先手:先手 後手:後手 手数----指手---------消費時間-- 1 7六歩(77) 2 3四歩(33) 3 2六歩(27) 4 4四歩(43) 5 4八銀(39) 6 3二飛(82) 7 2五歩(26) *飛車先を決めることにより、角で受けさせ石田流を阻止する常套手。 8 3三角(22) 9 6八玉(59) 10 4二銀(31) 11 7八玉(68) 12 6二玉(51) 13 7七角(88) *先手、戦法を穴熊に決める一手。 14 7二玉(62) 15 8八玉(78) 16 8二玉(72) 17 9八香(99) 18 7二銀(71) *後手、美濃囲いに。 穴熊の固さに美濃囲いの伸展性と美しさで勝負。 19 9九玉(88) 20 5二金(41) 21 8八銀(79) 22 5四歩(53) *作戦の岐路。△4三銀~△3五歩~△5一角~△3四飛と石田流に組み変える筋もある。 先手の右銀による急戦を警戒する意味でも△4三銀は有力な選択肢。 23 5六歩(57) 24 5三銀(42) 25 5七銀(48) *△6四銀を警戒して▲6六銀を用意した銀上がり。 もしそう進行場合は先手側の角筋の突破が難しく、先手だけ▲6八角からの角の活用ができるので後手としては面白くない。 26 6四歩(63) 27 7九金(69) *ここで先手には▲6六銀と先に銀の形を決める手もある。 その場合後手は△7四歩~△6三金~△6五歩からの6筋の盛り上がりを目指す。 28 7四歩(73) 29 5九金(49) *ここで金の位置をそのままに、大駒の打ち込みに強い形のまま▲3六歩~▲4六銀から3筋を攻める手もある。 その場合後手は△6三金・△9四歩・△7三桂などの手で先手の攻めを待つことになる。 30 6三金(52) 31 6九金(59) 32 9四歩(93) 33 7八金(69) *穴熊と高美濃囲いが完成。 基本図。 34 9五歩(94) 35 6八角(77) 36 4五歩(44) 37 6六銀(57) 38 6五歩(64) *▲同銀なら△7三桂馬で駒得できる。 39 7七銀(66) *先手、右銀で玉のコビンを守る。 4枚穴熊の完成。4枚穴熊を組ませてから崩すのが真部流である。 40 6四銀(53) *真部流に限らず、振り飛車党の穴熊崩しの基本形である6四銀型。 41 3六歩(37) 42 5五歩(54) 43 2四歩(25) 44 2四歩(23) 45 3七桂(29) 46 2二飛(32) 47 4五桂(37) 48 5一角(33) 49 6六歩(67) 50 5四金(63) 51 6五歩(66) 52 6五銀(64) 53 2五歩打 54 4五金(54) 55 2四歩(25) 56 5六歩(55) 57 2三歩成(24) 58 5二飛(22) 59 5八歩打 60 6七歩打 61 5九角(68) 62 5七歩成(56) 63 5七歩(58) 64 5七飛成(52) 65 3七角(59) 66 4六歩打 67 3二と(23) 68 2七歩打 69 2七飛(28) 70 2四歩打 71 1五角(37) 72 3六金(45) 73 2九飛(27) 74 6六桂打 75 6六銀(77) 76 6六銀(65) 77 2四角(15) 78 2四角(51) *角を捌いて後手満足。 79 2四飛(29) 80 6八銀打 81 6八金(79) 82 6八歩成(67) 83 6八金(78) 84 6八龍(57) 85 7九銀打 86 3八龍(68) 87 2一飛成(24) 88 5五角打 89 5六歩打 90 4四角(55) 91 3三角打 92 3三角(44) 93 3三と(32) 94 4四角打 95 4一龍(21) 96 7七金打 97 4四龍(41) 98 8八金(77) 99 8八銀(79) 100 7八銀打 101 7九金打 102 7七金打 103 7七桂(89) 104 7七銀成(66) 105 7七銀(88) 106 7九銀成(78) 107 8八金打 108 8八龍(38) 109 8八玉(99) 110 8九金打