手合割:平手 先手:わたし 後手:読み太 2018 手数----指手---------消費時間-- 1 7六歩(77) ( 0:02/00:00:02) *先手番で矢倉模様を考えていたが。 2 3四歩(33) ( 0:01/00:00:01) 3 2六歩(27) ( 0:03/00:00:05) 4 3二金(41) ( 0:01/00:00:02) 5 2五歩(26) ( 0:12/00:00:17) 6 9四歩(93) ( 0:01/00:00:03) 7 7八金(69) ( 0:17/00:00:34) 8 8八角成(22) ( 0:01/00:00:04) *後手の誘導で一手損角換わりへ。 9 8八銀(79) ( 0:02/00:00:36) 10 2二銀(31) ( 0:01/00:00:05) 11 4八銀(39) ( 0:29/00:01:05) 12 3三銀(22) ( 0:01/00:00:06) 13 9六歩(97) ( 0:06/00:01:11) 14 8四歩(83) ( 0:01/00:00:07) 15 7七銀(88) ( 0:04/00:01:15) 16 6四歩(63) ( 0:01/00:00:08) 17 3六歩(37) ( 0:19/00:01:34) 18 6二銀(71) ( 0:01/00:00:09) 19 4六歩(47) ( 0:11/00:01:45) *後手が腰掛銀を見せてきたので、早繰り銀を諦めて腰掛銀へ。 20 8五歩(84) ( 0:01/00:00:10) 21 3七桂(29) ( 0:06/00:01:51) 22 4四歩(43) ( 0:01/00:00:11) 23 6八玉(59) ( 0:19/00:02:10) 24 7四歩(73) ( 0:01/00:00:12) 25 4七銀(48) ( 0:05/00:02:15) 26 7三桂(81) ( 0:01/00:00:13) 27 2九飛(28) ( 0:08/00:02:23) 28 6五桂(73) ( 0:01/00:00:14) 29 8八銀(77) ( 1:41/00:04:04) *後手の6五桂からの速攻を受ける展開に。先手の4八金が間に合っていないという主張。 厳密にはこの速攻は無理だったようだが、受け間違えると後手玉に隙がないので一気に持っていかれる。 後手8六歩は気にしていたが、以下同歩・同飛に - 指しているときは6六歩の桂取りだったが、これは以下5七桂成・同玉・6九角(金取り)・7九金・8七角成・同銀・同飛成・4八玉・8八歩・7八角・8一竜・9七桂と進みそうだが、これは角桂と銀の二枚換えで先手ペースながら後手9五歩もあって簡単ではなさそう - 桂取りを急がず4八金と立って5七の地点をカバーするのが冷静で、以下、7六飛には8七金で飛車を追い回して先手優勢 30 8四角打 ( 0:01/00:00:15) 31 4八金(49) ( 1:11/00:05:15) *角打ちは読んでいなかったが、なんとか金立ちを間に合わせて一安心。 32 5二金(61) ( 0:01/00:00:16) 33 5八玉(68) ( 0:51/00:06:06) *次に6九飛~6六歩と桂を取りに行く方針を採った。 34 4一玉(51) ( 0:01/00:00:17) 35 6九飛(29) ( 0:19/00:06:25) 36 9五歩(94) ( 0:01/00:00:18) 37 9五歩(96) ( 0:21/00:06:46) 38 4五歩(44) ( 0:01/00:00:19) 39 4五歩(46) ( 0:19/00:07:05) 40 9五香(91) ( 0:01/00:00:20) 41 9七歩打 ( 0:25/00:07:30) 42 6三銀(62) ( 0:01/00:00:21) 43 6六歩(67) ( 0:28/00:07:58) *「桂馬の高飛び歩の餌食」 後手の勝負手気味の動きもあり、ここでは先手優勢になっていたようだ。 44 5四銀(63) ( 0:01/00:00:22) 45 5六歩(57) ( 0:21/00:08:19) *「歩越し銀には歩で対抗」。 しかし、ここはすぐに6五歩と桂を取り切る手もあったよう。