開始日時:2016/10/13 3:30:22 棋戦:レーティング対局室(早指2) 手合割:平手 先手:対局者 後手:saharakenntei 手数----指手---------消費時間-- *横歩の定跡知りません。教えて下さい。お願いします何でもしますから! 1 7六歩(77) ( 0:01/00:00:01) *先手番は対局者 2 8四歩(83) ( 0:04/00:00:04) *後手番は自分 3 2六歩(27) ( 0:01/00:00:02) 4 3二金(41) ( 0:04/00:00:08) *ここで△3二金とする理由は羽生の頭脳に詳しく載ってある。それと7手目に詳しく解説する。 5 2五歩(26) ( 0:01/00:00:03) *一般的には▲7八金、もしくは▲6八銀 ▲2五歩は形を決め過ぎてると思う。(本譜の7手目に解説) 6 8五歩(84) ( 0:03/00:00:11) 7 7八金(69) ( 0:00/00:00:03) *相手は相掛かりをやりたいようだ。  普通はここで▲7七角として後手の飛車先交換を防ぎたいが、 △3四歩▲8八銀△7七角成▲同銀△2二銀▲3二銀△3三銀 …と一連の進行をしてみたが、先手が▲2五歩を決めているのに注目する。ここから相腰掛銀の形になると将来的に▲2五桂と跳ねる筋を自ら消してしまっている。アマチュアではこの▲2五歩を咎めるのは難しいかもしれないが、プロ的に見れば少し損なようである。  また、本譜の▲7八金も △8六歩▲同歩△同飛▲2四歩△同歩▲同飛△2三歩▲2八飛△8四飛▲8七歩△7四飛と縦歩取りを狙う順がある。これらを避ける為には5手目▲7八金か▲6八銀をするべきなのだ……が、私は縦歩取りの勝率が悪い為、△3四歩として後手横歩にチャレンジしてみるのだった。 8 3四歩(33) ( 0:02/00:00:13) 9 2四歩(25) ( 0:02/00:00:05) 10 2四歩(23) ( 0:01/00:00:14) 11 2四飛(28) ( 0:01/00:00:06) * 12 8六歩(85) ( 0:00/00:00:14) 13 8六歩(87) ( 0:01/00:00:07) 14 8六飛(82) ( 0:01/00:00:15) 15 3四飛(24) ( 0:00/00:00:07) 16 3三角(22) ( 0:01/00:00:16) *いきなりだが、ここで△1四歩(一手パス)としたとする。そうすると▲2二角成で将棋が終わってしまう。ので、ここで後手から ①△3三角→横歩3三角戦法 ②△3三桂→横歩3三桂戦法 ③△8八角成 とする防ぎ方がある。この選択肢によって横歩の戦法が決まる。 ③についてだが、この後▲同銀の一手として [イ]△7六飛車とする「相横歩取り」 [ロ]△4五角と打つ「4五角戦法」 がある。 つまり▲2二角成の防ぎ方で戦法が決まってくるのが横歩の常識である。 …と、偉そうに書いたものの、横歩の定跡など知らないので縦歩取りの戦型でも選んでればよかったかな。と内心後悔している。 ↑なのでろくな補足しかありません 17 3六飛(34) ( 0:03/00:00:10) 18 8四飛(86) ( 0:01/00:00:17) 19 2六飛(36) ( 0:01/00:00:11) 20 2二銀(31) ( 0:01/00:00:18) 21 8七歩打 ( 0:01/00:00:12) *ここまで横歩3三角の定跡(何故こうなのかは知らない。) 22 5二玉(51) ( 0:01/00:00:19) *△5二玉や△4一玉を指さずに△1四歩(一手パス)などすると すかさず▲3三角成とされ△同桂の一手に▲2一角と打ち込まれる。 金取りなので受けるのだが… ①△4二金と避ければ▲2二飛成 ②△3一金は▲4三角成 ③△2三銀は▲2四歩と打たれて   [イ]△1二銀や△同銀は▲3二角成   [ロ]△同飛は▲同飛△同銀▲3二角成  ※[ハ]無視して△4四角は▲2三歩成△2六角▲3二と     この変化はよく知らない  ※[ニ]無視して△2五歩は▲2三歩成△2六歩▲3二と     この変化もよく知らない と、飛車と金銀の二枚替え+"と金"と馬で先手有利だったはず 一時期△6二玉という手も流行ったらしい。