手合割:平手 先手:わたし 後手:Qhapaq 2018 手数----指手---------消費時間-- 1 2六歩(27) ( 0:01/00:00:01) 2 8四歩(83) ( 0:01/00:00:01) 3 2五歩(26) ( 0:03/00:00:04) 4 8五歩(84) ( 0:01/00:00:02) 5 7八金(69) ( 0:03/00:00:07) *先手番で相掛かりへ。 6 8六歩(85) ( 0:01/00:00:03) 7 8六歩(87) ( 0:05/00:00:12) 8 3二金(41) ( 0:01/00:00:04) 9 3八銀(39) ( 0:34/00:00:46) 10 8六飛(82) ( 0:01/00:00:05) 11 8七歩打 ( 0:03/00:00:49) 12 8四飛(86) ( 0:01/00:00:06) 13 9六歩(97) ( 0:16/00:01:05) 14 6二銀(71) ( 0:01/00:00:07) 15 5八玉(59) ( 0:29/00:01:34) 16 3四歩(33) ( 0:01/00:00:08) 17 2四歩(25) ( 0:05/00:01:39) 18 2四歩(23) ( 0:01/00:00:09) 19 2四飛(28) ( 0:02/00:01:41) 20 2三歩打 ( 0:01/00:00:10) 21 2六飛(24) ( 0:04/00:01:45) 22 4四角(22) ( 0:01/00:00:11) 23 2八飛(26) ( 0:25/00:02:10) *飛車を引いて当たりをかわした。 ここは3六飛と調子で縦歩取りを狙う手もありそう。以下 - 3五歩には6二銀型を咎めて8六飛とぶつけておけば、後手は飛車交換に応じても拒否しても先手指しやすそう - 4二銀には3四飛・3三銀・3六飛・4一玉となれば、先手歩得ながら後手先攻が期待できこれからの将棋。 24 5二玉(51) ( 0:01/00:00:12) 25 3六歩(37) ( 0:06/00:02:16) 26 5一金(61) ( 0:01/00:00:13) 27 3七銀(38) ( 0:33/00:02:49) *早繰り銀で角を目標にする方針。 ここでは4六歩と突いて駒組を進める手もあるところで、以下4二銀・4七銀・7四歩・7六歩・7三桂・3七桂・8八角成・同銀・3三銀・4八金となれば、後手は中原囲いで攻撃力が乏しく、先手まずまずの序盤戦。 28 7四歩(73) ( 0:01/00:00:14) 29 4六銀(37) ( 0:14/00:03:03) *狙い通り銀を出た。 ここは7六歩と突いておく手もあり、以下 - 8六歩には4四角・同歩・6六角の反発があり、以下8二飛・8六歩・同飛・8八銀・4二銀・4四角・3三桂・7七角となれば、先手から3五歩の桂頭攻めが残って先手指しやすそう。 - 7三桂にはそこで4六銀と出れば先手まずまずの進行。 本譜は後手は7三銀と出る形ではなく、7五歩とされても指せると判断したが、そうでもなかったようだ。 30 3三角(44) ( 0:01/00:00:15) 31 3七桂(29) ( 0:11/00:03:14) 32 7五歩(74) ( 0:01/00:00:16) 33 3八金(49) ( 0:16/00:03:30) 34 7三桂(81) ( 0:01/00:00:17) 35 2五飛(28) ( 2:02/00:05:32) *飛車を浮いて7五の歩を狙った。 36 1四歩(13) ( 0:01/00:00:18) 37 1六歩(17) ( 0:27/00:05:59) 38 4四歩(43) ( 0:01/00:00:19) 39 7五飛(25) ( 2:30/00:08:29) *後手が守らなかったので狙い通り歩をかすめ取った。 