手合割:平手 先手:tanuki- 2018 後手:あなた 手数----指手---------消費時間-- 1 4六歩(47) ( 0:01/00:00:01) 2 8四歩(83) ( 0:35/00:00:35) *後手番で二手目8四歩で居飛車を明示。 初手4六歩なので右四間飛車などの急戦策が来ることを視野に入れて指し進めていた。 3 7六歩(77) ( 0:01/00:00:02) 4 8五歩(84) ( 0:04/00:00:39) 5 7七角(88) ( 0:01/00:00:03) 6 3四歩(33) ( 0:05/00:00:44) 7 8八銀(79) ( 0:01/00:00:04) 8 3二金(41) ( 0:10/00:00:54) 9 4八銀(39) ( 0:01/00:00:05) 10 7七角成(22) ( 0:19/00:01:13) *角換わりへ。 先手の主張は飛車先の歩を保留していることで、腰掛銀から2六角と打つ形がある。 11 7七銀(88) ( 0:01/00:00:06) 12 2二銀(31) ( 0:09/00:01:22) 13 7八金(69) ( 0:01/00:00:07) 14 6二銀(71) ( 0:07/00:01:29) 15 5八金(49) ( 0:01/00:00:08) 16 4二玉(51) ( 0:10/00:01:39) 17 1六歩(17) ( 0:01/00:00:09) 18 1四歩(13) ( 0:05/00:01:44) 19 3六歩(37) ( 0:01/00:00:10) 20 5二金(61) ( 0:15/00:01:59) *中央を厚くして後手の指し方を見る方針を採った。 21 2六歩(27) ( 0:01/00:00:11) 22 6四歩(63) ( 0:12/00:02:11) 23 3七桂(29) ( 0:01/00:00:12) 24 7四歩(73) ( 0:11/00:02:22) 25 4七銀(48) ( 0:01/00:00:13) 26 6三銀(62) ( 0:11/00:02:33) 27 4八金(58) ( 0:01/00:00:14) 28 7三桂(81) ( 0:11/00:02:44) 29 6六歩(67) ( 0:01/00:00:15) 30 8一飛(82) ( 0:11/00:02:55) 31 5六銀(47) ( 0:01/00:00:16) 32 6二金(52) ( 0:05/00:03:00) *手損ながら6二金・6三銀・7三桂型に構えて待機した。 33 9六歩(97) ( 0:01/00:00:17) 34 9四歩(93) ( 0:26/00:03:26) 35 2五歩(26) ( 0:01/00:00:18) 36 3三銀(22) ( 0:02/00:03:28) 37 4五銀(56) ( 0:01/00:00:19) 38 4四歩(43) ( 0:38/00:04:06) *先手5六角~3四銀の狙いを警戒して、4五の銀を追い返した。4筋に争点はできるものの、5二玉~4一飛の形で対応できると判断した。 ここでは6五歩と仕掛ける手もあったようだ。以下 - 5六角にはそこで4四歩と催促し、以下3四銀・同銀・同角・3三金(2四歩には強く3四金)・6七角・8六歩・同歩・5五銀で後手ペース - 5六銀には6六歩・同銀・5四銀くらいで後手ペース。ただし6筋に争点ができているので難しい変化。 本譜はじっくり指す方針を採った。 39 5六銀(45) ( 0:01/00:00:20) 40 5四銀(63) ( 0:49/00:04:55) 41 5八玉(59) ( 0:01/00:00:21) 42 5二玉(42) ( 0:36/00:05:31) *中住まいに構えて4五歩に4一飛を用意した。 ここでも6五歩と仕掛ける手はあった。以下 - 同歩には3五歩・4七金・3六歩・同金・6五桂・6六銀・6四歩くらいで後手ペース。先手陣は2九飛の一手が入っていないのがつらい。 - 2九飛には6六歩・6九飛・3五歩くらいで後手ペース。 本譜はあくまで後手の動きを待つ方針だったが、ここは仕掛けのチャンスを逃した。 43 2九飛(28) ( 0:01/00:00:22) 44 4一飛(81) ( 0:39/00:06:10) 45 8三角打 ( 0:01/00:00:23) 46 6三銀(54) ( 1:39/00:07:49) *銀を引いて次に8一飛(あるいは7二金)で角を詰ます狙い。 これでかなり優勢になったと思っていたが、実際はそれほどでもなかったようだ。 47 6八銀(77) ( 0:01/00:00:24) 48 8一飛(41) ( 0:14/00:08:03) 49 9四角成(83) ( 0:01/00:00:25) 50 9四香(91) ( 0:03/00:08:06) *角を取り切った。ここではさすがに優勢を感じていたが、実際にも後手勝勢だったようだ。 この後香は取り返されるものの、後手玉に響きがないのが大きい。 