棋戦:ぴよ将棋 開始日時:2019年06月15日(土) 14:18:15 終了日時: 手合割:平手 先手:お相手 後手:自分 手数----指手---------消費時間-- *よく当たるが、一度も勝った記憶のない方との対局。対抗形を選ぶ方。 1 7六歩(77) ( 0:04/00:00:04) 2 3四歩(33) ( 0:02/00:00:02) 3 2六歩(27) ( 0:01/00:00:05) 4 4四歩(43) ( 0:01/00:00:03) *やはり対抗形が確定する。 5 4八銀(39) ( 0:01/00:00:06) 6 4二飛(82) ( 0:02/00:00:05) 7 5六歩(57) ( 0:01/00:00:07) 8 6二玉(51) ( 0:02/00:00:07) 9 6八玉(59) ( 0:01/00:00:08) 10 3二銀(31) ( 0:07/00:00:14) 11 7八玉(68) ( 0:02/00:00:10) 12 7二銀(71) ( 0:02/00:00:16) 13 5八金(49) ( 0:04/00:00:14) 14 7一玉(62) ( 0:02/00:00:18) 15 9六歩(97) ( 0:03/00:00:17) 16 9四歩(93) ( 0:02/00:00:20) 17 2五歩(26) ( 0:05/00:00:22) 18 3三角(22) ( 0:03/00:00:23) 19 6八銀(79) ( 0:03/00:00:25) 20 5二金(41) ( 0:04/00:00:27) 21 3六歩(37) ( 0:02/00:00:27) 22 8二玉(71) ( 0:07/00:00:34) 23 5七銀(68) ( 0:01/00:00:28) *エルモ囲いではなく、通常の舟囲いを選択された。 24 4三銀(32) ( 0:04/00:00:38) 25 4六銀(57) ( 0:01/00:00:29) 26 5四歩(53) ( 0:04/00:00:42) 27 3五歩(36) ( 0:01/00:00:30) *素早い斜め棒銀。 28 3二飛(42) ( 0:02/00:00:44) 29 3四歩(35) ( 0:01/00:00:31) 30 3四銀(43) ( 0:04/00:00:48) 31 2四歩(25) ( 0:04/00:00:35) *ここで突き捨ててくる。 32 2四歩(23) ( 0:01/00:00:49) 33 3八飛(28) ( 0:02/00:00:37) 34 3六歩打 ( 0:03/00:00:52) *3七歩と迷って、この日はこちらを選択。 35 3六飛(38) ( 0:09/00:00:46) 36 4五歩(44) ( 0:01/00:00:53) 37 3三角成(88) ( 0:03/00:00:49) 38 3三飛(32) ( 0:01/00:00:54) 39 5七銀(46) ( 0:12/00:01:01) *総交換を避けて銀を引かれる。 40 3五歩打 ( 0:05/00:00:59) *居飛車の持ち歩が2枚以上の時は、4三銀がきかない。いったん押さえる。 41 3九飛(36) ( 0:02/00:01:03) 42 3二飛(33) ( 0:06/00:01:05) *棋書にあるこの手が指せて、この日はよかった。自分の中の定跡はここまで。 43 2三歩打 ( 0:03/00:01:06) *これねえ…。取ると2二歩と打たれて同歩で飛車に走られるまでも定跡になっていたような…。 44 2八角打 ( 0:42/00:01:47) *なので、打ち込んでみる。 45 2二歩成(23) ( 0:36/00:01:42) 46 2二飛(32) ( 0:33/00:02:20) 47 6六角打 ( 0:02/00:01:44) 48 5五歩(54) ( 0:03/00:02:23) *いったん遮るが…。 49 5五角(66) ( 0:05/00:01:49) *感想戦では、同歩にしておけば次の5四歩がきびしいのでは?という話も。 50 5五角成(28) ( 0:05/00:02:28) 51 5五歩(56) ( 0:02/00:01:51) 52 4二飛(22) ( 0:01/00:02:29) *4四角を警戒して飛車を戻す。急戦を受け止めて長引かせれば、美濃囲いの得が滲み出ててくるはず、という方針で指している。 53 3一角打 ( 0:01/00:01:52) 54 2八角打 ( 3:52/00:06:21) 55 4二角成(31) ( 0:01/00:01:53) 56 4二金(52) ( 0:01/00:06:22) 57 5四歩(55) ( 8:30/00:10:23) *次の▲5三歩成△同金▲3一飛車で銀桂両取りにされるのがいやだった。感想戦では、3四の銀を取って龍に成っても面白くないとのことで、ここは居飛車の考えがわかっていなかったようです。 58 6四角成(28) ( 0:01/00:06:23) *先の読みなので、5三の地点を受ける。 59 3一飛打 ( 0:10/00:10:33) 60 3三桂(21) ( 0:04/00:06:27) 61 1一飛成(31) ( 0:02/00:10:35) *香車はこちらも取り返せると思って諦めていたが、ここで少し気が楽になったとの感想も。 62 5四馬(64) ( 0:16/00:06:43) 63 1二龍(11) ( 0:06/00:10:41) 64 5二金(42) ( 0:01/00:06:44) 65 2二龍(12) ( 0:02/00:10:43) 66 5五角打 ( 0:08/00:06:52) 67 6六銀(57) ( 0:26/00:11:09) 68 1九角成(55) ( 0:07/00:06:59) 69 3七桂(29) ( 0:06/00:11:15) 70 4四馬(54) *飛車の利きをうっかり。△2二馬なら歩を伸ばす楽しみも残ってまだ長かったはずですが、この将棋はここで終わり。 以後も続いたが、居飛車の勝ち。