棋戦:将棋クエスト 開始日時: 終了日時: 手合割:平手 先手:居飛車急戦 後手:三間飛車 手数----指手---------消費時間-- *自戦解説(´ω`) 1 7六歩(77) ( 0:00/00:00:00) 2 3四歩(33) ( 0:00/00:00:00) 3 2六歩(27) ( 0:00/00:00:00) 4 4四歩(43) ( 0:00/00:00:00) 5 2五歩(26) ( 0:00/00:00:00) 6 3三角(22) ( 0:00/00:00:00) 7 1六歩(17) ( 0:00/00:00:00) 8 3二銀(31) ( 0:00/00:00:00) *玉と反対側の端歩は受ける必要なし。 9 4八銀(39) ( 0:00/00:00:00) 10 4三銀(32) ( 0:00/00:00:00) 11 7八金(69) ( 0:00/00:00:00) 12 3二飛(82) ( 0:00/00:00:00) *三間飛車に構えた。 13 9六歩(97) ( 0:00/00:00:00) 14 9四歩(93) ( 0:00/00:00:00) 15 4六歩(47) ( 0:00/00:00:00) *9六歩〜4六歩で急戦の可能性が高くなった。 16 6二玉(51) ( 0:00/00:00:00) *居玉では攻めが厳しいので急いで囲いに行く。 17 3六歩(37) ( 0:00/00:00:00) 18 7二玉(62) ( 0:00/00:00:00) 19 3七桂(29) ( 0:00/00:00:00) 20 5二金(41) ( 0:00/00:00:00) 21 4七銀(48) ( 0:00/00:00:00) 22 8二玉(72) ( 0:00/00:00:00) 23 4八金(49) ( 0:00/00:00:00) 24 7二銀(71) ( 0:00/00:00:00) *美濃に収まって一安心。 25 7七角(88) ( 0:00/00:00:00) 26 1四歩(13) ( 0:00/00:00:00) *何気ない端歩は5六銀などと動けば3五歩〜1五歩と端を絡めつつ桂頭を攻める狙い。相手は居玉なので戦いを起こせば振り飛車ペース。 27 6八銀(79) ( 0:00/00:00:00) 28 5四歩(53) ( 0:00/00:00:00) 29 4五歩(46) ( 0:00/00:00:00) *同歩は角交換されて振り飛車苦戦。 30 4二飛(32) ( 0:00/00:00:00) *戦いの起こる筋に飛車を振るのが基本。 31 4四歩(45) ( 0:00/00:00:00) 32 4四銀(43) ( 0:00/00:00:00) 33 4五歩打 ( 0:00/00:00:00) 34 4五銀(44) ( 0:00/00:00:00) *引くのは角交換から2四歩or7七角が厳しい。強く捌きに行って振り飛車ペース。 35 4五桂(37) ( 0:00/00:00:00) 36 4五飛(42) ( 0:00/00:00:00) * 37 3三角成(77) ( 0:00/00:00:00) 38 3三桂(21) ( 0:00/00:00:00) 39 2四歩(25) ( 0:00/00:00:00) * 40 2四歩(23) ( 0:00/00:00:00) *代えて2五飛とぶつける手が見えるが、2六銀と弾かれて2三歩成とと金を作られる手が嫌だったので素直に応じた。 41 2四飛(28) ( 0:00/00:00:00) 42 2五飛(45) ( 0:00/00:00:00) *待望の飛車ぶつけ。 43 2五飛(24) ( 0:00/00:00:00) 44 2五桂(33) ( 0:00/00:00:00) *スッキリと捌けて振り飛車良し。 45 4九歩打 ( 0:00/00:00:00) *飛車の王手を先受けして来られた。飛車を打たれる前に打つことで6九玉など早逃げが出来るという意図。 46 3九飛打 ( 0:00/00:00:00) *桂馬に紐をつける2九飛との比較で少々悩んだ。△2九飛▲2一飛△5五角▲7七角△1九角成▲1一角成△3七桂成が進行例でこちらも有力と思ったが、手番を握ろうと3七桂成が先手になるこちらを選択した。 47 3八銀(47) ( 0:00/00:00:00) 48 1九飛成(39) ( 0:00/00:00:00) 49 2一飛打 ( 0:00/00:00:00) * 50 4二香打 ( 0:00/00:00:00) *金底の歩には香車が厳しい。▲2五龍△4八香成▲同玉の3手は駒損だが守り駒を剥がしながら龍を引き上げさせているのが大きい。 51 2五飛成(21) ( 0:00/00:00:00) 52 4八香成(42) ( 0:00/00:00:00) 53 4八玉(59) ( 0:00/00:00:00) 54 4六桂打 ( 0:00/00:00:00) *4六桂が厳しい。3八桂成同玉に6九角が金取りと4七金の両狙いになる。 55 4七銀(38) ( 0:00/00:00:00) *かわして来られたが4七銀打ならまだ粘れたと思う。 56 6九角打 ( 0:00/00:00:00) * やはり6九角がすこぶる厳しい。 57 7九金(78) ( 0:00/00:00:00) *次の一手が決め手となった。 58 4九龍(19) ( 0:00/00:00:00) *玉は下段に落とせで龍を捨てるのが決め手。銀と交換で4七角成〜4九龍も厳しいが本譜の方がより厳しい。 59 3七玉(48) ( 0:00/00:00:00) *同玉は4七角成で必至。しかし逃げても以下平易な詰み。 60 4七角成(69) ( 0:00/00:00:00) * 61 2六玉(37) ( 0:00/00:00:00) 62 2九龍(49) ( 0:00/00:00:00) * 63 2七香打 ( 0:00/00:00:00) 64 3七銀打 ( 0:00/00:00:00) * 65 1七玉(26) ( 0:00/00:00:00) 66 2八龍(29) *駒を捌いた後の終盤の入口は指し手が難しいと思う。ただ飛車を下ろすだけでも先を読んで比較しているというのを感じて欲しい。優勢になってからしっかり寄せるのは大変だが、まずは相手の囲いを弱体化させて寄せが見えやすくするのが大切だと思う。寄せの形が見えれば自然と手が決まっていく。