銀(53) ▲6五歩打 △5三銀(64) ▲4五歩(46) △4二角(31) ▲8八玉(79) △3六歩(35) ▲3八飛(28) △3七歩成(36) ▲同 飛(38) △同 飛成(34) ▲同 桂(29) △3九飛打 ▲3四歩打 30 4四歩(43) ( 1:05/00:03:10) *角を二重に遮断。 45の地点が争点になっているようだが、後手から仕掛けるつもりはなく膠着状態を作るのが狙い。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/17 ノード数 174543 評価値 63 読み筋 ▲3八飛(28) △2五桂(33) 31 8八玉(79) ( 0:07/00:02:20) ***左高美濃囲い**に入城。 島ノ葉尚6級は**作戦勝ち**を意識した模様。 確かに悪いところはないように見えるが、こちらとしても打開されなければ満足。 ここがどうなるか。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/19 ノード数 180931 評価値 76 読み筋 △1四歩(13) ▲2六飛(28) 32 1四歩(13) ( 0:04/00:03:14) *何もやることがないので端歩突き。 若干角が広くなった意味はあるか。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/20 ノード数 194744 評価値 26 読み筋 ▲2六飛(28) △1三角(22) ▲1六歩(17) △6四歩(63) ▲同 歩(65) △同 銀(53) ▲5六銀(47) △3六歩(35) ▲6五歩打 △5五銀(64) ▲同 銀(56) △同 歩(54) ▲3六飛(26) △同 飛(34) ▲同 歩(37) 33 1六歩(17) ( 0:03/00:02:23) *挨拶を返してきた。 ここまでの双方の消費時間は☗2分23秒vs☖3分14秒 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/17 ノード数 176106 評価値 4 読み筋 △6四歩(63) ▲同 歩(65) △同 銀(53) ▲5六銀(47) △3六歩(35) ▲同 歩(37) △同 飛(34) ▲3七歩打 △3四飛(36) ▲4五歩(46) △5三銀(64) ▲2四歩(25) △同 歩(23) ▲4四歩(45) 34 3一角(22) ( 0:15/00:03:29) *何もすることがないので角で遊ぶ。 一見位の反発を狙っていそうで全くそんなことはない。 もし先手も動いてこなければ角を往復させて千日手の狙い。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/19 ノード数 182990 評価値 64 読み筋 ▲3八飛(28) △1三角(31) 35 2六飛(28) ( 0:28/00:02:51) *むむ、この飛車浮きはどうやら開戦を狙っていそうだ。 *解析 時間 00:00.1 深さ 14/18 ノード数 167594 評価値 -24 読み筋 △6四歩(63) ▲同 歩(65) △同 銀(53) ▲5六銀(47) △4二角(31) ▲6五歩打 △5三銀(64) ▲2七飛(26) △3六歩(35) ▲8六歩(87) △3七歩成(36) ▲同 飛(27) △同 飛成(34) ▲同 桂(29) △3九飛打 ▲2一飛打 36 4二角(31) ( 0:46/00:04:15) *開戦に備えて、角は22よりも42の方が守備力が高いと判断。 もしここで▲2八飛なら当然のように△3一角と戻る。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/21 ノード数 190775 評価値 -33 読み筋 ▲3六歩(37) △同 歩(35) 37 3六歩(37) ( 0:52/00:03:43) *満を持して**開戦**。 先手としては簡単に千日手になってはたまらないので、どうにか手を作っていく必要がある。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 17/18 ノード数 218853 評価値 -86 読み筋 △同 歩(35) ▲同 銀(47) △3五歩打 ▲4七銀(36) △6四歩(63) ▲同 歩(65) △同 銀(53) ▲5六銀(47) △6五歩打 ▲6六歩打 △同 歩(65) ▲同 金(67) △3六歩(35) ▲6五歩打 △5三銀(64) ▲2七飛(26) △3七歩成(36) ▲同 飛(27) 38 3六歩(35) ( 0:02/00:04:17) *無視するのは▲3五歩△同飛▲3六銀で飛車が大変なことになるのでこれは取る一手。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 14/24 ノード数 194741 評価値 18 読み筋 ▲同 銀(47) △3五歩打 39 3六銀(47) ( 0:05/00:03:48) *このとき△3六同飛とされないのが35手目▲2六飛の効果。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 17/20 ノード数 210181 評価値 28 読み筋 △3五歩打 ▲4七銀(36) △7四歩(73) ▲5六歩(57) △6四歩(63) ▲同 歩(65) △同 銀(53) ▲6五歩打 △7三銀(64) ▲5五歩(56) △同 歩(54) ▲同 角(77) △5四歩打 ▲7七角(55) △5三角(42) ▲6六角(77) △4五歩(44) ▲同 歩(46) △3六歩(35) ▲同 飛(26) 40 3五歩打 ( 0:01/00:04:18) *これを手抜くと逆に▲3五歩と打たれて飛車が死ぬのでこれもこの一手。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 17/20 ノード数 210181 評価値 28 読み筋 △3五歩打 ▲4七銀(36) △7四歩(73) ▲5六歩(57) △6四歩(63) ▲同 歩(65) △同 銀(53) ▲6五歩打 △7三銀(64) ▲5五歩(56) △同 歩(54) ▲同 角(77) △5四歩打 ▲7七角(55) △5三角(42) ▲6六角(77) △4五歩(44) ▲同 歩(46) △3六歩(35) ▲同 飛(26) 41 4七銀(36) ( 0:02/00:03:50) *何とか局面が収まってほしいが……。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/20 ノード数 199971 評価値 8 読み筋 △7四歩(73) ▲5六銀(47) 42 5一角(42) ( 0:04/00:04:22) *守備力を重視するなら△4二角⇔△3一角より△4二角⇔△5一角の方が良さそうという判断。 一応千日手コースが瓦解した際のもう一つの狙いもある。 一歩手持ちにしたことにより先手は手を作りやすくなっているので、この時点で千日手の線はだいぶ薄まったなと悲しくなった。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/19 ノード数 173683 評価値 27 読み筋 ▲8六歩(87) △7四歩(73) 43 5六歩(57) ( 0:30/00:04:20) ***この手がギアチェンジの決定打**。 ▲6八角から活用するルートが見えてきたのでこれは待てない。 仮に待ち続けると △4二角▲6八角△5一角▲3六歩△同歩▲同銀△3五歩▲4五歩△3六歩▲3五歩 で飛車が死んでしまう。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/14 ノード数 189622 評価値 -158 読み筋 △7四歩(73) ▲7五歩(76) △8四角(51) ▲5五歩(56) △7五角(84) ▲5四歩(55) △同 銀(53) ▲5六銀(47) △4八角成(75) 44 7四歩(73) ( 2:40/00:07:02) *もう千日手にはならない……。 意を決してプランBへ。この一手には2分40秒の葛藤があった。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/24 ノード数 186705 評価値 -53 読み筋 ▲2八飛(26) △7三角(51) ▲5五歩(56) △6四歩(63) ▲5六銀(47) △3六歩(35) ▲3八飛(28) △2五桂(33) ▲2八飛(38) △3五飛(34) ▲5四歩(55) △同 銀(53) 45 5五歩(56) ( 0:48/00:05:08) *確かに△5五同歩▲同角なら王手になるが…… *解析 時間 00:00.1 深さ 12/19 ノード数 200460 評価値 -55 読み筋 △8四角(51) ▲5四歩(55) △同 銀(53) ▲5五歩打 △4三銀(54) ▲6六金(67) △7三桂(81) ▲7五歩(76) △6四歩(63) ▲5六銀(47) △6五桂(73) ▲同 金(66) △同 歩(64) ▲同 銀(56) 46 8四角(51) ( 0:02/00:07:04) *取らなければどうということはない。