開始日時:2022/11/05 22:01:29 棋戦:自由対局 持ち時間15分 手合割:平手 先手:* 最速キメ(750) 後手:tnasut(768) 手数----指手---------消費時間-- *## 指す将順位戦7th B級3組 11回戦 ## ここでは一手ごとに振り返りと検討を行っています。 またnoteの方では対局前後の準備や感想と急所の局面の深い検討を行っています。 ↓ https://note.com/sanaga_ambition/n/nf7ea19d89e42 1 5六歩(57) ( 0:04/00:00:04) *☗先手番 最速キメ(16位・初参加) 最終戦を迎えて今期の成績は9-1 本局勝っても負けても2位で昇級なのだが、自分・相手の勝ち星によって緩めるようなことはしない。 (後で当たった方が得ってことになってしまいますし、自分としても楽しめないですからね。) *解析 時間 00:00.0 深さ 1/0 ノード数 2 評価値 0 読み筋 △8四歩(83) ▲7六歩(77) 2 3四歩(33) ( 0:03/00:00:03) *☖後手番 JUN(6位) 最終戦を迎えて今期の成績は5-5 二人は**初手合** *解析 時間 00:00.1 深さ 8/12 ノード数 114747 評価値 -38 読み筋 ▲7六歩(77) 3 5八飛(28) ( 0:02/00:00:06) *最終戦は**先手中飛車**で臨む。 詳しい理由は6回戦のnoteをご参照ください。 *解析 時間 00:00.0 深さ 1/0 ノード数 2 評価値 0 読み筋 △6二銀(71) ▲7六歩(77) 4 6二銀(71) ( 0:02/00:00:05) *飛車先は突いていないもののこの手で**居飛車**が濃厚に。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 10/12 ノード数 123565 評価値 -211 読み筋 ▲7六歩(77) △1四歩(13) ▲1六歩(17) △4二玉(51) ▲4八玉(59) △3二玉(42) ▲5五歩(56) △5二金(61) 5 7六歩(77) ( 0:06/00:00:12) *Twitterでも記したことがあるが、中飛車は将棋を始めたばかりの頃に指していた戦法(当時は中飛車という名称さえ知らなかったが)。 最終戦にして原点回帰。 *解析 ○ 時間 00:00.0 深さ 1/0 ノード数 2 評価値 0 読み筋 △5二金(61) ▲4八玉(59) 6 5二金(61) ( 0:02/00:00:07) *里見女流五冠の棋士編入試験への原動力となった戦法でもあり、現時点での**振り飛車最有力戦法**と見ている。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 10/20 ノード数 116269 評価値 -205 読み筋 ▲4八玉(59) △1四歩(13) 7 5五歩(56) ( 0:04/00:00:16) *JUN8級がこのような指し方をすることは参考棋譜を拝見して知っており、 第6期指す順の▲ドラキー-△JUN戦を参考に作戦を組み立てている。 この局面は上記対局と同一局面。 *解析 時間 00:00.0 深さ 1/0 ノード数 2 評価値 0 読み筋 △4二玉(51) ▲4八玉(59) 8 4二銀(31) ( 0:03/00:00:10) *中飛車に対応してか5筋に向かって駒を集中させてくる。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/17 ノード数 108623 評価値 -88 読み筋 ▲1六歩(17) △3三銀(42) 9 6八銀(79) ( 0:03/00:00:19) ***ここで前述の▲ドラキー-△JUN戦から変化**。 前例は代えて☗7七角だった。 ☗7七角と比較すると ここで☖5四歩が怖いが、以下☗4八玉☖5五歩☗同角☖同角☗同飛☖3三角☗7七角で**互角**の形勢。 だがJUN8級の棋譜から判断するにこの進行にはならないと踏んでいた。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/15 ノード数 111246 評価値 -180 読み筋 △1四歩(13) ▲1六歩(17) △3三銀(42) ▲4八玉(59) △8四歩(83) ▲5七銀(68) △4二玉(51) ▲3八玉(48) △8五歩(84) ▲7七角(88) △7四歩(73) 10 3三銀(42) ( 0:02/00:00:12) *やはり乱戦にはしてこなかった。 ▲ドラキー-△JUN戦での後手の指し方と同様に超速左銀の要領で中央に圧をかけてくる。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/13 ノード数 129418 評価値 -98 読み筋 ▲4八玉(59) △1四歩(13) ▲1六歩(17) △4二玉(51) ▲5七銀(68) △3二玉(42) ▲3八銀(39) △7四歩(73) ▲3九玉(48) △7三銀(62) ▲4六歩(47) 11 5七銀(68) ( 0:04/00:00:23) *それに合わせてこちらも銀を繰り出す。 **想定局面①**を目指して駒組みを進める。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/15 ノード数 121676 評価値 -81 読み筋 △1四歩(13) ▲1六歩(17) △4二玉(51) ▲4八玉(59) △7四歩(73) ▲3八銀(39) △8四歩(83) ▲4六歩(47) △7三銀(62) ▲7七角(88) △6四銀(73) ▲6六銀(57) △3二玉(42) ▲4七銀(38) 12 4四銀(33) ( 0:02/00:00:14) *55の歩を狙って銀が出てくるが……。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/15 ノード数 127428 評価値 -28 読み筋 ▲5六銀(57) 13 5六銀(57) ( 0:01/00:00:24) ***これで間に合っている!** これが▲ドラキー-△JUN戦の進行から9手目☗7七角ではなく☗6八銀を選択した意味。 先後が違っても間に合っていないので中飛車の先後の差(というより一手の差)はかなり大きい。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 16/17 ノード数 200624 評価値 -48 読み筋 △1四歩(13) ▲1六歩(17) △4二玉(51) ▲4八玉(59) △7四歩(73) ▲3八銀(39) △7三銀(62) ▲3九玉(48) △3二玉(42) ▲4六歩(47) △8四歩(83) ▲4五歩(46) △3三銀(44) ▲6五銀(56) 14 6四歩(63) ( 0:02/00:00:16) *代えて☖7四歩→☖7三銀と超速を狙う指し方も有力。 ☗6五銀と出られるのが少し怖いが後手陣は53の地点が厚いので大丈夫。 本譜は☖6四歩からわかりやすく☗6五銀の進出を防ぐ。 まだ**想定局面①**へ向かって進行している。