手合割:平手 先手:tanuki- SDT5 後手:わたし 手数----指手---------消費時間-- 1 5八金(69) ( 0:01/00:00:01) 2 8四歩(83) ( 0:14/00:00:14) 3 7六歩(77) ( 0:01/00:00:02) 4 8五歩(84) ( 0:07/00:00:21) 5 7七角(88) ( 0:01/00:00:03) 6 3四歩(33) ( 0:05/00:00:26) 7 6六歩(67) ( 0:01/00:00:04) 8 6二銀(71) ( 0:48/00:01:14) 9 6八銀(79) ( 0:01/00:00:05) 10 5二金(61) ( 0:15/00:01:29) 11 3八銀(39) ( 0:01/00:00:06) 12 4二玉(51) ( 0:16/00:01:45) 13 3六歩(37) ( 0:01/00:00:07) 14 7四歩(73) ( 0:31/00:02:16) 15 2六歩(27) ( 0:01/00:00:08) 16 7三銀(62) ( 0:55/00:03:11) *早繰り銀で薄い8筋を攻める方針。 17 3七桂(29) ( 0:01/00:00:09) 18 4四歩(43) ( 1:04/00:04:15) *角道を止めてから8四銀や6四銀と攻める狙い。 ここでは、7五歩・同歩・8六歩・同歩・3五歩と激しく仕掛ける手はあった。以下同歩・6四銀に - 6五歩には7五銀(2二角成~5五角には8六飛で後手優勢)・2五歩・7七角成・同銀・8六銀・4六角・8四飛となれば、後手は多少駒損しそうだが8筋を突破できれば後手優勢 - 2五歩には7五銀・2四歩・同歩・6七銀・4四角・2四飛・2二歩となれば、次に8六銀が厳しく後手ペース。 本譜はじっくり攻める方針だが、チャンスを逃した。 19 2九飛(28) ( 0:01/00:00:10) 20 3二銀(31) ( 0:39/00:04:54) 21 4八金(49) ( 0:01/00:00:11) 22 3一玉(42) ( 1:13/00:06:07) 23 2五歩(26) ( 0:01/00:00:12) 24 3三角(22) ( 0:04/00:06:11) 25 6七銀(68) ( 0:01/00:00:13) 26 5四歩(53) ( 0:42/00:06:53) *後に先手の6五歩~5五角の筋を防いだ。 ここではすぐに6四銀と出る手はあった。以下 - 6五歩には同銀・5五角・9二飛となれば、一旦は悪形になるもののすぐに5四銀と角取りで引くことができ、先手は後続手段がなく後手ペース - 6八金には4三金・5八玉・7五歩・7八金・7二飛となれば、後手の攻めが続きそうで後手ペース。 先手5五角と出られた後の変化を読み切れず、本譜は玉のコビンが開いて傷が残った。 27 4六歩(47) ( 0:01/00:00:14) 28 7五歩(74) ( 1:15/00:08:08) 29 4五歩(46) ( 0:01/00:00:15) 30 4五歩(44) ( 0:54/00:09:02) 31 4五桂(37) ( 0:01/00:00:16) 32 2二角(33) ( 0:35/00:09:37) 33 2四歩(25) ( 0:01/00:00:17) 34 2四歩(23) ( 0:02/00:09:39) 35 5六歩(57) ( 0:01/00:00:18) 36 7六歩(75) ( 1:38/00:11:17) 37 7六銀(67) ( 0:01/00:00:19) 38 4四歩打 ( 0:06/00:11:23) 39 2五歩打 ( 0:01/00:00:20) 40 4五歩(44) ( 1:27/00:12:50) 41 2四歩(25) ( 0:01/00:00:21) 42 2六歩打 ( 0:04/00:12:54) 43 2六飛(29) ( 0:01/00:00:22) 44 4四角(22) ( 0:03/00:12:57) 45 2五飛(26) ( 0:01/00:00:23) 46 3三桂(21) ( 0:04/00:13:01) 47 2九飛(25) ( 0:01/00:00:24) 48 2二歩打 ( 1:02/00:14:03) *2筋を収めて桂得を主張した。 