その変化もよく知らないけど… 23 9六歩(97) ( 0:01/00:00:13) *私が知ってるのは▲5八玉とする変化だぞ…何変化してんだよ…… 焦りました。 24 7二銀(71) ( 0:04/00:00:23) *まぁ、後手はプロの棋譜を見る限り△7二銀ってしてたはず… 25 5八玉(59) ( 0:02/00:00:15) *遅い▲5八玉だが、咎める方法でもあるのか… 26 1四歩(13) ( 0:01/00:00:24) *よくわかんないけど羽生対木村で△1四歩突いてたはず… 何で突くのかわかんないから教えて下さい。 27 1六歩(17) ( 0:01/00:00:16) *突き返した…位として取られたら将来的に△1四飛車と逃げる手ができるメリットがあるだけだろ?それメリットじゃないじゃん…だから突き返さずに▲3八金とかどうだろう…個人的な好み言ってもしょうがないか… 28 2三銀(22) ( 0:13/00:00:37) 29 3八金(49) ( 0:04/00:00:20) 30 2四飛(84) ( 0:04/00:00:41) *よくわからないが飛車をぶつけた。知り合いがこんなことしてたからやっただけで細かい定跡知らないから誰か教えて… ▲同飛△同銀と飛車交換をして来れば この後に△1五歩▲同歩△1八歩▲同香△1九飛 として両取りが決まる。とりあえずはこれを狙う 31 2四飛(26) ( 0:02/00:00:22) 32 2四銀(23) ( 0:01/00:00:42) 33 9五歩(96) ( 0:01/00:00:23) 34 1五歩(14) ( 0:03/00:00:45) *▲同歩は△1八歩▲同香△1九飛車の香桂の両取りが決まる。 35 2二歩打 ( 0:01/00:00:24) *△同角は▲同角成(2二角成)△同金で形が崩れる。 これはいい勝負だと思う。 だが△同角に対して▲2三歩と叩き、 ①△同金なら▲3二飛車から▲2二飛車成の二枚替えを狙われ後手不利。それを防ぐ△4二飛車は冷静に▲3六飛車成とした形が飛車の場所が悪く後手不利 ②△8八角成▲同銀の進行は自然だが、△3三銀と一回手を戻す必要がある。その後先手は自陣に隙が無いので▲8二角と打つ手があり、香車得が確定してしまう。そもそも端を攻めようと1五歩と突いたのに相手の香車を取る前に自分の香車が取られてしまうのは気分的には良くない。最悪相手は端を手抜く可能性もある。さらに後手から角を成った影響で△5五角や△4六角という手もない。 長くなったが、まとめると△同角と取ると▲2三歩という叩きにより ①△同金なら▲3二飛車から▲2二飛車成の二枚替えを狙われ後手不利。それを防ぐ△4二飛車は冷静に▲3六飛車成とした形が飛車の場所が悪く後手不利 ②△8八角成▲同銀の進行は▲8二角を見せて後手自信なし。 そして▲8八角成の変化も考えるのも面倒なので△同金と取ることにした。 36 2二金(32) ( 0:17/00:01:02) 37 2三歩打 ( 0:07/00:00:31) *この叩きは△同金と取ると形が乱れるので取らないことにした 後ほど▲3二飛車とかして無理やり暴れる順がある。 38 3二金(22) ( 0:05/00:01:07) 39 3三角成(88) ( 0:03/00:00:34) *この▲3三角成で△3三銀と形よく取ることができたのは良かった。しかし相手も歩切れでやる手がないと見たのだろう。仕方がない 40 3三銀(24) ( 0:02/00:01:09) 41 9四歩(95) ( 0:01/00:00:35) *相手も端から手を作りに来た。歩切れなので△同歩で良いだろう。 42 9四歩(93) ( 0:24/00:01:33) 43 5六角打 ( 0:35/00:01:10) *▲5六角と打ったがこの手は何でもない。 歩があれば▲9二歩が厳しいのだが無いので後手が若干良いと見たい。 本来ならば35手目から40手目の間で技を掛けるような歩打ちを決めなければいけなかったと局後に思う。 …あれ?相手も横歩トーシロー? 44 1六歩(15) ( 0:19/00:01:52) *△1六歩とゆっくりした手に見えるが相手も早い手がないと見て指した。