開始日時:2019年09月14日(土) 13:09:34 終了日時:2019年09月14日(土) 13:43:25 棋戦:COBIN 手合割:平手   手合割:平手 先手:ゆーさん 後手:くーさん 手数----指手---------消費時間-- *中飛車党のくーさんに対し、 三間飛車覚えたてのゆーさんが挑みます! 1 7六歩(77) ( 0:08/00:00:08) 2 5四歩(53) ( 0:01/00:00:01) 3 6六歩(67) ( 0:01/00:00:09) 4 5二飛(82) ( 0:06/00:00:07) 5 6八銀(79) ( 0:01/00:00:10) 6 3四歩(33) ( 0:02/00:00:09) 7 6七銀(68) ( 0:01/00:00:11) 8 6二玉(51) ( 0:01/00:00:10) 9 7八飛(28) ( 0:03/00:00:14) 10 5五歩(54) ( 0:08/00:00:18) 11 4八玉(59) ( 0:08/00:00:22) 12 7二銀(71) ( 0:05/00:00:23) 13 3八銀(39) ( 0:23/00:00:45) 14 7一玉(62) ( 0:02/00:00:25) 15 3九玉(48) ( 0:04/00:00:49) 16 3三角(22) ( 0:03/00:00:28) 17 7五歩(76) ( 0:03/00:00:52) 18 5四飛(52) ( 0:03/00:00:31) 19 7六飛(78) ( 0:36/00:01:28) *初めて三間飛車を指した時は、ここで間違えて▲7六飛ではなく▲7七桂と指してしまったそうです… 20 4二銀(31) ( 0:04/00:00:35) 21 5八金(69) ( 0:11/00:01:39) 22 5三銀(42) ( 0:16/00:00:51) 23 9六歩(97) ( 0:26/00:02:05) 24 9四歩(93) ( 0:03/00:00:54) 25 7七角(88) ( 0:15/00:02:20) 26 4四銀(53) ( 0:12/00:01:06) 27 6五歩(66) ( 1:14/00:03:34) 28 2四角(33) ( 0:13/00:01:19) 29 8六角(77) ( 2:38/00:06:12) 30 3三桂(21) ( 0:39/00:01:58) 31 7七角(86) ( 0:59/00:07:11) *三間飛車側は指し手が分からなかったそうで、▲7七角と一人千日手へ。 指し手が分からない時は一人千日手でも良いと思います。 32 5二金(41) ( 0:36/00:02:34) 33 8六角(77) ( 1:31/00:08:42) *△5二金左を見て再び▲8六角。 4一の金が5二に動いたため、今度は3一に角が成れます。 34 5三銀(44) ( 2:13/00:04:47) *3一に角が成られないように、悔しいけど銀を引きました。 35 7七桂(89) ( 0:20/00:09:02) 36 8二玉(71) ( 0:22/00:05:09) 37 8五桂(77) ( 0:34/00:09:36) *善悪はともかく、元気よく▲8五桂と跳ねました! 38 6四歩(63) ( 1:15/00:06:24) *6四の銀の活用を目指して△6四歩。 ここから中盤に。 39 6四歩(65) ( 0:25/00:10:01) 40 6四銀(53) ( 0:07/00:06:31) 41 7四歩(75) ( 0:22/00:10:23) 42 7四歩(73) ( 0:45/00:07:16) 43 7四飛(76) ( 0:14/00:10:37) 44 7三歩打 ( 0:08/00:07:24) *△7三歩が疑問手でした。 この手に替えて△6三金なら互角でした。 なぜ△7三歩が疑問手かというと… 45 6四飛(74) ( 0:26/00:11:03) *▲6四飛が厳しかったです。 以下、三間飛車の銀得になりました。 46 6四飛(54) ( 0:58/00:08:22) 47 6四角(86) ( 0:08/00:11:11) *この局面、三間飛車側の銀得で優勢です。 しかし、優勢な局面から勝ち切るのはとても大変です。 48 6五飛打 ( 2:11/00:10:33) 49 7三桂成(85) ( 0:01/00:11:12) 50 7三銀(72) ( 0:11/00:10:44) 51 3一角成(64) ( 0:12/00:11:24) 52 5六歩(55) ( 2:15/00:12:59) 53 5六銀(67) ( 1:31/00:12:55) 54 6九飛成(65) ( 0:05/00:13:04) 55 4一飛打 ( 0:24/00:13:19) *この▲4一飛が疑問手でした。 6一の金取りなのですが… 56 5一歩打 ( 0:26/00:13:30) *△5一歩と「金底の歩 岩より堅し」と守られると、4一の飛車が動けなくなってしまいます。 なので、4一に飛車を打つ手は疑問手でした。 57 5三銀打 ( 0:35/00:13:54) 58 4五桂(33) ( 0:05/00:13:35) *勝負手 △4五桂! 桂を捨てて、2四の角を受けに使うという狙いだそうです。 強いっ! 59 4五銀(56) ( 0:21/00:14:15) 60 6六桂打 ( 0:40/00:14:15) 61 4八金(58) ( 0:13/00:14:28) 62 5三金(52) ( 0:18/00:14:33) 63 5三馬(31) ( 0:02/00:14:30) 64 5八銀打 ( 0:18/00:14:51) 65 2八玉(39) ( 0:23/00:14:53) 66 4九銀成(58) ( 0:10/00:15:01) 67 4九金(48) ( 0:13/00:15:06) 68 5八桂成(66) ( 0:25/00:15:26) *本局のクライマックス △5八桂成にどうするか? 正解は次の手のコメント欄をご覧ください! 69 3九金(49) ( 0:12/00:15:18) *実戦の▲3九金が敗着となりました。 正着は▲3九金に替えて▲5八同金!でした。 後手の持ち駒に斜めに効く駒がないため、3九の場所に打たれる心配がありません。 ▲5八同金に△同竜とされたら、▲4九金と美濃囲いを再生してまだまだ戦えます。 実戦に戻って、▲3九金がなぜ敗着かというと… 70 5七角成(24) ( 0:19/00:15:45) *△5七角成が厳しい一手になりました。 成った馬が3九の地点に効いていて、受けが厳しいです。 71 4二飛成(41) ( 0:24/00:15:42) *しかし、ここであきらめてはいけません。 受けが難しかったら攻め続けましょう。 ▲4二飛成の王手! 72 7二金(61) ( 0:24/00:16:09) 73 7一銀打 ( 0:24/00:16:06) *勝負手▲7一銀! 74 9三玉(82) ( 0:12/00:16:21) 75 7二龍(42) ( 0:14/00:16:20) *王手が続きませんでした… 76 3九馬(57) ( 0:08/00:16:29) 77 1八玉(28) ( 0:13/00:16:33) 78 2八金打 ( 0:02/00:16:31) *まで、後手の勝ち。 序盤は、ゴキゲン中飛車に対して三間飛車が作戦勝ちになりました。 中盤以降、逆転となりましたが、中盤力は実戦を多く指さないと鍛えられないと思います。 逆に言えば、指せば指すほど強くなるのが中盤力です。楽しみながら将棋を続けましょう! 79 詰み ( 0:02/00:16:35) まで78手で詰み