手合割:平手 先手:読み太 2018 後手:あなた 手数----指手---------消費時間-- 1 6八飛(28) ( 0:01/00:00:01) 2 6二銀(71) ( 0:36/00:00:36) 3 7六歩(77) ( 0:01/00:00:02) 4 8四歩(83) ( 0:05/00:00:41) *後手番で四間飛車との対抗形へ。 5 7八銀(79) ( 0:01/00:00:03) 6 3四歩(33) ( 0:04/00:00:45) 7 6六歩(67) ( 0:01/00:00:04) * 8 5四歩(53) ( 0:05/00:00:50) 9 5八金(69) ( 0:01/00:00:05) 10 4二玉(51) ( 0:05/00:00:55) 11 3八銀(39) ( 0:01/00:00:06) 12 3二玉(42) ( 0:05/00:01:00) 13 6七銀(78) ( 0:01/00:00:07) 14 8五歩(84) ( 0:06/00:01:06) 15 7七角(88) ( 0:01/00:00:08) 16 5二金(61) ( 0:05/00:01:11) 17 4八玉(59) ( 0:01/00:00:09) 18 3三角(22) ( 0:27/00:01:38) 19 3九玉(48) ( 0:01/00:00:10) 20 2二玉(32) ( 0:04/00:01:42) 21 4六歩(47) ( 0:01/00:00:11) 22 4四歩(43) ( 0:06/00:01:48) 23 6五歩(66) ( 0:01/00:00:12) 24 4三金(52) ( 0:06/00:01:54) 25 3六歩(37) ( 0:01/00:00:13) 26 1二香(11) ( 0:11/00:02:05) *居飛車穴熊を明示した。先手は3七桂などを保留しており、無事に穴熊に潜ることができる可能性は高いとみていた。 27 1六歩(17) ( 0:01/00:00:14) 28 1一玉(22) ( 0:08/00:02:13) *端歩を受けずに穴熊に入った。 ここでは1四歩もありそうだが、その分囲いは遅れることになり、見通しが立たなかった。 29 4七金(58) ( 0:01/00:00:15) 30 2二銀(31) ( 0:04/00:02:17) 31 3七桂(29) ( 0:01/00:00:16) 32 7四歩(73) ( 0:21/00:02:38) 33 5六銀(67) ( 0:01/00:00:17) 34 5三銀(62) ( 0:05/00:02:43) 35 1五歩(16) ( 0:01/00:00:18) 36 3一金(41) ( 0:15/00:02:58) *ひとまずは穴熊が完成し、後手番ということも加味してまずまずの局面と考えていたが、実際にはほぼ互角だったようだ。 先手は5六銀型で中央から右辺が手厚いものの、後手は千日手含みの作戦や7五歩~8六歩~4五歩の仕掛けもある。 37 9六歩(97) ( 0:01/00:00:19) 38 7五歩(74) ( 1:42/00:04:40) *先手の3九玉型+9六歩を咎めるべく、狙いの仕掛けを決行した。 ここでは7二飛と回って7五歩の歩交換を見せ、千日手含みに指すのもあるところ。以下 - 6六角には8二飛と戻って千日手模様 - 2八玉には7五歩と仕掛けて後手ペース 39 7五歩(76) ( 0:01/00:00:20) 40 8六歩(85) ( 0:05/00:04:45) 41 8六歩(87) ( 0:01/00:00:21) 42 4五歩(44) ( 0:02/00:04:47) 43 3三角成(77) ( 0:01/00:00:22) 44 3三桂(21) ( 0:03/00:04:50) 45 6一角打 ( 0:01/00:00:23) 46 4二銀(53) ( 1:45/00:06:35) *銀を引いて金にひもをつけた。 ここでは4二金引とするのも形だが、以下1四歩・同歩・6四歩・3五歩と動かれると先手も指せそうと判断した。 47 4五桂(37) ( 0:01/00:00:24) 48 8六飛(82) ( 0:56/00:07:31) *8筋は突破できそうで、ここではペースを握ったとみていたが、実際にそうだったようだ。 49 4三角成(61) ( 0:01/00:00:25) 50 4三銀(42) ( 0:03/00:07:34) 51 3三桂成(45) ( 0:01/00:00:26) 52 3三銀(22) ( 0:04/00:07:38) 53 2五桂打 ( 0:01/00:00:27) 54 2四銀(33) ( 1:04/00:08:42) 55 1四歩(15) ( 0:01/00:00:28) 56 1四歩(13) ( 0:04/00:08:46) 57 8七歩打 ( 0:01/00:00:29) 58 8七飛成(86) ( 0:15/00:09:01) 59 3三金打 ( 0:01/00:00:30) 60 3二銀(43) ( 0:04/00:09:05) *銀を引いて2三の地点をカバーした。 ここでは先手の攻めを一旦切ってしまえば優勢とみていた。先手の攻めは1枚足りない感じ。 61 1三歩打 ( 0:01/00:00:31) 62 1三香(12) ( 0:39/00:09:44) 63 3二金(33) ( 0:01/00:00:32) 64 3二金(31) ( 0:02/00:09:46) 65 4一銀打 ( 0:01/00:00:33) 66 3一金(32) ( 1:01/00:10:47) 67 6四歩(65) ( 0:01/00:00:34) 68 8九龍(87) ( 1:45/00:12:32) *6筋を手抜いて桂を拾いながら竜を入った。 69 1三桂成(25) ( 0:01/00:00:35) 70 1三銀(24) ( 0:03/00:12:35) 71 1八香打 ( 0:01/00:00:36) 72 1五桂打 ( 0:45/00:13:20) *桂を打って後手の端攻めを緩和した。 