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/15 ノード数 187663 評価値 177 読み筋 ▲4八玉(59) △4二玉(51) ▲4六歩(47) △6三銀(62) ▲1六歩(17) △1四歩(13) ▲3八銀(39) △3二玉(42) ▲3九玉(48) △7四銀(63) ▲4五歩(46) △3三銀(44) ▲2八玉(39) △8四歩(83) 15 4六歩(47) ( 0:05/00:00:29) *▲56銀型を活かした手。 次に☗4五歩が狙いだが受けにくい。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/13 ノード数 174523 評価値 170 読み筋 △1四歩(13) ▲1六歩(17) 16 4二玉(51) ( 0:02/00:00:18) *一応右玉への含みもあったがこれで更に**想定局面①**へ近づいていく。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/13 ノード数 188309 評価値 188 読み筋 ▲1六歩(17) 17 4五歩(46) ( 0:08/00:00:37) *出てきた銀へアタック。 55の地点は先手の利きが勝っているので突っ込むことは出来ない。 *解析 時間 00:00.1 深さ 14/15 ノード数 186537 評価値 91 読み筋 △3三銀(44) ▲1六歩(17) △1四歩(13) ▲4八玉(59) △8四歩(83) ▲3八銀(39) △8五歩(84) ▲7七角(88) △7二飛(82) ▲3九玉(48) △3二玉(42) ▲2八玉(39) △7四歩(73) ▲7八飛(58) △6三銀(62) 18 3三銀(44) ( 0:02/00:00:20) *代えて☖3五銀もあったが「歩越し銀には歩で対抗」で標的にされてしまうため本譜では退却を選択。 一旦出てきた銀を陣形拡大と同時に戻しているのでこちらとしては気分が良いが、 居玉+居角+囲い0手で攻撃陣に全振りしてやっとギリギリ可能になる手順。 まだまだ形勢は**互角**でありこちらとしても薄氷の上を渡っている。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 16/25 ノード数 200029 評価値 76 読み筋 ▲1六歩(17) △1四歩(13) ▲3八銀(39) △8四歩(83) ▲4八玉(59) △8五歩(84) ▲7七角(88) △7四歩(73) ▲3九玉(48) △3二玉(42) ▲2八玉(39) △7二飛(82) ▲7八飛(58) △6三銀(62) ▲4七銀(38) △7五歩(74) ▲同 歩(76) △同 飛(72) ▲6八角(77) △7六歩打 ▲5八金(69) △5四歩(53) 19 3八銀(39) ( 0:16/00:00:53) ***美濃**の原型が完成。 振り飛車はこれだけでも一応形にはなるので良いですよね。 *解析 時間 00:00.1 深さ 14/20 ノード数 178522 評価値 73 読み筋 △1四歩(13) 20 1四歩(13) ( 0:05/00:00:25) *ここで端歩のご挨拶。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 17/20 ノード数 205142 評価値 66 読み筋 ▲1六歩(17) △3二玉(42) ▲4八玉(59) △8四歩(83) ▲3九玉(48) △8五歩(84) ▲7七角(88) △7四歩(73) ▲2八玉(39) △7二飛(82) ▲6六角(77) △8二飛(72) ▲8八飛(58) △7三桂(81) ▲4七銀(38) △6五歩(64) ▲5七角(66) 21 1六歩(17) ( 0:02/00:00:55) *ここはノータイムで返す。 菅井八段を筆頭に、中飛車で美濃に組んでおきながら端歩を受けずに他の手を急ぐような変化も形によってはあるようだが勉強不足でその辺りはかなりあやふやだ。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 15/22 ノード数 209372 評価値 87 読み筋 △8四歩(83) ▲4八玉(59) 22 8四歩(83) ( 0:08/00:00:33) ***ここで飛車先を突いてきた!** これで厳密には**想定局面①**から外れてしまった。 しかしまだ構想自体に大きな変更を要するほどの変化ではない。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/16 ノード数 180135 評価値 63 読み筋 ▲4八玉(59) △3二玉(42) ▲4七銀(38) △8五歩(84) ▲7七角(88) △7二飛(82) ▲3八玉(48) △7四歩(73) ▲2八玉(38) △7五歩(74) ▲同 歩(76) △同 飛(72) ▲6六角(77) △7六飛(75) ▲7八飛(58) △同 飛成(76) ▲同 金(69) 23 4七銀(38) ( 0:10/00:01:05) ***美濃囲いには組みません。** 中央の位を活かして押さえ込むような展開にしていきたい。 事前準備で述べたように**横方向より縦方向の戦いを狙う**。 簡単に美濃囲いを捨てられるところが居飛車党が指す振り飛車の強みかもしれない(?) *解析 時間 00:00.1 深さ 11/16 ノード数 177608 評価値 96 読み筋 △3二玉(42) ▲4八玉(59) 24 8五歩(84) ( 0:08/00:00:41) *飛車先を突き越してきた。 これで85に銀や桂馬がくる変化が無くなりわかりやすくなってきた。 *解析 時間 00:00.1 深さ 14/18 ノード数 180054 評価値 46 読み筋 ▲7七角(88) △3二玉(42) ▲4八玉(59) △8四飛(82) ▲7八飛(58) △7四飛(84) ▲6六角(77) △6三銀(62) ▲3九玉(48) △5四歩(53) ▲7五歩(76) 25 7七角(88) ( 0:02/00:01:07) *ここは受ける一手。 形勢はまだ**互角**を推移している。 どちらが先に抜け出すか。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/17 ノード数 173593 評価値 93 読み筋 △3二玉(42) ▲4八玉(59) 26 9四歩(93) ( 0:02/00:00:43) *ここでこちらの端歩もご挨拶。 ☗9五角の飛び出しを警戒したか。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/18 ノード数 170780 評価値 192 読み筋 ▲4八玉(59) △7二飛(82) ▲3九玉(48) △7四歩(73) ▲2八玉(39) △3二玉(42) ▲6六角(77) △8二飛(72) ▲8八飛(58) △6三銀(62) ▲7七桂(89) △5四歩(53) ▲同 歩(55) △同 銀(63) 27 4八玉(59) ( 0:08/00:01:15) *こちらの端歩はそこまで重要ではないので挨拶は返さない。 これ以上居玉に拘る意味もないので解消。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/16 ノード数 185152 評価値 177 読み筋 △3二玉(42) ▲3六歩(37) 28 6三銀(62) ( 0:02/00:00:45) *端歩を突き越してくることはなかった。 ここからはお互いに陣形整備の時間か。