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/20 ノード数 196321 評価値 -145 読み筋 ▲5四歩(55) △同 銀(53) ▲5五歩打 △4三銀(54) ▲6六金(67) △6四歩(63) ▲7五歩(76) △7三桂(81) ▲8六角(77) △6五桂(73) ▲6七金(66) △7五角(84) ▲同 角(86) △同 歩(74) 47 5四歩(55) ( 0:27/00:05:35) *銀に当てながら角道オープン *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 15/17 ノード数 188264 評価値 -136 読み筋 △同 銀(53) ▲5五歩打 △4三銀(54) ▲7五歩(76) △同 角(84) ▲6六金(67) △8四角(75) ▲7五歩打 △同 歩(74) ▲6七銀(78) △7三銀(72) ▲7八金(69) 48 5四銀(53) ( 0:02/00:07:06) *ここまでの双方の消費時間は☗5分35秒vs☖7分06秒 依然としてこちらが若干押され気味。 この辺りは経験値の差が出ているか。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/16 ノード数 208238 評価値 -96 読み筋 ▲5五歩打 △4三銀(54) ▲6六金(67) △7三桂(81) ▲7五歩(76) △6四歩(63) ▲8六角(77) △6五桂(73) ▲2四歩(25) △同 飛(34) ▲同 飛(26) △同 歩(23) ▲5八銀(47) 49 5五歩打 ( 0:37/00:06:12) *時間に関しては相手より1分以上多ければ上々という認識なのだが、本局は逆に島ノ葉尚6級からその状態に持ち込まれている。 前期11回戦はこちらが中飛車を使って先に秒読みに突入したが、そういう展開にはしたくない。 どこかで巻き返したいところ。 *解析 時間 00:00.1 深さ 15/25 ノード数 233449 評価値 -85 読み筋 △4三銀(54) ▲6六金(67) △7三桂(81) ▲7五歩(76) △6四歩(63) ▲8六角(77) △6五桂(73) ▲2四歩(25) △同 歩(23) ▲6七金(66) △7五角(84) ▲同 角(86) △同 歩(74) ▲2三角打 50 4三銀(54) ( 0:03/00:07:09) *代えて△6五銀には▲6六歩で動けなくなってしまうのでここは引いておく。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 14/19 ノード数 231828 評価値 -98 読み筋 ▲6六金(67) △7三桂(81) 51 6六金(67) ( 0:04/00:06:16) *中央を厚くしながら角の成り込みを防いてくる。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 14/24 ノード数 202826 評価値 -122 読み筋 △7三桂(81) ▲7五歩(76) △6四歩(63) ▲8六角(77) △6五桂(73) ▲6八角(86) △7五歩(74) ▲6七金(66) △7六歩(75) ▲6六歩打 △7七歩成(76) ▲同 桂(89) △同 桂成(65) ▲同 銀(78) △6三金(52) 52 6四歩(63) ( 0:38/00:07:47) *後手としてはこの金を退かして角を成りたい。 ここで主張がぶつかった。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/18 ノード数 200455 評価値 -153 読み筋 ▲7五歩(76) △7三桂(81) 53 6四歩(65) ( 0:11/00:06:27) *素直に取ってきた。 確かに囲いにすぐ手がかかる位置でキズではあるが *解析 時間 00:00.1 深さ 12/20 ノード数 187823 評価値 -315 読み筋 △6五歩打 ▲同 金(66) 54 6五歩打 ( 0:03/00:07:50) *こちらの方が厳しいとみた *解析 時間 00:00.1 深さ 12/22 ノード数 194255 評価値 -383 読み筋 ▲同 金(66) △4八角成(84) 55 6五金(66) ( 0:40/00:07:07) *上部に盛り上がろうとすると、それだけ下部が手薄になってくる *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/19 ノード数 210875 評価値 -371 読み筋 △4八角成(84) ▲2七飛(26) △3六歩(35) ▲5八銀(47) △3八馬(48) ▲6七飛(27) △2九馬(38) ▲5四金(65) △同 銀(43) ▲同 歩(55) △8四桂打 ▲9八玉(88) △7六桂(84) ▲3五歩打 △同 飛(34) ▲4四角(77) △6八歩打 ▲7九金(69) 56 4八角成(84) ( 0:11/00:08:01) *これはポイントをあげたと思った。 島ノ葉尚6級によると △3九角成を読んでいたようで、48の地点にくるのを失念していたようだ。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/22 ノード数 197982 評価値 -493 読み筋 ▲2七飛(26) △3六歩(35) 57 2七飛(26) ( 0:33/00:07:40) *飛車銀両取りを同時に受けるならこう *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 14/20 ノード数 208710 評価値 -493 読み筋 △3六歩(35) 58 3六歩(35) ( 0:05/00:08:06) *26にいた飛車が退いたのでこの歩が突ける *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/19 ノード数 204271 評価値 -517 読み筋 ▲5六銀(47) △3七歩成(36) ▲同 飛(27) △同 馬(48) ▲同 桂(29) △同 飛成(34) ▲5四歩(55) △4九飛打 ▲5五角(77) △7三桂(81) ▲3四歩打 △3八龍(37) ▲4七角打 △3四龍(38) ▲5三歩成(54) △同 金(52) ▲7四金(65) 59 3八歩打 ( 1:13/00:08:53) *一手には一手で受けてくる。 ここからどう指せば良いかわかっていなかったが、ここでは明確な好手があった。 *解析 時間 00:00.1 深さ 14/16 ノード数 122306 評価値 -2103 読み筋 △3七歩成(36) ▲同 飛(27) △同 飛成(34) ▲同 桂(29) △4七馬(48) ▲6七飛打 △5六馬(47) ▲6六飛(67) △同 馬(56) ▲同 角(77) △4九飛打 ▲5四歩(55) △2九飛打 ▲5五角打 60 2五桂(33) ( 2:30/00:10:36) *代えて**△3七歩成**で**優勢**だった。 以下▲同歩や▲同桂は47の銀が取れる。 ▲同飛にも△同飛▲同歩or桂でやはり銀がタダ。 今振り返っていて自分でもよくわからないが、「▲同飛のとき△同飛で飛車交換になる」というところまで読んでいてそのあと銀が浮いている事がすっかり抜けてしまっていた。 ここまで上手く指せている印象があったので、ここで単に飛車交換になるのは嫌だな~と見送ってしまった。 ▲同飛の変化でも銀得になることは感想戦で観戦者の方に指摘されて愕然とした。 この手が指せないようでは……と情けない気持ち。 また△3七歩成以外にも△4七馬という手も挙がった。感想戦では▲同飛△5六銀が厳しいという結論だったが、局後検討したところ以下▲7四金△4七銀成**▲6五角**が好手で先手有利のようだ。63の地点でバラバラにしたとき後手は52の金が動くと▲4三角成があって困ってしまう。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/18 ノード数 180091 評価値 83 読み筋 ▲5八金(69) △3七歩成(36) 61 2五飛(27) ( 2:10/00:11:03) *飛車が退けば銀が取れる、飛車が退かなければ数で勝てる。 とみていたが、ここでは代えて**▲5八金**と馬に当てるのが好手で互角になっていた。 以下△3七歩成から全部清算してしまったときに先手角角vs後手飛車飛車となってどうか。 駒割的には後手が指しやすそうだが、陣形は後手陣には取っ掛かりがあるのに対して先手陣はまだ遠い。 この手は左美濃を崩す 形にとらわれない手で全く読んでいなかった。しかし観戦者のnaokiさんはこの手を指摘していた。 noteの方で記したようにvs naoki戦(前期6回戦)では島ノ葉尚さんがnaokiさん勝ちの手順を指摘していた訳だが、このvs島ノ葉尚戦ではnaokiさんが島ノ葉尚さんがやれる順を発見して指摘している。 この位置関係、なんか良いよね。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/15 ノード数 156472 評価値 -644 読み筋 △4七馬(48) ▲5四歩(55) △4五歩(44) ▲同 飛(25) △5四銀(43) ▲同 金(65) △同 飛(34) ▲6三銀打 △6四飛(54) ▲7二銀(63) △6九馬(47) ▲8一銀成(72) △同 玉(82) ▲7三桂打 △9二玉(81) 62 4七馬(48) ( 0:07/00:10:43) *銀を取りながら金にあてる。 しかしこちらも桂馬をあげているのでボロッと銀得というわけではない。