手数----指手---------消費時間-- 1 7六歩(77) ( 0:02/00:00:02) 2 8四歩(83) ( 0:01/00:00:01) 3 6六歩(67) ( 0:00/00:00:02) 4 8五歩(84) ( 0:03/00:00:04) 5 7七角(88) ( 0:00/00:00:02) 6 3四歩(33) ( 0:06/00:00:10) 7 8八飛(28) ( 0:01/00:00:03) 8 6二銀(71) ( 0:06/00:00:16) 9 7八銀(79) ( 0:01/00:00:04) 10 4二玉(51) ( 0:03/00:00:19) 11 4八玉(59) ( 0:00/00:00:04) 12 3二玉(42) ( 0:01/00:00:20) 13 3八玉(48) ( 0:00/00:00:04) 14 1四歩(13) ( 0:00/00:00:20) 15 1六歩(17) ( 0:01/00:00:05) 16 2四歩(23) ( 0:01/00:00:21) 17 2八玉(38) ( 0:00/00:00:05) 18 2三玉(32) ( 0:01/00:00:22) 19 3八銀(39) ( 0:00/00:00:05) 20 3二銀(31) ( 0:02/00:00:24) *本譜、振り飛車は駒組を高美濃へと進めながら、居飛車が動いてくればそれに合わせて指すイメージとしたが、居飛車にとっては互角以上に戦えて指しやすい形と思われる 21 5八金(69) ( 0:14/00:00:19) 22 6四歩(63) ( 0:04/00:00:28) 23 4六歩(47) ( 0:01/00:00:20) 24 6三銀(62) ( 0:01/00:00:29) 25 4七金(58) ( 0:06/00:00:26) 26 5二金(61) ( 0:02/00:00:31) 27 3六歩(37) ( 0:01/00:00:27) 28 7四歩(73) ( 0:01/00:00:32) 29 2六歩(27) ( 0:03/00:00:30) 30 5四銀(63) ( 0:01/00:00:33) 31 3七桂(29) ( 0:05/00:00:35) 32 1二玉(23) ( 0:02/00:00:35) 33 6七銀(78) ( 0:04/00:00:39) 34 4二金(52) ( 0:01/00:00:36) 35 5六歩(57) ( 0:01/00:00:40) 36 2三銀(32) ( 0:01/00:00:37) 37 4五歩(46) ( 0:00/00:00:40) *▲45歩と位を取ったが、直後に△44歩と反発される手もある。 【以下、△44歩と反発される筋について考察】 △44歩に▲同歩なら△同角として、後手が1歩を手持ちにする形で形勢自体は互角。 △44歩に▲65歩とする手もあり、続いて①△同銀、②△同歩、③45歩など考えられる。 ①△同銀には、▲44歩も▲44角もあり、どちらも形勢互角。ただし歩越しの65銀となっている形が75歩~76歩以外の筋に活用しにくい為、後手が積極的に選びたい手ではなさそう。 ②△同歩には、▲44歩、△66歩、▲同銀、△44角、▲68飛、△86歩、▲同歩、△62飛、▲57銀といった流れが一例で、いい勝負。 ③△45歩には▲22角成、△同玉、▲64歩といった感じで、これも一局。 ※△44歩に▲同歩でも互角だが、そのあとペースを握っていけるうまい方針があるわけではない(?)ので、▲65歩として局面を動かしていく方が先手にとっては面白そう 38 3二金(41) ( 0:01/00:00:38) 39 7八飛(88) ( 0:07/00:00:47) *本譜の▲78飛は実際あまりよくなかったので、①▲58飛、②▲48飛、③▲68角を検討したい。 ①▲58飛は△44歩には▲55歩として、△45銀なら▲27銀(▲同桂、△同歩は△46桂が残る)としておき、45の銀をいつでも取れる状態で駒組を進めれば不満無し。△44歩以外の一例としては、△62飛、▲59飛、△86歩、▲同歩、△65歩のような感じは想定されるが、ほぼ互角だがやや後手に分がありそう ②▲48飛は、後手が動かなければ、▲27銀、▲38金、▲68角などを進展していくイメージ。一方後手は米長玉なので銀冠穴熊への進展は考えにくい。 ▲48飛に対しては、△44歩にがありそう。以下、主要な変化として、▲同歩、△同角、▲25歩、△同歩、▲68角、△33角、▲25桂、△24角、▲同角、△同銀、▲26歩、△45歩(▲46角の防ぎ)、▲37金(▲55歩~▲45飛の狙い)、△57角、▲55歩といったところは想定しておきたい。