51 9五歩(96) ( 0:01/00:00:26) 52 9五香(94) ( 0:42/00:08:48) 53 9五香(99) ( 0:01/00:00:27) 54 8六歩(85) ( 0:04/00:08:52) 55 8六歩(87) ( 0:01/00:00:28) 56 8六飛(81) ( 0:04/00:08:56) 57 9三香成(95) ( 0:01/00:00:29) 58 9六飛(86) ( 2:00/00:10:56) *成香に当てて飛車を9筋に回り、9七香と吐き出させる狙い。 59 9七香打 ( 0:01/00:00:30) 60 8六飛(96) ( 0:55/00:11:51) 61 8七歩打 ( 0:01/00:00:31) 62 8一飛(86) ( 0:03/00:11:54) 63 6七銀(68) ( 0:01/00:00:32) 64 7五歩(74) ( 1:55/00:13:49) *同歩には5四角と打って8七角成の狙い。この角は3五歩~1五歩などの狙いもあって受けにくいとみていた。 65 2四歩(25) ( 0:01/00:00:33) 66 2四銀(33) ( 0:25/00:14:14) 67 2二歩打 ( 0:01/00:00:34) 68 2二金(32) ( 0:22/00:14:36) 69 4五歩(46) ( 0:01/00:00:35) 70 3三銀(24) ( 1:23/00:15:59) *4四歩に同銀を用意した。 しかし、ここでは3五歩と攻める方がよかった。以下 - 4四歩には3六歩・2五桂・4二歩と収めておけば、先手は戦力不足で攻めが続かず後手勝勢 - 3五同歩には3六歩・2五桂・4五歩・4四歩・3五銀となれば、やはり先手の攻めが続かず後手勝勢。 4筋は先手に4四歩とさせてから4二歩と辛抱するのが相場。銀を引いたのは一手の価値がなかった。 71 2五桂(37) ( 0:01/00:00:36) 72 4二銀(33) ( 0:59/00:16:58) 73 7五歩(76) ( 0:01/00:00:37) 74 2四歩(23) ( 0:52/00:17:50) 75 4四歩(45) ( 0:01/00:00:38) 76 4七歩打 ( 0:37/00:18:27) *何かで取らせておいて、5六の銀が動いたら5五桂を見せておく狙い。 77 4七玉(58) ( 0:01/00:00:39) 78 2五歩(24) ( 0:43/00:19:10) 79 2五飛(29) ( 0:01/00:00:40) 80 2四歩打 ( 0:42/00:19:52) 81 2九飛(25) ( 0:01/00:00:41) 82 4三歩打 ( 0:58/00:20:50) *歩を合わせて先手の主張点を一つ消す狙い。 83 5八玉(47) ( 0:01/00:00:42) 84 4四歩(43) ( 0:43/00:21:33) 85 2四飛(29) ( 0:01/00:00:43) 86 2三歩打 ( 0:51/00:22:24) 87 2九飛(24) ( 0:01/00:00:44) 88 4三銀(42) ( 0:41/00:23:05) 89 9四歩打 ( 0:01/00:00:45) 90 9一歩打 ( 0:58/00:24:03) *底歩を打って先手の攻め筋を食い止めておく。 指しているときは筋が悪いと感じていたが、実際にはそうでもなかったようだ。先手は戦力不足なので、ここさえ食い止めれば争点がない。 91 2四歩打 ( 0:01/00:00:46) 92 2四歩(23) ( 0:44/00:24:47) 93 2五歩打 ( 0:01/00:00:47) 94 2五歩(24) ( 0:58/00:25:45) 95 2三歩打 ( 0:01/00:00:48) 96 2三金(22) ( 0:32/00:26:17) 97 2五飛(29) ( 0:01/00:00:49) 98 2四歩打 ( 0:45/00:27:02) 99 2九飛(25) ( 0:01/00:00:50) 100 5四歩(53) ( 0:42/00:27:44) 101 2五歩打 ( 0:01/00:00:51) 102 2五歩(24) ( 0:45/00:28:29) 103 2二歩打 ( 0:01/00:00:52) 104 2二金(23) ( 0:40/00:29:09) 105 2五飛(29) ( 0:01/00:00:53) 106 2三歩打 ( 0:56/00:30:05) 107 6八玉(58) ( 0:01/00:00:54) 108 3三桂(21) ( 0:43/00:30:48) 109 2八飛(25) ( 0:01/00:00:55) 110 3二金(22) ( 0:51/00:31:39) 111 4六歩打 ( 0:01/00:00:56) 112 1五歩(14) ( 0:58/00:32:37) *同歩には1七歩と垂らす狙い(同香には3九角)。 ここでは9八角と打ち込んで8七角成を狙う手はあったようだ。これは右辺を維持して左辺から攻め込む方針で、後手陣は左辺がやや傷んでいるので、こちらの方針の方がより手堅かった。 本譜は体力差で勝つ方針だが、右辺も傷めるのでリスクは高い。 113 1五歩(16) ( 0:01/00:00:57) 114 1七歩打 ( 0:57/00:33:34) 115 1四歩(15) ( 0:01/00:00:58) 116 3五歩(34) ( 0:56/00:34:30) *戦線を拡大した。