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/16 ノード数 154963 評価値 161 読み筋 ▲3九玉(48) △7四銀(63) ▲3八金(49) △3二玉(42) ▲2八玉(39) △8六歩(85) ▲同 歩(87) △6五銀(74) ▲同 銀(56) △同 歩(64) ▲5六飛(58) △4二金(41) ▲9六歩(97) 29 3九玉(48) ( 0:09/00:01:24) *美濃は美濃でも**木村美濃**を目指して駒組みしていく。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/19 ノード数 171394 評価値 182 読み筋 △7四銀(63) ▲2八玉(39) △3二玉(42) ▲3八金(49) △6五銀(74) ▲同 銀(56) △同 歩(64) ▲5六飛(58) △8四飛(82) ▲3六歩(37) △4四歩(43) ▲同 歩(45) △同 銀(33) ▲3七桂(29) △6四銀打 30 7四歩(73) ( 0:03/00:00:48) *角頭を狙いつつ桂跳ねの空間を作っている。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/18 ノード数 178731 評価値 206 読み筋 ▲2八玉(39) △3二玉(42) ▲3八金(49) △6五歩(64) ▲同 銀(56) △7三桂(81) ▲5六銀(65) △6四銀(63) ▲3六歩(37) △7五歩(74) ▲6八角(77) △8四飛(82) ▲7五歩(76) 31 3八金(49) ( 0:04/00:01:28) *金を囲いにくっつけて守備陣の構築を進める。 49の割り打ちの隙が出来るが今は玉でカバーしているので大丈夫。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/17 ノード数 173749 評価値 146 読み筋 △6五歩(64) ▲3六歩(37) △6四銀(63) ▲3七桂(29) △3二玉(42) ▲2八玉(39) △7二飛(82) ▲6八角(77) △7五歩(74) ▲4六角(68) △4二銀(33) ▲7五歩(76) △同 飛(72) ▲2六歩(27) △7四飛(75) ▲7八飛(58) 32 7二飛(82) ( 0:03/00:00:51) *角頭が弱点とみて**袖飛車**に。 後手陣は☖3二玉を保留しているのと、8筋9筋の歩が進んでいるのが**想定局面①**との違い。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/20 ノード数 164699 評価値 216 読み筋 ▲2八玉(39) △3二玉(42) ▲3六歩(37) △7五歩(74) ▲同 歩(76) △6五歩(64) ▲7八飛(58) △6四銀(63) ▲6八角(77) △4二銀(33) ▲4六角(68) △8六歩(85) ▲同 歩(87) △5四歩(53) ▲同 歩(55) 33 6六角(77) ( 0:12/00:01:40) *しかしこれで受かっている。 **想定局面①**では88から直接66へ行ったが本譜は飛車先の歩を突かれた影響で88→77→66と途中下車している。 これだけ見ると損しているようだが、**居飛車の飛車先の歩突きを咎められれば逆にポイントを上げられるかもしれない**。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/16 ノード数 170194 評価値 136 読み筋 △8二飛(72) ▲8八飛(58) △3二玉(42) ▲2八玉(39) △7三桂(81) ▲7七桂(89) △4二銀(33) ▲8九飛(88) △5四歩(53) ▲同 歩(55) △6六角(22) ▲同 歩(67) △5四銀(63) ▲6八金(69) 34 8二飛(72) ( 0:11/00:01:02) *56の銀が仕事をしており先手の角を攻めるのは難しい。 ということで再び82へ。 次に☖8六歩があるがまた☗7七角と戻るのは千日手も視野に入ってくる。 これは先手番で選びたい変化ではないし、後手の飛車先歩突きを咎めることにはならない。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/20 ノード数 168860 評価値 135 読み筋 ▲8八飛(58) △5四歩(53) 35 8八飛(58) ( 0:06/00:01:46) *ということで**向かい飛車**に振り直す。 ①☖8六歩を防ぐ ②飛車先逆襲で後手の形を咎める ③49の割り打ちの隙を消す ④木村美濃の弱点である53は角でカバー済 ⑤千日手回避 という味の良い一手 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/20 ノード数 173539 評価値 92 読み筋 △3二玉(42) ▲2八玉(39) △4二銀(33) ▲4六銀(47) △7三桂(81) ▲7七桂(89) △5四歩(53) ▲同 歩(55) △同 銀(63) ▲5五歩打 △6五歩(64) ▲5七角(66) △6三銀(54) 36 7三桂(81) ( 0:20/00:01:22) *駒を活用し、飛車先を支えながら角頭にも圧力をかける。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/17 ノード数 168114 評価値 114 読み筋 ▲7七桂(89) △3二玉(42) ▲2八玉(39) △4二銀(33) ▲4六銀(47) △5四歩(53) ▲同 歩(55) △同 銀(63) ▲5五歩打 △6五歩(64) ▲5七角(66) △6三銀(54) ▲6五桂(77) △同 桂(73) ▲同 銀(56) △5四桂打 ▲2六桂打 37 7七桂(89) ( 0:07/00:01:53) *こちらも数を足しておく。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/21 ノード数 163137 評価値 122 読み筋 △3二玉(42) ▲2八玉(39) 38 3二玉(42) ( 0:10/00:01:32) *保留していた玉寄りもここで決行 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/19 ノード数 161550 評価値 152 読み筋 ▲2八玉(39) △4二銀(33) ▲3六歩(37) △5四歩(53) ▲同 歩(55) △同 銀(63) ▲2二角成(66) △同 玉(32) ▲3七角打 △7五歩(74) ▲6四角(37) △6三金(52) ▲3七角(64) △7六歩(75) ▲6五桂(77) △同 銀(54) ▲同 銀(56) △7七歩成(76) 39 2八玉(39) ( 0:23/00:02:16) *こちらも**木村美濃**に入城。 玉の露出が無くなり守備力が上昇。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/18 ノード数 170611 評価値 157 読み筋 △4二銀(33) ▲4六銀(47) 40 4二金(52) ( 1:03/00:02:35) *こちらも守備を強化。