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/17 ノード数 162997 評価値 -611 読み筋 ▲5四歩(55) 63 5四金(65) ( 0:03/00:11:06) *取られる運命を待つだけに見えた金を一気にはたらかせる上手い手 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/18 ノード数 143309 評価値 -1480 読み筋 △2四歩(23) ▲6三歩成(64) △同 銀(72) ▲同 金(54) △2五歩(24) ▲6二歩打 △同 金(52) ▲6四歩打 △3九飛打 ▲6二金(63) △同 金(61) 64 3二銀(43) ( 1:01/00:11:44) *代えて△5四同銀▲同歩は後手の美濃囲いに火の手がまわりかねない上に手順に角道も開いてかなり忙しいことになりそう。 なのでこちらへ引いておいて重くしておく。ついでに▲2三飛成も防いでいる。 ちなみにソフト推奨手は**△2四歩**でなるほどの手。 いずれにせよ▲5四金は無視するのが良い(無視せず△同銀と取ってもまだこちらが良いらしいが) *解析 時間 00:00.1 深さ 12/18 ノード数 165996 評価値 -791 読み筋 ▲6三歩成(64) △同 銀(72) 65 6三歩成(64) ( 1:59/00:13:05) *ずっと残っていた火種が遂に発火 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 16/15 ノード数 197841 評価値 -954 読み筋 △同 銀(72) ▲同 金(54) △同 金(52) ▲5四歩(55) △3七歩成(36) ▲5五飛(25) △6四銀打 ▲5三銀打 △5五銀(64) ▲同 角(77) △7三金打 ▲6四歩打 66 6三銀(72) ( 0:02/00:11:46) *ここは盤上に銀を残すか金を残すかという選択だったが金の方が手厚いという判断。 相手に銀を渡すか金を渡すかの選択でもある。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 10/16 ノード数 198043 評価値 -1005 読み筋 ▲同 金(54) △同 金(52) ▲5四歩(55) △3七歩成(36) ▲同 桂(29) △5二歩打 ▲6四歩打 △同 金(63) ▲8六角(77) △7五歩(74) ▲5三歩成(54) △同 歩(52) ▲6五歩打 △同 金(64) ▲7四桂打 △7三玉(82) 67 6三金(54) ( 0:05/00:13:10) *仕掛けのところから狙われ続けていた金の大往生 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/18 ノード数 185773 評価値 -926 読み筋 △同 金(52) ▲5四歩(55) △3七歩成(36) ▲5五飛(25) △6四銀打 ▲3五銀打 △6六歩打 ▲同 角(77) △5六金打 ▲3四銀(35) △5五銀(64) ▲3一飛打 △6二飛打 ▲5五角(66) △同 金(56) ▲1一飛成(31) 68 6三金(52) ( 0:01/00:11:47) *こちらの美濃囲いは崩壊してしまった。 ここから上手くまとめられるかどうか。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/16 ノード数 184021 評価値 -906 読み筋 ▲5四歩(55) △5二歩打 69 3五銀打 ( 1:14/00:14:24) *取った銀をすぐに使ってきた。 ここは重要な分岐点。 考えていた応手は二つ。△2四歩か△3三飛。 簡単に言えば、 △2四歩は飛車交換をはかる手 △3三飛は千日手を狙った手。 △3三飛の千日手は当初の構想からすると魅力的だが、一度千日手を諦めた手前どうするか。 また、冷静に現局面を見てみると金桂交換で後手は馬を作ることに成功 対して先手の角は使いづらい状況と、千日手の選択肢がチラついてからよくよく考えてみるとこちらが有利な気がしてきた。 また千日手を志向したからといって必ずそうなる訳でもなく、先手からは△3三飛▲4四銀△3四飛に▲3五飛と勝負することができる(感想戦で確認したところ、島ノ葉尚6級はこの順を考えていたようで 結論として千日手には元よりならなかったようだ)。対局中は以下△4四飛▲3二飛成と銀を取り合ったときに王手が先手になって、加えて飛車のはたらきに差が出てしまうのでどうかなと思っていた(これでも後手有利らしい)が、△4四飛に代えて△3五同飛とここで飛車交換するのが秀逸で後手優勢だった。 本譜はそれが読み抜けていて、△2四歩からの飛車交換を選択。飛車交換は60手目の段階で見送っているので気分が良い訳ではないが 60手目の状況と比べて駒割と馬の位置が良いと誤認(60手目のところでも触れたように、実はあの段階でも銀は取れたため)しておりこちらを選んだ。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/16 ノード数 186291 評価値 -902 読み筋 △3三飛(34) ▲4四銀(35) △3七歩成(36) ▲3三銀(44) △2五馬(47) ▲6四歩打 △同 金(63) ▲4二飛打 △6二歩打 ▲3二飛成(42) △3九飛打 ▲8六角(77) △6九飛成(39) 70 2四歩(23) ( 2:42/00:14:29) *現局面が後手良しなら千日手を捨てて勝つか負けるかの勝負に踏み込もうという姿勢。 ここは大きな岐路だったので約3分使ってじっくり考えた。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/19 ノード数 199680 評価値 -1267 読み筋 ▲3四銀(35) △2五歩(24) ▲4二飛打 △5二歩打 ▲3二飛成(42) △4九飛打 ▲2一龍(32) △7一金打 ▲5八銀打 △同 馬(47) ▲同 金(69) △7九銀打 ▲9八玉(88) △6九銀打 ▲6四歩打 △7八銀成(69) ▲6三歩成(64) 71 3四銀(35) ( 1:29/00:15:53) *代えて▲2五同銀には△3七歩成がある。 ここで島ノ葉尚6級が秒読みに突入。 前半押されていただけに先に相手が秒読みに入ったのは好感触。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 24/17 ノード数 213024 評価値 -1356 読み筋 △2五歩(24) ▲4二飛打 △5二歩打 ▲3二飛成(42) △4九飛打 ▲2一龍(32) △7一金打 ▲5八銀打 △同 馬(47) ▲同 金(69) 72 2五歩(24) ( 0:01/00:14:30) *飛車交換。 下に打ち降ろして馬を切って二枚換え、という展開が理想。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/18 ノード数 194653 評価値 -1363 読み筋 ▲6四歩打 △同 金(63) 73 4二飛打 ( 0:55/00:16:48) *見えていなかった訳ではないけれど軽視していた一手。 あれ、これ駒割りどうなった??と思っていた。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/16 ノード数 193325 評価値 -866 読み筋 ▲6四歩打 74 7二銀打 ( 0:01/00:14:31) *ここにきて**高美濃囲い**。 耐久力がある形なのでボチボチと思っていたが、島ノ葉尚6級が振り返りで指摘した△7二飛の方が好手だった。 角頭を狙っているのが大きい。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/16 ノード数 193325 評価値 -866 読み筋 ▲6四歩打 75 3二飛成(42) ( 0:46/00:17:34) *この辺りの形勢は観戦者の間でも諸説あったようで、なかなか難しい局面。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/17 ノード数 184272 評価値 -1144 読み筋 △4九飛打 ▲5八銀打 △同 馬(47) ▲同 金(69) △7九銀打 ▲9八玉(88) △9五歩(94) ▲同 歩(96) △2九飛成(49) ▲6四歩打 △同 金(63) ▲9七角打 △7五歩(74) ▲9四桂打 △同 香(91) ▲同 歩(95) 76 3九飛打 ( 0:02/00:14:33) *これがこちらの主張となる飛車打ち。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/23 ノード数 199621 評価値 -1088 読み筋 ▲6四歩打 77 5九桂打 ( 0:34/00:18:08) *これが読んでいた中で一番嫌な受け。 馬に当たっており、角と金の利きがあるので固い。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/17 ノード数 195387 評価値 -1400 読み筋 △6八歩打 78 6五馬(47) ( 0:03/00:14:36) *お返しとばかりに逃げながら龍を攻撃するが少し弱い。 ここは代えて△6八歩と強気に攻めていくのが強烈だった。先手は馬を取ると守備力が下がってしまうのが考えもの。