ここでは4一金と銀を外しておく手はあった。これには6三歩成や1四香が気になって指しきれなかったが、 - 6三歩成には6七歩・同飛・5八銀となれば、次に4九銀成が厳しく後手勝勢。 - 1四香には同銀・同香・2一玉で、先手は銀1枚では攻めが続かず後手勝勢。 本譜は4一の銀を「邪魔駒」とみて、玉頭を手堅く受ければ十分にみえたが、質駒ができた分損だった。 73 1五香(18) ( 0:01/00:00:37) 74 1五歩(14) ( 0:02/00:13:22) 75 2五桂打 ( 0:01/00:00:38) 76 2四銀(13) ( 0:29/00:13:51) 77 1四歩打 ( 0:01/00:00:39) 78 2一桂打 ( 0:31/00:14:22) 79 6三歩成(64) ( 0:01/00:00:40) 80 6七歩打 ( 1:30/00:15:52) 81 1三歩成(14) ( 0:01/00:00:41) 82 1三桂(21) ( 0:44/00:16:36) 83 1三桂成(25) ( 0:01/00:00:42) 84 1三銀(24) ( 0:47/00:17:23) 85 2五桂打 ( 0:01/00:00:43) 86 2四銀(13) ( 0:41/00:18:04) 87 6七飛(68) ( 0:01/00:00:44) 88 8五角打 ( 0:43/00:18:47) *飛車取りに角を置き、自陣に利かしつつ4九の金に狙いを定めた。 89 1四歩打 ( 0:01/00:00:45) 90 2一桂打 ( 0:45/00:19:32) 91 1三歩成(14) ( 0:01/00:00:46) 92 1三桂(21) ( 0:40/00:20:12) 93 1三桂成(25) ( 0:01/00:00:47) 94 1三銀(24) ( 0:47/00:20:59) 95 2五桂打 ( 0:01/00:00:48) 96 2四銀(13) ( 0:42/00:21:41) 97 6九歩打 ( 0:01/00:00:49) 98 1六桂打 ( 0:46/00:22:27) *左辺の攻めを底歩で受けられたので、今度は右辺から。 99 6五飛(67) ( 0:01/00:00:50) 100 2八金打 ( 0:55/00:23:22) 101 4八玉(39) ( 0:01/00:00:51) 102 3八金(28) ( 0:44/00:24:06) *銀をはがし、7六角打~4九角成の筋を見越して銀をはがした。 しかし、ここでは7八竜と引いて即詰みがあったようだ。これには6八飛とぶつけられて対応が分からなかったが、以下同竜・同歩・3八金・同玉(同金には5九角以下即詰み)・2九角(同玉には2八飛以下即詰み)・3七玉・2八銀・4八玉・4七角成以下即詰み。 本譜も後手勝勢だが決め手を逃した。 103 3八金(49) ( 0:01/00:00:52) 104 7六角打 ( 0:42/00:24:48) *狙っていた角のつなぎで、4九角成を見せた。 しかし、ここでも7八竜と竜を活用して寄せるところだった。以下 - 6八金には4九銀が必至で後手勝ち - 6八飛には同竜で、同歩には5九角があって後手勝ち - 6八歩には6九竜が必至で後手勝ち。 本譜でも簡単に勝ちとみていたが、ここは竜の活用が急所だったようだ。実際には7六角打は4九角成以下の詰めろだったようだが、読みきれてはいなかった。 105 3七玉(48) ( 0:01/00:00:53) 106 4九角成(76) ( 0:59/00:25:47) *狙い通り角を成った。 しかし、ここでは6五角と飛車を取り、同銀に2五銀と桂を外すところだった。 ここではかなり形勢が接近していたようだ。後手からのはっきりした寄せがなくなっている。 107 4八金(47) ( 0:01/00:00:54) 108 5九馬(49) ( 0:42/00:26:29) 109 1三金打 ( 0:01/00:00:55) 110 1二銀打 ( 0:46/00:27:15) 111 1二金(13) ( 0:01/00:00:56) 112 1二玉(11) ( 0:41/00:27:56) 113 3二銀打 ( 0:01/00:00:57) 114 4一金(31) ( 0:43/00:28:39) 115 4一銀(32) ( 0:01/00:00:58) 116 3一金打 ( 0:51/00:29:30) 117 3二金打 ( 0:01/00:00:59) 118 4一金(31) ( 0:54/00:30:24) 119 4一金(32) ( 0:01/00:01:00) 120 4九銀打 ( 0:35/00:30:59) 121 3九金(38) ( 0:01/00:01:01) 122 8八龍(89) ( 0:51/00:31:50) *4八竜以下の詰めろ。 ここでは4八馬と切って即詰みがあったようだが、確実に詰めろをかけた。 123 1六香(19) ( 0:01/00:01:02) 124 1六歩(15) ( 0:52/00:32:42) 125 1四桂打 ( 0:01/00:01:03) 126 4八馬(59) ( 0:54/00:33:36) *以下即詰み 127 4八金(39) ( 0:01/00:01:04) 128 4八龍(88) ( 0:07/00:33:43) 129 4八玉(37) ( 0:01/00:01:05) 130 5八角成(85) ( 0:02/00:33:45) 131 3七玉(48) ( 0:01/00:01:06) 132 3八金打 ( 0:06/00:33:51) 133 2六玉(37) ( 0:01/00:01:07) 134 1五金打 ( 0:03/00:33:54) 135 詰み ( 0:00/00:00:00) まで134手で詰み