49 4七銀(38) ( 0:01/00:00:25) 50 8四銀(73) ( 0:18/00:14:21) 51 1六歩(17) ( 0:01/00:00:26) 52 6四歩(63) ( 0:36/00:14:57) 53 9六歩(97) ( 0:01/00:00:27) 54 7二飛(82) ( 0:55/00:15:52) 55 6七金(58) ( 0:01/00:00:28) 56 4三金(52) ( 0:59/00:16:51) *高美濃囲いに組んだ。 ここでは、すぐに7五銀とぶつける手はあった。以下同銀・同飛・7六歩に4六歩が強手(同銀には2五飛・7五歩には4七歩成~3八銀)で後手優勢。 本譜は上記手順が読めておらず、左辺が薄くなってバランスが悪くなった。 57 6五歩(66) ( 0:01/00:00:29) 58 7七角成(44) ( 0:57/00:17:48) 59 7七金(67) ( 0:01/00:00:30) 60 4四角打 ( 0:52/00:18:40) *角を4四に打ち直し、7七角成~7六飛を狙った。 ここでは8八角と打ち込む手はあった。以下4四歩には4二金引とし、以下7八歩・9九角成に - 6三角には7六飛と切り、以下4三歩成・同銀・2三歩成・同銀・7六金・2六香となれば、4六歩~4七歩~6七銀の狙いが厳しく後手勝勢 - 6四歩には2五香・4九飛・7五銀となれば、玉の守りの堅さの違いがあり、攻めが続いて後手勝勢 本譜は先手4四歩の筋を警戒した。 61 7四歩打 ( 0:01/00:00:31) 62 7四飛(72) ( 0:51/00:19:31) 63 7八歩打 ( 0:01/00:00:32) 64 7五銀(84) ( 0:51/00:20:22) 65 6三角打 ( 0:01/00:00:33) 66 7一飛(74) ( 0:50/00:21:12) *飛車を深く引いて桂にひもをつけた。 ここでは7三飛と角に当てて引き、手番を握る手はあった。以下8一角成・7六銀・9一馬・7四飛・7六金・同飛となれば、金得で7八飛成や4六歩~4七歩の攻めがあって後手勝勢。 本譜は桂を守ったが、先手の角が急所に残った。 67 7五銀(76) ( 0:01/00:00:34) 68 7五飛(71) ( 0:42/00:21:54) 69 5二銀打 ( 0:01/00:00:35) 70 5二金(41) ( 0:56/00:22:50) 71 5二角成(63) ( 0:01/00:00:36) 72 4一銀打 ( 0:41/00:23:31) 73 6三馬(52) ( 0:01/00:00:37) 74 5三金(43) ( 0:51/00:24:22) 75 6四歩(65) ( 0:01/00:00:38) 76 6五飛(75) ( 0:58/00:25:20) *6八銀の攻めを狙った。 ここでも4六歩と突き出す手はあった。以下同銀・4七歩・3八金・6三金・同歩成・6五飛となれば、6八銀や6三飛があって後手勝勢。 本譜は飛車を狙われる展開になってまずかった。 77 7四馬(63) ( 0:01/00:00:39) 78 7六歩打 ( 0:59/00:26:19) *金取りに叩いた。 しかし、ここは狙い通り6八銀と打ち込むところだった。以下4九玉に7三桂が冷静で、以下2七飛・4六歩・同銀・2五飛となれば、狙われた飛車が捌け、銀を後手陣に置くことができて後手優勢。 本譜は4六歩~2五飛の筋が見えずに攻め合ったが、はっきりここで攻めが切れて負けになった。 79 6五馬(74) ( 0:01/00:00:40) 80 7七歩成(76) ( 0:41/00:27:00) 81 7七歩(78) ( 0:01/00:00:41) 82 4六桂打 ( 0:41/00:27:41) 83 6一飛打 ( 0:01/00:00:42) 84 6七金打 ( 0:41/00:28:22) 85 4二歩打 ( 0:01/00:00:43) 86 4二玉(31) ( 0:46/00:29:08) 87 6三歩成(64) ( 0:01/00:00:44) 88 5七銀打 ( 0:30/00:29:38) 89 5三と(63) ( 0:01/00:00:45) 90 5三角(44) ( 0:02/00:29:40) 91 6四金打 ( 0:01/00:00:46) 92 4八銀成(57) ( 0:05/00:29:45) 93 4八玉(59) ( 0:01/00:00:47) 94 5七金打 ( 0:08/00:29:53) 95 3七玉(48) ( 0:01/00:00:48) 96 投了 ( 0:03/00:29:56) まで95手で先手の勝ち