手合割:平手 先手:Qhapaq 2018 後手:あなた 手数----指手---------消費時間-- 1 1六歩(17) ( 0:01/00:00:01) 2 8四歩(83) ( 0:16/00:00:16) *初手1六歩にも二手目は8四歩。 3 2六歩(27) ( 0:01/00:00:02) 4 1四歩(13) ( 0:10/00:00:26) 5 2五歩(26) ( 0:01/00:00:03) 6 3二金(41) ( 0:06/00:00:32) 7 7六歩(77) ( 0:01/00:00:04) 8 8五歩(84) ( 0:03/00:00:35) 9 7七角(88) ( 0:01/00:00:05) 10 3四歩(33) ( 0:05/00:00:40) 11 7八金(69) ( 0:01/00:00:06) 12 7七角成(22) ( 0:09/00:00:49) *先手8八銀や6八銀が来る前に角を交換した。 今なら同金か同桂と取るしかないところ。 13 7七桂(89) ( 0:01/00:00:07) 14 2二銀(31) ( 0:04/00:00:53) 15 6八玉(59) ( 0:01/00:00:08) 16 3三銀(22) ( 0:08/00:01:01) 17 8八銀(79) ( 0:01/00:00:09) 18 6二銀(71) ( 1:05/00:02:06) 19 3八銀(39) ( 0:01/00:00:10) 20 7四歩(73) ( 0:08/00:02:14) 21 3六歩(37) ( 0:01/00:00:11) 22 7三銀(62) ( 1:33/00:03:47) *早繰り銀を選択。 ここでは6四歩~6三銀と構える手もありそうだが、先手が早繰り銀に来た場合、やや駒組で遅れるとみた。 早繰り銀ならば7五歩の桂頭攻めの楽しみがある。 23 3七桂(29) ( 0:01/00:00:12) 24 6四銀(73) ( 1:04/00:04:51) 25 4六歩(47) ( 0:01/00:00:13) 26 5二玉(51) ( 0:25/00:05:16) *中住まいに構えた。 ここでは4二玉と金にひもをつけて待つ方が手堅かったか。 27 4五桂(37) ( 0:01/00:00:14) 28 2二銀(33) ( 0:40/00:05:56) *銀を引いて4四歩の桂取りを見せた。 ここでは手抜きで7五歩と攻めるか、4四銀と辛抱する手はあったようだ。 - 7五歩は狙いの桂頭攻めで、以下同歩・4四銀・2四歩・同歩・同飛・2三歩・3四飛・4一玉・2四歩・同歩・同飛・2三歩・2九飛・8六歩となれば、部分的には先手歩得でポイントを挙げた形だが、先手陣は7六の地点のスペースや4六の歩など傷が多くほぼ互角。 - 4四銀には2四歩・同歩・同飛・2三歩・3四飛・3三桂・2四歩・4二玉となれば、先手の飛車が狭く、後手受けに回る展開ながらまずまず。 本譜は5二玉とのバランスが悪かった。 29 2四歩(25) ( 0:01/00:00:15) 30 2四歩(23) ( 0:04/00:06:00) 31 2四飛(28) ( 0:01/00:00:16) 32 4四歩(43) ( 0:37/00:06:37) *狙いの桂取りを見せた。 しかし、ここは2三銀と立って先手3四飛を防いでおく方がよかった。以下2九飛・2二歩と2筋を収めて、次に4四歩を見せればほぼ互角の戦い。 本譜は5二玉型がマイナスになった。 33 1五歩(16) ( 0:01/00:00:17) 34 1五歩(14) ( 0:46/00:07:23) 35 3四飛(24) ( 0:01/00:00:18) 36 4三玉(52) ( 0:13/00:07:36) *飛車取りに強く玉を上がった。 しかし、ここでは4二玉と寄って辛抱するところだった。以下4四飛・4三金・2四飛・2三歩・2九飛・7五歩となれば、先手ペースながら桂頭攻めが実現して勝負できそう。 本譜ははっきり負け筋に入っていた。 37 2四飛(34) ( 0:01/00:00:19) 38 3四歩打 ( 1:19/00:08:55) *「敵の打ちたい所に打て」 しかし、ここでは2三金と強く飛車に当てる方がよかった。