開始日時:2019年07月21日(日) 14:14:29 終了日時:2019年07月21日(日) 15:27:19 棋戦:COBIN 手合割:平手   手合割:平手 先手:りーさん 後手:machapapa 手数----指手---------消費時間-- *初めて対局させていただいた四間飛車党の方でした。 感想戦でいろいろ質問され、一生懸命説明したのですが、「そっかー!!」と感動して頂けたようで、説明し甲斐がありました(笑) 1 7六歩(77) ( 1:08/00:01:08) 2 3四歩(33) ( 0:01/00:00:01) 3 6六歩(67) ( 0:01/00:01:09) 4 8四歩(83) ( 0:01/00:00:02) 5 7七角(88) ( 0:02/00:01:11) 6 8五歩(84) ( 0:01/00:00:03) 7 6八飛(28) ( 0:01/00:01:12) 8 6二銀(71) ( 0:02/00:00:05) 9 7八銀(79) ( 0:01/00:01:13) 10 4二玉(51) ( 0:01/00:00:06) 11 4八玉(59) ( 0:01/00:01:14) 12 3二玉(42) ( 0:01/00:00:07) 13 3八銀(39) ( 0:01/00:01:15) 14 5二金(61) ( 0:01/00:00:08) 15 3九玉(48) ( 0:05/00:01:20) 16 1四歩(13) ( 0:01/00:00:09) 17 1六歩(17) ( 0:01/00:01:21) 18 5四歩(53) ( 0:01/00:00:10) 19 5八金(69) ( 0:01/00:01:22) 20 7四歩(73) ( 0:26/00:00:36) 21 6七銀(78) ( 0:01/00:01:23) *駒組完成 感想戦にて 「いつも△8六歩と突かれたらどうしようと思っているのですが」 machapapa 「8六の地点は、振り飛車は歩と角の2枚が効いていて、居飛車は歩と飛車の2枚が効いています。同じ枚数効いているので、先に8六歩とした方が駒損します。具体的には、△8六歩には▲同歩△同飛▲同角となり振り飛車側が飛車得になります。」 22 4二銀(31) ( 0:01/00:00:37) 23 7八飛(68) ( 0:01/00:01:24) *振り飛車らしい▲7八飛 24 7三銀(62) ( 0:01/00:00:38) *▲7八飛に対して、それでも棒銀で行く△7三銀 25 4六歩(47) ( 0:01/00:01:25) 26 8四銀(73) ( 0:01/00:00:39) 27 5六銀(67) ( 0:03/00:01:28) *感想戦にて ▲5六銀はあまり良くない手でした。 居飛車側の△8四銀は、次に△7五歩から7筋を攻めることが狙いです。 ▲5六銀とすると、先手が攻めようとしている7筋の守りが弱くなってしまいます。 28 7五歩(74) ( 0:01/00:00:40) 29 6五歩(66) ( 0:06/00:01:34) 30 7七角成(22) ( 0:01/00:00:41) 31 7七桂(89) ( 0:01/00:01:35) 32 8六歩(85) ( 0:01/00:00:42) 33 8六歩(87) ( 0:01/00:01:36) 34 7六歩(75) ( 0:01/00:00:43) 35 8五桂(77) ( 0:01/00:01:37) 36 8五銀(84) ( 0:01/00:00:44) 37 6四歩(65) ( 0:01/00:01:38) *感想戦にて りーさん 「あれ?なんで▲8五歩って銀をとらなかったんだろう?」 machapapa 「そうなんですよ。取られると思っていたのですが」 りーさん 「指している時は8六の歩が見えていませんでした。。。」 machapapa 「よくありますよね。将棋って不思議ですね」 38 6四歩(63) ( 0:01/00:00:45) 39 6五歩打 ( 0:01/00:01:39) 40 8六銀(85) ( 0:10/00:00:55) 41 7六飛(78) ( 0:01/00:01:40) 42 7五歩打 ( 0:01/00:00:56) 43 7八飛(76) ( 0:03/00:01:43) 44 6六桂打 ( 0:01/00:00:57) 45 6八飛(78) ( 0:01/00:01:44) 46 5八桂成(66) ( 0:01/00:00:58) 47 5八飛(68) ( 0:01/00:01:45) 48 7七銀(86) ( 0:11/00:01:09) 49 4五銀(56) ( 7:40/00:09:25) 50 6六銀(77) ( 0:01/00:01:10) 51 6八飛(58) ( 0:04/00:09:29) 52 6五歩(64) ( 0:03/00:01:13) 53 5四銀(45) ( 0:21/00:09:50) 54 8九飛成(82) ( 0:01/00:01:14) 55 4三銀成(54) ( 0:01/00:09:51) 56 4三金(52) ( 0:01/00:01:15) 57 4五角打 ( 0:01/00:09:52) 58 9九龍(89) ( 0:01/00:01:16) 59 8一角成(45) ( 0:01/00:09:53) 60 5七銀成(66) ( 0:01/00:01:17) 61 6五飛(68) ( 0:01/00:09:54) 62 6七歩打 ( 0:01/00:01:18) 63 2八玉(39) ( 0:01/00:09:55) 64 6八歩成(67) ( 0:01/00:01:19) 65 6二飛成(65) ( 0:01/00:09:56) 66 5八と(68) ( 0:01/00:01:20) 67 9一馬(81) ( 0:01/00:09:57) 68 3三桂(21) ( 0:02/00:01:22) *感想戦にて machapapa 「ここで攻めるとしたら、次の一手は何でしょう?」 69 4五歩(46) ( 0:05/00:10:02) *感想戦にて ▲4五歩に替えて▲5五桂とした方が良かったかもしれません。 終盤は王様のそばの金を攻める手が良いと言われているからです。 例えば、▲5五桂に△4四金と逃げられたら、▲4三香と4二の銀を攻めます。 王様と竜が同じ段(本局では2段目)にあり、その間に駒がある(本局では4二の銀)場合は、間にある駒(4二の銀)を攻める手が良いと言われているからです。 70 4九と(58) ( 0:01/00:01:23) 71 4九銀(38) ( 0:01/00:10:03) 72 4九龍(99) ( 0:01/00:01:24) 73 1七玉(28) ( 0:01/00:10:04) 74 4七成銀(57) ( 0:01/00:01:25) 75 投了 ( 0:05/00:10:09) まで74手で後手の勝ち