以下 - 同銀には7七銀や9六歩でも先手優勢 - 同歩には4六桂と好ポジションに打って先手優勢 指しているときは「いつでも取れる駒はすぐに取らない」と考え、後手5五銀を防ぐのが重要と判断したが、後手の角の睨みが先手陣に通って、簡単に桂を取ることができなくなった。ただし後手は6五の桂がなくならないと6筋で動くことができない。 46 3一玉(41) ( 0:01/00:00:23) 47 4九玉(58) ( 3:01/00:11:20) *次に3八玉として戦場から玉を遠ざけた。しかしこれは中央付近が薄くなり危険で、後手に4四歩から4筋で動かれると勝負形だった。 ここでは6五歩と桂を取り切るところで、以下 - 同銀には「角には角」で5七角がうまいまとめ方で先手優勢 - 同歩には7七銀(5七角もある)でやはり先手優勢 - 3五歩・同歩・6五銀(次に4六歩~3六歩)には4六桂で先手優勢 48 6二飛(82) ( 0:01/00:00:24) 49 3八玉(49) ( 1:44/00:13:04) *何とか玉を安定させることができて事なきを得た。 50 1四歩(13) ( 0:01/00:00:25) 51 1六歩(17) ( 1:40/00:14:44) 52 4二金(52) ( 0:01/00:00:26) 53 8三角打 ( 1:08/00:15:52) *薄くなった右辺に角を放り込んでマッサージ攻め。後手の角のポジションを変えられれば6五歩と取りやすくなる。 ここでは先手優勢になっていたようだ。 54 8六歩(85) ( 0:01/00:00:27) 55 9四角成(83) ( 0:43/00:16:35) 56 8二飛(62) ( 0:01/00:00:28) 57 8六歩(87) ( 0:43/00:17:18) 58 7三角(84) ( 0:01/00:00:29) 59 8七銀(88) ( 0:55/00:18:13) 60 8五歩打 ( 0:01/00:00:30) 61 8五歩(86) ( 0:43/00:18:56) 62 1五歩(14) ( 0:01/00:00:31) 63 1五歩(16) ( 0:46/00:19:42) 64 2二玉(31) ( 0:01/00:00:32) 65 9六歩(97) ( 0:54/00:20:36) *ついに香取りに手をまわした。 ここでは着実にリードを広げていたようだ。 66 9六香(95) ( 0:01/00:00:33) 67 9六香(99) ( 0:39/00:21:15) 68 9三歩打 ( 0:01/00:00:34) 69 9三馬(94) ( 0:44/00:21:59) 70 8五飛(82) ( 0:01/00:00:35) 71 8六香打 ( 0:42/00:22:41) *後手はやむなく飛車を走ってきたので、もらった香で飛車を詰ました。 ここでは先手勝勢になっていたようだ。 72 8六飛(85) ( 0:01/00:00:36) 73 8六銀(87) ( 0:33/00:23:14) 74 8一香打 ( 0:01/00:00:37) 75 8五歩打 ( 0:34/00:23:48) 76 8二角(73) ( 0:01/00:00:38) 77 9二馬(93) ( 0:31/00:24:19) 78 1八歩打 ( 0:01/00:00:39) 79 1八香(19) ( 0:35/00:24:54) 80 7三角(82) ( 0:01/00:00:40) 81 7四馬(92) ( 0:45/00:25:39) *取れる香を取らずに角取りに馬を引いた。 ここでは先手が着実に差を広げていたようだ。 82 8五香(81) ( 0:01/00:00:41) 83 8五銀(86) ( 0:42/00:26:21) 84 7七歩打 ( 0:01/00:00:42) 85 6八金(78) ( 0:31/00:26:52) 86 5一角(73) ( 0:01/00:00:43) 87 9一飛打 ( 0:41/00:27:33) 88 6二角(51) ( 0:01/00:00:44) 89 1九飛(69) ( 0:48/00:28:21) *地下鉄飛車で下と端からの挟撃で寄せる構想を採った。 