先手:先手 後手:後手 手数----指手---------消費時間-- *今回は三間飛車側が穴熊を目指してきた時の変化を紹介します 1 7六歩(77) *なお実戦では必ずと言って程美濃で対抗されるのでこの変化自体出現するのは稀ですが(私の場合だと半年程潜って1人しか遭遇しませんでした)、対三間腰掛け銀の狙い筋を知って頂けたらなと思います 2 3四歩(33) 3 2六歩(27) 4 4四歩(43) 5 4八銀(39) 6 3二飛(82) 7 2五歩(26) 8 3三角(22) 9 6八玉(59) 10 4二銀(31) 11 4六歩(47) 12 6二玉(51) 13 5八金(49) 14 5二金(41) 15 4七銀(48) 16 7二玉(62) 17 7八玉(68) 18 8二玉(72) 19 5六銀(47) *この戦法の骨格です。 20 9二香(91) 21 6八金(58) *固めて△91玉を待ちます 22 9一玉(82) *この手は悪手ですが方針に沿ってもらいます 23 4五歩(46) *駒が離れた瞬間に仕掛けます 24 4五歩(44) *ここで△43銀は▲44歩△同銀▲45歩位で勝てないでしょう(角交換後に▲65角の筋がある) 25 4五銀(56) 26 8八角成(33) *次に押さえ込まれるといけないので角交換します 27 8八玉(78) *同銀もありますが同玉の方が勝ると思います 28 8二銀(71) *前述した▲65角の筋を消します 29 4四歩打 *王手飛車の筋を消して次こそ▲24歩を見せます 30 2二飛(32) 31 7七角打 *ここでは既に後手が痺れてます 32 3三銀(42) *決め手がありそう… 33 2四歩(25) *細かいですが抜け目ないですね(-_- このタイミングだと取るしかないです 34 2四歩(23) 35 3四銀(45) *この手がピッタリでほぼ決め手に近いですかね。以上の事から先手腰掛け銀に対して一直線に穴熊を目指すのは危険みたいです