先手:N氏 後手:goto 手数----指手---------消費時間-- 1 2六歩(27) ( 0:00/00:00:00) 2 3四歩(33) ( 0:00/00:00:00) 3 2五歩(26) ( 0:00/00:00:00) 4 3三角(22) ( 0:00/00:00:00) 5 7六歩(77) ( 0:00/00:00:00) 6 4四歩(43) ( 0:00/00:00:00) 7 4八銀(39) ( 0:00/00:00:00) 8 3二銀(31) ( 0:00/00:00:00) 9 6八玉(59) ( 0:00/00:00:00) 10 4三銀(32) ( 0:00/00:00:00) 11 5八金(49) ( 0:00/00:00:00) 12 5四歩(53) ( 0:00/00:00:00) 13 4六歩(47) ( 0:00/00:00:00) 14 3二金(41) ( 0:00/00:00:00) 15 4七銀(48) ( 0:00/00:00:00) 16 7四歩(73) ( 0:00/00:00:00) 17 7八銀(79) ( 0:00/00:00:00) 18 6二銀(71) ( 0:00/00:00:00) 19 7九玉(68) ( 0:00/00:00:00) 20 5三銀(62) ( 0:00/00:00:00) 21 3六歩(37) ( 0:00/00:00:00) 22 4一玉(51) ( 0:00/00:00:00) *雁木に対して最近は左美濃で対抗されることが多く、個人的にはオーソドックスな戦形。 ただし、角が3三に上がらされていることはあまりなく、機をみて右側に転換するか、右銀での速攻を主に想定していた。 23 6六歩(67) ( 0:00/00:00:00) 24 8四歩(83) ( 0:00/00:00:00) 25 6七銀(78) ( 0:00/00:00:00) *この手をみて、相手も雁木を使う人だと事前にリサーチしていたことを思い出した。 26 8五歩(84) ( 0:00/00:00:00) 27 7七角(88) ( 0:00/00:00:00) 28 7五歩(74) ( 0:00/00:00:00) *このまま駒組を続けてどちらが良くなるのか判らないので、7八に金があがっていない今なら、と勢いで仕掛けた。 例えば、▲7五同歩、△6四銀、▲7六銀、△4二角、▲6七金、△7五銀、▲同銀、△同角として、7六に何か打たれても△8六歩から角交換するなどの順を想定。そうなれば成功。 29 7五歩(76) ( 0:00/00:00:00) 30 6四銀(53) ( 0:00/00:00:00) 31 7六銀(67) ( 0:00/00:00:00) 32 4二角(33) ( 0:00/00:00:00) 33 2四歩(25) ( 0:00/00:00:00) 34 2四歩(23) ( 0:00/00:00:00) 35 2二歩打 ( 0:00/00:00:00) *ソフトの形成判断によると、この▲2二歩に対しては△同金と取ってしまえば後手が少し良いらしい。 個人的には、玉頭が薄くなることや、この利かしに△同金と応じて勝ったことがあまりなく、あまり考えなかった。 36 7五銀(64) ( 0:00/00:00:00) 37 7五銀(76) ( 0:00/00:00:00) 38 7六歩打 ( 0:00/00:00:00) 39 5九角(77) ( 0:00/00:00:00) 40 7五角(42) ( 0:00/00:00:00) 41 2一歩成(22) ( 0:00/00:00:00) 42 8六歩(85) ( 0:00/00:00:00) 43 8六歩(87) ( 0:00/00:00:00) 44 8六角(75) ( 0:00/00:00:00) *ここでは、△6六角の方がよかったらしい。▲5三桂を打たれるが、それでも△9九角成や△8八銀を狙いにして、まだつり合いを保てていたようだ。 本譜の順は正確に応じられると大きく形勢を損なうところだった。 45 8六角(59) ( 0:00/00:00:00) 46 8六飛(82) ( 0:00/00:00:00) *ここで▲5三桂と勝負にいくのは怖いようだが、それでも▲5三桂~▲6九桂成とすれば先手よしだった。 ▲6九桂成のあと、後手から△7七銀としても▲7八金として受かる。また、△6九同玉と手が戻ればに▲5三角などが痛い。 その為、3手前では△6六角とするべきだった。 47 6七金(58) ( 0:00/00:00:00) 48 8八歩打 ( 0:00/00:00:00) 49 8八飛(28) ( 0:00/00:00:00) 50 8七歩打 ( 0:00/00:00:00) 51 2八飛(88) ( 0:00/00:00:00) * 52 4九角打 ( 0:00/00:00:00) 53 5八銀打 ( 0:00/00:00:00) 54 8八歩成(87) ( 0:00/00:00:00) 55 6八玉(79) ( 0:00/00:00:00) 56 5八角成(49) ( 0:00/00:00:00) 57 5八銀(47) ( 0:00/00:00:00) 58 5二玉(41) ( 0:00/00:00:00) *この玉上がりによって、先手からは後手玉に対してそこまで早く迫る手段がなく(本譜のように▲3一と~▲2四飛はあるが)、後手からは△8九と~飛車成りの狙いがあるので、形勢はともかく一局としてはだいぶ勝負形なのではと思っていた。 