先手:先手 後手:後手 手数----指手---------消費時間-- *先手:居飛車 後手:ゴキゲン中飛車 1 7六歩(77) 2 3四歩(33) 3 2六歩(27) 4 5四歩(53) 5 2五歩(26) 6 5二飛(82) 7 5八金(49) 8 5五歩(54) 9 2四歩(25) 10 2四歩(23) 11 2四飛(28) 12 5六歩(55) 13 5六歩(57) 14 8八角成(22) 15 8八銀(79) 16 5七歩打 *ここはお好みで。 同金には3五角があります。 17 6八金(58) *左に避けるのが正解。 同じようでも右に避けるのは、将来的に左辺に馬を作られたときに、△6七馬が生じてしまうため良くないです。 18 3三角打 19 2一飛成(24) 20 8八角成(33) 21 5五桂打 22 6二玉(51) *この一手。 ここで居玉のままだと、▲3三角打の王手が間接的に馬に当たって先手勝勢です。 (どのように受けても桂馬で王手して馬が 抜ける) 23 7五角打 *最近ウォーズで多いのがこの角打ち。 昔はプロ間でも指されていた手。 後手は次の▲3一角成を受ける必要がありますが、△6四銀では▲同角△同歩▲6三銀打が厳しそうです。 △3二銀とかわす手は、後手が5七歩を打っていなければ5四歩や3一歩をみて成立しますが、歩切れのため成立しないようです。 24 7八銀打 *よってここは攻め合いを挑む 25 3一角成(75) *先手も▲7二同金では△同馬!があり、次に頭金までの詰みが生じるのでこの馬が取れません。 よって攻め合います。 26 3一金(41) 27 3一龍(21) 28 6九銀成(78) 29 6九金(68) *次に▲6三桂成△同玉▲6一竜を狙います。 30 5五馬(88) *先述の筋を防ぐにはこれしかないでしょうか。 31 5五歩(56) *次に△5六馬と取り込まれると詰めろになるため、ここは同歩と馬を取るしかないと思います。 32 5五飛(52) *同飛と走った局面は互角ながらも若干後手が指せそうです。 ちなみに、ここですぐに▲4八玉は後述する詰みがあるので、先に▲2二竜を入れる必要があります。 33 4八玉(59) 34 5八金打 35 3八玉(48) 36 4九角打 37 2八玉(38) 38 2七歩打 39 1八玉(28) 40 2六桂打