先手:先手 後手:後手 手数----指手---------消費時間-- *解説は17手目から 1 7六歩(77) 2 3四歩(33) 3 2六歩(27) 4 8四歩(83) 5 2五歩(26) 6 8五歩(84) 7 7八金(69) 8 3二金(41) 9 2四歩(25) 10 2四歩(23) 11 2四飛(28) 12 8六歩(85) 13 8六歩(87) 14 8六飛(82) 15 3四飛(24) 16 3三角(22) 17 6八玉(59) *横歩を取り、6八玉が勇気流の形。 先手がいきなり良くなる変化が多いので、確認していきましょう。 18 5二玉(51) 19 3六歩(37) *先手は青野流と同じく飛車を引かずに、▲3六歩〜▲3七桂の活用を急ぎます 20 7二金(61) 21 3七桂(29) 22 2二銀(31) 23 4五桂(37) *このように後手陣にスキがある場合にはいきなり4五桂で決まってしまいます たとえば△2ニ角成などでは▲3二飛成で先手が勝ち。 24 2三銀(22) *飛車に当てて受けるくらいですが… 25 3三桂成(45) *桂馬で取って 26 3四銀(23) 27 3二成桂(33) *先手は金得のうえ、この局面が詰めろなので先手勝勢です。 後手は5ニ玉〜7ニ金〜3ニ銀の組み立てがおかしかったようです。