40 4三玉(52) ( 0:01/00:00:20) 41 2五飛(75) ( 0:29/00:08:58) 42 7四飛(84) ( 0:01/00:00:21) 43 2六飛(25) ( 0:43/00:09:41) 44 9四歩(93) ( 0:01/00:00:22) 45 3五歩(36) ( 1:15/00:10:56) *3筋の歩をぶつけて銀に活を入れた。 飛車が無事に定位置に戻って狙いの仕掛けが実現できたので、ここでは指しやすさを感じていた。 46 3五歩(34) ( 0:01/00:00:23) 47 3五銀(46) ( 0:03/00:10:59) 48 3四歩打 ( 0:01/00:00:24) 49 2四歩打 ( 0:59/00:11:58) *銀を引かずに歩を合わせ、2筋突破を狙った。 50 2二銀(31) ( 0:01/00:00:25) 51 2三歩成(24) ( 0:07/00:12:05) 52 2三金(32) ( 0:01/00:00:26) 53 2四歩打 ( 0:51/00:12:56) 54 1三金(23) ( 0:01/00:00:27) 55 2五桂(37) ( 0:10/00:13:06) 56 2四角(33) ( 0:01/00:00:28) 57 2四銀(35) ( 0:09/00:13:15) *角を取って角銀交換を果たした。 ここでは1三桂不成と金を取るところだった。以下同角・2四銀となれば先手勝勢。 まだ持ち時間は少し残っていたので、手拍子で指したのはまずかった。 58 2四金(13) ( 0:01/00:00:29) 59 8二角打 ( 0:46/00:14:01) *後手陣の薄みを突いて角を打ち込んだ。 ここでは7六歩と突いて7五飛を消しておく手はあった。以下3五金・2九飛・2七歩にはそこで8二角と打ち込めば、以下7六飛・9一角成・2八銀・4九飛となり、後手は攻め込んでいるようでもやはり駒得が大きく先手ペース。 本譜は後手7五飛が見えていなかった。 60 7五飛(74) ( 0:01/00:00:30) 61 2九飛(26) ( 0:34/00:14:35) *飛車を引いて後手2五飛に飛車交換を拒否する狙い。 ここでは1三桂成と成り捨てておく方がよかった。以下 - 2五飛には同飛・同金・2二成桂となり、これは2三飛や2一成桂の攻めが厳しく先手勝勢 - 1三同銀には9一角成と香を拾い、以下2五飛・同飛・同金・6八玉としておけば、後手は飛車を打ち込んで攻めが続きそうだが先手もほぼ角銀交換の駒得でほぼ互角の戦い。 本譜はここから一気に押し込まれてしまった。 62 2五飛(75) ( 0:01/00:00:31) 63 2八歩打 ( 0:23/00:14:58) *歩を低く受けて2八歩などの筋を防いだ。 しかし、ここは2六歩と先手で受け、以下3五飛・3七歩と辛抱するところだった。これでも後手ペースながら、後手の攻めも細くまだ先の長い将棋だった。 本譜は手番を渡してしまい、いよいよ受けが難しくなった。 64 1五歩(14) ( 0:01/00:00:32) 65 9一角成(82) ( 0:54/00:15:52) 66 1六歩(15) ( 0:01/00:00:33) 67 1八歩打 ( 0:42/00:16:34) 68 3三玉(43) ( 0:01/00:00:34) 69 7六歩(77) ( 0:37/00:17:11) 70 2六桂打 ( 0:01/00:00:35) 71 2七香打 ( 0:59/00:18:10) *田楽刺しにした。 しかし、ここは4八金と寄って受けるところだった。以下1八桂成・同香・1七歩成には3六桂の切り返しが、4四角の狙いもあって厳しく、後手ペースながら差を詰めていたようだ。 本譜ははっきりした暴発で負けになった。 72 3八桂成(26) ( 0:01/00:00:36) 73 2五香(27) ( 0:23/00:18:33) 74 2五金(24) ( 0:01/00:00:37) 75 6九飛(29) ( 0:15/00:18:48) 76 4九銀打 ( 0:01/00:00:38) 77 投了 ( 0:13/00:19:01) まで76手で後手の勝ち