開始日時:2021/07/30 21:01:10 棋戦:R対局 持ち時間15分 後手の囲い:居玉 先手の戦型:手得角交換型 後手の戦型:一手損角換わり 後手の手筋:垂れ歩 先手の備考:居飛車, 相居飛車 後手の備考:居飛車, 相居飛車 手合割:平手 先手:KAZU_shogi(980) 後手:mokona-kisaragi(1006) 手数----指手---------消費時間-- *指す将順位戦 B2 第四回戦 VS 和さん(和 ~ 将棋日和)との対局 前回ポールさんに連勝を止められたので、ここが大事な一局 和さんは居飛車党 将棋クエスト10切れのレートが1900付近と明らかに格上(モコナのレートは現在2切れで1570~80) どうやって倒せばいいっていうん? 1 2六歩(27) ( 0:04/00:00:04) *また後手だよ……、後手率は現在75%(3/4 *今回用意したメイン作戦は後手番だと成功率がぐっと下がってしまうので困るんだけど * 2 3四歩(33) ( 0:01/00:00:01) *おもむろに角道を開ける * *角道を開けるのは普通と思ってもらっては困る *(別に8四歩があるからというのはそうですけど) 3 7六歩(77) ( 0:05/00:00:09) *予定通り……ではなかった、2五歩ではないのか! 4 8四歩(83) ( 0:07/00:00:08) *ちょっと様子がおかしいといぶかしみながら飛車先を突いてみる 5 2五歩(26) ( 0:09/00:00:18) *いや、なーんか様子が変だぞ……? 6 8五歩(84) ( 0:24/00:00:32) *気づいたことは、どうやらこちらの横歩取りを誘っているのではということである 横歩 アイエエエ!? 横歩ナンデ!? 和さんの将棋をちょろっと棋譜で拝見させてもらったところ、余り相掛かり調を自分から牽引するような指し回しではなかった 無かったんだけど、明らかにこのオープニングは妙である なぜなら角換わりに誘導したいならさっさと3三角を決めて自分から角交換切り出せばいいし 他の矢倉方面へ今から行くのもおかしいもの こっちは角換わりをある程度すんなりやってきてくれること前提で組んでいたので当てが外れてしまった というのが5手目までのやり取り ここで少し時間を使って腹を括る 7 7八金(69) ( 0:06/00:00:24) *いち、にの 8 8八角成(22) ( 0:12/00:00:44) *サーン!! * *一手損角換わり *さて、この日用意していたのは角換わりにおける戦型 *これが一手の遅れで条件が変わるシビアな形なのだ *なのに後手番を引いた上に一手損をして…… * *どうするの? 9 8八銀(79) ( 0:02/00:00:26) 10 2二銀(31) ( 0:00/00:00:44) 11 7七銀(88) ( 0:05/00:00:31) 12 3三銀(22) ( 0:01/00:00:45) 13 4八銀(39) ( 0:07/00:00:38) 14 6二銀(71) ( 0:01/00:00:46) 15 3六歩(37) ( 0:11/00:00:49) 16 7四歩(73) ( 0:01/00:00:47) 17 9六歩(97) ( 0:36/00:01:25) *この端歩が非常にありがたい * *正確にはありがたかった、あとで何の役にも立たなかったけど *この端歩を突いてくれることはやきそばさん主催のミニリーグでの対局の棋譜で確認してあった、ということをここに記載します *そういうなんでそんなの覚えておく必要あるんですかね、ということを頭の片隅にとどめておくのが対人メタのコツになるはず * *ちなみにあの対局はやきそばさんが角換わりしてた、強かった * 18 9四歩(93) ( 0:01/00:00:48) *喜んで端歩を突く *こっちから突くつもりだったのだからある意味一手返してもらったようなものです(結局戻ってきてない) 19 4六歩(47) ( 0:06/00:01:31) *早繰はないようだ *このあたりも情報通りと言ったところ…… 20 7三桂(81) ( 0:01/00:00:49) *うまぴょい 21 6八玉(59) ( 0:02/00:01:33) *玉を上がってもらった *ここで単純に桂をはねるのも一局ではあるが……微妙か * 22 6四歩(63) ( 0:02/00:00:51) *もう一手力を溜める 23 4七銀(48) ( 0:01/00:01:34) *本当に開けてしまっていいのだろうか、この夏への扉を…… 24 7五歩(74) ( 0:17/00:01:08) *用意したものを使わない勇気も出すべき時はあるが、今日は用意した素材の本来の味を味わっていただきたかった 