先手:自分 後手:2段の方 手数----指手---------消費時間-- 1 2六歩(27) *音無流居飛穴の初手。 自分が得意な相がかりにも持ち込める。 2 3四歩(33) * 3 2五歩(26) 4 3三角(22) *角換わりか対抗形になる変化 5 4八銀(39) *角道は開かない。 6 4二銀(31) 7 5六歩(57) *様子を見るための一手 8 4四歩(43) *これで、振り飛車がほぼ確定。雁木の可能性がわずかに残る 9 6八玉(59) 10 4三銀(42) 11 7八銀(79) *音無流居飛穴のための一手 12 4二飛(82) 13 8六歩(87) 14 5四銀(43) 15 5七銀(48) *敵の銀に備える 16 6二玉(51) 17 8七銀(78) *角道を開けないで銀冠へ。 安定して居飛穴に組める。 18 9四歩(93) 19 9六歩(97) *端歩はついておいた方が良い。 銀冠穴熊になるので、端からの攻撃に強いため 20 7二銀(71) 21 7八玉(68) 22 7一玉(62) 23 7九角(88) *引き角にして、王の道を開く 24 4五歩(44) *本来なら穴熊をけん制できる手だが、角道を開けていないので、問題なし 25 8八玉(78) 26 5二金(41) 27 7八金(69) 28 6四歩(63) 29 9八香(99) *穴熊へ 30 6三金(52) 31 9九玉(88) 32 7四歩(73) 33 8八金(78) 34 7三桂(81) 35 5九金(49) 36 6五桂(73) 37 6六銀(57) *焦った一手だった。 これで先手優勢 38 4六歩(45) 39 4六角(79) *悪手。同歩で先手有利 40 4五銀(54) 41 7九角(46) 42 5六銀(45) 43 2四歩(25) *穴熊完成を放棄して、攻め合う展開へ。 44 2四歩(23) 45 2四角(79) 46 6七銀成(56) *悪手。角が捌けるので、居飛車有利 47 3三角成(24) * 48 3三桂(21) 49 6五銀(66) 50 6五歩(64) 51 2一飛成(28) *疑問手。5五角のほうが攻めが早い。 52 4七飛成(42) 53 5二角打 54 5五角打 55 6一龍(21) *飛車を捨てて、一気に寄せる。 穴熊が残っているので強気の寄せ 56 6一銀(72) 57 6三角成(52) 58 7二銀打 59 5三馬(63) 60 8二玉(71) 61 6二歩打 *囲いを崩す一手。 あとは、相手の無理攻めを強要する。 62 7七成銀(67) 63 7七金(88) 64 7七角成(55) 65 7七桂(89) 66 7七龍(47) 67 7八金打 *対応しなくては即詰みだと思ったが、相手に11手詰があったのを見逃す。以下の手順で即詰み ▲7一角打△同玉(82)▲6一歩成(62)△8二玉(71)▲7一銀打△9二玉(82)▲9三金打△同玉(92)▲8二銀打△8四玉(93)▲8五金打 68 8七龍(77) *銀を取って、即詰みを消そうとしたが、以下の手順で詰み手順が発生し、自分の勝利。 不完全な音無流居飛穴だったが、固さが生きた。 69 7一銀打 70 9三玉(82) 71 8二角打 72 9二玉(93) 73 9一角成(82) 74 9三玉(92) 75 8二馬(91) 76 8四玉(93) 77 8五金打