手合割:平手 先手:tanuki- 2018 後手:あなた 手数----指手---------消費時間-- 1 4六歩(47) ( 0:01/00:00:01) 2 8四歩(83) ( 0:11/00:00:11) *後手番で相居飛車へ。 3 7六歩(77) ( 0:01/00:00:02) 4 8五歩(84) ( 0:05/00:00:16) 5 7七角(88) ( 0:01/00:00:03) 6 3四歩(33) ( 0:06/00:00:22) 7 6六歩(67) ( 0:01/00:00:04) 8 6二銀(71) ( 0:29/00:00:51) 9 2六歩(27) ( 0:01/00:00:05) 10 3二銀(31) ( 0:53/00:01:44) 11 3八銀(39) ( 0:01/00:00:06) 12 7四歩(73) ( 0:09/00:01:53) *力戦型へ。 13 2五歩(26) ( 0:01/00:00:07) 14 3三銀(32) ( 0:15/00:02:08) *銀で2筋をカバーして矢倉模様を目指した。 ここでは3三角と上がって左美濃から棒銀で速攻を目指す方針もあり、そちらが有力だったようだ。 本譜はやや駒組で損だった。 15 6八銀(79) ( 0:01/00:00:08) 16 7三銀(62) ( 0:10/00:02:18) 17 4七銀(38) ( 0:01/00:00:09) 18 5四歩(53) ( 1:27/00:03:45) *何かのときの5五角を防いだ。 19 5六銀(47) ( 0:01/00:00:10) 20 7五歩(74) ( 2:54/00:06:39) *薄い角頭を狙って先攻した。 ただしこちらは居玉なので、流れ弾に当たらないように注意が必要。 21 7五歩(76) ( 0:01/00:00:11) 22 6四銀(73) ( 0:02/00:06:41) *早繰り銀で次に7五銀を見せたが、これで先手にリードを与えたようだ。 ここは3一角と引いて力を溜めつつ2筋の当たりを緩和する方がよかった。以下6七銀上・7五角・7八金・7四銀とすればこれからの将棋。 本譜はここで攻めがもたついて、先手の反撃をまともに喰らう展開になった。 23 7四歩(75) ( 0:01/00:00:12) 24 9四歩(93) ( 0:12/00:06:53) *次に8四飛を狙ったが、ここで先手が優勢になったようだ。 ここは8六歩と突き捨て、同角に3一角と引いて7五銀を狙うところだった。 本譜はここで手を戻すようではまずかった。 25 1六歩(17) ( 0:01/00:00:13) 26 8四飛(82) ( 0:18/00:07:11) *狙いの飛車浮き。 しかし、ここでも8六歩~3一角とするところだった。 27 6五歩(66) ( 0:01/00:00:14) 28 7五銀(64) ( 1:28/00:08:39) 29 6四歩(65) ( 0:01/00:00:15) 30 6四歩(63) ( 0:43/00:09:22) 31 2四歩(25) ( 0:01/00:00:16) 32 2四歩(23) ( 0:09/00:09:31) 33 2四飛(28) ( 0:01/00:00:17) 34 3二金(41) ( 0:13/00:09:44) *金を上がって2筋を補強したが、ここで先手が勝勢になっていた。 ここでは2四同銀・2二角成とするところだった。 35 3三角成(77) ( 0:01/00:00:18) 36 3三桂(21) ( 0:38/00:10:22) 37 2三銀打 ( 0:01/00:00:19) 38 2三金(32) ( 0:15/00:10:37) 39 2三飛成(24) ( 0:01/00:00:20) 40 2一歩打 ( 0:03/00:10:40) 41 3二龍(23) ( 0:01/00:00:21) 42 3一銀打 ( 0:29/00:11:09) 43 4一金打 ( 0:01/00:00:22) 44 詰み ( 0:00/00:00:00) まで43手で詰み