この馬を取らせておくという発想が出てこなかった。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/17 ノード数 196192 評価値 -933 読み筋 ▲5四銀打 △同 金(63) ▲同 歩(55) △6八歩打 ▲同 角(77) △2九飛成(39) ▲6二金打 △6四桂打 ▲7七銀(78) △6二金(61) ▲同 龍(32) △7三銀打 ▲5三歩成(54) △6二銀(73) ▲同 と(53) 79 5四銀打 ( 0:48/00:18:56) *切り返しの切り返し。 どちらの取りも強力だが、△7六馬に▲6三銀成には△3二馬と素抜くことが出来るためそちらもあった……がこれは対局中見えていなかった。 *解析 時間 00:00.1 深さ 15/17 ノード数 189677 評価値 -1234 読み筋 △同 金(63) ▲同 歩(55) △6八歩打 ▲同 角(77) △2九飛成(39) ▲6三歩打 △8四桂打 ▲7七金打 △5五馬(65) ▲6七銀(78) △6六歩打 ▲同 銀(67) 80 5四金(63) ( 0:05/00:14:41) *「両取り逃げるべからず」という訳にはいかない。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/23 ノード数 212062 評価値 -1242 読み筋 ▲同 歩(55) △6八歩打 81 5四歩(55) ( 0:30/00:19:26) *これが79手目▲5四銀の真の狙い。 遂に先手の角がはたらいてくる。 成駒は先手にも出来ているし、駒割も微妙だし、角もはたらいてきたし、後手からの攻めも見えないし……。 あれ、こっちの主張なくなってないか?? *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 20/14 ノード数 209024 評価値 -1021 読み筋 △6八歩打 ▲同 角(77) △2九飛成(39) ▲6二金打 △6四桂打 ▲6七銀(78) △6二金(61) ▲同 龍(32) △6一歩打 ▲4二龍(62) △7六桂(64) ▲同 銀(67) △同 馬(65) ▲7七歩打 82 5四馬(65) ( 0:01/00:14:42) *一旦は龍に当てる。 (↓1秒解析ではここにきて千日手とか恐ろしいことを言ってます) *解析 時間 00:00.1 深さ 12/13 ノード数 208157 評価値 -1 読み筋 ▲4三銀(34) △7六馬(54) ▲6三金打 △7三金打 ▲7二金(63) △同 金(73) ▲6三銀打 △3八飛成(39) ▲7二銀成(63) △同 金(61) ▲6三金打 △7三金打 ▲7二金(63) △同 金(73) 83 4三銀(34) ( 0:25/00:19:51) *当てには当てで返してくる。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 16/15 ノード数 224715 評価値 -37 読み筋 △7六馬(54) ▲6三金打 84 7六馬(54) ( 0:07/00:14:49) *申し訳程度の一歩補充。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 14/16 ノード数 209049 評価値 -66 読み筋 ▲6三金打 △6二歩打 85 4四角(77) ( 0:54/00:20:45) *先手の駒が次々活性化していく。 *解析 時間 00:00.1 深さ 21/16 ノード数 205828 評価値 -1543 読み筋 △6八歩打 ▲7一金打 △6九歩成(68) ▲7二金(71) △同 金(61) ▲7一銀打 △9三玉(82) ▲7二龍(32) △7九銀打 ▲9七玉(88) △5九飛成(39) ▲8二銀(71) △8四玉(93) ▲8六金打 △8五桂打 ▲同 金(86) △同 馬(76) 86 6二歩打 ( 1:06/00:15:55) *この手が致命的な悪手で遂に形勢が先手に傾く。 代えて△6八歩というのが最善手でこの局面に限らず何度も最善に挙がっていた。 「後手から攻め手がない」……と思っていたが実は攻めていく筋が残っていたのだ。 自分には全く見えていなかったが、観戦欄ではこの歩がいつか決め手になるというコメントもあったようで経験の差を感じた。 本局は全体的に読みが浅い印象があるのでこれは早急に改善したい。 △6八歩からどのように有利を維持していくかというところはnoteの方で詳しく分析・解説します。 そしてここでこちらも**秒読み**に。 まだ中盤から、漸く終盤に入り始めるかどうかという程度の進行なのだがこれからどうなることやら……。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/12 ノード数 196136 評価値 491 読み筋 ▲6三歩打 △同 銀(72) 87 7七歩打 ( 0:49/00:21:34) *代えて▲6二角成△同金▲同龍は△4四角で王手龍取り……なので馬に当てつつそれを防ぐ▲7七歩。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/14 ノード数 214903 評価値 160 読み筋 △6五馬(76) ▲6三歩打 88 6五馬(76) ( 0:59/00:16:54) *代えて△7五馬もあり迷ったが本譜は△6五馬を選択。 先手の銀と龍にラインを通しているのが大きいと見た。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/17 ノード数 200773 評価値 175 読み筋 ▲5三金打 △4二歩打 89 6三歩打 ( 0:53/00:22:27) *代えて▲6二角成△同金▲同龍は△6三金で大丈夫。 ここで▲6三歩は一本筋。 島ノ葉尚6級、受け将棋と聞いていたが攻めも普通に上手いな……。 *解析 時間 00:00.1 深さ 14/16 ノード数 218044 評価値 144 読み筋 △同 銀(72) ▲5三金打 △7二金打 ▲6三金(53) △同 金(72) ▲7六銀打 △4三馬(65) ▲同 龍(32) △2九飛成(39) ▲1一角成(44) △5八歩打 ▲6五香打 △5九歩成(58) ▲5五馬(11) △7三銀打 ▲6三香成(65) 90 6三銀(72) ( 0:55/00:17:49) *歩は一度進むと後ろには戻れない。 ここは銀で取る方が隙がないとみた(実際△同歩の場合▲7一金で勝負ありだった)。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/24 ノード数 214996 評価値 100 読み筋 ▲5三金打 91 5三金打 ( 0:52/00:23:19) *代えて▲6二角成は△同金▲同龍△7二金で、先手の持ち駒に斜め駒がないのが致命的で後手良し。 先手は攻めるしかないのに対し後手も受けるしかない。 こういう展開はどちらかに大きく形勢が振れていて、どちらの読みが正確かどうかという勝負になりやすい気がするが、ここまできて互角というのは珍しいと思う。 双方秒読みの中どちらが先に抜け出すか。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/17 ノード数 225702 評価値 38 読み筋 △7二金打 ▲6三金(53) △同 金(72) ▲7六銀打 △4三馬(65) ▲同 龍(32) △2九飛成(39) ▲6四歩打 △7三金(63) ▲4一龍(43) △5一歩打 ▲1一龍(41) △5七桂打 92 7二金打 ( 0:59/00:18:48) *何も考えず形だけ見ると銀を打ちそうになるが、ここは横に利かすのが大事。 そして玉の側面が厚くなったのも大きい。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/14 ノード数 207886 評価値 18 読み筋 ▲6三金(53) △同 金(72) 93 4一龍(32) ( 0:55/00:24:14) *△7二金型の弱点は61の金に紐がついていないこと。なのでそこを狙ってくる。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/18 ノード数 215783 評価値 243 読み筋 △5一歩打 ▲5二歩打 94 5一歩打 ( 0:55/00:19:43) *底歩でガッチリ受ける *解析 時間 00:00.1 深さ 12/20 ノード数 208589 評価値 14 読み筋 ▲5二歩打 △2九飛成(39) 95 6三金(53) ( 0:54/00:25:08) *先手は斜め駒を入手、一方でこちらも金を入手できるのは大きい。 また43の銀を守っているのが龍だけになったのも何か取っ掛かりになりそう。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/18 ノード数 216192 評価値 111 読み筋 △同 金(72) 96 6三金(72) ( 0:57/00:20:40) *前述のように、歩は出来るだけ上げない方が良いと考えた。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/19 ノード数 185812 評価値 -134 読み筋 ▲1一角成(44) △2九飛成(39) 97 5二歩打 ( 0:48/00:25:56) *最後の一歩をここに使ってくる。 