先手:先手 後手:後手 手数----指手---------消費時間-- 1 7六歩(77) 2 3四歩(33) 3 2六歩(27) 4 8四歩(83) 5 2五歩(26) 6 8五歩(84) 7 7八金(69) 8 3二金(41) 9 2四歩(25) 10 2四歩(23) 11 2四飛(28) 12 8六歩(85) 13 8六歩(87) 14 8六飛(82) 15 3四飛(24) 16 3三角(22) 17 5八玉(59) 18 5二玉(51) 19 3六歩(37) 20 2六歩打 *角交換の前に2六歩と味付けをするのが重要なところ。 当然、先手は歩成を受ける必要がある。 ①▲3八銀 ②▲3八金 21 3八銀(39) *①▲3八銀をみていく 22 8八角成(33) 23 8八銀(79) 24 2七歩成(26) *△5五角とする前に成捨てを入れる必要がある。 角が3三からいなくなると▲2四飛として歩を回収されてしまうからだ。 また、成捨てによって先手陣が乱れるので攻めやすくなる。 25 2七銀(38) 26 5五角打 *ここで次に▲7七角とした局面を、味付けをせずき単に5五角とした局面と比較すると、 ▲7七角△7六飛のときに▲2八歩が効かなくなっている。 かと言って、▲7七角△7六飛▲2二歩の反撃も△同角▲3七桂に△5五角や△7四飛が厳しい。 27 8七銀(88) *ということで、この場合は強く銀でアタックして受ける。 28 8七飛成(86) 29 8七金(78) 30 9九角成(55) 31 2三歩打 32 3三桂(21) 33 2一飛打 34 5一金(61) 35 1一飛成(21) 36 8九馬(99) *このような進行で形勢は互角だが難解。