同歩には3六桂の狙い。 ここでは同香と取っておく手はあった。これには2四歩・同歩・同飛を気にしたが、1五角が飛車金両取りでこれは後手勝ちそう。 本譜はさらに右辺が痛むが、3三の桂を捌けばダメージは軽いと判断した。 117 1七香(19) ( 0:01/00:00:59) 118 3九角打 ( 0:43/00:35:13) 119 3八飛(28) ( 0:01/00:01:00) 120 1七角成(39) ( 0:43/00:35:56) 121 5八金(48) ( 0:01/00:01:01) 122 5五歩(54) ( 0:58/00:36:54) *4七銀と引かせて、先手4五歩の攻めを緩和する狙い。 123 5五銀(56) ( 0:01/00:01:02) 124 5四歩打 ( 0:37/00:37:31) 125 7四歩(75) ( 0:01/00:01:03) 126 8五桂(73) ( 0:35/00:38:06) 127 8二成香(93) ( 0:01/00:01:04) 128 8二飛(81) ( 0:30/00:38:36) 129 9三歩成(94) ( 0:01/00:01:05) 130 8四飛(82) ( 0:58/00:39:34) 131 3五歩(36) ( 0:01/00:01:06) 132 2五桂(33) ( 0:43/00:40:17) 133 3四歩(35) ( 0:01/00:01:07) 134 3七歩打 ( 0:39/00:40:56) 135 7三歩成(74) ( 0:01/00:01:08) 136 7三金(62) ( 0:32/00:41:28) 137 9四と(93) ( 0:01/00:01:09) 138 8一飛(84) ( 0:32/00:42:00) 139 7四歩打 ( 0:01/00:01:10) 140 7四金(73) ( 0:29/00:42:29) 141 7五歩打 ( 0:01/00:01:11) 142 7五金(74) ( 0:31/00:43:00) 143 4八飛(38) ( 0:01/00:01:12) 144 5五歩(54) ( 0:43/00:43:43) 145 8四と(94) ( 0:01/00:01:13) 146 8四飛(81) ( 0:41/00:44:24) 147 4五歩(46) ( 0:01/00:01:14) 148 5四銀(63) ( 0:44/00:45:08) 149 9三香成(97) ( 0:01/00:01:15) 150 4五歩(44) ( 0:56/00:46:04) 151 7九玉(68) ( 0:01/00:01:16) 152 3五馬(17) ( 0:41/00:46:45) *馬を引いて先手玉をにらんだ。 153 9四成香(93) ( 0:01/00:01:17) 154 9四飛(84) ( 0:25/00:47:10) 155 9五歩打 ( 0:01/00:01:18) 156 9五飛(94) ( 0:16/00:47:26) 157 9七歩打 ( 0:01/00:01:19) 158 7七歩打 ( 0:34/00:48:00) *飛車が端に来たので、今度は左辺から攻めた。 159 6八金(78) ( 0:01/00:01:20) 160 8八歩打 ( 0:36/00:48:36) 161 8八玉(79) ( 0:01/00:01:21) 162 7六桂打 ( 0:26/00:49:02) 163 7六銀(67) ( 0:01/00:01:22) 164 7六金(75) ( 0:03/00:49:05) *9七桂成以下の詰めろ。 ただし指しているときは読めていなかった。 165 3三歩成(34) ( 0:01/00:01:23) 166 9九角打 ( 0:32/00:49:37) *角を放り込んで決めに出た。 しかしここでは9七桂成以下の即詰みがあった。また、詰めろをかけるなら7八銀の方が手堅かった。 167 9九玉(88) ( 0:01/00:01:24) 168 9七桂成(85) ( 0:03/00:49:40) 169 9六角打 ( 0:01/00:01:25) 170 9六飛(95) ( 0:04/00:49:44) 171 4三と(33) ( 0:01/00:01:26) 172 4三金(32) ( 0:04/00:49:48) 173 4一銀打 ( 0:01/00:01:27) 174 4一玉(52) ( 0:02/00:49:50) 175 4二歩打 ( 0:01/00:01:28) 176 4二玉(41) ( 0:02/00:49:52) 177 3四桂打 ( 0:01/00:01:29) 178 3四馬(35) ( 0:05/00:49:57) 179 9七桂(89) ( 0:01/00:01:30) 180 9七飛成(96) ( 0:03/00:50:00) 181 8九玉(99) ( 0:01/00:01:31) 182 8八銀打 ( 0:04/00:50:04) 183 詰み ( 0:00/00:00:00) まで182手で詰み