90 1二香(11) ( 0:01/00:00:45) 91 1四歩(15) ( 0:42/00:29:03) 92 1四香(12) ( 0:01/00:00:46) 93 1四香(18) ( 0:43/00:29:46) 94 1三歩打 ( 0:01/00:00:47) 95 1三香成(14) ( 0:36/00:30:22) 96 1三桂(21) ( 0:01/00:00:48) 97 1二歩打 ( 0:34/00:30:56) *1一飛成までの詰めろ。 しかし、ここでは1三飛成で即詰みがあったようだ。以下同玉・1一飛成・1二香・1四歩・同玉・1六香・1五歩・1二竜・1三飛・2六桂までの十一手詰め。途中の1六香が挟撃のうまい手。 98 7一香打 ( 0:01/00:00:49) 99 1八香打 ( 0:57/00:31:53) 100 2五桂(13) ( 0:01/00:00:50) 101 2五桂(37) ( 0:41/00:32:34) 102 2四銀(33) ( 0:01/00:00:51) 103 1三香成(18) ( 0:47/00:33:21) 104 3一玉(22) ( 0:01/00:00:52) 105 2八香打 ( 0:36/00:33:57) *香を打って桂にひもをつけて力を溜めた。 ここでは4四桂と掛けても勝ちそうだが、自玉周辺の安全度を重視した。7四の馬が利いて後手玉は身動きが取れない。 106 7八歩成(77) ( 0:01/00:00:53) 107 7八金(68) ( 0:32/00:34:29) 108 1八歩打 ( 0:01/00:00:54) 109 5九飛(19) ( 0:40/00:35:09) *1八の歩を取らず(取ると2五銀~2六桂)飛車を5筋に逃げておいた。 110 2五銀(24) ( 0:01/00:00:55) 111 2五香(28) ( 0:34/00:35:43) 112 4五銀(54) ( 0:01/00:00:56) 113 4六歩打 ( 0:32/00:36:15) 114 2六桂打 ( 0:01/00:00:57) 115 2七玉(38) ( 0:34/00:36:49) 116 2四歩(23) ( 0:01/00:00:58) 117 2四香(25) ( 0:39/00:37:28) 118 3三金(42) ( 0:01/00:00:59) 119 2二銀打 ( 0:43/00:38:11) *拠点の香が生きているうちに決めに出た。 ここでは7一飛成以下の即詰みがあったようだ。以下同角・2二銀・4二玉・3三銀成・同玉・2三金・4二玉・3二金・同玉・2三香成・4三玉・5五桂・5四玉・6三馬までの十五手詰。 ただし本譜も詰み筋には入っていたようだが、指しているときは読み切れていなかった。 120 4二玉(31) ( 0:01/00:01:00) 121 3三銀成(22) ( 0:46/00:38:57) 122 3三玉(42) ( 0:01/00:01:01) 123 2三金打 ( 0:41/00:39:38) 124 4四玉(33) ( 0:01/00:01:02) 125 4五歩(46) ( 0:44/00:40:22) 126 5四玉(44) ( 0:01/00:01:03) 127 5五歩(56) ( 0:38/00:41:00) *飛車の利きを活かして歩を突いた。 しかし、ここでは5五銀で即詰みがあったようだ。以下4三玉・4四歩・3二金・同玉・2三香成・2一玉・2二成香までの九手詰め。 ただし本譜も詰み筋は外れていなかった。 128 4五玉(54) ( 0:01/00:01:04) 129 6三馬(74) ( 0:21/00:41:21) 130 4四玉(45) ( 0:01/00:01:05) 131 5六桂打 ( 0:22/00:41:43) 132 4三玉(44) ( 0:01/00:01:06) 133 4四歩打 ( 0:08/00:41:51) 134 4二玉(43) ( 0:01/00:01:07) 135 3二金(23) ( 0:07/00:41:58) 136 3二玉(42) ( 0:01/00:01:08) 137 2三香成(24) ( 0:08/00:42:06) 138 2一玉(32) ( 0:01/00:01:09) 139 2二成香(13) ( 0:04/00:42:10) 140 詰み ( 0:00/00:00:00) まで139手で詰み