陰陽弾をくらえ~~☆ミ 25 7五歩(76) ( 0:07/00:01:41) *(取らないという選択肢もある) 26 6五桂(73) ( 0:01/00:01:09) *もう止まらんぞ 巻き方を忘れっちまったからな そもそも桂馬は戻れない 27 6六銀(77) ( 0:01/00:01:42) *今回は銀に上がってもらった 28 9五歩(94) ( 0:03/00:01:12) *思わず端を突いた *ここで8筋9筋どちらを先に突くかというのはまだ悩んでいるところ *端の場合、当然この歩は手抜くことができるからだ 29 2四歩(25) ( 0:38/00:02:20) *いやーん 受け思考の方なら同歩してくれるけど、そりゃここは温いとみて攻め合いますよねぇ 30 2四歩(23) ( 0:02/00:01:14) *まあ取る一なので取る 最近あまりに取る一の場合、我々は時間を使わなくていいでしょうという意見をもらった これは常に2切れのどうぶつしょうぎウォーズの話なんだけど、相通ずる所が持ち時間によってあるのかもしれない 取る一でも考えるべきなのは秒読みに入ってから 31 2二歩打 ( 0:15/00:02:35) *伝統的な手筋 * *取ったら2四飛~3四飛~6四飛って回られちゃうんじゃ…… *その阻止に角を手放すのは何か妙かもしれない? *妙……だと思う、多分 * *※KENTO *2四飛とは走れない *3三角が実は鍵で、飛車を弾いて8六歩同歩同飛8七歩に6六飛があるためだ *こっわ * *※感想戦 *和さんから、桂をむしって7四桂の筋を探ったが後続がよくわからなかったとのこと *突き捨てを入れてるから5五角が発生するので実は大変でした 32 7六角打 ( 1:35/00:02:49) *守備を諦めて、部分的に手筋っぽい手を放ってみる *さあどうしますか? 33 2一歩成(22) ( 1:16/00:03:51) *お互いにここで1分を投入して攻め合いとなった *予定では時間をあまり使わないことを心掛けたかったのだが…… 34 8六歩(85) ( 0:01/00:02:50) *さあ行こう 35 8六歩(87) ( 0:09/00:04:00) 36 8六飛(82) ( 0:02/00:02:52) *もう振り返らない ここで端を相手してもらえていれば、8八歩と低く受けられても9八歩などが効くのですが 37 8八歩打 ( 0:35/00:04:35) *そりゃあ低く受ける *この形が常套手段 38 8七歩打 ( 0:01/00:02:53) *合わせることを覚えた *ここで厄介な手順があって困る * *※感想戦、KENTO *7七銀引きが厳しい、この後に本譜で発生するのだが先手が指すならこの瞬間だった *同桂同金が飛車角両当たりで大変、と金ができないことも無いが88のと金がどこまで活きるか難しい * 39 9七角打 ( 0:10/00:04:45) *割と短時間で放たれたこの手で、モコナは優勢を意識した 意識した理由は二つ ・攻めに使いたいはずの角を守りに打たせた この角が世に戻るためには7五の歩を突くか8八に帰らなければならない 8八に帰ると銀にあたるので大変だけどどっちみち手がかかるからいいはず ・ここで角を手放すということは、意識が守りに入っている 恐らくひよらせたので先手からの攻めが遅れるはずだ なら押し切りが可能かもしれない まあ最大の理由は飛車を引いたら困ってるでしょというわけで 40 8三飛(86) ( 0:35/00:03:28) *ふんどしとかかけられないところに引いてみる 41 7七銀(66) ( 2:55/00:07:40) *3分考えての銀引き *明確に時間を使わせた *ここで時間差でも優位に立てたと実感(3分差) 42 7七桂成(65) ( 0:57/00:04:25) *慎重に考えて突撃する 43 7七金(78) ( 0:07/00:07:47) 44 5四角(76) ( 0:39/00:05:04) *さらに慎重に考えて角を引いてみたが、よく考えると8七歩と払われるのはいまいちだったかもしれない * *※KENTO *6五角と引けば銀当たりなので先手先手で8八歩成が実現できましたよ? * 45 6六桂打 ( 0:13/00:08:00) *追ってくるかー 46 6五角(54) ( 1:12/00:06:16) *じゃあと銀に当てなおす *最初からそうすればよかったのでは 47 5六銀(47) ( 0:05/00:08:05) *さて、考えた *寄せを思い描かねばならない * *ここで何をとち狂ったのか、5六同歩で5七の空間が開くと上に逃げられてしまうんじゃという不安に駆られ始めた *実際はそんなことはなく蓋になるからその形の方がよかったのに…… * 48 8八歩成(87) ( 