手合割:平手 先手:わたし 後手:tanuki- 2018 手数----指手---------消費時間-- 1 7六歩(77) ( 0:02/00:00:02) 2 6二銀(71) ( 0:01/00:00:01) 3 2六歩(27) ( 0:07/00:00:09) 4 3二金(41) ( 0:01/00:00:02) 5 2五歩(26) ( 0:05/00:00:14) 6 7四歩(73) ( 0:01/00:00:03) 7 2四歩(25) ( 1:23/00:01:37) *後手7四歩をみて飛車先の歩を交換しに行った。 8 2四歩(23) ( 0:01/00:00:04) 9 2四飛(28) ( 0:02/00:01:39) 10 2三歩打 ( 0:01/00:00:05) 11 7四飛(24) ( 0:26/00:02:05) 12 7三銀(62) ( 0:01/00:00:06) 13 7五飛(74) ( 0:02/00:02:07) 14 8四歩(83) ( 0:01/00:00:07) 15 7八金(69) ( 1:01/00:03:08) 16 8五歩(84) ( 0:01/00:00:08) 17 7七角(88) ( 0:38/00:03:46) *角を上がって飛車先の歩交換を拒否した。 歩得を主張する方針で、後手の攻めをうまくいなしてカウンターを狙いたいと考えていた。 18 6四銀(73) ( 0:01/00:00:09) 19 2五飛(75) ( 0:03/00:03:49) 20 5四歩(53) ( 0:01/00:00:10) 21 6八銀(79) ( 0:13/00:04:02) 22 5二金(61) ( 0:01/00:00:11) 23 6六歩(67) ( 0:11/00:04:13) 24 7三桂(81) ( 0:01/00:00:12) 25 6七銀(68) ( 0:35/00:04:48) 26 4一玉(51) ( 0:01/00:00:13) 27 3八銀(39) ( 0:41/00:05:29) 28 3四歩(33) ( 0:01/00:00:14) 29 5八玉(59) ( 0:43/00:06:12) 30 9四歩(93) ( 0:01/00:00:15) 31 9六歩(97) ( 0:18/00:06:30) 32 8四飛(82) ( 0:01/00:00:16) 33 1六歩(17) ( 0:23/00:06:53) 34 4四歩(43) ( 0:01/00:00:17) 35 1五歩(16) ( 0:33/00:07:26) 36 4二銀(31) ( 0:01/00:00:18) 37 3六歩(37) ( 0:09/00:07:35) 38 3三桂(21) ( 0:01/00:00:19) 39 2六飛(25) ( 0:07/00:07:42) 40 4三銀(42) ( 0:01/00:00:20) 41 4六歩(47) ( 0:23/00:08:05) 42 3一角(22) ( 0:01/00:00:21) 43 4七銀(38) ( 0:21/00:08:26) 44 4五歩(44) ( 0:01/00:00:22) 45 4五歩(46) ( 0:24/00:08:50) 46 5三角(31) ( 0:01/00:00:23) 47 2八飛(26) ( 0:07/00:08:57) 48 3五歩(34) ( 0:01/00:00:24) 49 6八玉(58) ( 1:59/00:10:56) *玉を寄って後手の仕掛けをかわした。 ここでは平凡に3五同歩と取っておく手はあった。以下同角・6八角・3四銀・4八金くらいで、先手は冷静に3七桂~2九飛と駒組を進めておけば、後手は雁木を自分で崩していて先手ペース。 本譜はコビンをカバーする意味だったが、後手の真の狙いは歩を持って7五歩と合わせて銀を捌くことなので、この玉寄りは実際には戦場に近づく手だった。 50 3六歩(35) ( 0:01/00:00:25) 51 3六銀(47) ( 0:03/00:10:59) 52 7五歩打 ( 0:01/00:00:26) 53 5八金(49) ( 1:12/00:12:11) 54 7六歩(75) ( 0:01/00:00:27) 55 7六銀(67) ( 0:02/00:12:13) 56 7四飛(84) ( 0:01/00:00:28) 57 7五歩打 ( 2:08/00:14:21) 58 7五銀(64) ( 0:01/00:00:29) 59 7五銀(76) ( 0:01/00:14:22) 60 7五角(53) ( 0:01/00:00:30) 61 6七金(58) ( 1:25/00:15:47) *金を上がって角頭をカバーした。 しかし、ここでは「敵の打ちたい所に打て」で7六歩と角取りに打つ方がよかった。以下6四角・3七歩・7六飛・6七金右・7四飛・7六歩となると、歩得が消えてつまらないと判断したが、実際には4四歩の突き出しが残っていてこの変化は先手ペースだった 本譜は逆に7六歩と打たれて困っていた。 62 6四角(75) ( 0:01/00:00:31) 63 3七歩打 ( 0:42/00:16:29) 64 7六歩打 ( 0:01/00:00:32) 65 8八角(77) ( 0:41/00:17:10) 66 8六歩(85) ( 0:01/00:00:33) 67 8六歩(87) ( 0:46/00:17:56) 68 8六角(64) ( 0:01/00:00:34) 69 6九玉(68) ( 0:37/00:18:33) 70 8五桂(73) ( 0:01/00:00:35) 71 7五歩打 ( 0:41/00:19:14) *同飛と取らせてから8七銀と打って角を詰ます狙い。 