開始日時:2018/01/07 21:00:24 棋戦:レーティング対局室 手合割:平手 先手:ki-o0126 後手:dead_leaf_k 手数----指手---------消費時間-- *半分以上の参加者達が二期順位戦を終えている中、どういう風の吹き回しか昇級ラインに小指の先が引っ掛かかり入れ替え戦という最高に心臓に悪い勝負をすることになってしまいました。ここまで勝ち越させて昇級の切符だけ手渡しといて、あわよくば自らの手でそのチャンスを水泡と化させ最悪の気分を味わわせようとは、流石主催者はどくタイプなだけあると一人で勝手に納得してしまった。しかし勝てば問題ないのだろう?と自分を奮い立たせながら忙しい年始の中、まずは対戦相手ki-oさんの研究をすることに。 1 7六歩(77) ( 0:14/00:00:14) *あまり詳しく書くのも申し訳ないのでざっくり話すとki-oさんは角交換四間飛車も指す居飛車党といったイメージで特に三手目角交換からの飛車振りの展開が目に留まりました。棋譜を見ているとその展開では相手が居飛車にしているものしか無く振り飛車党の私は困ってしまったというわけです。 2 3四歩(33) ( 0:01/00:00:01) 3 2二角成(88) ( 0:08/00:00:22) * 4 2二銀(31) ( 0:01/00:00:02) 5 6八飛(28) ( 0:08/00:00:30) *今回の勝負でも先程述べた展開に、居飛車を指すのは懲り懲りだった(第二期順位戦10局杠-ラギィ戦を参照)のでどうにか飛車を振れないかと師匠のAperyさんにご教授してもらっていました。 6 3三銀(22) ( 0:02/00:00:04) 7 4八玉(59) ( 0:06/00:00:36) 8 2二飛(82) ( 0:02/00:00:06) *ここで4二飛は将来2筋に振りなおすことを考えると相手の角交換の手損が消えるので不満。ということでダイレクトに向かい飛車にできないか、というのが私の構想でした。ダイレクト向かい飛車という戦法があるくらいなので問題ないだろうと思いましたが一応Aperyさんに聞いたところすぐにマズそうな変化は無く6五角の変化も怖いところは教わり指せそうと判断したためこの手を採用しました。 9 6五角打 ( 0:10/00:00:46) *挑発と見たのか自信があるのか先手も乗ってきてくれました。 10 7四角打 ( 0:02/00:00:08) *基本的にはダイレクト向かい飛車の定跡と同じ対応をします。同角は同歩で角打ちが消えてしまうので少しやりにくいです。 11 4三角成(65) ( 0:34/00:01:20) *なので馬を作りますが… 12 5二金(61) ( 0:03/00:00:11) *5二金右で馬の逃げ場所がありません、しかし後手が一本取ったかというとそんなことは無くいくつか切り返す順があります。 13 7五歩(76) ( 0:13/00:01:33) *本譜は7五歩でしたが5二馬から7五金の展開もありました。 14 4七角成(74) ( 0:18/00:00:29) *王手は先手なので切っておきます、ダイレクト向かい飛車の定跡では相手は居飛車なのでこの筋は無くそこの違いが後手に有利に働いた印象です 15 4七玉(48) ( 0:07/00:01:40) 16 4三金(52) ( 0:04/00:00:33) *ここで6五角が気になりますが5四角と合わせて成り合った時に2七の馬が金に当たり先手を取れるので問題ないという読みでした 17 6五角打 ( 0:11/00:01:51) 18 5四角打 ( 0:15/00:00:48) 19 5四角(65) ( 0:15/00:02:06) 20 5四金(43) ( 0:23/00:01:11) *本譜は邪魔な金が前線に出て次の飛車回りや角打ちが受けづらく指しやすいと感じていました 21 8八銀(79) ( 0:25/00:02:31) *4八玉が第一感でしたが感想戦では6五角を嫌ったとのこと 22 4二飛(22) ( 2:50/00:04:01) *ここでは本譜の他に4六歩打を読んでいましたが、4七は金銀の応援が効きこちらの持ち歩が一つしか無いのもあって断念しました 23 3八玉(47) ( 0:41/00:03:12) 24 4七角打 ( 2:06/00:06:07) *ここでは6五角5六角の交換を入れるか迷いましたが5七の地点が開く一方5五歩の反撃が発生してしまうのでわかりやすい方を選択 25 2八玉(38) ( 0:06/00:03:18) 26 2九角成(47) ( 0:20/00:06:27) 27 2九玉(28) ( 0:08/00:03:26) 28 4九飛成(42) ( 0:02/00:06:29) 29 3八角打 ( 0:12/00:03:38) *角打ちからはここまで一直線です、ここでも4六龍と4二龍で迷いましたがここまで攻めてきて引き上げるのも変なので4六龍を選択 30 4六龍(49) ( 0:48/00:07:17) 31 5八金(69) ( 0:53/00:04:31) *飛車の横利きが消えるので一目疑問手でしたが咎める手順がわかりませんでした、局後のAperyさんとの検討では3五桂を示していてなるほど将棋が上手そうな手だと感心するばかりでした。 