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/19 ノード数 142053 評価値 271 読み筋 ▲8九飛(88) △2四銀(33) 41 9六歩(97) ( 0:12/00:02:28) *順調に有利を拡大していたが、ここで指す手がわからず保留していた端歩を受けて**互角**に戻ってしまった。 ここでは更に玉を固める☗5八金や、バランス重視の☗8九飛→☗6八金が有力だった。 特に後者は相居飛車のバランス型を反転させたような形で自分好み。 戦型に不慣れな弱さが出てしまった。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/17 ノード数 136078 評価値 155 読み筋 △2四銀(33) ▲5八金(69) △5四歩(53) ▲同 歩(55) △同 銀(63) ▲4四歩(45) △6五歩(64) ▲4三歩成(44) △同 金(42) ▲2二角成(66) △同 玉(32) ▲5五歩打 △6三銀(54) ▲8九飛(88) △3三銀(24) 42 5二飛(82) ( 1:18/00:03:53) *飛車先の攻防に見切りをつけ今度は後手が**中飛車**へ転換。 確かに居飛車vs中飛車の対抗形では居飛車が5筋反発を狙って中飛車に構えることがある。 なるほど40手目☖4二金寄は単純に玉を固めただけでなく飛車を振る空間を作る意味もあったという訳か。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/20 ノード数 150850 評価値 483 読み筋 ▲8四角(66) 43 8六歩(87) ( 2:12/00:04:40) *遅く、遠い代わりに確実な攻め。 攻めさせられている感もあるが、時限爆弾が起動したので後手としても悠長ではいられないだろう。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/18 ノード数 162284 評価値 422 読み筋 △5四歩(53) ▲同 歩(55) △7五歩(74) ▲8五桂(77) △同 桂(73) ▲同 歩(86) △5四銀(63) ▲5五歩打 △6五銀(54) ▲同 銀(56) △同 歩(64) ▲7五角(66) △6三桂打 44 5四歩(53) ( 0:07/00:04:00) *攻め合いに突入。 5筋からの攻めはこちらの攻めより玉に近いが、守りも厚い。 縦の将棋を目指して中飛車にしたがこれは縦の将棋といえるのだろうか……微妙なところだ。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/18 ノード数 88417 評価値 482 読み筋 ▲同 歩(55) △2四銀(33) 45 5四歩(55) ( 0:03/00:04:43) *攻め合いとはいえここはしっかり対応。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 10/18 ノード数 126306 評価値 480 読み筋 △2四銀(33) ▲4四歩(45) 46 5四銀(63) ( 0:07/00:04:07) *銀が出てくる。 しかし中央はそう簡単に突破できないと踏んでいた。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/19 ノード数 146075 評価値 694 読み筋 ▲5五歩打 △6五銀(54) ▲同 桂(77) △同 桂(73) ▲8五歩(86) △1三角(22) ▲6三銀打 △5三飛(52) ▲5四銀(63) △5二飛(53) ▲4八金(38) △7五歩(74) ▲同 角(66) 47 5五歩打 ( 0:02/00:04:45) *逆に後手から☖5五歩とされると銀が死んでしまうのでここはこの一手。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/18 ノード数 99281 評価値 793 読み筋 △6五銀(54) ▲同 桂(77) 48 6五銀(54) ( 0:20/00:04:27) *これで銀が引くようでは何をやっているのかわからないので桂銀交換ながら圧をかけてくる。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/18 ノード数 129231 評価値 735 読み筋 ▲同 桂(77) △同 桂(73) ▲6三銀打 △8二飛(52) ▲8五歩(86) △1三角(22) ▲4八金(38) △7五歩(74) ▲8六飛(88) △7六歩(75) ▲同 飛(86) △8五飛(82) ▲7二飛成(76) △7一歩打 ▲同 龍(72) △5七桂成(65) ▲同 金(48) 49 6五桂(77) ( 0:01/00:04:46) *左側の攻撃が間に合うかは正直わからなかったがこれでとりあえず駒得できたのは大きい。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/17 ノード数 87018 評価値 696 読み筋 △同 桂(73) ▲8五歩(86) △1三角(22) ▲4八金(38) △7五歩(74) ▲6三銀打 △8二飛(52) ▲8六飛(88) △7六歩(75) ▲同 飛(86) △8五飛(82) ▲7二飛成(76) △7一歩打 ▲同 龍(72) △5七桂成(65) ▲同 金(48) △6五歩(64) 50 6五桂(73) ( 0:04/00:04:31) *こうなったときに後手から何もできないので遅い攻めも何とか間に合うのではないかと見ていたが……。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/19 ノード数 112726 評価値 742 読み筋 ▲6三銀打 △8二飛(52) ▲8五歩(86) △1三角(22) ▲4八金(38) △7五歩(74) ▲8六飛(88) △7六歩(75) ▲同 飛(86) △8五飛(82) ▲4四歩(45) △同 銀(33) ▲7二飛成(76) △7一歩打 ▲7六龍(72) △8九飛成(85) ▲7九歩打 △7七桂打 51 8五歩(86) ( 0:16/00:05:02) *これは流石に遅すぎたか。 代えて☗6三銀がソフトの推奨手。 後手の飛車と桂馬をいじめていく方針だ。 また☗5八飛と再び中飛車に戻る手もあったようだ。 43手目☗8六歩としてからの方針をリセットしているようでこれは指しにくい。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/14 ノード数 127517 評価値 366 読み筋 △1三角(22) ▲6三銀打 △5一飛(52) ▲4八金(38) △7五歩(74) ▲8六飛(88) △6一飛(51) ▲7四銀成(63) △7七桂打 52 1三角(22) ( 0:10/00:04:41) ***この端角がJUN8級のとっておきの強手。** 曰く、中飛車相手にはよく狙う構想のようだ。 単純に57の地点を狙っているが、指されてみるとなるほど受けにくい。例えば☗5八金などと安直に指すと☖4六桂がある。 50手目☖6五桂で後手の動きが止まったと思っていたがまだニの矢があったのだ。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/18 ノード数 106898 評価値 872 読み筋 ▲4八金(38) △7五歩(74) ▲6三銀打 △5一飛(52) 53 4六銀打 ( 2:02/00:07:04) ***大悪手** この手で形勢が傾いてしまった。 