しかし、ここは6五銀と飛車取りと7六銀を見せて打つ方がよかった。以下7一飛・7六銀としておけば、ひとまずすぐには潰れない形で難解な戦い。 本譜は攻めを引っ張り込み過ぎた。 72 7五飛(74) ( 0:01/00:00:36) 73 8七銀打 ( 0:41/00:19:55) 74 7七角成(86) ( 0:01/00:00:37) 75 7七桂(89) ( 0:42/00:20:37) 76 7七歩成(76) ( 0:01/00:00:38) 77 7七角(88) ( 0:37/00:21:14) *角で取って金銀を残す狙い。 しかし、ここでは同金寄とする方がよかった。以下同桂成・同角で後手は攻めの継続が難しく先手ペース。 78 7七桂(85) ( 0:01/00:00:39) 79 7七金(78) ( 0:33/00:21:47) 80 3九角打 ( 0:01/00:00:40) 81 1八飛(28) ( 0:45/00:22:32) *飛車を1八に逃げた。 ここでは7八飛と逃げておく方がよかった。以下5五桂・6八金に、 - 6七銀には同金寄と取り(同桂成には7五飛)、以下7八飛成・同玉・6七桂成・同玉となれば、先手玉はなかなか寄りにくい形で、一方後手玉は8一飛~2四歩と挟撃されると案外もろく先手勝勢 - 7一飛には3五角・7四飛・7五歩・8四飛・8五歩・同飛・8六歩・7五飛・7九玉となると、案外後手の攻めが続かず、後手指しやすそうながら先手も1四歩の端攻めが残って先の長い戦いになりそう。 本譜は玉飛接近形を避けたが、響きのない受けになった。 82 5五桂打 ( 0:01/00:00:41) 83 7六金(67) ( 0:43/00:23:15) *当たりをかわしながら飛車に当てた。 しかし、ここでは6八金引として後手5七角成を防ぐ方がよかった。以下 - 6七銀には同金寄・同桂成・同金で後手は攻め駒不足で攻めが続かず(7九金には5八玉)、こうなれば先手優勢 - 2八銀には4四歩・同銀・7八玉・2九銀不成・5八飛・3五歩・7六銀・7一飛・7二歩(同飛には8三角が飛車銀両取り)・8一飛・8二歩(同飛には7一角が飛車銀両取り)・5一飛・5六桂となれば、右銀を活用した反撃も期待でき先手ペース。 本譜は後手5七角成を許す形で薄い受けだった。 84 7一飛(75) ( 0:01/00:00:42) 85 7二歩打 ( 0:57/00:24:12) 86 8一飛(71) ( 0:01/00:00:43) 87 8五歩打 ( 0:35/00:24:47) * 88 5七角成(39) ( 0:01/00:00:44) 89 7八玉(69) ( 0:14/00:25:01) 90 3五歩打 ( 0:01/00:00:45) 91 4四歩(45) ( 0:51/00:25:52) 92 4四銀(43) ( 0:01/00:00:46) 93 4五歩打 ( 0:38/00:26:30) 94 3六歩(35) ( 0:01/00:00:47) 95 4四歩(45) ( 0:36/00:27:06) 96 7五歩打 ( 0:01/00:00:48) 97 7五金(76) ( 0:39/00:27:45) 98 2七銀打 ( 0:01/00:00:49) 99 1七飛(18) ( 0:51/00:28:36) 100 6八銀打 ( 0:01/00:00:50) 101 7六金(77) ( 0:59/00:29:35) 102 6七桂成(55) ( 0:01/00:00:51) 103 8八玉(78) ( 0:35/00:30:10) 104 9五歩(94) ( 0:01/00:00:52) 105 9五歩(96) ( 0:36/00:30:46) 106 9六歩打 ( 0:01/00:00:53) 107 9六香(99) ( 0:44/00:31:30) 108 7四歩打 ( 0:01/00:00:54) 109 6五金(75) ( 0:41/00:32:11) 110 2八銀(27) ( 0:01/00:00:55) 111 2七飛(17) ( 0:42/00:32:53) 112 8六歩打 ( 0:01/00:00:56) 113 8六銀(87) ( 0:58/00:33:51) 114 7五歩(74) ( 0:01/00:00:57) 115 7五銀(86) ( 0:40/00:34:31) 116 3七歩成(36) ( 0:01/00:00:58) 117 3七桂(29) ( 0:42/00:35:13) 118 3七銀成(28) ( 0:01/00:00:59) 119 3七飛(27) ( 0:42/00:35:55) 120 6四桂打 ( 0:01/00:01:00) 121 8六金(76) ( 0:58/00:36:53) *金を寄って当たりをかわした。 しかし、ここは6四同銀と取って勝負するところだった。以下同歩にはそこで2一銀と掛け、以下7七成桂・同金となると、先手からは5七飛と馬を外してから7四角と打つ手が詰めろになり、一方先手玉はぎりぎり詰まず、この変化は先手優勢。 本譜は一気に詰み筋に入ってしまった。 122 7七銀成(68) ( 0:01/00:01:01) 123 投了 ( 0:20/00:37:13) まで122手で後手の勝ち