なるほど△同歩はもちろん金を取られるし、△同金も▲同銀成△同歩▲7一銀から相当危ない。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/21 ノード数 223799 評価値 -308 読み筋 △2九飛成(39) 98 3一金打 ( 0:57/00:21:37) *受けには二種類あると言われるが、これは相手の攻め駒を攻めるタイプの受け。 対局者・観戦者には捻った勝負手と捉えられていたようだが、対局中は「ここはこれでどうか」というくらいの認識だった。 また観戦欄では代えて△4三馬という手が挙がっていた。以下▲同龍△5二金という進行だろう。先手の持ち駒は角銀となり攻めはまだ止まりそうにないが、こちらも銀2枚と金を持っている状態なのでこれも一局だった。 *解析 時間 00:00.1 深さ 15/13 ノード数 190827 評価値 1288 読み筋 ▲同 龍(41) △4三馬(65) ▲5五角(44) △6四銀打 ▲5一歩成(52) △7二金(61) ▲6四角(55) △同 金(63) ▲6一と(51) △6八銀打 ▲同 金(69) △5九飛成(39) 99 3一龍(41) ( 0:51/00:26:47) *98手目☖3一金は観戦者の方から対局後お褒めの言葉をいただいたので嬉しかったが、実はその手でガクンと評価値を落としている。 正着は△7二金とヒョイと躱す手や△2九飛成とここで攻め合う手が示されていた。 劣勢な局面で相手の読みを大きく外す手を指す分には全く問題ない(むしろそうすべき)のだが、有利な局面でそれをやって劣勢に陥るのは自分としてはあまり好みではない。 ただ今回は微妙だったが「攻める受け」は自分好みなので今振り返っていて複雑な心境。 結局 読みを深めた上で最適手(それは必ずしも最善手ではない)を指せるようにする、というところに落ち着きそうだ。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/23 ノード数 193945 評価値 1047 読み筋 △4三馬(65) ▲5五角(44) △7三銀打 ▲5一歩成(52) △7二金(61) ▲6一銀打 △7一金(72) ▲5二銀(61) △5三馬(43) ▲1一龍(31) △6八銀打 ▲同 金(69) △5九飛成(39) 100 4三馬(65) ( 0:01/00:21:38) *これで銀を取りながら次の角取りを見せる。 本局は「相手の駒に当てつつ何かする」手が頻出している。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/14 ノード数 192408 評価値 1243 読み筋 ▲5五角(44) △7三銀打 ▲5一歩成(52) △7二金(61) ▲6一銀打 △6八銀打 ▲7二銀成(61) △同 玉(82) ▲5二と(51) △7九銀打 ▲9八玉(88) △6九銀(68) ▲7一金打 △8二玉(72) ▲8一金(71) △9三玉(82) 101 1七角(44) ( 0:56/00:27:43) *逃げつつ飛車に当てる。 もしくは▲5五角と王手するのも強力で、観戦者が指摘していた。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/17 ノード数 206430 評価値 -92 読み筋 △2九飛成(39) ▲5一歩成(52) △5七桂打 ▲6一と(51) △6九桂成(57) ▲6二と(61) △7九銀打 ▲9八玉(88) △8六銀打 ▲7二と(62) △9三玉(82) ▲7一角成(17) △8四玉(93) ▲8五銀打 △同 玉(84) 102 2九飛成(39) ( 0:56/00:22:34) *逃げつつ桂馬を取る。 代えて△3八飛成で横利きを活かして攻めっ気を見せる手も考えていたが、ここまできたら受けきって勝とうという構想で素直に駒を取ることにした。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/17 ノード数 216329 評価値 -74 読み筋 ▲5一歩成(52) △5七桂打 103 5一歩成(52) ( 0:39/00:28:22) *と金を作りながら歩切れを解消。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/21 ノード数 216973 評価値 330 読み筋 △5七桂打 ▲6一と(51) 104 7二金(61) ( 0:57/00:23:31) *代えて△6八銀や△5七桂が有力手。 先手陣は片美濃が健在だが意外と脆いようだ。 *解析 時間 00:00.1 深さ 14/20 ノード数 213152 評価値 777 読み筋 ▲6四歩打 105 5二と(51) ( 0:53/00:29:15) *タダのところに捨ててくる。 以下△同馬は割り打ちの筋がチラつく。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/19 ノード数 207112 評価値 -111 読み筋 △同 馬(43) ▲6四歩打 106 2六歩(25) ( 0:56/00:24:27) *角道を止めて▲6二と△同金▲6二角成△同金▲7一銀の変化を消すが…… *解析 時間 00:00.1 深さ 25/21 ノード数 217936 評価値 701 読み筋 ▲6四歩打 △5二馬(43) ▲6一銀打 △同 馬(52) ▲6三歩成(64) △5一歩打 ▲7二と(63) △同 馬(61) ▲5一龍(31) △6一銀打 ▲5三金打 △5八歩打 ▲6三歩打 107 6四歩打 ( 0:56/00:30:11) *この金を攻めるのが好手! これで困ってしまった。 *解析 時間 00:00.1 深さ 14/23 ノード数 191684 評価値 754 読み筋 △5二馬(43) ▲6一銀打 △同 馬(52) ▲6三歩成(64) △5一歩打 ▲7二と(63) △同 馬(61) ▲5一龍(31) △6一銀打 ▲5三金打 △5八歩打 ▲6三歩打 △7三銀打 ▲6四金打 △5九歩成(58) ▲6二歩成(63) △同 銀(61) ▲7三金(64) △同 馬(72) ▲6二龍(51) △同 馬(73) ▲同 金(53) 108 5二馬(43) ( 0:58/00:25:25) *金が退くと▲6二と△同金▲7一銀の変化が復活する。 それは流石に持たないとみた。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 14/23 ノード数 204384 評価値 622 読み筋 ▲6一銀打 △同 馬(52) ▲6三歩成(64) △5一歩打 ▲7二と(63) △同 馬(61) ▲5一龍(31) △6一銀打 ▲6三歩打 △同 歩(62) ▲5三金打 △6二銀打 ▲同 金(53) △同 銀(61) ▲1一龍(51) △6一金打 ▲5二金打 109 6一銀打 ( 0:44/00:30:55) *105手目☗5二と に対して割り打ちを嫌って取らなかったものの、結局この筋が成立。 *解析 時間 00:00.1 深さ 14/23 ノード数 210242 評価値 587 読み筋 △同 馬(52) ▲6三歩成(64) 110 6一馬(52) ( 0:57/00:26:22) *厳しいが、▲7一銀の割り打ちよりはまだ耐えているはず。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 14/22 ノード数 189683 評価値 620 読み筋 ▲6三歩成(64) △5一歩打 ▲7二と(63) △同 馬(61) ▲5一龍(31) △6一銀打 ▲6三歩打 △7三銀打 ▲7九金打 △5八歩打 ▲同 龍(51) △1九龍(29) ▲2六角(17) △6四香打 ▲4四角(26) △3七歩成(36) ▲同 歩(38) △6九香成(64) ▲同 金(79) △6三馬(72) 111 6三歩成(64) ( 0:55/00:31:50) *タダの馬に釣られず、しっかり歩成で金を取ってくるのが好手。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/23 ノード数 219360 評価値 882 読み筋 △5一歩打 ▲7二と(63) 112 5一歩打 ( 0:57/00:27:19) *と金を触るのは今度こそ馬が取られてしまうので底歩で守る。銀と金角の交換より銀と金金の交換にする。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/19 ノード数 204778 評価値 638 読み筋 ▲7二と(63) △同 馬(61) ▲5一龍(31) △6一銀打 ▲6四歩打 △7一銀打 ▲6三金打 △同 歩(62) ▲同 歩成(64) △同 馬(72) ▲6一龍(51) △6二歩打 ▲1一龍(61) △5七桂打 ▲7九金打 △6九桂成(57) ▲同 金(79) △7二金打 113 7二と(63) ( 0:52/00:32:42) *双方の消費時間は☗32分42秒vs☖27分19秒。 遂に対局時間が一時間を超える。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/23 ノード数 182240 評価値 690 読み筋 △同 馬(61) ▲5一龍(31) 114 7二玉(82) ( 0:42/00:28:01) *このとき先手の持ち駒は金3枚のみで、これで攻めが続かないだろうというのがこちらの主張。 