(形勢は難解) ③▲68角については、△65歩、▲46角、△62飛、▲68飛、△66歩、▲58銀、△92香となれば振り飛車苦しい。  (A)▲68角、△65歩に▲77角の場合、後手はいろいろ候補手があるが、△44歩、▲同歩、△同角、▲45歩、△22角としておき角交換後に△46歩と叩ける筋を残しておくのが一番よさそう。  (B)▲68角、△65歩に▲57角は△73桂、▲68飛、△86歩、▲25歩、△同歩、▲86歩(△同飛には▲24歩、△同銀、▲同角、△89飛成、▲15歩)といった感じで実戦的には難解な形勢だが、正確に指されれば居飛車良さそうなので、振り飛車としては仕方なく選ぶかんじと思われる。 40 9四歩(93) ( 0:04/00:00:42) *ここでは△44歩、▲同歩、△同角とすれば、△65歩から角交換して△46歩の筋ができるため後手ペースだった。 41 9八香(99) ( 0:11/00:00:58) *▲98香に代えて▲27銀(4筋歩交換後の△46歩~▲48金となった形で36を守っている)が優ると思われるが、この辺りは難解。 78飛を生かして▲75歩については、△同歩、▲25歩、△同歩、▲68角、△72飛、▲46角、△74飛、▲58飛、△26歩、▲55歩、△63銀、▲15歩、△同歩、▲同香、△14歩、▲24歩、△15歩、▲23歩成、△同玉、▲24銀、△14玉、▲65歩といった流れが一例。正確に指されれば後手がよいものの、実戦的には互角に近いので勝負手としては考えられる 42 8六歩(85) ( 0:44/00:01:26) *本譜の△86歩でも悪くないが、△44歩から一歩持ち角交換後の46歩の狙いを残しておく方が優る。 43 8六歩(87) ( 0:14/00:01:12) 44 6五歩(64) ( 0:24/00:01:50) *△65歩に対して▲88飛なら互角には近いが それでも△44歩の筋があり後手有望。 45 6八飛(78) ( 0:17/00:01:29) 46 7三桂(81) ( 0:04/00:01:54) *△73桂に代えて△75歩も有力。 △75歩、▲同歩、△66歩、▲76銀、△62飛(△67歩成は▲22角成で①△同金なら▲67飛、△86飛には▲62飛成が金当たり。②△同玉なら▲67飛に△86飛は▲77角)、▲67歩、そこで△同歩成でもよいが△44歩とした方が面白い 47 6九飛(68) ( 0:28/00:01:57) 48 7五歩(74) ( 0:27/00:02:21) *△75歩には▲68角が有力。一例として、△66歩、▲58銀、△67歩成、▲同銀、△88角成、▲46角、△87馬、▲68飛、△86馬、▲88飛、△87馬、▲73角成、△85飛、▲48飛といったかんじで、振り飛車が有望。 49 7五歩(76) ( 0:26/00:02:23) * 50 6六歩(65) ( 0:05/00:02:26) *△66歩に対しては▲同銀と取るべき。(飛が69なので、△76歩には▲59角と引ける) △66歩、▲同銀で△84飛くらいだが、▲55歩、△63銀として振り飛車良し 51 7六銀(67) ( 0:29/00:02:52) 52 6五桂(73) ( 0:01/00:02:27) 53 6六角(77) ( 0:25/00:03:17) 54 6六角(22) ( 0:07/00:02:34) 55 6六飛(69) ( 0:09/00:03:26) 56 8六飛(82) ( 0:03/00:02:37) 57 8七歩打 ( 0:02/00:03:28) 58 9九角打 ( 0:02/00:02:39) 59 6五飛(66) ( 0:26/00:03:54) 60 7六飛(86) ( 0:23/00:03:02) 61 6二飛成(65) ( 0:23/00:04:17) 62 7八飛成(76) ( 0:06/00:03:08) 63 5一角打 ( 0:30/00:04:47) *▲51角は勝負手気味だが、実戦的には▲73角(or 46角)~91角成といった展開の方がベター。 ▲51角には△41金が好手で、▲15歩や▲25歩にも先に△51金と取る手が入り、馬を自陣に引かれれば厳しいところだった。 64 3三角成(99) ( 0:15/00:03:23) 65 5五歩(56) ( 0:27/00:05:14) 66 5五銀(54) ( 0:14/00:03:37) 67 5四歩打 ( 0:01/00:05:15) *▲54歩に対して、△同歩、▲53歩、△46銀打、▲48金引、△35歩、▲52歩成、△36歩、▲42と、△37歩成、▲17玉に△22金と寄っておくのが後手として分かりやすそうな勝ち方。