59 3一と(21) ( 0:00/00:00:00) 60 4二金(32) ( 0:00/00:00:00) 61 2四飛(28) ( 0:00/00:00:00) 62 8九と(88) ( 0:00/00:00:00) 63 2二飛成(24) ( 0:00/00:00:00) 64 8八飛成(86) ( 0:00/00:00:00) 65 7八歩打 ( 0:00/00:00:00) 66 3三銀打 ( 0:00/00:00:00) *この時点では後手が盛り返していそう。 67 2五龍(22) ( 0:00/00:00:00) 68 4八銀打 ( 0:00/00:00:00) *一見は挟撃形にしたようだが、この△4八銀は悪手だった。 このあと△7七桂と打っても詰めろにならず、先手玉が寄せにくい。 先に△7七桂とした方がよかった。 69 9六角打 ( 0:00/00:00:00) 70 7七桂打 ( 0:00/00:00:00) * 71 6五龍(25) ( 0:00/00:00:00) 72 5三金(42) ( 0:00/00:00:00) 73 4一角打 ( 0:00/00:00:00) 74 4二玉(52) ( 0:00/00:00:00) 75 2三角成(41) ( 0:00/00:00:00) 76 5一金(61) ( 0:00/00:00:00) 77 7六龍(65) ( 0:00/00:00:00) 78 6九桂成(77) ( 0:00/00:00:00) 79 6九銀(58) ( 0:00/00:00:00) 80 7九と(89) ( 0:00/00:00:00) 81 2五桂打 ( 0:00/00:00:00) 82 2二金打 ( 0:00/00:00:00) 83 7二龍(76) ( 0:00/00:00:00) 84 5二銀(43) ( 0:00/00:00:00) 85 3三桂成(25) ( 0:00/00:00:00) 86 3三金(22) ( 0:00/00:00:00) 87 3三馬(23) ( 0:00/00:00:00) *ここは馬を切らずに、▲2二馬と入ると次の▲2五桂が非常に厳しく、先手の勝ち筋だった。 88 3三玉(42) ( 0:00/00:00:00) 89 2五桂打 ( 0:00/00:00:00) 90 2四玉(33) ( 0:00/00:00:00) 91 2六歩打 ( 0:00/00:00:00) *この時点では再び逆転し、後手にチャンスが到来した。 後手玉には詰めろが掛かっていない為、先手玉にうまく詰めろを掛けていけばよい。 しかし、対局中は自玉に▲3三銀からで詰めろが掛かっていると錯覚していた・・ 92 6九と(79) ( 0:00/00:00:00) 93 5八玉(68) ( 0:00/00:00:00) *後手玉は詰めろでない為、この▲5八玉に対して△5九銀打ち(次に△4九角、▲6九玉、△9九龍、▲7九合駒、△6八香~の詰めろ)とすれば後手が勝ちだった。 ※△5九銀打に▲4七玉も、△5五桂、▲3八玉に△4九角~△6七桂成 94 5九銀成(48) ( 0:00/00:00:00) 95 4七玉(58) ( 0:00/00:00:00) 96 5八角打 ( 0:00/00:00:00) 97 3七玉(47) ( 0:00/00:00:00) 98 4三金(53) ( 0:00/00:00:00) *ここでは△4二金の方が優り、それなら後手がまだよかった。 例えば、△4三金に対しては、▲1六歩、△3五歩、▲1五銀、△2三玉(△3四玉は詰み)に▲5二龍と切るられると、△同金は後手玉が詰みで、△3六角成から攻めても先手玉は詰まないので先手が勝ち。 △4二金としていたら、上記と同じ手順で、▲1五銀に対して△3四玉と逃げることが出来る。 これが最後のチャンスで、以降は後手にチャンスなし。 99 1六歩(17) ( 0:00/00:00:00) * 100 4八銀打 ( 0:00/00:00:00) *勝ち順が見つからず、時間に追われて謎の捨て駒 101 4八玉(37) ( 0:00/00:00:00) 102 1四歩(13) ( 0:00/00:00:00) 103 3七玉(48) ( 0:00/00:00:00) 104 3五歩(34) ( 0:00/00:00:00) 105 3五歩(36) ( 0:00/00:00:00) 106 3五玉(24) ( 0:00/00:00:00) 107 2七銀打 ( 0:00/00:00:00) 108 3六歩打 ( 0:00/00:00:00) 109 2八玉(37) ( 0:00/00:00:00) 110 6七角成(58) ( 0:00/00:00:00) 111 4七金打 ( 0:00/00:00:00) 112 2四桂打 ( 0:00/00:00:00) 113 7五龍(72) ( 0:00/00:00:00) 114 5五歩(54) ( 0:00/00:00:00) 115 5五龍(75) ( 0:00/00:00:00) 116 4五歩(44) ( 0:00/00:00:00) 117 5六銀打 ( 0:00/00:00:00) 118 5六馬(67) ( 0:00/00:00:00) 119 5六金(47) ( 0:00/00:00:00) 120 3四玉(35) ( 0:00/00:00:00) 121 4五龍(55) ( 0:00/00:00:00) 122 2三玉(34) ( 0:00/00:00:00) 123 4三龍(45) ( 0:00/00:00:00) 124 4三銀(52) ( 0:00/00:00:00) 125 3三金打 ( 0:00/00:00:00) 126 1二玉(23) ( 0:00/00:00:00) 127 2一角打 ( 0:00/00:00:00) 128 詰み ( 0:00/00:00:00) まで127手で詰み