観戦者の中にはそこに注目し、後手良しの形勢判断を下した方も。 さてこれからいよいよ後手の反撃が始まる……。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/16 ノード数 182014 評価値 1255 読み筋 ▲1一龍(31) △5七桂打 ▲6八金打 △6九桂成(57) ▲同 金(68) △8二玉(72) ▲5八香打 △6八銀打 ▲同 金(69) △5九龍(29) ▲7九金打 △9五歩(94) 115 1一龍(31) ( 0:50/00:33:32) *と思いきや香車を回収されるのを地味にうっかりしていた。 歩がきかないときの香車の威力は大駒級。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/16 ノード数 191757 評価値 1282 読み筋 △5七桂打 ▲6八金打 116 2五桂打 ( 0:57/00:28:58) *緩手。 代えて△5七桂で 以下▲5八金には△6九銀として迫っていく。なので先手は代えて▲6八金打とガッチリ固めるのが一例。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/23 ノード数 170601 評価値 1916 読み筋 ▲5八香打 △1七桂成(25) ▲5一香成(58) △3四馬(61) ▲3一龍(11) △6八銀打 ▲3四龍(31) △7九角打 ▲同 金(69) △同 銀(68) ▲同 玉(88) △5九龍(29) ▲6九金打 △6八銀打 ▲8八玉(79) 117 6八香打 ( 0:51/00:34:23) *攻防の香打ち。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/15 ノード数 184734 評価値 1375 読み筋 △1七桂(25) ▲同 香(19) △8二玉(72) ▲5三金打 △7一銀打 ▲2二龍(11) △5二銀打 ▲同 金(53) △同 馬(61) ▲同 龍(22) △同 歩(51) ▲6一金打 △7三銀打 118 7三銀打 ( 0:56/00:29:54) *受けモードに回帰したがまだ時期尚早だったか。 代えて▲1七桂成も自然だったが、秒を読まれるうちに桂馬を渡すのはマズイ気がしてきた。 しかしこの角が取れないようでは116手目☖2五桂がパス以下の手になってしまう。 *解析 時間 00:00.1 深さ 14/21 ノード数 192553 評価値 2508 読み筋 ▲2二龍(11) △7一銀打 ▲6三金打 △8二玉(72) ▲6二金(63) △同 銀(73) ▲6三歩打 △5二金打 ▲6二歩成(63) △同 銀(71) ▲2五龍(22) △6七歩打 ▲同 桂(59) △1九龍(29) ▲2六角(17) △6六歩打 ▲5五桂(67) 119 2二龍(11) ( 0:39/00:35:02) *遠く玉を睨みつつ桂馬取り。 ただ、逆に桂馬を取ってくれれば 桂馬を取らせた代わりに龍をそっぽに追いやったという見方が出来るようになり 桂馬を打った意味が一応生まれる。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/26 ノード数 182255 評価値 2421 読み筋 △7一銀打 ▲6三金打 △8二玉(72) ▲6二金(63) △同 銀(71) ▲6三歩打 △5二金打 ▲6二歩成(63) △同 銀(73) ▲2五龍(22) △6七歩打 ▲同 銀(78) △6六歩打 ▲7八銀(67) △6七銀打 ▲5五龍(25) △7八銀(67) ▲同 玉(88) △3七歩成(36) ▲6三歩打 △同 金(52) ▲6六香(68) △3八龍(29) ▲6八歩打 △6七歩打 ▲6三香成(66) 120 7一銀打 ( 0:59/00:30:53) *116手目△2五桂はそういう手だったことにしよう。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/20 ノード数 185660 評価値 2824 読み筋 ▲6三金打 △8二玉(72) ▲6二金(63) △同 銀(71) ▲6三歩打 △5二金打 ▲6二歩成(63) △同 銀(73) ▲5三金打 △同 銀(62) ▲6一香成(68) △7二金打 ▲5一成香(61) △同 金(52) ▲6三銀打 △6二歩打 ▲7二銀成(63) △同 玉(82) 121 6三金打 ( 0:54/00:35:56) *つらい。 これがあるので120手目△7一銀は代えて△6三銀で▲同香△同玉の方がまだマシだったか。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/23 ノード数 178100 評価値 2531 読み筋 △8二玉(72) ▲6二金(63) △同 銀(73) ▲6三歩打 △7二金打 ▲6二歩成(63) △同 銀(71) ▲5三金打 △6三歩打 ▲同 金(53) △同 銀(62) ▲同 香成(68) △6二歩打 ▲7二成香(63) △同 馬(61) ▲2五龍(22) △6三香打 ▲6五歩打 △7三銀打 ▲2六角(17) 122 8二玉(72) ( 0:07/00:31:00) *龍と香車がバチバチに利いているのが厳しい。 これは、このまま受け続けていてもジリ貧か……? *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/22 ノード数 178956 評価値 2774 読み筋 ▲6二金(63) △同 銀(73) ▲6三歩打 △5二銀打 ▲6二歩成(63) △同 銀(71) ▲2五龍(22) △6七歩打 ▲同 香(68) △6八歩打 ▲8六桂打 △6三金打 ▲5八金(69) △1九龍(29) ▲6三香成(67) △同 銀(52) 123 7三金(63) ( 0:53/00:36:49) *斜め駒入手。 金3枚だった頃の閉塞感はどこへやら。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/20 ノード数 175620 評価値 2261 読み筋 △同 玉(82) ▲6四銀打 △8二玉(73) ▲6三銀(64) △5二銀打 ▲7二金打 △同 銀(71) ▲6二銀成(63) △7一金打 ▲6一成銀(62) △同 銀(72) ▲同 香成(68) △同 金(71) ▲2五龍(22) △6三香打 124 7三桂(81) ( 0:32/00:31:32) *受け続けてもダメそうなので、どうにか先手陣を荒らして取っ掛かりを作らないと勝ち目はないと思い△7三同玉より△同桂を選択。 攻撃力がある分守備力は下がる。 しかし攻勢に出るのが遅すぎた。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/18 ノード数 180261 評価値 2394 読み筋 ▲6三銀打 △7二金打 ▲同 銀(63) △同 馬(61) ▲6三金打 △同 歩(62) ▲同 香成(68) △6二金打 ▲7二成香(63) △同 金(62) ▲同 龍(22) △同 銀(71) ▲6二金打 △7一銀打 125 6三金打 ( 0:43/00:37:32) *玉と龍を隔てているものが歩一枚なので常にこれが厳しい。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/22 ノード数 181722 評価値 2270 読み筋 △7二金打 ▲同 金(63) △同 馬(61) ▲6三銀打 △同 歩(62) ▲同 香成(68) △5二銀打 ▲6四金打 △6三銀(52) ▲同 金(64) △5二金打 ▲7二金(63) △同 銀(71) ▲6二金打 △同 金(52) ▲同 龍(22) △7一金打 126 6五銀打 ( 0:59/00:32:31) *これが敗着か。 攻めやら上部開拓やらを色々と考えたがあまりにか細すぎた。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/23 ノード数 173247 評価値 5054 読み筋 ▲7三金(63) △8一玉(82) ▲6五香(68) △7二金打 ▲6二香成(65) △同 馬(61) ▲同 金(73) △同 銀(71) ▲6一銀打 △1七桂(25) ▲7二銀成(61) △同 玉(81) ▲6四桂打 △7三玉(72) ▲7二金打 △8四玉(73) ▲6二龍(22) 127 6五香(68) ( 0:53/00:38:25) *斜め駒2枚目。 寄せ要員は揃っている。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/20 ノード数 166301 評価値 4221 読み筋 △7二金打 ▲同 金(63) △同 馬(61) ▲6三金打 △同 歩(62) ▲同 香成(65) △5二金打 ▲7二成香(63) △同 銀(71) ▲6二銀打 △同 金(52) ▲同 龍(22) △7一金打 ▲6三銀打 △6二金(71) ▲同 銀成(63) △7一銀打 ▲同 成銀(62) △同 玉(82) 128 6五桂(73) ( 0:07/00:32:38) *ずっと脅威だった香車を消し、先手陣に取っ掛かりをつけようとするがもうそういう時間ではない。