先手:先手 後手:後手 手数----指手---------消費時間-- 1 2六歩(27) 2 8四歩(83) 3 7六歩(77) 4 3四歩(33) 5 2五歩(26) 6 8五歩(84) 7 7八金(69) 8 3二金(41) 9 2四歩(25) 10 2四歩(23) 11 2四飛(28) 12 8六歩(85) 13 8六歩(87) 14 8六飛(82) 15 3四飛(24) 16 3三角(22) 17 5八玉(59) 18 6二玉(51) *ここで62に逃げるのが肝。先手は▲36飛や▲96歩ならゆっくりとした将棋になるが、▲36歩には後手作戦勝ち。 19 3六歩(37) 20 8二歩打 *後々先手が▲84飛と回る手に予め対策した手。 21 3七桂(29) 22 8八飛成(86) *ここで飛車をバッサリ切る。 23 8八銀(79) 24 5五角打 *桂取りと銀取ってからの2枚替えを目指した手。ここから後手としては ①▲45桂→後手大優勢な変化 ②▲33飛成~▲38銀→これも後手優勢な変化 ③▲25飛→互角だが後手指しやすい。 ②、③は分岐でやる。今回は1番明確な①▲45桂の変化をやる。 25 4五桂(37) 26 8八角成(55) 27 3三桂成(45) 28 3三馬(88) 29 3三飛成(34) *▲84飛と回っても飛車が成れないため、香車を回収して角と香桂銀と、三枚替えとなって後手優勢。 30 3三桂(21) 31 2一飛打 *▲21飛と打たないと後手に先行して▲29飛と打たれるためこの手しかないが…ここで後手に決め手がある。 32 8六桂打 *この手が先手にとって厳しい。 33 7九金(78) 34 7八銀打 35 6八金(79) 36 7九銀(78) 37 6九金(68) 38 8八飛打 39 5九玉(58) 40 7八桂成(86) *後手大優勢。①の変化は先手が潰れるようだ。