ソフトの示す手に木村美濃の形にとらわれない柔軟な☗4八金があるがこれは思い浮かばない。 また☗4八銀と下に打って57を受ける手は最善手で、**本譜も狙い自体は間違っていなかった**。 銀が無くとも確実な攻めが見えている状況なので、振り飛車らしく守り重視で持ち駒を贅沢に投入しようと考え、形の良さと5筋の更なる強化の意味で上から57を受けようとしたが**次の手を失念していた**。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/16 ノード数 93304 評価値 85 読み筋 △3五桂打 ▲5八飛(88) 54 3五桂打 ( 0:47/00:05:28) *この手が53手目☗4六銀を咎める好手。 46の銀は47の銀としか繋がっていないので、☖3五桂に対して銀が逃げると☖2七桂成と王手されどう応じても☖4六角とさっき打った銀を辻斬りされる。 53手目☗4八銀なら取られることはなかった。 さてどうしたものか。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/10 ノード数 123713 評価値 17 読み筋 ▲8四角(66) 55 5八金(69) ( 2:14/00:09:18) *2分以上考慮して着手。 既に劣勢で、どう被害を最小限に抑えるかという思考だったが この手が決定的な悪手だったようだ。 感想戦では結果的に玉を固めることができて良い対応だったということになっていたが、何とも難しい。 ソフトの最善手は☗5八飛で、以下の進行例を1秒解析の下に貼っておくが、やはり8筋からの攻めが唯一こちらからの攻めという認識だったので、ここで飛車を振り直す手は考えられなかった。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/17 ノード数 141286 評価値 -395 読み筋 △4七桂成(35) *検討 1 時間 00:58.8 深さ 23/41 ノード数 86411464 評価値 220 読み筋 ▲5八飛(88) △4七桂(35) ▲同 銀(56) △4九銀打 ▲5六飛(58) △3八銀成(49) ▲同 玉(28) △7七金打 ▲5四桂打 △6七金(77) ▲3九角(66) △5三金(42) ▲6八歩打 △5七金(67) ▲同 角(39) △同 桂(65) ▲同 飛(56) △5六歩打 ▲同 飛(57) △6五角打 ▲5七銀打 △4四歩(43) ▲5八金(69) △4五歩(44) ▲同 銀(46) △5七角成(13) ▲同 金(58) △5六角(65) ▲同 金(57) △4四歩打 ▲3六銀(45) △5九飛打 ▲4九歩打 △5七歩打 ▲4八金打 △9九飛成(59) 56 5七歩打 ( 0:21/00:05:49) *この手には相手の言いなりのようだが☗同金と取るのが懸命な頑張りで、以下☖同桂成には☗同角で☖7七金☗9八飛☖4七桂成☗同金で若干先手寄りの互角ということらしい。**これは指せない。** 振り飛車党の方には見える耐えなのだろうか。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/15 ノード数 141752 評価値 -167 読み筋 ▲3六歩(37) △4七桂(35) 57 4八金(58) ( 2:04/00:11:22) *本譜は金を寄って玉を固めていく。 劣勢なのでとにかく玉を固めてすぐに潰れない形にし、囲いの差を活かして逆転しようという算段。 とはいえ確かに単純な囲いだけ見れば先手の方が堅固だが、後手から一方的に攻められている状況なので玉形の差でもポイントを上げられるのかどうか。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/17 ノード数 133883 評価値 -242 読み筋 △4七桂成(35) ▲同 銀(56) 58 4七桂成(35) ( 0:10/00:05:59) *かつての桂銀交換もこれで元通り。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/18 ノード数 147060 評価値 -280 読み筋 ▲同 銀(56) △7七銀打 59 4七銀(56) ( 0:01/00:11:23) *手順に金駒を玉に引き寄せていく せめてもの抵抗。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/26 ノード数 114349 評価値 -325 読み筋 △7七銀打 ▲9八飛(88) △6六銀成(77) ▲同 歩(67) △7七桂成(65) ▲2五桂打 △4六角(13) ▲同 銀(47) 60 7七銀打 ( 0:11/00:06:10) *大駒の両取り。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/19 ノード数 93281 評価値 -217 読み筋 ▲9八飛(88) △6六銀(77) ▲同 歩(67) △7七桂成(65) ▲2五桂打 △4六角(13) ▲3三桂成(25) △同 玉(32) ▲4六銀(47) △8七成桂(77) ▲6八飛(98) △5六桂打 ▲5七銀(46) △6八桂成(56) 61 8七飛(88) ( 1:33/00:12:56) *☖6六銀☗同歩となったときに☖7七桂と逃げられないようにしている。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/23 ノード数 141332 評価値 -881 読み筋 △6六銀成(77) ▲同 歩(67) △5八歩成(57) ▲同 金(48) △6九角打 ▲8八飛(87) △7七桂成(65) ▲9八飛(88) △4六角(13) ▲同 銀(47) △4九銀打 ▲4七銀打 △3八銀成(49) ▲同 銀(47) △8七角成(69) 62 7八銀(77) ( 0:19/00:06:29) *代えて☖6六銀と角を取っておくべきだったかというのが真っ先に感想戦で触れられた話題。 ここをnoteの方で深く掘り下げようと思います。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/18 ノード数 128141 評価値 356 読み筋 ▲9七飛(87) △4六角(13) 63 9七飛(87) ( 0:37/00:13:33) *次に☖6七銀成を見せられており、そうなると非常に厳しいのでここはやむを得ず8筋を諦めて飛車を守備駒として使う方針に転換。 後手からの攻めが刺さり始めており遅くとも確実な攻めとは言っていられない状況。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/20 ノード数 132794 評価値 402 読み筋 △5八歩成(57) ▲同 金(48) 64 6九銀(78) ( 0:31/00:07:00) *次に☖5八歩成が狙いか。 歩が成るとまた57の地点が空き、桂馬や端角が輝いてくる。 そして相変わらず47の銀が動くと46への紐が無くなるため銀が取られてしまう。 特に端角は現時点においてもいつでも銀を入手できるようになっているため厄介だ。