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/25 ノード数 175243 評価値 5983 読み筋 ▲7三銀打 △9三玉(82) ▲2五龍(22) △7五金打 ▲9五歩(96) △同 歩(94) ▲6五龍(25) △8五香打 ▲9五香(99) △9四歩打 ▲8六桂打 △同 金(75) ▲同 歩(87) △6三歩(62) ▲8五歩(86) △9六桂打 ▲9七玉(88) 129 7三銀打 ( 0:46/00:39:11) *空いた隙間に銀。 ああぁ……負けにしたなぁ……。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/25 ノード数 187419 評価値 6045 読み筋 △9三玉(82) ▲2五龍(22) △7五金打 ▲6五龍(25) △8五香打 ▲9五歩(96) △同 歩(94) ▲同 香(99) △9四歩打 ▲8六桂打 △同 金(75) ▲同 歩(87) △9六桂打 ▲9七玉(88) 130 9三玉(82) ( 0:58/00:33:36) *先手陣への攻めが無さすぎて正直投了級だが、負けるときも簡単には負けないというのが私のポリシー。 ここから**クソ粘り**が始まる。 131 9五歩(96) ( 0:51/00:40:02) *「端玉には端歩」 ちなみにクソ粘りについて、字面は嫌な感じですが否定的な印象は持っていません。 定義としては曖昧ですが、投了級に敗勢な状況で 相手が間違えたとしてすぐに逆転できる訳でもなく 先のビジョンが明確でない状態でとにかく目の前の危機を何とか取り去ろうとする時間稼ぎじみた粘りがクソ粘りというイメージです。 この美しくない様がピッタリかなと、「泥粘り」とかでも字面的には優しいんですがやっぱり「クソ」がしっくりきます。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/18 ノード数 191614 評価値 6266 読み筋 △同 歩(94) ▲同 香(99) △9四歩打 ▲2五龍(22) △8四金打 ▲6五龍(25) △8五香打 ▲6二金(63) △9五歩(94) ▲6一金(62) △7五金(84) ▲9七桂打 △8四香打 ▲8五桂(97) △同 香(84) ▲7一金(61) △8七香成(85) ▲同 銀(78) 132 9五歩(94) ( 0:56/00:34:32) *ただ、この美しくない様から逆に美しさが見出だされることもあると思うんですよね。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/17 ノード数 193139 評価値 6424 読み筋 ▲同 香(99) △9四歩打 ▲2五龍(22) △8四金打 ▲6五龍(25) △8五香打 ▲6二金(63) △6四歩打 ▲6一金(62) △6五歩(64) ▲7一金(61) △9五歩(94) ▲8二銀打 △9四玉(93) ▲8四銀成(73) △同 歩(83) ▲9一銀成(82) 133 8五金打 ( 0:51/00:40:53) *上部への脱出を阻止しつつ香車と連携して迫っていく寄せの手筋。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/18 ノード数 197644 評価値 5455 読み筋 △8四金打 ▲同 銀(73) △同 歩(83) ▲9五香(99) △9四歩打 ▲同 香(95) △同 馬(61) ▲同 金(85) △同 玉(93) ▲6一角打 △7二香打 ▲9五歩打 △同 玉(94) ▲8六金打 △9四玉(95) ▲9五銀打 △9三玉(94) ▲7二金(63) 134 8四金打 ( 0:30/00:35:02) *馬を活用したいが、代えて単に△8四歩は▲同金で負け。 よって金を投資して受ける。 ▲9五香△9四歩▲同香に△同金を用意している意味合いもある。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/24 ノード数 221869 評価値 5641 読み筋 ▲9五香(99) △9四歩打 ▲8四銀(73) △同 歩(83) ▲9四金(85) △同 馬(61) ▲同 香(95) △同 玉(93) ▲6一角打 △7二香打 ▲9五歩打 △同 玉(94) ▲8六銀打 △9四玉(95) ▲9五歩打 △8三玉(94) 135 8四金(85) ( 0:52/00:41:45) *この辺りは観戦室でも白熱していたようだ。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/22 ノード数 197490 評価値 6955 読み筋 △同 歩(83) ▲同 銀成(73) △同 玉(93) ▲7三銀打 △9三玉(84) ▲8四金打 △9二玉(93) ▲6二金(63) △5二香打 ▲6一金(62) △7二金打 ▲9五香(99) △8一玉(92) ▲7一金(61) △同 金(72) ▲9一香成(95) △同 玉(81) ▲9二歩打 △8一玉(91) ▲8三香打 △8二歩打 136 8四歩(83) ( 0:03/00:35:05) *このように金を消しながら手順に歩を突くことで何とか耐えようとしている。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 10/16 ノード数 217828 評価値 7431 読み筋 ▲同 銀成(73) △同 玉(93) ▲7三銀打 △9三玉(84) ▲8四金打 △9二玉(93) ▲6二金(63) △5二香打 ▲6一金(62) △7九銀打 ▲同 金(69) △7七桂成(65) ▲同 桂(89) △8九金打 ▲同 銀(78) 137 9五香(99) ( 0:43/00:42:28) *香車が走り、徹底的に上部脱出を妨害。 別に上部に抜けたら逆転できるかというと全然そんなことはないのが悲しいところ。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/22 ノード数 176617 評価値 5553 読み筋 △9四金打 ▲同 香(95) △同 馬(61) ▲8二銀打 △8三玉(93) ▲7一銀(82) △8五馬(94) ▲8六金打 △同 馬(85) ▲8二金打 △9四玉(83) ▲8六歩(87) △1七桂成(25) ▲8三角打 △9五玉(94) 138 9四歩打 ( 0:11/00:35:16) *双方の消費時間は☗42分28秒vs☖35分16秒。 一時間超えの熱戦は前期でも経験したが、まさか今期は開幕戦からこうなるとは。 どうやらこの対局後に始まった対局がこの対局中に終わったらしい。 対局者の動点Pさんが観戦欄にいて「ん?」と思った記憶はある。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/19 ノード数 220982 評価値 6177 読み筋 ▲8四銀(73) △同 玉(93) ▲7三銀打 △8三玉(84) ▲8四金打 △9二玉(83) ▲6二金(63) △7七桂成(65) ▲同 銀(78) △3八龍(29) ▲6八歩打 △9九銀打 ▲同 玉(88) △9六香打 ▲9七歩打 △同 香(96) ▲同 桂(89) △8九金打 ▲同 玉(99) 139 2五龍(22) ( 0:55/00:43:23) *ここにきて桂馬回収。視野が広い。 桂馬を取っている間に龍がそっぽに……という話だったがこうなってくるともはやそっぽではない。 結果として116手目△2五桂は酷い手になってしまった。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/19 ノード数 175004 評価値 4988 読み筋 △8一香打 ▲6五龍(25) △6三歩(62) ▲同 龍(65) △5九龍(29) ▲同 金(69) △9六桂打 ▲9七玉(88) △8三金打 ▲6一龍(63) 140 8五金打 ( 0:58/00:36:14) *放っておくと▲8五桂が怖かったので「敵の打ちたいところに打て」。 上部を厚くする意味もあったがそれより桂馬を守る△7五金の方が良かったか。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/18 ノード数 173738 評価値 5464 読み筋 ▲6五龍(25) △8二香打 ▲7二銀打 △同 銀(71) ▲同 金(63) △同 馬(61) ▲同 銀成(73) △9五歩(94) ▲8二成銀(72) △9九銀打 ▲7九玉(88) △8八金打 ▲6八玉(79) △3八龍(29) ▲5八香打 141 6五龍(25) ( 0:29/00:43:52) *この桂馬を取られたことにより126手目△6五銀からの構想も破綻。 思い返せば 千日手にならないし116手目△2五桂は咎められるし65の桂馬も取られるしで悉く構想が上手くいっていない。 というか全ての狙いを打ち破ってくる島ノ葉尚6級が流石すぎる。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 9/15 ノード数 177466 評価値 5795 読み筋 △8一香打 ▲7二銀打 △6三歩(62) ▲6一銀(72) △9五歩(94) ▲5三角打 △9四玉(93) ▲7一角成(53) △9六香打 ▲8六桂打 △同 金(85) ▲7二馬(71) △8三香(81) 142 8一香打 ( 0:57/00:37:11) *何もしないと▲8五龍が脅威だったのでそれを受ける。 下段に潜る余地を残すために82から打つべきだったかとも思ったが、銀で取られる変化を生むので一長一短。