後手有利と見たい △3六歩(▲同歩に△5五角)も考えたが▲2二銀と上がられて、次に▲3六歩と冷静に払われると手がない。どころか歩を手持ちにしたので▲9二歩という手も出てくる。そして後手は結局△1六歩と手を戻して端攻めするしかなくなってくる。 それなら始めから△1六歩とすればいい。歩切れだから後手良いはず… だが後の進行を見る限り必ずしも後手が良いとは思えない。 誰か教えて下さい。 45 1六香(19) ( 0:04/00:01:14) *これで先手は歩を手にした。▲9二歩も見えるが… △1六同香▲1二飛と打ち込めるのがいやらしい。というかかなりまずい。 46 1六香(11) ( 0:02/00:01:54) *この香車は取らなくては仕方ないと思ったが△1九飛車があることに気が付いた。△1二飛とできないので、よっしゃと思った… だが ▲1一香成△同飛成▲2二歩成 ①△同龍▲1二飛(△同龍の一手に▲同馬で角が捌けて好調) ②△同銀▲1二歩(龍が詰んでる) ③△同金▲1二歩(△同金なら▲3二飛の王手金取り、次いでに角が捌けて好調、△同龍でも▲1二角成△同金▲3二飛車の王手金取り) などの返し技があるので困っている。 よく読むと△1六同じく香車としても▲1二飛車で金取りを見せながら香車を取られてしまう。そのあとの▲9二歩もあって忙しい局面だと気が付いた。 本譜は時間に追われて△1六香 47 1一飛打 ( 0:02/00:01:16) *▲1二飛車の方が勝ると思っていた。  △2二歩と受ける一手で▲1六飛成△2三歩とした局面は▲9二歩と▲1二龍を見せて先手優勢だと思う。 だが、▲1一飛で困惑した。よくわからないが、とりあえず△3一金と引いて桂馬に紐をつけた 48 3一金(32) ( 0:22/00:02:16) 49 1六飛成(11) ( 0:04/00:01:20) 50 5四香打 ( 0:10/00:02:26) *▲9二歩があるのでどうしようかと思っていたがこの一手で助かった。 ▲6五角と逃げたら△6四歩で角が詰むので▲4五角と逃げるしかないのだが、ただ逃げただけの手(受けただけの手)なので攻守が逆転したと思っている。 51 4五角(56) ( 0:34/00:01:54) *当然の一手、ここから△5五飛車が考えられるが▲4六龍という受けがあることに気がついた。 時間に追われて指した手は△8八歩 52 8八歩打 ( 0:07/00:02:33) *この手の善悪はわからない。 ▲同銀と取った手が将来的に ・▲7九玉と少しだけ逃げ道を増やしただけの手か ・▲6八銀と5三の地点に守りを聞かせる手をなくしたのか ・△将来の▽4六角という手を消してしまっている手なのか どれが生きる展開かわからなかった。  先手  ・銀を手順中に5三の地点に利かせてること そして▲7七桂△8九歩成▲6八銀△9九と と、する進行で 先手と後手は以下の事を主張に戦うことになる。  ・▲7七桂馬と跳ねてこっそり5三の地点を狙う   後手  ・香車を手持ちにした 先手は▲5四角と香車をとって△同歩の一手に▲6五桂と跳ねる手があって5三の地点を狙ったり▲1二龍と入りなおして攻める展開になる。 この展開は駒の損得や形成はおいといて先手は5筋の驚異である5四の香車を取り除き、なおかつ自陣は6八銀と引き締まった形で中々よらない。先手の攻めが決まれば後手は固い中住まいを崩さなければならず、大変な思いをする。 誰か教えて下さい。 53 8八銀(79) ( 0:11/00:02:05) *▲同銀と取ってくれた。相手は▲5四角と切る手で続かないと思ったかもしれない。そう思って取ったのなら聞かせだが、自身はない。 問題は△5五飛車で決まってるかどうかだ。おそらく▲4六龍があるので決まらないはず。とみた。 54 2八歩打 ( 0:25/00:02:58) *結局考えてもわからなかったので時間稼ぎの歩をした。 これも善悪がわからない手だ 将来的に▲3九玉と逃げ道を作る手なのか▲同銀と取らせることにより、▲4八銀という手をなくしているのか… わからないときは叩きの歩で時間稼ぎをしておけばいいって思ってるのでこの歩は良いと思って打ったわけではない。 