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/13 ノード数 126367 評価値 428 読み筋 ▲2五桂打 △2四角(13) 65 2五桂打 ( 0:10/00:13:43) *常にどのタイミングで切ってくるか読むのは読みのリソースを割かれるのでもう今切ってくれという手。 ☖5八歩成より☖4六角が先なら☗4六同銀で47が空くので☖5八歩成☗4七金でまだ頑張ることができる。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/22 ノード数 125534 評価値 598 読み筋 △4六角(13) ▲3三桂(25) △同 桂(21) ▲4六銀(47) △5八歩成(57) ▲4七金(48) △5七銀打 ▲4四歩(45) △同 歩(43) ▲6三銀打 △8二飛(52) ▲5四銀成(63) △6六銀(57) ▲同 歩(67) △4五歩(44) ▲4三歩打 △4六歩(45) 66 2四角(13) ( 0:03/00:07:03) *しかしこちらの注文には乗らず、切ってこない。 これも地味に抜けていた手。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/18 ノード数 139076 評価値 630 読み筋 ▲9八飛(97) △2二銀(33) 67 3三桂成(25) ( 0:05/00:13:48) *ひとまずは桂銀交換。 持ち駒が入れば場合によっては攻めに転ずることも可能になってくる。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/12 ノード数 111504 評価値 373 読み筋 △同 桂(21) ▲9八飛(97) △5八歩成(57) ▲同 金(48) △同 銀(69) ▲同 飛(98) △3五桂打 ▲同 銀(46) △同 角(24) ▲6三銀打 68 3三桂(21) ( 0:07/00:07:10) *地味に角頭をケアしていたり先手の玉頭に圧をかけていたりと何かと厄介な桂馬。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/13 ノード数 142533 評価値 523 読み筋 ▲9八飛(97) △5八歩成(57) ▲同 金(48) △同 銀(69) ▲同 飛(98) △3五桂打 ▲同 銀(46) △同 角(24) ▲3六銀打 △7九角成(35) ▲4四歩(45) 69 9八飛(97) ( 0:06/00:13:54) *さて後手が角を切ってくれなかった以上どうしても☖5八歩成を受けるしかない。 完全に守備駒となった飛車で守る。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/18 ノード数 138071 評価値 631 読み筋 △5八歩成(57) ▲同 金(48) △同 銀(69) ▲同 飛(98) △3五桂打 ▲同 銀(46) △同 角(24) ▲3六銀打 △7九角成(35) ▲4四歩(45) △4九銀打 ▲5四歩(55) △5八銀(49) ▲4三歩成(44) △同 金(42) ▲5八銀(47) △5四飛(52) 70 9五歩(94) ( 0:18/00:07:28) *これは9筋の攻防では当然こちらが勝つのだが、そうまでしても飛車を退かして☖5八歩成を実現させたいということか。 *解析 時間 00:00.1 深さ 10/14 ノード数 135902 評価値 960 読み筋 ▲6三銀打 △8二飛(52) ▲5四銀成(63) △6二桂打 ▲4四歩(45) △5四桂(62) ▲同 歩(55) △4四歩(43) ▲同 角(66) △5八歩成(57) ▲同 金(48) △同 銀(69) ▲同 飛(98) 71 9五歩(96) ( 0:08/00:14:02) *守り駒としての飛車はいなくなるが、今度は攻め駒としての飛車が復活することになる。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/21 ノード数 149235 評価値 466 読み筋 △5八歩成(57) ▲同 金(48) 72 9五香(91) ( 0:08/00:07:36) *無傷の金2枚の囲いと傷ついた金銀4枚の囲い どちらが強いかという勝負 *解析 時間 00:00.1 深さ 14/15 ノード数 138932 評価値 902 読み筋 ▲同 飛(98) △5八歩成(57) ▲4四歩(45) △4八と(58) ▲同 金(38) △3五桂打 ▲4三歩成(44) △同 金(42) ▲3五銀(46) △同 角(24) ▲5四銀打 △4二歩打 ▲9一飛成(95) △5七銀打 ▲4三銀成(54) △同 歩(42) 73 9五飛(98) ( 0:06/00:14:08) *とにかく耐えるしかないと思われた展開から ここにきて攻め合いにできる機会が訪れたのでこちらが指しやすくなったのではないかと考えていた。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/16 ノード数 119637 評価値 940 読み筋 △5八歩成(57) ▲4四歩(45) △4八と(58) ▲同 金(38) △3五桂打 ▲同 銀(46) △同 角(24) ▲4三歩成(44) △同 金(42) ▲5四銀打 △4二歩打 ▲4三銀成(54) △同 歩(42) ▲9一飛成(95) △5七銀打 ▲2二金打 △同 玉(32) 74 5八歩成(57) ( 0:02/00:07:38) *飛車が動いたことで歩成が成就。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/17 ノード数 146566 評価値 1077 読み筋 ▲4四歩(45) △4八と(58) ▲同 金(38) △3五桂打 ▲3六銀(47) △5六金打 ▲5四銀打 △4六金(56) ▲4三歩成(44) △同 金(42) ▲同 銀(54) △同 玉(32) ▲9一飛成(95) △5一歩打 75 9一飛成(95) ( 1:47/00:15:55) *双方の消費時間は先手☗15分55秒,後手☖7分38秒 11回戦にして初めてこちらの方が先に**秒読み**に突入。 慣れていない戦法を使う上では受け入れなければいけないデメリットか。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/20 ノード数 107245 評価値 833 読み筋 △5一飛(52) ▲同 龍(91) △同 金(41) ▲8一飛打 △4八と(58) ▲同 角(66) △4一金(51) ▲4四歩(45) △5七金打 ▲4三歩成(44) △同 金(42) ▲4四歩打 △同 金(43) ▲5三銀打 76 4八と(58) ( 0:13/00:07:51) *双方自分が得だと判断している攻め合い。 どちらの読みが勝っているかという展開でこちらだけ一方的に秒読みなのは少し苦しい。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/20 ノード数 149494 評価値 963 読み筋 ▲同 金(38) 77 4八金(38) ( 0:01/00:15:56) *そして縦の将棋にするつもりが結局横の将棋になってしまった。 まだまだ構想が甘い。