(とはいっても後手も間違えれば形勢は接近しそうな形) 68 6一歩打 ( 0:25/00:04:02) 69 6一龍(62) ( 0:17/00:05:32) 70 4六銀打 ( 0:06/00:04:08) 71 4八金(47) ( 0:07/00:05:39) 72 3五歩(34) ( 0:06/00:04:14) 73 5三歩成(54) ( 0:21/00:06:00) 74 3六歩(35) ( 0:02/00:04:16) 75 6八歩打 ( 0:21/00:06:21) *ここでは既に形勢が離れているので、どうやって局面を紛れさせるかといったところ 76 3七歩成(36) ( 0:09/00:04:25) 77 3七銀(38) ( 0:01/00:06:22) 78 3七銀成(46) ( 0:02/00:04:27) 79 3七金(48) ( 0:00/00:06:22) 80 8九龍(78) ( 0:06/00:04:33) 81 5九歩打 ( 0:06/00:06:28) 82 3六歩打 ( 0:26/00:04:59) 83 3六金(37) ( 0:05/00:06:33) 84 3五歩打 ( 0:09/00:05:08) 85 3七金(36) ( 0:05/00:06:38) 86 3六桂打 ( 0:29/00:05:37) 87 2七玉(28) ( 0:01/00:06:39) 88 4六銀打 ( 0:21/00:05:58) *ここでは代えて△28銀の方が優り、この手で少し紛れが出てきた。 89 3八金(37) ( 0:05/00:06:44) 90 8七龍(89) ( 0:04/00:06:02) 91 6七桂打 ( 0:01/00:06:45) 92 2五歩(24) ( 0:16/00:06:18) 93 4二と(53) ( 0:23/00:07:08) 94 2六歩(25) ( 0:18/00:06:36) 95 2六玉(27) ( 0:01/00:07:09) 96 2五歩打 ( 0:23/00:06:59) 97 2七玉(26) ( 0:01/00:07:10) 98 4二金(32) ( 0:25/00:07:24) 99 2四歩打 ( 0:27/00:07:37) 100 2四馬(33) ( 0:14/00:07:38) 101 3一銀打 ( 0:24/00:08:01) 102 2六歩(25) ( 0:25/00:08:03) 103 2六玉(27) ( 0:08/00:08:09) 104 9八龍(87) ( 0:06/00:08:09) *この手で先手優勢に。代えて、△34桂とし、 ①▲17玉なら△67龍、▲同龍、△25桂、▲18玉、△13玉、▲22金といったかんじで、後手は△27角からの詰み筋を狙っていけば競り勝つ形勢。 ②▲27玉なら△26歩、▲18玉(▲17玉には▲67龍)、△98龍(▲42角成、△同馬、▲同銀不成なら、△27角から詰み)で後手勝ち 105 4二角成(51) ( 0:28/00:08:37) 106 2五香打 ( 0:25/00:08:34) 107 1七玉(26) ( 0:16/00:08:53) 108 4二馬(24) ( 0:15/00:08:49) 109 4二銀(31) ( 0:27/00:09:20) *代えて▲22金~▲42銀不成もあった。 ▲22金、△13玉、▲42銀不成、△22玉には▲31龍、△12玉(△13玉は▲22角、△24玉、▲33角成から詰み)、▲22金、△13玉、▲23金、△同玉に▲41角、△13玉に▲24銀、△同玉、▲22龍、△34玉、▲23角成で詰みなので、先に▲22金と形を決めてもよかった 110 5一歩打 ( 0:27/00:09:16) 111 5一龍(61) ( 0:23/00:09:43) 112 2二角打 ( 0:01/00:09:17) *△22歩には▲31龍(▲22龍からの詰めろ) 113 2四歩打 ( 0:17/00:10:00) 114 1五歩(14) ( 0:02/00:09:19) 115 2三歩成(24) ( 0:25/00:10:25) 116 2三玉(12) ( 0:01/00:09:20) 117 3二銀打 ( 0:20/00:10:45) 118 2四玉(23) ( 0:03/00:09:23) 119 2三金打 ( 0:13/00:10:58) 120 投了 まで119手で先手の勝ち