以下2七飛・2四歩となれば、無事に桂取りが実現しそうで後手ペース。本譜は響きが薄く、先手に余裕を与えた。 39 4一角打 ( 0:01/00:00:20) 40 5四角打 ( 0:54/00:09:49) *「角には角」。先手6三角成を防ぎつつ7六の地点を狙った。 しかし、ここでは4五歩と桂を取り切る方がよかった。以下6三角成には5五角と銀にひもをつけ、以下4五馬・2三銀・2五飛・5四歩となれば、先手は馬ができて指しやすそうだが、後手も桂得の主張があってまだ勝負はできそう。本譜は打った角があまり働かなかった。 41 2三歩打 ( 0:01/00:00:21) 42 1三銀(22) ( 0:56/00:10:45) 43 2七飛(24) ( 0:01/00:00:22) 44 3一金(32) ( 1:09/00:11:54) *角を詰ました。 ここではかなり指しやすさを感じていたが、実際にはそれほどの差は開いていなかったようだ。 45 1五香(19) ( 0:01/00:00:23) 46 4一金(31) ( 2:39/00:14:33) *角を取り切った。 ここでは1四歩の受けとの比較で悩んだが、1四歩には2二歩があるとわかって断念。 47 1三香(15) ( 0:01/00:00:24) 48 1三香(11) ( 0:04/00:14:37) *香で応じた。 ここでは1三同桂と取る方がよかった。以下2二歩成には2五香の犠打があり、以下2六歩・2二飛・2五歩・4五歩となれば、駒得で後手ペース。 本譜は2二歩成が厳しかった。 49 2二歩成(23) ( 0:01/00:00:25) 50 4五歩(44) ( 1:06/00:15:43) 51 2三飛成(27) ( 0:01/00:00:26) 52 5二玉(43) ( 0:42/00:16:25) 53 2一と(22) ( 0:01/00:00:27) 54 7五歩(74) ( 0:56/00:17:21) *同歩に7六桂の狙い。 しかし、ここではじっと7六角と出ておき、以下1三竜に6二玉と辛抱しておく方がよかった。 本譜は先手6六桂や7四桂の筋が生じて危険だった。 55 7四桂打 ( 0:01/00:00:28) 56 8四飛(82) ( 0:41/00:18:02) 57 7五歩(76) ( 0:01/00:00:29) 58 7六歩打 ( 0:47/00:18:49) *狙い通り歩を打って桂を詰ました。 しかし、ここでは7三歩とこちらの桂を詰ます方がよかった。 本譜ははっきり自玉が危なくなった。 59 2二龍(23) ( 0:01/00:00:30) 60 3二金(41) ( 0:42/00:19:31) 61 1三龍(22) ( 0:01/00:00:31) 62 7七歩成(76) ( 0:42/00:20:13) 63 7七銀(88) ( 0:01/00:00:32) 64 6五桂打 ( 0:41/00:20:54) 65 5六香打 ( 0:01/00:00:33) 66 7七桂成(65) ( 0:44/00:21:38) *銀を取った。 しかし、ここでは一旦5五香と打って角取りを受けておくところだった。本譜はすぐに桂を渡したので4四桂が厳しかった。 67 7七金(78) ( 0:01/00:00:34) 68 7六香打 ( 0:59/00:22:37) 69 4四桂打 ( 0:01/00:00:35) 70 5一玉(52) ( 0:28/00:23:05) 71 7六金(77) ( 0:01/00:00:36) 72 7六角(54) ( 0:16/00:23:21) 73 5三香(56) ( 0:01/00:00:37) 74 5二桂打 ( 0:05/00:23:26) 75 5二香成(53) ( 0:01/00:00:38) 76 5二金(61) ( 0:02/00:23:28) 77 5二桂成(44) ( 0:01/00:00:39) 78 5二玉(51) ( 0:01/00:23:29) 79 4四桂打 ( 0:01/00:00:40) 80 投了 ( 0:09/00:23:38) まで79手で先手の勝ち