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/23 ノード数 160291 評価値 1063 読み筋 △5一飛(52) ▲8二龍(91) 78 5六歩打 ( 0:19/00:08:10) *確実な攻めだが その分隙が生まれるのがデメリット。 *解析 時間 00:00.1 深さ 13/15 ノード数 140630 評価値 1000 読み筋 ▲5四香打 △7二飛(52) 79 5四香打 ( 0:55/00:16:51) *後手の歩切れを咎める! *解析 時間 00:00.1 深さ 11/13 ノード数 142076 評価値 831 読み筋 △7二飛(52) ▲5三銀打 △5七歩成(56) ▲4二銀成(53) △同 金(41) ▲5七金(48) △同 桂成(65) ▲同 角(66) △3一金打 ▲3六桂打 △4六角(24) ▲同 角(57) △4八金打 80 5三桂打 ( 1:59/00:10:09) *仕方なく桂馬で受けるが…… *解析 時間 00:00.1 深さ 12/17 ノード数 121874 評価値 1650 読み筋 ▲4四歩(45) △5七歩成(56) ▲同 金(48) △4四歩(43) ▲5六金(57) △5一飛(52) ▲8二龍(91) △5二飛(51) ▲8一龍(82) △5一飛(52) ▲7二龍(81) △5二飛(51) 81 5三香成(54) ( 0:06/00:16:57) *攻めの速度で優位に立てれば囲いの差で先手に分がある勝負にできそうだ *解析 時間 00:00.1 深さ 11/21 ノード数 141203 評価値 1521 読み筋 △同 飛(52) ▲5四桂打 △5二金打 ▲4二桂成(54) △同 金(52) ▲5四歩(55) △同 飛(53) ▲4四歩(45) △5七歩成(56) ▲4三歩成(44) △同 金(42) ▲4四歩打 △同 金(43) 82 5三飛(52) ( 0:06/00:10:15) *代えて☖5三同金は☗5四歩☖同金☗6三銀などで攻めが繋がる。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/20 ノード数 125299 評価値 1722 読み筋 ▲5四桂打 △5二金(42) 83 5四桂打 ( 0:05/00:17:02) ***囲いの金を狙うのが寄せの第一歩。** 龍と連携して攻めていきたい。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/25 ノード数 87864 評価値 1650 読み筋 △5二金(42) ▲4二銀打 △同 金(41) ▲同 桂成(54) △同 金(52) ▲3一金打 △2二玉(32) ▲2一金(31) △1三玉(22) ▲1五歩(16) △同 角(24) ▲1一金(21) △5七歩成(56) ▲同 銀(46) △2五香打 ▲3六銀(47) 84 3一金打 ( 2:07/00:12:22) *ガッチリ受けてくる。 代えて☖5二金寄は☗4二銀から絡んでいってどうか。 金が入れば尻金なども狙えるようになってくる。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/15 ノード数 91062 評価値 1986 読み筋 ▲4二桂成(54) △同 金(31) ▲5四歩(55) △同 飛(53) ▲4四歩(45) △5七歩成(56) ▲4三歩成(44) △同 金(42) ▲2一銀打 △4二玉(32) ▲5五歩打 △5二飛(54) ▲4四歩打 △同 金(43) ▲5七銀(46) 85 4二桂成(54) ( 0:40/00:17:42) *このまま一方的に押しきれるのが理想。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/20 ノード数 123879 評価値 1991 読み筋 △同 金(41) ▲5四金打 △同 飛(53) ▲同 歩(55) △5七歩成(56) ▲5三歩成(54) △同 金(42) ▲5四歩打 △5二金(53) ▲7二飛打 △4二金打 ▲5三銀打 △5一歩打 ▲5七銀(46) △同 桂成(65) ▲同 金(48) △2五香打 86 4二金(41) ( 0:02/00:12:24) *このとき金駒2枚の囲いを維持するための84手目☖3一金打だろう。 代えて☖4二金左もあった。☖4二金直の場合は31の金への利きが玉のみになっているので、どうにか玉を浮かせて龍で取るような、またそれを起点とした攻めができるように読みを入れたい。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 12/19 ノード数 133692 評価値 2186 読み筋 ▲5四銀打 △8三飛(53) ▲4四歩(45) △5七歩成(56) ▲同 銀(46) △同 桂成(65) ▲同 金(48) △4一香打 ▲9二龍(91) △8五飛(83) ▲8六歩打 △同 飛(85) ▲4三歩成(44) △2一玉(32) ▲4二と(43) △同 香(41) 87 5四銀打 ( 0:55/00:18:37) *飛車を攻めているのもあるが、43の地点が真の狙い。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/16 ノード数 145393 評価値 1995 読み筋 △7三飛(53) ▲4四歩(45) △5七歩成(56) ▲同 銀(46) △同 桂成(65) ▲同 金(48) △2一玉(32) ▲4三歩成(44) △同 金(42) ▲4一金打 △4二銀打 ▲3一金(41) △同 銀(42) ▲3六桂打 △5七角成(24) ▲同 角(66) △3二金打 88 5二飛(53) ( 0:30/00:12:54) *これで43への利きが一つ減った。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/17 ノード数 113171 評価値 3012 読み筋 ▲4四歩(45) △4一香打 ▲4三歩成(44) △同 金(42) ▲同 銀(54) △同 香(41) ▲4四歩打 △同 香(43) ▲4三金打 △2二玉(32) ▲4四金(43) △5七歩成(56) ▲3三金(44) △同 角(24) ▲2五桂打 △4二銀打 ▲3三桂成(25) 89 4四歩(45) ( 0:02/00:18:39) *次の☗4三歩成が非常に受けにくい。 応急措置として☖5一桂は☗4三歩成☖同桂☗4四歩が結局厳しい。 ☖4一香でも大体同じ。 31の金を守るのは☖5一香くらいだが☗4三歩成から収集がつかないので先手が優勢。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 10/18 ノード数 128365 評価値 3187 読み筋 △4一香打 ▲4三歩成(44) △同 金(42) ▲同 銀(54) △同 香(41) ▲4四歩打 △同 香(43) ▲4三金打 △同 玉(32) ▲3一龍(91) △4二銀打 ▲2一龍(31) △3一金打 ▲2三龍(21) △4六香(44) ▲2四龍(23) 90 5七歩成(56) ( 0:36/00:13:30) *ということで攻め合いに転じてくる。 *解析 時間 00:00.1 深さ 12/22 ノード数 132994 評価値 3854 読み筋 ▲4三歩成(44) △2一玉(32) ▲3一龍(91) △同 玉(21) ▲5二と(43) △同 金(42) ▲4三金打 △1二飛打 ▲5七銀(46) △4一香打 ▲4二歩打 △同 金(52) ▲5一飛打 △5七桂成(65) ▲同 金(48) △5六歩打 ▲同 金(57) △3五桂打 91 4三歩成(44) ( 0:04/00:18:43) *構わず☗4三歩成。 