1:28/00:07:44) 49 6五銀(56) ( 0:14/00:08:19) 50 6五歩(64) ( 0:03/00:07:47) *桂当たりだから悪くなかろうという気分 51 7四桂(66) ( 0:40/00:08:59) *跳ねられて銀にあたるけど、まあ放置でいいでしょ 52 8七と(88) ( 0:14/00:08:01) *と金を引いてアクセル全開 *飛車を8三に止めておいた甲斐がありました 53 6二桂成(74) ( 0:08/00:09:07) 54 6二金(61) ( 0:01/00:08:02) 55 7四桂打 ( 3:02/00:12:09) *お、おかわり!? *聞いてないよ!? * *このあたりでひよりはじめる 56 7七と(87) ( 0:40/00:08:42) *とりあえず王手を入れて…… 57 7七桂(89) ( 0:03/00:12:12) *右(先手にとっての)に逃したら大変になりそう * *この気持ちで頭がいっぱいになってしまった 58 4七銀打 ( 1:20/00:10:02) *時間的優位が消え始める(1分差) *この手が何とも微妙だった *受けるか攻めるか迷ってどっちつかずに * *※KENTO *最大の問題手 *ここまでの評価値の悪さは実は織り込み済みの悪さだったがこの瞬間は逆っていた *正解は7二金とよけておくこと *それだけでもう先手からはすぐの攻めがないのだから…… 59 8五歩打 ( 0:43/00:12:55) *単純に飛車先を止められてだいこんらんです大根なんです * 60 7六桂打 ( 0:36/00:10:38) *ほらでもこれで寄ってるはず…… 61 7八玉(68) ( 0:09/00:13:04) *「全然違うじゃん!!! *言ったよね! 左右挟撃の形にすれば先手玉は簡単に寄るって! *この状況は何!」 *「飛車先を止められて8筋が収まっていません、当然の結果です」 *「いいよ、私ウマ娘辞める!」 * *むしろ桂馬取られちゃいそう、どうしよう、これやばいって! * 62 9六歩(95) ( 1:18/00:11:56) *何とか、何とかならんか 63 7九角(97) ( 0:56/00:14:00) 64 8六歩打 ( 0:44/00:12:40) *一時的に上を抑えたから何とかなりそ…… 65 6二桂成(74) ( 1:17/00:15:17) *いやぁ、一回目はともかくおかわりを素直に交換させてのはかなりきついかも *「角金銀では詰まないでしょ~」 *をしたかったんだけど、こっちが先手玉を寄せられないぞ? 66 6二玉(51) ( 0:01/00:12:41) 67 6五桂(77) ( 0:53/00:16:10) *ほあああああ!? * *逃げ道ができてしまった、えぇ、まじか *先手は秒読みへ、こちらは秒読みまでの3分で何とかその時間で寄せを発見せねば * *8七金から追っていくと詰まない、そして右の抑えを解消されたら大変なことになる *でも銀だと8六をこじ開けられてしまう!? * *金を打つか、それとも…… *提督の決断 * * * 68 8五飛(83) ( 3:01/00:15:42) *飛車走ってみた、多分王手飛車の筋はないと思う…… * *※KENTO *KENTOとしては、海軍の意見に反対である * *8七金で問題なかった *というか、そっちの方が分かりやすかった(評価値的には8五飛がそこまで悪いわけではない) *ただ、8七金6九玉に7八歩が立つのがポイントでこれが角を殺す寄せの決め手であった 69 7三銀打 ( 0:08/00:16:18) *この王手からは詰まないことは * *知 っ て い る 70 5一玉(62) ( 0:26/00:16:08) 71 6二角打 ( 0:11/00:16:29) 72 4二玉(51) ( 0:13/00:16:21) 73 5三角成(62) ( 0:12/00:16:41) 74 3二玉(42) ( 0:01/00:16:22) *これで詰まない *まあ問題は先手が詰むかって話でね 75 7七玉(78) ( 0:57/00:17:38) *うすうす気づいていたが、これで先手も詰まない *となるとどうにか寄せる必要があるが、馬をずらしにいくのが手だろうなーとぼんやり考えていた *でも5四馬と引かれたりするとめんどくさい…… 76 8七歩成(86) ( 0:57/00:17:19) *まあ成るのが本線かなぁ 77 7六玉(77) ( 0:01/00:17:39) *あ゛? 78 8六飛(85) ( 0:08/00:17:27) *_人人 人人_ *> 突然の死 < * ̄Y^Y^Y^Y ̄ 79 投了 ( 0:05/00:17:44) まで78手で後手の勝ち