32 7六桂打 ( 1:10/00:08:27) *本譜は遊んでる駒を相手してしまいよりが戻ってしまいました、これはいかにも将棋が下手 33 7八飛(68) ( 0:31/00:05:02) 34 8八桂成(76) ( 0:02/00:08:29) 35 8八飛(78) ( 0:07/00:05:09) 36 4九銀打 ( 0:03/00:08:32) 37 8三角成(38) ( 2:36/00:07:45) 38 5八銀成(49) ( 0:24/00:08:56) 39 5八飛(88) ( 0:15/00:08:00) 40 7二金打 ( 1:29/00:10:25) *この金打ちもはっきり悪手でした、Aperyさんは疑問手と言ってくれてますが馬を追い払うだけなら8二歩でよく持ち駒の金を使ってわざわざ壁形を作るのは酷かったです 41 3八馬(83) ( 0:43/00:08:43) *4七金が見えますが5六馬は切られて王手飛車を気にしたのかもしれません 42 4七金打 ( 0:10/00:10:35) 43 4七馬(38) ( 2:17/00:11:00) 44 4七龍(46) ( 0:01/00:10:36) 45 4八飛(58) ( 0:12/00:11:12) *勝負手、対局時は取りと繋ぎを見ましたが繋ぐのは埋められて耐久度を増やすだけと判断 46 4八龍(47) ( 0:42/00:11:18) 47 4八銀(39) ( 0:06/00:11:18) 48 8八飛打 ( 0:02/00:11:20) * 49 4九歩打 ( 1:47/00:13:05) 50 8九飛成(88) ( 0:37/00:11:57) 51 3九玉(29) ( 0:49/00:13:54) *ここで5八角で勝ちでした5九桂に5五桂が見えてませんでした、ついでに5九金に4七桂も見えてませんでした 52 9九龍(89) ( 1:28/00:13:25) 53 4三角打 ( 0:13/00:14:07) *この角も見えていませんでした、局後の解析では本譜に替えて4三桂から剥がされていれば負けでした。よく見ると先手玉はかなり詰みにくい形をしています 54 6二金(72) ( 1:30/00:14:55) *第一感は5二角だったが流石にもったいなくて欲張ってしまった 55 2一角成(43) ( 1:41/00:15:48) 56 4五香打 ( 0:03/00:14:58) *詰めろじゃないことは一目でわかるので詰めろで迫られたら負けでした 57 4三桂打 ( 0:48/00:16:36) 58 6一玉(51) ( 0:01/00:14:59) 59 8三銀打 ( 0:29/00:17:05) *5一金からの詰めろ、4八香成から銀を抜く筋はあったけど駒得してるわけでもないので最後に考えたかったです 60 4八香成(45) ( 0:11/00:15:10) 61 4八玉(39) ( 0:53/00:17:58) 62 9八龍(99) ( 0:46/00:15:56) *下段にいて活躍する気がしなかったので喝を入れておきます 63 5八香打 ( 0:56/00:18:54) 64 4七歩打 ( 0:02/00:15:58) *なんかとりあえず叩いちゃうの頭悪いからやめたい 65 3九玉(48) ( 0:28/00:19:22) 66 5二金(62) ( 0:55/00:16:53) *替えて4二銀でまだまだ優勢でしたがこの手が大悪手で8二飛と打たれて痺れています。横歩乱戦で登場しそうな手で振り飛車党の私には全く見えていませんでした 67 8四桂打 ( 0:37/00:19:59) *なんとか見逃してもらえたもののこの手も詰めろ 68 4八歩成(47) ( 0:18/00:17:11) *いかにも手の流れを無視した下手くそな手ですが指さなければ死んでしまうのでなりふり構っていられません 69 4八玉(39) ( 0:54/00:20:53) *ここは同歩が正着で以下9九龍2八玉に2九龍同玉に6五角と進み銀を抜いて微妙な形成です本譜は銀を打ててはっきり勝ちになりました 70 4七銀打 ( 0:26/00:17:37) 71 3九玉(48) ( 0:30/00:21:23) 72 3八銀成(47) ( 0:19/00:17:56) 73 3八玉(39) ( 0:13/00:21:36) 74 5八龍(98) ( 0:02/00:17:58) *ここは金合いだと詰むと思ってましたがそんなことありませんでした 75 4八銀打 ( 0:57/00:22:33) *しかし祈りが通じたのか銀合い、やはり将棋は祈りゲーだった…?() 76 6五角打 ( 0:32/00:18:30) *何故4七から打たなかったんだとか言わないで下さい疲れていたんです 77 3九玉(38) ( 0:41/00:23:14) 78 8三角(65) ( 0:07/00:18:37) 79 1一馬(21) ( 0:59/00:24:13) *ここで先手玉に必死を掛ける手順があります、私は見事必死をかけることができましたが皆さんはわかるでしょうか? 80 3八銀打 ( 0:16/00:18:53) 81 2八玉(39) ( 0:09/00:24:22) 82 2九銀成(38) ( 0:12/00:19:05) 83 1八玉(28) ( 0:07/00:24:29) 84 3八角成(83) ( 0:10/00:19:15) *正解は銀打ちから角成までの五手必死でした、詰将棋も面白いですが必死問題もまた違った趣があって面白いのでオススメです。 85 6二香打 ( 0:39/00:25:08) *同銀は詰み 86 6二玉(61) ( 0:14/00:19:29) 87 8二飛打 ( 0:25/00:25:33) *同銀は詰み 88 7二香打 ( 0:13/00:19:42) 89 7二桂成(84) ( 0:55/00:26:28) 90 7二銀(71) ( 0:03/00:19:45) 91 6一金打 ( 0:45/00:27:13) 92 6一玉(62) ( 0:10/00:19:55) 93 5一桂成(43) ( 0:14/00:27:27) 94 5一金(41) ( 0:22/00:20:17) 95 投了 まで94手で後手の勝ち