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 10/14 ノード数 177540 評価値 6135 読み筋 ▲7二銀打 △6三歩(62) ▲6一銀成(72) △5九龍(29) ▲同 金(69) △9五歩(94) ▲9六歩打 △同 歩(95) ▲7九玉(88) △8八金打 ▲同 玉(79) △7六桂打 ▲同 歩(77) 143 9四香(95) ( 0:50/00:44:42) *ひたすら粘り続けるが依然としてキツイ。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/20 ノード数 160164 評価値 4300 読み筋 △同 馬(61) ▲7二銀打 △6三歩(62) ▲7一銀(72) △8三金打 ▲6三龍(65) △9五馬(94) ▲7二銀(73) △9四玉(93) ▲8六桂打 △同 金(85) ▲同 歩(87) △同 馬(95) ▲7九玉(88) △8七香打 ▲同 銀(78) △同 馬(86) 144 9四馬(61) ( 0:13/00:37:24) *馬が利いているのをうっかりしt( 一秒も読まなかったようだ。 とはいえやはりこちらは常に苦しい。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/20 ノード数 172887 評価値 4542 読み筋 ▲7二銀打 △6三歩(62) ▲7一銀(72) △7二金打 ▲9五歩打 △同 金(85) ▲7二銀(73) △同 馬(94) ▲9五龍(65) △9四銀打 ▲6二金打 △8三馬(72) ▲6五龍(95) △6四香打 ▲9五桂打 △6五香(64) ▲8三桂成(95) △同 銀(94) ▲9五金打 145 9五歩打 ( 0:56/00:45:38) *叩きの歩 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/16 ノード数 167469 評価値 4490 読み筋 △同 金(85) ▲7二銀打 △6三歩(62) ▲7一銀(72) △8五馬(94) ▲同 龍(65) △同 金(95) ▲7二角打 △8三金打 ▲9五歩打 △同 金(85) ▲8一角成(72) △9六香打 ▲9一馬(81) △9八飛打 ▲7九玉(88) 146 9五金(85) ( 0:40/00:38:04) *形が崩れる *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/21 ノード数 181446 評価値 4411 読み筋 ▲7二銀打 △6三歩(62) ▲7一銀(72) △8五馬(94) ▲同 龍(65) △同 金(95) ▲7二角打 △8三金打 ▲8一角成(72) △9五香打 ▲9七歩打 △7三金(83) ▲9一馬(81) △9四玉(93) ▲9九香打 △1九龍(29) ▲7三馬(91) 147 8六銀打 ( 0:54/00:46:32) *金を攻めるのが寄せのセオリー。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/18 ノード数 164403 評価値 4496 読み筋 △8五香打 ▲9五銀(86) △同 馬(94) ▲8六金打 △同 馬(95) ▲同 歩(87) △同 香(85) ▲8七歩打 △7五金打 ▲6一角打 △9四銀打 ▲8六歩(87) △6五金(75) ▲8七桂打 △8三銀(94) ▲9八香打 △9四歩打 148 6三歩(62) ( 0:57/00:39:01) *端から攻めてくる圧力を感じたのでこちらをいじる。 以下▲9五銀△同馬▲同龍となったときに△9四歩の後なんやかんやで横に脱出できればまだ生きていける。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/16 ノード数 174225 評価値 6205 読み筋 ▲9五銀(86) △9八金打 ▲同 玉(88) △8三玉(93) ▲7五桂打 △同 歩(74) ▲7四金打 △9二玉(83) ▲9四銀(95) △9五香打 ▲9七歩打 149 9五銀(86) ( 0:45/00:47:17) *と思ったら金が消えた分△同馬▲同龍△9四歩に▲8五桂があるじゃないか!! *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/21 ノード数 172900 評価値 6910 読み筋 △8三金打 ▲9四銀(95) △同 金(83) ▲9五歩打 △9九銀打 ▲7九玉(88) △8五香打 ▲9四歩(95) △8三玉(93) ▲8四銀成(73) △同 玉(83) ▲7六桂打 △9四玉(84) ▲6一角打 △7二銀打 150 8三金打 ( 0:07/00:39:08) *よって急遽予定変更。 いよいよ雲行きが怪しい。 *解析 時間 00:00.1 深さ 9/21 ノード数 187238 評価値 7174 読み筋 ▲9四銀(95) △同 金(83) ▲9五歩打 △8五銀打 ▲9四歩(95) △同 銀(85) ▲6三龍(65) △8三香打 ▲8六金打 △9六歩打 ▲同 金(86) △3八龍(29) ▲8五桂打 △同 銀(94) 151 9四銀(95) ( 0:42/00:47:59) *先手は攻めながら持ち駒を補充できるので攻め手が止まらない。 後手は受けに駒を投資し続けており攻めに転じることができない。 「固い・攻めてる・切れない」の典型的な局面。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/19 ノード数 175748 評価値 7398 読み筋 △同 金(83) ▲9五歩打 △7九銀打 ▲同 金(69) △5二歩(51) ▲9四歩(95) △8三玉(93) ▲8六桂打 △7三玉(83) ▲7四龍(65) △6二玉(73) 152 9四金(83) ( 0:09/00:39:17) *ちなみに148手目△6三歩について、観戦室では△8六同金をいれてから△6三歩の方が得との指摘あり。△8六同金に▲同歩としてくれるかは別として 確かにそれもあった。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/12 ノード数 180293 評価値 7394 読み筋 ▲9五歩打 △8六銀打 ▲9四歩(95) △同 玉(93) ▲7四龍(65) △9五玉(94) ▲8六歩(87) △同 玉(95) ▲6三龍(74) △1九龍(29) ▲8五金打 △同 玉(86) 153 9五歩打 ( 0:31/00:48:30) *痛いなあ *解析 時間 00:00.1 深さ 21/5 ノード数 339899 評価値 31111 読み筋 △9九銀打 ▲7九玉(88) △8八銀成(99) ▲同 玉(79) 154 8三玉(93) ( 0:01/00:39:18) *なんとか横へ、あの大海原へ……。 *解析 時間 00:00.1 深さ 22/6 ノード数 215270 評価値 31111 読み筋 ▲6三龍(65) △9九銀打 ▲7九玉(88) △8八銀(99) ▲同 玉(79) 155 6三龍(65) ( 0:42/00:49:12) *それは許してくれない。 観戦室では代えて▲7五桂が挙がっており、それでも負けだった。 本譜は龍が入ってきて挟撃態勢の様相を呈してきた。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 27/17 ノード数 295395 評価値 +詰 16 読み筋 △9九銀打 ▲同 玉(88) △9六香打 ▲8八玉(99) △9八香成(96) ▲同 玉(88) △9七歩打 ▲同 桂(89) △9二玉(83) ▲9四歩(95) △8二香(81) ▲9三金打 △8一玉(92) ▲7二角打 △同 銀(71) ▲同 龍(63) 156 9五金(94) ( 0:04/00:39:22) *なのでこちらを取り払う。 やはり上部に逃げよう。 *解析 時間 00:00.0 深さ 18/8 ノード数 75510 評価値 +詰 7 読み筋 ▲8二銀成(73) △9四玉(83) ▲8三角打 △8五玉(94) ▲7四角成(83) △9四玉(85) ▲8三龍(63) 157 8二銀成(73) ( 0:43/00:49:55) *決め手。 玉周りにあんなに利かした駒たちも両王手の前には等しく水泡。 *解析 ○ 時間 00:00.0 深さ 16/7 ノード数 3053 評価値 +詰 6 読み筋 △9四玉(83) ▲8三角打 △8五玉(94) ▲7四角成(83) △9四玉(85) ▲8三龍(63) 158 9四玉(83) ( 0:06/00:39:28) *重要な対局で 敗北が決定的になりつつあるときの、あの全てが急速にしぼんでいく感覚は未だに慣れない。 でもそれで良いと思う。 これに慣れてしまったら勝負師として終わりだし、いつか将棋をやめるとしたらその時だろうなあ、と思っている。 *解析 ○ 時間 00:00.0 深さ 13/6 ノード数 10524 評価値 +詰 5 読み筋 ▲8三角打 △8五玉(94) ▲7四角成(83) △9四玉(85) ▲8三龍(63) 159 8三龍(63) ( 0:05/00:50:00) *もはや完全に読みきられた。 これ以上は粘りようがない。 *解析 時間 00:00.0 深さ 11/5 ノード数 299 評価値 +詰 4 読み筋 △8五玉(94) ▲7六金打 △9六玉(85) ▲9七金打 160 投了 ( 0:03/00:39:31) まで159手で先手の勝ち