が、△8八歩も同銀って取ったので流れで取る。そう思ってました。 55 2八銀(39) ( 0:05/00:02:10) *まぁ、時間を使わずに取ると思ってた、5秒使わずに取りやがった… 56 2四角打 ( 1:18/00:04:16) *そうやって時間稼ぎの歩の叩きから捻り出した手は△2四角だった。 直接の狙いは5七への集中攻撃だが、間接的な狙いは▲4六龍を防ぐことだった。これで△5五飛と打つしか道はなくなった。というか相手の受けが(いろいろありすぎて)見えなかった 57 4六歩(47) ( 0:26/00:02:36) *何をしても5五飛車と打つつもりだ 58 5五飛打 ( 0:14/00:04:30) *狙いは△4五飛車。受けとしては▲5四角と▲4八金がある。それくらいしか考えてなかった。 59 4七金(38) ( 0:08/00:02:44) *謎の金上がり、まさか▲5六金と出るつもりじゃあ… 60 2七歩打 ( 0:27/00:04:57) *心理的に▲同龍とは取りずらい手。 仮に先手の五筋が破られたとして、2七の地点に龍がいたら玉の逃げ道を塞いでいる。 ので▲2七銀としてくれたら△2八歩~△2九歩成~△2八と とする。「△2八歩、△2八と」が駒に当たっているので中々早い手のはず(だと思ってる)なので今より少し局面として良くなるかなと思っていた 61 2七銀(28) ( 0:08/00:02:52) 62 2八歩打 ( 0:20/00:05:17) 63 1二龍(16) ( 0:12/00:03:04) *予想していた手、△3二歩でよかったが、形とばかりに銀を引いた。▲2二歩成で困っている 64 4二銀(33) ( 0:06/00:05:23) 65 5六香打 ( 0:02/00:03:06) *混戦模様。よくわからない。誰か教えてください 66 4五飛(55) ( 0:06/00:05:29) 67 4五歩(46) ( 0:17/00:03:23) 68 5六香(54) ( 0:03/00:05:32) *▲同歩の一手だと思っていたが… 69 5六金(47) ( 0:13/00:03:36) *まさかの▲同金、上ずるからやりにくいと思うのだが… まぁ、変化の一例だが▲同歩も△4六香▲5三金△4九角の王手銀取りが決まるので気持ちもわからないでもないがどうだろう、一瞬馬がそっぽを向き、香車も空ぶるからその変化はこっちも怖かったのだが… 70 5四香打 ( 0:14/00:05:46) *この手が厳しいはず 71 3四飛打 ( 0:33/00:04:09) *ラッキーだった。 恐らく△5六香に動揺してしまったか ▲3九飛成と▲2四飛の狙いなのか… ただ 72 2五角打 ( 0:15/00:06:01) *王手飛車があったのでかなり楽になった 73 3六香打 ( 0:05/00:04:14) *飛車角交換に収めようとする手 74 3四角(25) ( 0:02/00:06:03) 75 3四香(36) ( 0:03/00:04:17) *この手は▲3九香成と▲3八香成を狙っているので下手に受けてもしょうがない。さらに▲2八歩成もあるので香車を止めたところで、というのもある 76 5六香(54) ( 0:01/00:06:04) *この手が詰めろなので▲3九香成が怖いが受ける必要はない。一瞬のゼット(絶対に詰まない形)を生かすのはやはり重要だ 77 6八金(78) ( 0:06/00:04:23) * 78 7八飛打 ( 0:27/00:06:31) *急所の飛車打ち。玉が引いても銀がタダだしそれから5七香車成で詰めろは続く。この飛車打ちは気持ちがいい。勝ちを確信できる飛車打ちはめっちゃくちゃ気持ちいい。相手のミスに助けられたけど気持ちいい 79 7九角打 ( 0:47/00:05:10) 80 5七香成(56) ( 0:14/00:06:45) *以下簡単な詰み 81 4九玉(58) ( 0:07/00:05:17) 82 4八金打 ( 0:02/00:06:47) *なんやかんやで相手が転んでくれたから勝った将棋です。反省点を教えてください。 83 投了 まで82手で後手の勝ち