囲いの強さの指標として、金駒の枚数(**堅さ**)だけでなく玉の**遠さ**のパラメーターも重視されるが この局面はこの遠さが響いている。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 13/23 ノード数 121853 評価値 3661 読み筋 △2二玉(32) ▲3一龍(91) △同 玉(22) ▲5二と(43) △同 金(42) ▲4三金打 △2二飛打 ▲4二歩打 △同 金(52) ▲5一飛打 △4一金(42) ▲4二金打 △同 飛(22) ▲同 金(43) △同 玉(31) 92 4三金(42) ( 0:02/00:13:32) *代えて☖2一玉や☖2二玉と逃げておく手もあった。 どちらに対しても☗3一龍と切ってしまって☖同玉☗5二と☖同金☗4三金と迫っていくのが最善の寄せ。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/17 ノード数 123888 評価値 4308 読み筋 ▲同 銀成(54) △2二玉(32) ▲3三成銀(43) △同 角(24) ▲2五桂打 △4一桂打 ▲同 龍(91) △3九銀打 ▲同 玉(28) △4八と(57) ▲2八玉(39) △4一金(31) ▲3三桂成(25) △3一玉(22) ▲4八角(66) △3二金打 93 4三銀成(54) ( 0:04/00:18:47) *玉を浮かせて金に孤独な死を与える狙いは成功しそうだ。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 11/18 ノード数 90089 評価値 4377 読み筋 △2二玉(32) ▲3三成銀(43) △同 角(24) ▲4三金打 △4一桂打 ▲2五桂打 △2四角(33) ▲5四歩(55) △5五歩打 ▲同 角(66) △1二玉(22) ▲5二金(43) △4八と(57) ▲4一龍(91) △3九銀打 ▲1七玉(28) 94 4三玉(32) ( 0:02/00:13:34) *ここで☖2一玉や☖2二玉は前述の☗3一龍から☖同玉☗5二成銀で**必至**。 以下の手順の一例を1秒解析の下に示したのでご参照ください。 *解析 時間 00:00.1 深さ 11/19 ノード数 123665 評価値 6601 読み筋 ▲3一龍(91) △3九銀打 ▲同 玉(28) △4八と(57) ▲同 角(66) △5一桂打 ▲4一龍(31) △4二歩打 ▲5四金打 △同 飛(52) ▲3二銀打 △4四玉(43) ▲4二龍(41) △4三金打 *検討 2 時間 00:46.5 深さ 42/19 ノード数 64394630 評価値 +詰 18 読み筋 △1二飛打 ▲4二飛打 △同 飛(12) ▲同 成銀(52) △2二玉(31) ▲3二金打 △1三玉(22) ▲2一飛打 △3六桂打 ▲同 銀(47) △1八飛打 ▲同 香(19) △4六角(24) ▲2三飛成(21) △同 玉(13) ▲2二金打 △1三玉(23) ▲2三飛打 95 3一龍(91) ( 0:01/00:18:48) *守り駒になるしかないと思われたあの飛車がここまで来るとは。 *解析 ○ 時間 00:00.1 深さ 9/16 ノード数 119049 評価値 7242 読み筋 △3九銀打 ▲同 玉(28) △4八と(57) ▲同 角(66) △3八香打 ▲同 玉(39) △6二桂打 ▲6三銀打 △4二金打 ▲5二銀(63) △同 玉(43) 96 4八と(57) ( 0:53/00:14:27) *あとは上手く着地できるか。 *解析 時間 00:00.0 深さ 13/6 ノード数 7605 評価値 +詰 5 読み筋 ▲4二金打 △同 飛(52) ▲5四金打 △5二玉(43) ▲5三金打 97 5四金打 ( 0:59/00:19:47) *先に☗4二金から飛車の位置をずらしておけば5手詰だったらしい。 (☗4二金 ☖同飛 ☗5四金 ☖5二玉 ☗5三金打) *解析 時間 00:00.0 深さ 26/11 ノード数 120656 評価値 +詰 10 読み筋 △同 飛(52) ▲4二金打 △5三玉(43) ▲5一龍(31) △6三玉(53) ▲6二金打 △7三玉(63) ▲8四角(66) △8二玉(73) ▲9三香成(99) 98 5四飛(52) ( 0:07/00:14:34) *動かさないとここで飛車で取られる変化が生まれる。 *解析 ○ 時間 00:00.0 深さ 23/10 ノード数 20999 評価値 +詰 9 読み筋 ▲4二金打 △5三玉(43) ▲5一龍(31) △6三玉(53) ▲6二金打 △7三玉(63) ▲8四角(66) △8二玉(73) ▲9三香成(99) 99 4二金打 ( 0:03/00:19:50) *王手しながら飛車を取りたいという考え。 *解析 時間 00:00.0 深さ 21/9 ノード数 4539 評価値 +詰 8 読み筋 △5三玉(43) ▲5一龍(31) △6三玉(53) ▲6二金打 △7三玉(63) ▲8四角(66) △8二玉(73) ▲9三香成(99) 100 5三玉(43) ( 0:02/00:14:36) *代えて☖4四玉は角で王手……の前に☗4三金打の**一手詰** ↓の読み筋の**全軍躍動感**が格好良い。 *解析 ○ 時間 00:00.0 深さ 18/8 ノード数 9128 評価値 +詰 7 読み筋 ▲5一龍(31) △6三玉(53) ▲6二金打 △7三玉(63) ▲8四角(66) △8二玉(73) ▲9三香成(99) 101 5四歩(55) ( 0:12/00:20:02) *本譜は王手しつつ飛車を取る手順。 *解析 時間 00:00.0 深さ 16/7 ノード数 3973 評価値 +詰 6 読み筋 △同 玉(53) ▲5五飛打 △6三玉(54) ▲5二飛成(55) △7三玉(63) ▲8四金打 102 5四玉(53) ( 0:29/00:15:05) *ここでJUN8級も**秒読み**に突入。 *解析 ○ 時間 00:00.0 深さ 13/6 ノード数 9177 評価値 +詰 5 読み筋 ▲5五飛打 △6三玉(54) ▲5二飛成(55) △7三玉(63) ▲8四金打 103 5一龍(31) ( 0:15/00:20:17) *☗5五飛→☗5二飛成でもっと早く詰むようだ。 *解析 時間 00:00.0 深さ 16/7 ノード数 4773 評価値 +詰 6 読み筋 △5三金打 ▲5五飛打 △6三玉(54) ▲5三飛成(55) △7二玉(63) ▲7三金打 104 5三歩打 ( 0:24/00:15:29) *上部脱出を許さない5筋の厚さが心強い。 *解析 時間 00:00.0 深さ 13/6 ノード数 11419 評価値 +詰 5 読み筋 ▲5五飛打 △6三玉(54) ▲5三飛成(55) △7二玉(63) ▲7三金打 105 5五飛打 ( 0:05/00:20:22) *次に☗5三飛成狙い。 **天王山の飛車、これが真の中飛車。** *解析 時間 00:00.0 深さ 11/5 ノード数 411 評価値 +詰 4 読み筋 △6三玉(54) ▲5三飛成(55) △7二玉(63) ▲7三金打 106 投了 ( 0:35/00:16:04) まで105手で先手の勝ち